住友林業で新築を契約済みです。延べ床38.31で、2850万+提案工事です。これでも予算オーバーで、なおかつ提案工事も希望がかなっていないことが多い状態なので、契約解除を考えています。契約解除すると、いくら払うのでしょうか?言われた価格を払うしかないのでしょうか?間取りの打ち合わせや、地盤調査、役所調査もしていただいているので、経費もかかっています。払うべきお金は払わなければならないのですが、いくらくらいかわかる方いますか?よろしくお願いいたします。
[住宅コラム]ホームインスペクターによる住友林業の評価
https://www.kodate-ru.com/column5_6/
[スレ作成日時]2011-09-05 22:12:04
住友林業 契約解除するといくら?
875:
口コミ知りたいさん
[2024-07-24 11:40:42]
|
876:
口コミ知りたいさん
[2024-07-24 11:42:04]
>>874 匿名さん
やはり消費者の立場は弱いのかもしれません。 |
877:
匿名さん
[2024-07-24 15:15:45]
この掲示板の施主による書き込みは参考になると思います。
|
878:
口コミ知りたいさん
[2024-07-24 17:12:43]
|
879:
匿名さん
[2024-07-24 18:06:05]
はっきり言って工事が始まってからは現場ですけどね、営業マンは関係ないかな。
新米営業は店長あたりが裏できっちり指導していたら、むしろ丁寧に事が進むかもしれない。 逆に年間10棟取った営業だからって、いい家が建つとは限らない、単に口が上手いだけかも。 施工に関しては現場監督の性格もあると思います。良心的なのか、そうじゃないのか。 元々の基本設計がなってない場合は、現場がいくら良くても入居後に不良個所は発生する。 問題が起きた時のアフター対応はどうなのか。 良くない会社はいつまでも施主の不満が残り、評判も悪くなる。 つまり、人選びより会社選びの方が大事です。 あっ、住林の事じゃないですよ、うちが建てた某大手鉄骨メーカーの話です。 |
880:
口コミ知りたいさん
[2024-07-24 18:59:10]
>>879 匿名さん
情報共有ありがとうございます。 |
881:
匿名さん
[2024-07-24 19:08:21]
|
882:
通りがかりさん
[2024-07-24 19:22:42]
普通の会社なら契約前に約款もらえるよ
|
883:
匿名さん
[2024-07-24 19:35:16]
|
884:
口コミ知りたいさん
[2024-07-24 20:06:33]
>>883 匿名さん
10年前とはいえ知らなかった。 |
|
885:
口コミ知りたいさん
[2024-07-24 20:07:24]
>>882 通りがかりさん
了解しました。 |
886:
口コミ知りたいさん
[2024-07-24 20:13:47]
>>881 匿名さん
ネットの時代は特にそうですよね。 |
887:
匿名さん
[2024-07-24 23:23:15]
どんな業種でも企業はネット対策してるよね
SNSの書込みも信用は出来ませんね |
888:
匿名さん
[2024-07-25 00:21:49]
>>883 匿名さん
契約書約款が問題なのは旭化成ホームズだけではない。住友林業も他の大手も似たようなもの。 https://www.coj.gr.jp/request/topic_170518_01.html https://www.coj.gr.jp/request/topic_150902_01.html |
889:
匿名さん
[2024-07-25 00:41:42]
>>876 口コミ知りたいさん
>やはり消費者の立場は弱いのかもしれません。 注文住宅の契約において消費者は非常に弱い立場に立たされます。そうなる主な理由は以下です。 ・消費者はずぶの素人であり経験豊富なHMにとても太刀打ちできない。HMにとってはカモ同然である事 ・契約が売買契約よりも消費者の立場が守られない請負契約である事 ・前金を払う習慣があり容易に解約できない事 ・多くの人がそもそも何度も買えないのでHMはリピートなど期待しておらず、通常消費者が持っている二度と買うものかという報復手段が効かない事 |
890:
口コミ知りたいさん
[2024-07-25 03:51:25]
>>888 匿名さん
適格消費者団体の消費者機構日本は初めて知りました。旭化成ホームズを皮切りにその消費者団体が交渉してきたと見えました。今後も業界に蔓延る消費者不利な悪習は駆逐されることを願います。 |
891:
口コミ知りたいさん
[2024-07-25 03:54:59]
>>889 匿名さん
総括としての分析感謝です。指摘されていることが全くその通りと思いました。 |
892:
口コミ知りたいさん
[2024-07-25 04:00:28]
>>887 匿名さん
それは同意です。 |
893:
匿名さん
[2024-07-26 07:52:00]
889のような状況に加え、歩合給目当てで住宅営業になったような者が担当営業だったら消費者がどのような事態に陥るか、火を見るよりも明らかでしょう!
|
894:
口コミ知りたいさん
[2024-07-26 08:09:32]
>>893 匿名さん
だから歩合給は悪とでも言いたげですね。 |
895:
口コミ知りたいさん
[2024-07-26 08:13:51]
|
896:
匿名さん
[2024-07-27 07:55:09]
これだけ問題があるのは会社の問題では?
|
897:
口コミ知りたいさん
[2024-07-27 08:17:22]
>>896 匿名さん
これだけ問題があるとはどれだけでしょうか。 |
898:
匿名さん
[2024-07-27 08:25:51]
>>894 口コミ知りたいさん
はい、歩合給は悪だと考えています。そして、それが最も如実に現れるのは解約したい時です。 889には報復手段が効かないとありますが、解約は注文住宅において消費者が持つ唯一の報復手段です。しかし、歩合給があるため営業は錯誤を生じさせるような事や事実と違うことを告げるなどし、あの手この手で解約を阻止しようと消費者を翻弄するです。 |
899:
匿名さん
[2024-07-27 08:38:44]
>>895 口コミ知りたいさん
営業個人の資質の問題によるトラブルを防ぐ為には、教育や研修も有効ですが、加えて報酬制度の変更があっても良いのではないでしょうか。営業の歩合給というのは概して大差のない商品やサービスを営業努力で売ろうという施策だと思いますが、HMにはもっと商品やサービスで競争して欲しいです。 |
900:
評判気になるさん
[2024-07-27 08:54:12]
営業の売り方の問題だけではないだろうね
|
901:
匿名さん
[2024-07-27 12:14:58]
>>900 評判気になるさん
>営業の売り方の問題だけではないだろうね その通りで、これは営業個人だけの問題ではなくて会社の方針など経営層も問題なのだと考えます。住宅営業以外の例としては証券や保険の金融営業など営業の歩合給制度がある業界は消費者との金銭トラブルが多い傾向にあると思います。 |
902:
口コミ知りたいさん
[2024-07-27 13:12:57]
>>898 匿名さん
注文住宅の契約において消費者は非常に弱い立場に立たされるとして、それと報酬制度が悪とは結論にはならないと考えます。まず行政も消費者保護強化につとめております。よって消費者センターに相談するとか、もしくは市民向けの法律窓口に駆け込むことも出来ます。また有料ですが弁護人を依頼することも考慮してみるべきです。いずれにしても消費者側も営業と向き合った段階からマイホーム・ハイではなく、用意周到に進めるべきと思います。 |
903:
口コミ知りたいさん
[2024-07-27 13:16:44]
>>899 匿名さん
報酬制度の変更があっても良いではなく、トラブルを起こした者に会社は当然のこと厳罰に処すことが必要です。 |
904:
e戸建てファンさん
[2024-07-27 13:24:55]
全部取られたく無ければ何が付いているかわからないのに契約してしまったと言ってみたら、それでもびくともしないなら会社の社長宛にお手紙出したら
|
905:
口コミ知りたいさん
[2024-07-27 13:29:38]
>>901 匿名さん
それは間違いないでしょう。それでも各業界が報酬体系を見直さないのはなぜでしょうか。それは報酬体系を見なすことと維持することを計りにかけた上でトラブルの発生は必要悪と認識し、見直しよりも維持の方がはるかに経営上好ましいと判断しているから他ならないと考えるべきです。よって防止としての教育訓練・研修等は必要であり、罰には厳罰化が求められると考えるのです。 |
906:
匿名さん
[2024-07-27 15:02:27]
そりゃあ餌を求めて働き虫達が営業活動に散らばれば、各所で相応のトラブルは発生するだろ。外に出ていかなければトラブルは減る一方で売り上げも落ちる。
まともな消費者はそれを分かった上で営業を受けてると思うんだが。トラブルに合った時だけ歩合制が悪いと責任転嫁するのは愚か者。 外に営業活動をほとんどかけない零細工務店でも、契約後のトラブルなんて普通にあるよ。解約トラブルになった時に戦うべき相手は歩合制度ではなくて会社そのものでしょう。 |
907:
匿名さん
[2024-07-27 16:56:35]
>>902 口コミ知りたいさん
>まず行政も消費者保護強化につとめております。よって消費者センターに相談するとか、もしくは市民向けの法律窓口に駆け込むことも出来ます。また有料ですが弁護人を依頼することも考慮してみるべきです。 これらはトラブルが起きた後の対処の話だし、HMに対する消費者行政は全く頼りにならないのをご存じないようですね。消費者センターに相談したって何の助け舟も出してはくれませんよ。結局のところ消費者は裁判するしかなく、日常ではあり得ないような精神的負担を強いられるのです。 |
908:
匿名さん
[2024-07-27 17:20:52]
>>905 口コミ知りたいさん
>それは報酬体系を見なすことと維持することを計りにかけた上でトラブルの発生は必要悪と認識し、見直しよりも維持の方がはるかに経営上好ましいと判断しているから他ならないと考えるべきです。(原文ママ) 必要悪であると悪である事を認めながらも歩合給を続ける事を肯定するのは、利益と会社の存続の方が大切だと消費者を蔑ろにする考えの現れだと思います。従って消費者としてはこの必要悪理論を受け入れる事は出来ません。消費者には必要のないものですから、消費者にとって歩合給は絶対悪でしかありません。 |
909:
口コミ知りたいさん
[2024-07-27 17:41:48]
>>907 匿名さん
行政は消費者が契約トラブルから未然に防止することを主眼にしていると思います。よって本来契約前に駆け込むべきと考えます。しかし一旦契約をしてしまっては消費者側の責任もあると言わざるを得ないと考えます。よって契約事後として司直に判断を委ねることも致し方ないと思わざるを得ないと考えます。 |
910:
口コミ知りたいさん
[2024-07-27 17:48:06]
>>908 匿名さん
消費者としては必要悪理論を受け入れる事は出来ない、消費者には必要のないものであるから消費者にとって歩合給は絶対悪でしかないという論理は特定の個人で決めつけることではなく社会全体によってこそ可能と言わざるを得ないと考えます。 |
911:
通りがかりさん
[2024-07-27 18:44:04]
>>910 口コミ知りたいさん
その通りだと思う。満足できるプランを用意してくれたら契約してやらんでもないぜ~って上から目線で営業をこき使う消費者もたくさんいて、ウィン・ウィンの関係だと思うけどね。必要無いとか絶対悪だって断言するのは個人の感想レベルかと。どうしても歩合が嫌なら個人でやってるような工務店に行けば良い。それでも結局営業行為は受けるし消費者の判断力が低いと騙されるんだけどね。 |
912:
業界さん
[2024-07-27 20:47:43]
不動産営業や建築営業は、特に建築営業は、国家資格は、関係ないから売ってきたもの勝ち。特に大手の子会社の役員は、高校や高校中退で人を騙して売ってきた人が多い。戸建で売れなきゃ会社の看板や名前を使って賃貸マンションやアパートを売って数字作るなんてヤ〇〇とおんなじ。みんなが国家資格を持つような制度つくれば、詐欺みたいな営業しないんでないですか?
|
913:
口コミ知りたいさん
[2024-07-27 20:52:05]
>>912 業界さん
みんなが国家資格を持つような制度つくればとはそもそも独占業務資格の意味をなさないのでは。 |
914:
通りがかりさん
[2024-07-27 20:58:20]
歩合給の考えは、上の人がいない企業なんです。お金で解決します。だからメーカーの営業マンの名刺に歩合給か歩合給でないかを提示する法律あったらわかりやすい。どこで建物を建てても変わらない時代だから同席役員は、どこの大学出たか、国家資格は何があるかを提示するなんてもあれば高い家を買う価値あるかもありませんね。
|
915:
口コミ知りたいさん
[2024-07-27 21:09:26]
営業マンの名刺に歩合給か歩合給でないかを提示する法律なんて日本国憲法の基本的人権の尊重に抵触しませんか。
大手の建築会社の営業だと既にどこの大学出たか、国家資格は何があるかを名刺に提示してますよ。卒業大学はまだ1件だけですけど、資格はもれなく記載されてます。 |
916:
戸建て検討中さん
[2024-07-27 21:15:43]
営業マンの顔色でわからないですね。
|
917:
匿名さん
[2024-07-28 16:17:23]
>>909 口コミ知りたいさん
>行政は消費者が契約トラブルから未然に防止することを主眼にしていると思います。よって本来契約前に駆け込むべきと考えます。 これはちょっと違うと思います。契約して契約金を払ったのだからさらに対応が良くなるのが普通。しかし今まで親身になって話を聞いてくれていた営業が契約後は全く熱心でなくなったというような事が起こる。このように常識的には考えられないような事が多々あるのが住宅業界。消費者は契約前にトラブルなど想定出来ませんよ。 |
918:
匿名さん
[2024-07-28 16:50:57]
>>909 口コミ知りたいさん
>しかし一旦契約をしてしまっては消費者側の責任もあると言わざるを得ないと考えます。よって契約事後として司直に判断を委ねることも致し方ないと思わざるを得ないと考えます。 契約した消費者側にも責任があると言うのはHM側の常套句で、トラブルの原因は大抵HM側にある事が多いと思います。例えば契約後に対応が悪くなったので解約したいという消費者とのトラブルの場合、原因は契約後に対応が悪くなったHMにあるが簡単には解約を認めず契約金を返金しないという行為に出る例が認められる。そうなると消費者側から訴訟を起こさなければ契約金を取り戻せないのだが、このような理不尽がまかり通っているのを契約後だから司直に判断を委ねることも致し方ないとは言えないと考えます。 |
919:
匿名さん
[2024-07-28 16:53:43]
>>910 口コミ知りたいさん
必要悪理論こそ社会全体の合意によってこそ可能なのであって、特定の企業や業界で決めつけて良いものではないと考えます。 |
920:
匿名さん
[2024-07-28 17:02:38]
>>912 業界さん
>不動産営業や建築営業は、特に建築営業は、国家資格は、関係ないから売ってきたもの勝ち。特に大手の子会社の役員は、高校や高校中退で人を騙して売ってきた人が多い。 学歴や資格のない者にとって実績が絶対的な歩合の営業職は一発逆転が可能なすばらしい職業にでも映るのでしょう。だから歩合給をなくす事に対してこれほど反発があるのだろうと思っています。 私も全ての営業職から歩合給をなくせとは言いませんが、B to Cの営業からはなくした方が多くの人が安心して暮らせるようになるのではないかと考えています。 |
921:
口コミ知りたいさん
[2024-07-28 17:13:09]
>>917 匿名さん
>契約して契約金を払ったのだからさらに対応が良くなるのが普通。しかし今まで親身になって話を聞いてくれていた営業が契約後は全く熱心でなくなったというような事が起こる。 これは十分起こりえる、但しあくまで営業個人の問題になる。会社が指導しているのではなくい。むしろ法人単体もしくは大手企業を中心に業界を挙げて未然に防止するよう従業員教育はしているでしょう。 |
922:
口コミ知りたいさん
[2024-07-28 17:20:42]
|
923:
口コミ知りたいさん
[2024-07-28 17:30:55]
>>922 口コミ知りたいさん
消費者も契約に臨むに当たり可能な限り最低限の細心の注意を払い軽く見られないように心がける必要もあるでしょう。 【2024年版】注文住宅の契約・流れが一目瞭然!契約前にやっておきたい7つのこと https://mochiie.com/columns/to_do_before_contract |
924:
匿名さん
[2024-07-29 07:52:17]
>>921 口コミ知りたいさん
契約後は熱心でなくなるというのが会社の指導ではなく営業個人の問題だとして、それなら解約するという消費者に対し解約を認めず契約金を返金しないというのも営業個人の問題だと言うのか? |
925:
匿名さん
[2024-07-29 08:00:31]
>>922 口コミ知りたいさん
多いというのは主観なので調査結果は無いが、この掲示板には、解約したいが契約金を返してくれないという事例がいくつも投稿されている。 |
926:
匿名さん
[2024-07-29 08:18:17]
>>923 口コミ知りたいさん
リンク先の持ち家計画では「仮契約~本契約までの流れ」という記載がありますが、法律的には「仮契約」も「本契約」も契約である事に違いはありません。この「仮契約」という呼称は消費者に契約を軽く思わせる為の住宅業界の悪しき慣習だと思います。 細心の注意を払うなら「仮契約」は「請負内容が決定していない状態でHMを決める消費者に不利な契約」と認識しなければならないでしょう。 |
927:
匿名さん
[2024-07-30 07:53:26]
請負内容が決定してなくとも歩合の営業を使えば多少無理にでも契約をとってくるし、契約金をとってしまえば後はどうにでも出来るというのがHMのやり方でしょう。B to Cの商売として褒められたやり方ではないと思います。
|
928:
匿名さん
[2024-07-30 10:33:04]
B to Bでもだめでしょ
|
929:
匿名さん
[2024-07-31 08:14:00]
注文住宅を建てる消費者はHMに舐められカモにされていると思う。
>>927のようなHMのやり方は素人の消費者相手だから通用する。B to Bのプロ同士の場合、不利な内容ならば契約しない。また繰り返し取引する相手とは信頼関係が大切だから、一度きりの消費者相手とは違ったきちんとした対応をするだろう。 |
930:
匿名さん
[2024-07-31 08:52:47]
そんなの誰でも分かってる当たり前の話では?
素人消費者ばかりなのは住宅業界以外でも普通 |
931:
匿名さん
[2024-07-31 08:58:47]
ほかと大きな違いはリピート購入とかがあまり望めない商材であること(紹介はあるにしても)
|
932:
匿名さん
[2024-08-01 08:39:49]
>>930 匿名さん
>素人消費者ばかりなのは住宅業界以外でも普通 他の業界でもB to Cの商売なら相手は消費者だが、住宅ほどに素人ばかりとは言えない。消費者は何度も購入を繰り返すうちに経験を積んでいくから。 そして、この何度も購入するというのが住宅との大きな違い。繰り返し取引する相手とは信頼関係が大切だから、他の業界では消費者に誠実な対応をせざるを得ない。 |
933:
匿名さん
[2024-08-01 08:52:50]
B to Cで一般消費者相手に歩合の営業を使っているのは住宅以外では金融くらいだろう。その金融業界は金融庁が厳しく指導・監督してから容易に消費者をカモれなくなった。国土交通省も金融庁と同じように住宅業界を厳しく指導・監督して消費者がHMにカモられないようにして欲しい。
|
934:
匿名さん
[2024-08-01 08:59:36]
そういう意見が大勢であれば、そうなるんじゃない?大勢であればね
|
935:
匿名さん
[2024-08-01 09:05:52]
>>932 匿名さん
そんなの程度の問題で、学習教材に手を出すにしても車を買うにしても銀行から金を借りるにしても最初はど素人ばかりだろ。少人数がクレームになったところで、他にも客は腐るほどいる。繰り返し取引するから誠実にするんじゃなくて、ブランドや口コミを大事にするから誠実にするんだよ。 |
936:
通りがかりさん
[2024-08-01 12:42:16]
チーム制とかだと周りがお客さんをしっかりサポートしますね。歩合制だと人の客は、知らんぷりで挨拶しない社員もいて、良くあるバス見学会や現地内覧会などで会社の雰囲気わかりますね。このようなイベントをやらないハウスメーカーや営業部長などが売るだけで売った客に何もフォローしないのがいると下の社員もそれを覚えるし、歩合制だと私的なこともあって営業マンのプレッシャーになるかも知れないがパワハラなんかも起きて大変ですよ。裁判したりしている会社は、歩合制な感じしますね。
|
937:
匿名さん
[2024-08-01 13:01:44]
>>935 匿名さん
>そんなの程度の問題で、学習教材に手を出すにしても車を買うにしても銀行から金を借りるにしても最初はど素人ばかりだろ。 注文住宅を買うなんて大抵は1度きりだから大多数の客がど素人。一方、学習教材や車の購入、借入れなどは何度も経験する機会があるし、経験を積んでいけばど素人ではなくなるよ。 |
938:
匿名さん
[2024-08-01 13:05:08]
>>935 匿名さん
>繰り返し取引するから誠実にするんじゃなくて、ブランドや口コミを大事にするから誠実にするんだよ。 HMもブランドや口コミは大事にしていると思うが、車のディーラーや銀行ほど誠実ではない。 |
939:
匿名さん
[2024-08-01 13:05:34]
車のディーラーや銀行が誠実とは思えないけどwww
|
940:
匿名さん
[2024-08-01 13:22:36]
>>934 匿名さん
>そういう意見が大勢であれば、そうなるんじゃない?大勢であればね そうですね。大勢が求めれば行政も変わるかもしれないですね。 トラブルになった方は監督官庁の国土交通省に、HMにこんな酷い目に合わされた。これも国土交通省の指導・監督がなってないからだ。金融庁が金融業界にしてるみたいに、国土交通省も住宅業界に対して厳しく指導・監督しろとガンガン苦情を入れましょう。笑 |
941:
匿名さん
[2024-08-01 13:23:40]
国土交通省は公明党の支配下だから無駄。
|
942:
匿名さん
[2024-08-01 13:23:46]
|
943:
名無しさん
[2024-08-01 13:30:40]
中古車や信用金庫だとね。
|
944:
匿名さん
[2024-08-01 13:31:11]
>>941 匿名さん
>国土交通省は公明党の支配下だから無駄。 国土交通大臣は公明党の指定席のようになっているのは確かだが、指定席化は良くないという声もあるし今後どうなるかなんて誰にもわからない。もし住宅業界の指導・監督に消極的だった大臣は次の選挙で落とそうなんて風潮にでもなれば、誰も国土交通大臣をやりたがらないという時代が来るかも。 |
945:
匿名さん
[2024-08-01 13:33:44]
|
946:
匿名さん
[2024-08-01 13:40:15]
銀行とかは糞みたいな投資信託をノルマのために売りつけてて、金融庁に怒られて改善を勧めているけど体質は糞のままだよ。
|
947:
匿名さん
[2024-08-01 13:51:28]
>>946 匿名さん
銀行の体質もHMの体質も本質的には同じで、両方とも糞かもしれないな。でも金融庁がちゃんと指導してる分、銀行の糞の方がHMの糞よりもマシな気がする。 |
948:
口コミ知りたいさん
[2024-08-01 13:59:28]
|
949:
匿名さん
[2024-08-01 15:55:32]
どうしてもハウスメーカーの体質は他の業界よりも悪くてしかも歩合制が悪いに違いないって思いたいんでしょう。
個人の経験だけでよくもまあ業界が誠実だの誠実じゃないだの一括りに出来るな。 |
950:
匿名さん
[2024-08-01 16:21:43]
|
951:
評判気になるさん
[2024-08-01 16:45:19]
やめる人も出てくるでしょうローコスト見学してください
|
952:
通りがかりさん
[2024-08-01 18:18:22]
金利上がるし、辞めるなら今ですね。
|
953:
匿名さん
[2024-08-01 20:20:07]
>>950 匿名さん
自身の一例だけでそう考えたわけですね |
954:
匿名さん
[2024-08-01 21:35:04]
>>953 匿名さん
一例どころではない。解約したいと申し出たが契約金を返してくれないという話は、この掲示板だけでもいくつもあるぞ。 |
955:
匿名さん
[2024-08-01 21:35:22]
>>950 匿名さん
もしそんな単純な世界なら、ちょっとぐらい考えて動けよな。 |
956:
匿名さん
[2024-08-01 21:41:28]
>>955 匿名さん
名の知れた企業が返すべきものを返さないなどという不埒な行為に出るなどあってはならない。常識のある者ならちょっと考えればわかるだろう。 |
957:
匿名さん
[2024-08-01 23:28:17]
返さないの?
|
958:
匿名さん
[2024-08-02 00:19:39]
返さないのは企業であって歩合給もらってる営業マンではないんだけどなw
そして返して欲しいなら、歩合のある会社だろう無い会社だろうが、ちゃんと考えて契約しましょう |
959:
匿名さん
[2024-08-02 08:00:04]
|
960:
匿名さん
[2024-08-02 08:04:10]
>>958 匿名さん
>そして返して欲しいなら、歩合のある会社だろう無い会社だろうが、ちゃんと考えて契約しましょう 初めての素人には、まさか契約したら対応が悪くなるなんて考えてもわからないと思うがね。 |
961:
匿名さん
[2024-08-02 08:16:32]
歩合の営業を使って多少無理にでも契約をとる。契約後対応が悪くなって解約を申し出ても契約金は返さない。これらをHMの意志でやっていると言うのなら、トラブルにあった各人が「HMにこんな酷い目に合わされた。これも国土交通省の指導・監督がなってないからだ。金融庁が金融業界にしてるみたいに住宅業界に対して厳しく指導・監督しろ」と国土交通省にガンガン苦情を入れるしかない。合わせて消費者庁にも苦情を入れよう。「これだけHMには消費者との間でトラブルがあるのに、消費者庁が国土交通大臣へ勧告や措置要求をしないからだ」と。
|
962:
e戸建てファンさん
[2024-08-02 08:22:19]
やってるけどそいつら仕事しないから
結局自分の身は自分で守るしかない |
963:
匿名さん
[2024-08-02 08:56:11]
|
964:
匿名さん
[2024-08-02 09:14:17]
>>960 匿名さん
事前に予習すれば普通に分かるし、相手にはノルマや歩合があって営業活動していることを考えれば、普通に思い至るレベルだと思うがな。それにちゃんとした営業は、施主から次の客を紹介して欲しいと考えるしクレームになったら会社の評価も下がるから契約後もそれなりに対応してくれるよ。 |
965:
口コミ知りたいさん
[2024-08-02 09:16:53]
歩合を欲しがる営業のいない動画のサブスクや定期通販とかだって、最初無料~格安で契約させておいていつの間にか有料に切り替わって更には解約手続きを面倒にするような悪質なやり方だろ?最近は幾分改善されたようだが。
携帯のキャリアだって説明不十分で契約させて後は知らんだから、契約後のトラブルが後を絶たない。 歩合が無ければ誠実な企業が増えるなんて愚かな考えだから騙されるんだよ。どこの会社にも。 |
966:
匿名さん
[2024-08-02 11:11:07]
会社の姿勢でしょ。俺は財閥なんかで買わない」
|
967:
匿名さん
[2024-08-03 09:03:51]
>>964 匿名さん
>事前に予習すれば普通に分かるし、相手にはノルマや歩合があって営業活動していることを考えれば、普通に思い至るレベルだと思うがな。 営業が歩合目当てに多少無理に契約をとろうとしているとか、契約したら多少対応が悪くなるかもしれないというのは思い至るが、法人である会社が解約に際して返すべき契約金を返さないという不法行為に出るとは思わなかったよ。 |
968:
匿名さん
[2024-08-03 09:06:27]
>>964 匿名さん
>それにちゃんとした営業は、施主から次の客を紹介して欲しいと考えるしクレームになったら会社の評価も下がるから契約後もそれなりに対応してくれるよ。 ちゃんとした営業もいるのだろうが、ちゃんとしてない営業もいるって事。歩合目当てなんだからしょうがないでは済まされない。営業個人のせいにしないで会社として誠実な対応をするべきだ。 |
969:
匿名さん
[2024-08-03 09:15:02]
>>965 口コミ知りたいさん
動画のサブスクや定期通販、携帯キャリアの悪質なやり方の例を挙げて、他もやってるんだから住宅だって仕方がないと言うのか?それらは全てダメだと思うがな。 それから騙される方が悪いみたいな言い方をしてるが、騙す方が悪いが法理だぞ。 |
970:
匿名さん
[2024-08-03 09:31:33]
>>966 匿名さん
会社の姿勢だと言われるが、一つ一つの意思決定をしているのはそこで働く個々人だ。これは彼ら彼女ら一人一人のモラルの問題で、財閥かそうでないかは関係ない。 どうして「嘘をつかない」「騙さない」「他人に迷惑掛けない」など道徳的な行動が出来ないのか?歳とれば自然と体は大きくなるが、その中身は努力や鍛錬しなければ成長しない。精神的に未熟な見た目だけの大人が多いのだろう。 |
971:
匿名さん
[2024-08-03 09:39:06]
そうかな。教育や会社全体での方針、理念なども影響してくるかと思うんだよ
|
972:
口コミ知りたいさん
[2024-08-03 12:38:20]
|
973:
匿名さん
[2024-08-03 12:40:33]
|
974:
匿名さん
[2024-08-03 12:45:54]
騙された人は盲目的になりやすいんだよ。財閥だから悪いとか、歩合制だから悪いとか、原因を本来関係ないところに求めたがる。
逆にそんな風に視野が狭いから騙されるとも言えるが。 買った髭剃りが不良品だったからパナソニックはもう信用しねー、とかいうのと同じ。 |
975:
匿名さん
[2024-08-04 08:43:57]
|
976:
匿名さん
[2024-08-04 08:53:25]
>>974 匿名さん
>買った髭剃りが不良品だったからパナソニックはもう信用しねー、とかいうのと同じ。 例えが適切ではない974 匿名さんの視野こそ狭い。 髭剃りで例えるならば、不良品だったから返品して返金して貰おうとしたが返金して貰えなかった。 住宅会社の対応はこれと同じ。信用できないのは当然でしょう。 |
977:
マンション掲示板さん
[2024-08-04 10:33:39]
|
978:
匿名さん
[2024-08-04 12:12:32]
>>977 マンション掲示板さん
>家の解約は返金しろって言っても全額返ってこないケースのほうが多いです。何故か分かるかな? それは、契約書に貼った印紙代と契約後に施主が要請してHMがかけた経費が契約金と相殺されるからでしょう。 |
979:
常連さん
[2024-08-04 13:51:03]
そんなことは、高卒で前の仕事がハードなことをしてきたハウスメーカーの役員でもわかる。問題は、きちんとした説明を理解して契約に至ったと思うからそこをきちんとしてあげた方がお互いによいよね。住友林業の建物は、悪くないと思うな。
|
980:
匿名さん
[2024-08-04 23:25:58]
>>979は何を言いたいのかさっぱりわからん。「きちんとした説明を理解して契約に至ったと思うからそこをきちんとしてあげた方がお互いによいよね。」とか言われても、己れの考えを文章にしてきちんと説明出来ない奴が何言ってんだって感じ。笑
|
981:
匿名さん
[2024-08-06 13:03:21]
住友林業の会社というか考え方がいやだ
財閥財閥している |
982:
匿名さん
[2024-08-07 08:11:57]
昔から流れる考え方みたいのはあるだろうね
|
983:
匿名さん
[2024-08-08 09:02:18]
わかる
|
984:
匿名さん
[2024-08-09 09:18:25]
申込金を5万円とる殿様商法にも表れているよね。
|
986:
匿名さん
[2024-08-12 18:33:58]
素人の消費者が相手でリピートを期待しない住宅販売において、営業を飴(歩合)と鞭(ノルマ)で支配し働かせれば多少強引にでも契約をとってしまえという不届き者が出てくるのは道理。だから注文住宅の契約トラブルは無くならない。
そんな事は百も承知だが、競争相手がいることだから1社だけ止めるわけにはいかないというのが実情だろう。だから法律で一斉に規制するしか方法はないと思う。住宅営業の歩合禁止はハードルが高い気がするが、一般住宅の契約金の上限を強引に契約しても意味がないような金額に規制する方法はあり得ると思う。 |
987:
匿名さん
[2024-08-12 19:14:37]
騙された人は盲目的になりやすいんだよ。財閥だから悪いとか、歩合制だから悪いとか、原因を本来関係ないところに求めたがる。
逆にそんな風に視野が狭いから騙されるとも言えるが。 |
988:
通りがかりさん
[2024-08-13 07:51:15]
あなたが買った家の営業マンは、出世したらもうこの会社にいませんよ。
|
989:
e戸建てファンさん
[2024-08-13 07:56:11]
つまり、歩合制の会社は、何かあったら営業マンに責任を押し付けて上のもの(営業本部長兼役員)が責任取らなくていいルールになると考えられているんですよ。だから買う時に歩合制であるか確認できるようにしたら消費者もきちんと考えて買うのでは?
|
990:
匿名さん
[2024-08-13 08:53:40]
>歩合制だから悪いとか、原因を本来関係ないところに求めたがる。
たしかに、歩合給が無くなってもノルマで縛って働かせれば強引に契約をとる不届き者はいなくならないかもしれない。それならノルマも無くせってのは無理だから、注文住宅の請負契約の契約金を、禁止するとか返ってこなくても諦められるような低い金額に規制するというのは良いと思う。 |
991:
匿名さん
[2024-08-13 09:02:58]
契約金の規制は住宅業界が激しく抵抗するかもしれない。それに代わって、建売と同じように宅建主任者が重要事項の説明をするように義務付けるのはどうだろうか?注文住宅の契約は建売の契約とは違う法律行為だけれども準用は可能だろう。それに、既に建売では行っている事だから住宅業界も受け入れやすい気がする。
|
992:
ご近所さん
[2024-08-13 09:55:03]
宅建主任者が重要事項なんて形だけでなんらいみないだろ。
宅建業界にお金落とすためだけの儀式みたいなもんよ。 ちな俺は宅建は持ってるw |
993:
匿名さん
[2024-08-13 11:06:50]
>>992 ご近所さん
>宅建主任者が重要事項なんて形だけでなんらいみないだろ。 宅建主任者による重要事項説明義務導入前と比べれば強引な契約によるトラブルは減ったでしょうから”なんらいみない”という事は無いでしょう。 もちろん請負契約における説明必須項目の見直しは必要だと思います。例えば①契約金とは解約手付金ではなく前払金である事。②前払いは法律で義務付けられたものではなく当事者間で自由に決められる事。③業者から前払金の支払いを求める場合、施主から解約の申し出があった場合の清算方法を明示する事(例:別紙料金表を基に清算し残金があれば〇週間以内に返金する)。④返金が遅れた場合の遅延損害金の取り決め。等 |
994:
口コミ知りたいさん
[2024-08-13 11:42:27]
|
995:
匿名さん
[2024-08-15 10:29:36]
万年平社員
|
996:
eマンションさん
[2024-08-15 18:43:45]
平社員なんている?
|
997:
社員さん
[2024-08-21 12:34:06]
HMは観光地の『よろず土産屋』とほぼほぼ同じ
・リピーターを意識しない商売のやり口 ・客が集まる参道(展示場)で、広い間口(展示区画)が有ればそこそこの来客と売上が確保出来る ・そこで、呼び込みしながら、ご当地産品で無い全国各地にある木刀やら菓子類をひたすら売る ・買って、実際に触れて、食べてみたら、面白みも旨味もないシロモノだと実感し、一気に興醒めする |
998:
ご近所さん
[2024-08-21 12:51:55]
>>993
請負契約に宅建主任者は関係ないよね。 |
999:
匿名さん
[2024-08-21 17:00:06]
|
1000:
匿名さん
[2024-08-21 18:14:29]
|
1001:
名無しさん
[2024-08-21 18:16:21]
|
1002:
eマンションさん
[2024-08-21 18:54:37]
一見すると木刀だが、プラスチック製だったり
ビニール製だったりするね 木製でも、樫や桜や櫟だったり、色々ある |
1003:
マンション検討中さん
[2024-08-21 23:51:51]
全館空調ではダクト他のカビが避けられない
それは、皆さん知っているのよ で、虫の棲息は住んでる地域によりけりなのさ 虫や小動物が棲みついたら、好環境って事なのよ |
1004:
匿名さん
[2024-08-22 08:02:20]
|
1005:
名無しさん
[2024-08-22 12:25:11]
唐突に全館空調 板間違いか?
|
1006:
通りがかりさん
[2024-08-23 13:14:29]
ここか知らんけど親戚は着工契約か何かの前ならほとんど帰ってきたそう。営業は良い人だったんだけど、設計士が合わなくて止めたらしい。
|
1007:
匿名さん
[2024-08-25 06:09:57]
>>1006 通りがかりさん
>ここか知らんけど親戚は着工契約か何かの前ならほとんど帰ってきたそう。 それが法的に正しい対応なのですよ。確認申請を出す前に解約したなら余程特別な事をしてもらっていない限り、何十万円も請求されるってのがおかしい。 |
1008:
匿名さん
[2024-08-25 07:07:43]
ここのHMじゃないけど、解除金高すぎる。
契約後に発覚した嘘は多すぎるし、態度も横柄に変化。解除金惜しさにこのまま信用できないとこで建てる方がもっと損だから解除する予定だけど。 騙された方が悪いといえばそれまでだけど、その嘘を信じて契約したこっちの気持ちとしては詐欺だと思ってしまう。その嘘を知っていれば契約なんてしなかった。 |
1009:
匿名さん
[2024-08-25 07:53:39]
>>1008 匿名さん
>騙された方が悪いといえばそれまでだけど 騙し方が悪い。これが法理です。騙された方は間抜けなだけで悪くはありません。ただしHMが騙したと立証するのはほぼ不可能でしょうけれど。 ところで解除金はいくらなのですか?契約金以上なのですか? HMが請求できるのは損害賠償だけであってペナルティー的請求は違法ですから、あまりに高額ならば裁判してでも争った方が良いと思います。 |
1010:
業界さん
[2024-08-25 14:53:53]
今は、建築士の重要事項説明するよね。しかし、住宅業界の営業マンで40才過ぎのベテランで建築士や宅建の資格ないなら設計や工事の下部になるだけ。会社によっては、課長や次長など肩書きつけてくれるけど、通用するのは、そこの会社だけ。
|
1011:
匿名さん
[2024-08-25 16:48:18]
何が言いたいのか分からん
|
1012:
匿名さん
[2024-08-25 22:13:37]
宅建なんてアホでも取れる資格だよ
|
1013:
匿名さん
[2024-08-29 23:09:28]
難易度は低いね
|
1014:
匿名さん
[2024-08-30 08:08:38]
もし難易度が高かったら宅建士が足りなくて困っていたでしょうね。
|
1015:
匿名さん
[2024-08-30 09:01:28]
単なる利権でしょ
|
1016:
通りがかりさん
[2024-08-30 15:24:05]
平らな社員?
|
1017:
匿名さん
[2024-08-31 07:28:37]
宅建士が新しい利権の創出であったことは間違いないでしょうね。なにも新しい士業を作る必要などなく、宅建業法を改正して行政が厳しく不動産屋を取り締まれば良いだけです。不動産屋なんて多すぎるのだから、少しでもあやしい事をした業者は免許を取り上げてしまえば良いと思います。
|
1018:
匿名さん
[2024-08-31 15:39:53]
そうね。やつら非弁行為とかしまくってるし、取り締まればよいのに
|
1019:
匿名さん
[2024-08-31 19:18:08]
非弁行為をみかけたら地域の弁護士会に通報すれば良いと思います。
|
1020:
マンコミュファンさん
[2024-09-01 09:37:55]
通報したけどろくに動かんよ笑
|
1021:
匿名さん
[2024-09-01 13:54:48]
>>1020 マンコミュファンさん
弁護士会が問題にしないような行為なら、貴方一人が騒ぎ立てようとしているだけなんじゃないの?笑 |
1022:
eマンションさん
[2024-09-01 16:30:45]
非弁行為はそこらでやられてるからキリがないんだろね
|
1023:
匿名さん
[2024-09-01 17:01:13]
何かを目の敵にする人って、時々いるからなあ
|
1024:
匿名さん
[2024-09-04 08:02:29]
利権は薬剤師とかでしょ
まじいらねー |
1025:
匿名さん
[2024-09-04 08:14:57]
>>1024
スレチですが、飲み合わせなどあるのだから市販薬よりも作用の強い処方薬には薬剤師はいると思いますよ。 |
1026:
e戸建てファンさん
[2024-09-04 12:14:56]
とにかく、担当営業マンの名刺にプレハブコーディネーターは、いくらなんでも買う側から見てこの家?は、プレハブと思うでしょ。プレハブ。
|
1027:
匿名さん
[2024-09-05 08:03:19]
工事現場の事務所などを連想させる「プレハブ」という言葉のイメージが悪すぎるのだが、本来の意味は工場で製造・組立てされたアッセンブリパーツを現場で組み上げる工法の事。戸建て住宅においては、従来の工法よりも工期短縮や安定した品質と性能が期待できる。
|
1028:
評判気になるさん
[2024-09-05 18:33:07]
>>1009 匿名さん
騙された内容はメールにて確認した内容なので文として残ってはいます。その他小さい事でもたくさん嘘つかれてました。小さい嘘に関しては契約欲しいだけだろうと目を瞑ってましたが... 解除金は200万です。しかし、裁判は時間もかかるし何よりもそこのHMとは1日も早く関わらないで済む日が来て欲しいと思いましたしその額で承諾しました。最初は高いと思いましたが何千万もそこのHMに支払って家を建てるより200万で回避できるなら損失小さいなという思いの方が強くなってしまいました。 |
1029:
通りがかりさん
[2024-09-05 18:40:42]
工作員
|
1030:
匿名さん
[2024-09-06 07:11:40]
>>1028
200万円を諦められるくらいお金持ちなんでしょうね。こういう人がいるから注文住宅の解約金違法請求がなくならない。だって何のペナルティーも受けずにHMはぼろ儲け出来るんだもの。 |
1031:
マンション検討中さん
[2024-09-06 15:52:34]
>>1030 匿名さん
いや、金持ちではないですよ。お金があったら住林か積水みたいな大手で建てたかった。 ただ、恫喝されたり脅迫されたりしたから手っ取り早く去りたかっただけです。もうメンタルもやばかったんで。 |
1032:
マンション検討中さん
[2024-09-06 16:03:05]
契約後に豹変する営業を見破るにはどうしたらいいんですか?
|
1033:
口コミ知りたいさん
[2024-09-06 20:59:04]
50代で住宅に関わる資格を持っていない営業マンなら歩合に響く利益を上手くお客から巻き上げるから資格無くて住宅展示場の展長していたら要注意。後、質問をたくさんしてお客を金?と見る店長なら同じく要注意。見破ることは、以上。
|
1034:
匿名さん
[2024-09-06 21:02:07]
積水ハウスの営業マンは、宅建とか建築士が名刺にあるよ。住林は、前職が車の営業マンとか薬の営業マンとか聞いたことあります。
|
1035:
評判気になるさん
[2024-09-06 21:04:23]
たくさんの社員が居て、たくさん住宅展示場に出してコマーシャルやっていたら利益がたくさんかかると誰でもわかりますよね。
|
1036:
匿名さん
[2024-09-07 07:23:56]
利益がたくさんかかるって日本語おかしくない?
|
1037:
口コミ知りたいさん
[2024-09-07 07:24:19]
>>1034 匿名さん
積水ハウスの営業で住宅・不動産・建設業界以外の他業種に転職した人はおりました。 |
1038:
匿名さん
[2024-09-07 08:15:32]
>>1036
そうね。経費がたくさん掛かるならわかるけど |
1039:
匿名さん
[2024-09-07 11:42:37]
>>1031 マンション検討中さん
そうですか。恫喝や脅迫をするなんてまるで反社のようなHMですね。大変でしたね。 解除金の200万円は契約金と同額で要は契約金を没収されたという事なのか、契約金とは別に追加で払わされたのかどちらですか? |
1040:
評判気になるさん
[2024-09-07 13:50:08]
契約したら打ち合わせをする前に解約するかを早めに契約した会社に伝えないと解約金を払わないとダメでしょ?だから契約金を入れたんでしょ。ならキャンセル料みたいに払わないと。後で高いからやめるなんて始めに約束しておかなきゃ。
|
1041:
匿名さん
[2024-09-07 16:35:30]
>>1040の評判気になるさんが変な事を言っていますが、高いからやっぱりやめるは有りです。そして、そのような理由であっても施主が義務を負うのは契約から解約までの間に施主の指示でHMが支出した費用だけです。ペナルティーを課すようにそれ以上の金額を請求されても支払う義務はありません。
|
1042:
口コミ知りたいさん
[2024-09-07 16:38:13]
でもハウスメーカーも打ち合わせも進めたら人が動くでしょ?職人なら今どき、現地調査のキャンセルは、費用かかるよね。
|
1043:
口コミ知りたいさん
[2024-09-07 16:52:26]
だったら営業マンが宅地建物取引士が必要で重要事項説明を注文住宅もやるべき!説明して嫌なら署名する必要無し。
|
1044:
匿名さん
[2024-09-07 18:00:28]
>>1042
打ち合わせにも費用かかりますね。現地調査にも費用かかりますね。しかしそれらを合わせても200万円にはならないでしょう。 |
1045:
匿名さん
[2024-09-07 18:02:12]
>>1043
重要事項説明を受けて契約しても、高いからやっぱりやめるは有りなのですよ。 |
1046:
管理担当
[2024-09-07 19:34:01]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1048:
管理担当
[2024-09-08 08:09:35]
[No.1047と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1049:
名無しさん
[2024-09-08 17:30:28]
でもその営業マンが遅れて金額出す理由があったのでは?一緒懸命に営業マンがやってお金上がって営業マンも悪いが会社も悪いと思いますね。
|
1050:
通りすがり
[2024-09-08 17:37:47]
家を何回も建て替えるならキャンセル有りかなと思います。人が携わって人を信用できないからとか長く住むイメージからすると縁起でもないですね。人を悪く思うとなんか不愉快になってしまうような悲しい話ですね。これから家を建てて幸せになる感じが悪く思う。すいません。なんか家を買うのに人を悪く思うなら家を建てない方が良いのでは?建売を見て値段見て購入しては?
|
1051:
匿名さん
[2024-09-09 13:35:40]
営業次第なんだよな
|
1052:
匿名さん
[2024-09-11 11:37:30]
解約するといくら取られるの?
|
1053:
名無しさん
[2024-09-11 22:40:06]
場合によっては、全額返金です。
|
1054:
匿名さん
[2024-09-12 08:01:16]
解約金は施主が払うものという前提のようですが、HMが解約金を払うべきケースはないのでしょうか?
詳細は契約後に詰めましょうとか契約後でも変更できますからまずは契約して下さいのように双方が請負条件の変更を前提として契約する場合に、施主だけが解約金を払うリスクを負うというのは消費者が一方的に不利だと思うのですが、、、。 |
1055:
戸建て検討中さん
[2024-09-12 08:49:19]
|
1056:
戸建て検討中さん
[2024-09-12 19:43:29]
消費者が強い世の中なんです。あまりにひどい消費者は、別として。
|
1057:
匿名さん
[2024-09-13 08:17:12]
>>1056 戸建て検討中さん
小売業やサービス業に対して消費者は強い力を持っていますが、不動産・住宅業界に対してはそうではないと思います。そう考える理由ですが、小売業やサービス業に対して不満があれば消費者は不買により圧力をかけられるのに、何度も取引きするものではない不動産や住宅では「二度と買わないぞ!」と迫ってみてもプレッシャーにならないからです。 |
1058:
匿名さん
[2024-09-13 08:59:02]
別に小売業やサービス業も消費者は強い力なんて持ってないだろw
たくさんいる消費者の一部が不買にしたところで、プレッシャーにはならないからな。 |
1059:
匿名さん
[2024-09-13 11:29:32]
>>1057 匿名さん
消費者は、担当の営業マンが前職で車を販売していた方かもわかりません。営業マンによっては、今月のノルマを考えると追い込まれていてお客をお金と思いますよね。担当の営業マンが建物関係の学校を卒業して見える知識なども安心の一つですね。国家資格などもやはり安心の一つでは? |
1060:
匿名さん
[2024-09-13 21:48:33]
>>1058 匿名さん
これは一個人や少数の消費者をイメージした意見ですね。 もし小売業やサービス業に対して多数の消費者が不買行動をとったら、急激に業績が悪化し株価は暴落するでしょう。その責任を株主から厳しく追及される経営者は、消費者の不買の姿勢を相当プレッシャーに感じると思いますよ。 |
1061:
マンコミュファンさん
[2024-09-13 23:38:10]
>>1060 匿名さん
それよっぽどの問題起こした場合の話じゃん ビッグモーターレベルのやらかしでようやくニュースになる世の中なわけで、経営者がたかが消費者のプレッシャーなんて感じてないよ 小売業やサービス業なら、とか住宅業界と比較することにまず無理がある |
1062:
匿名さん
[2024-09-14 00:45:19]
会社の上にいる人の考え方を疑います。高卒の一発勝負の役員の考えだと、受注数字を作るために歩合制か昇格をエサに営業マンを追い込む。○○工務店とか○○ホーム、コンクリー○メーカーとか?ビック○ーターみたいに。
|
1063:
匿名さん
[2024-09-14 00:58:08]
別にそれは会社の上の人の考え方とか高卒がどうのって話ではないだろ。
単なる日本の住宅業界の風土。 最大手で海外でも成功してる住宅メーカーですら普通に出来高や歩合をやってんだから。 |
1064:
匿名さん
[2024-09-14 07:32:10]
>>1061 マンコミュファンさん
「たかが消費者」って言い方がやはり少数の消費者をイメージしているようですね。 ビックモーターは記憶に新しいところですが、現在進行中のものでは小林製薬がありますね。ちょっと前だとダイハツや日野自動車、スルガ銀行などが思い浮かびます。このように消費者の信頼を裏切って業績を悪化させた企業の経営者は厳しい立場に追い込まれ地位を失ったりしていますから「たかが消費者」なんておごり高ぶっているといつか痛い目に合いますよ。 |
1065:
検討板ユーザーさん
[2024-10-26 22:05:27]
型式認定制度下の製品でも検査不正が横行する日本
住宅業界と住宅メーカーの数々の不正を是正し、住宅の品質を担保する法律が必要です |
1066:
匿名さん
[2024-10-27 08:29:44]
>>1065 検討板ユーザーさん
住宅性能表示制度を一歩進め、住宅性能保証制度というのはどうでしょうか?ハウスメーカーが住宅性能表示制度の各項目について最低限保証する数値を契約書に記載するように義務化すれば、各ハウスメーカーはその数値を競い合い自ずと高性能で高品質な家が出来るようになるのではないでしょうか? |
1067:
eマンションさん
[2024-10-27 09:30:03]
カタログや営業トークでは高機密や高断熱を謳うも、各社とも施工後の検査を行う筈もなく、カタログ数値と同レベルの性能や機能が担保されているかは不明
お手盛りの検査やデータ改竄とほぼ同じこと 現場作業の質も地域格差や人的格差が大きいと思う 頼みの監理監督も大工に厳格に対処出来るか疑問 |
1068:
マンコミュファンさん
[2024-10-27 09:44:32]
ここに限った話しではないね
|
1069:
通りがかりさん
[2024-10-27 10:18:18]
各社 共通 との文脈でのご指摘でした 深刻
|
1070:
マンション検討中さん
[2024-10-27 18:37:18]
展示場で最初に遭遇するヒトが担当になる運不運
偶然たまたま、其処に居たヒトが担当するガチャ 資料請求後、電話して来るヒトが担当するガチャ 営業・設計は少人数だから変更しても再びガチャ |
1071:
評判気になるさん
[2024-10-29 11:54:13]
ガチャが嫌なら自分で建てたら?
|
1072:
通りがかりさん
[2024-10-29 13:43:19]
日によって気分にムラがあり自制不能な自分ガチャ
どうにも対処の仕方がないので外注するしかないの |
1073:
匿名さん
[2024-11-03 17:54:48]
どういうこと?
|
1074:
匿名さん
[2024-11-20 09:58:46]
人生全てガチャ
|
それは信頼関係が棄損されるような重大な事態ですね。せめてもの救いがこのスレッドでは契約破棄されたのが某大手鉄骨メーカーだったことですかね。