住友林業で新築を契約済みです。延べ床38.31で、2850万+提案工事です。これでも予算オーバーで、なおかつ提案工事も希望がかなっていないことが多い状態なので、契約解除を考えています。契約解除すると、いくら払うのでしょうか?言われた価格を払うしかないのでしょうか?間取りの打ち合わせや、地盤調査、役所調査もしていただいているので、経費もかかっています。払うべきお金は払わなければならないのですが、いくらくらいかわかる方いますか?よろしくお願いいたします。
[住宅コラム]ホームインスペクターによる住友林業の評価
https://www.kodate-ru.com/column5_6/
[スレ作成日時]2011-09-05 22:12:04
住友林業 契約解除するといくら?
741:
職人さん
[2024-07-17 00:37:17]
自分なら、客の無理難題に応えて土日無しで残業してプラン練り上げて土地や銀行探しに回って客にあっさり切られるようなブラックな仕事には就かないかな。それ相応のインセンティブが無ければね。
|
742:
口コミ知りたいさん
[2024-07-17 04:09:04]
>>737 匿名さん
組織で働いた経験はお持ちですか? |
743:
匿名さん
[2024-07-17 08:02:54]
>>740 匿名さん
>歩合給なしで良い給料もらえるんだったら適当に働くわ。 なるほど。あなたは残念な人だという事が良くわかりましたよ。歩合給なしで良い給料もらえるような能力がない上に、良い給料もらえたとしたら適当にしか働かないという考えではね。 |
744:
口コミ知りたいさん
[2024-07-17 08:10:58]
>>743 匿名さん
高給で誰もが羨む外資系金融機関もベースはそこそこ、ボーナスでガッポリ稼ぐものですよ。 |
745:
匿名さん
[2024-07-17 08:14:10]
>>741 職人さん
客は何も営業一人で対応して欲しいと思ってはいませんよ。組織で対応してくれても良いのです。 ブラックな働き方をするのはインセンティブがあるから。他の営業に取られないように早く契約までもっていきインセンティブを得ようとしているだけで、客の為にハードに働いている訳ではないでしょうよ。 |
746:
匿名さん
[2024-07-17 08:20:34]
>>744 口コミ知りたいさん
外資系金融機関でガッポリ稼ぐにはハウスメーカーの営業よりもずっとブラックに働かなければならないでしょうよ。 |
747:
口コミ知りたいさん
[2024-07-17 08:33:01]
>>746 匿名さん
ブラックに働くのは悪ですか、当事者がブラックに働いた分正当に評価され稼げればすばらしいでしょう。嫌になれば転職すれば良いだけのこと。 ホワイトの労働していたら労働生産性高まりませんよね。 |
748:
匿名さん
[2024-07-17 08:47:03]
>>745 匿名さん
歩合無しで組織で対応って、いったいどんなモチベーションで施主に尽くしてくれると思ってるんだ?会社の利益のため?それこそ、他社に負けないように契約をせかす構図に変わりない。 甘く見すぎだよ。 |
749:
匿名さん
[2024-07-17 08:54:19]
組織で対応してくれても良いつったって、営業以外にそんな暇な社員がたくさんいると思ってるのかね。しかも専門知識や経験を問われる分野をみんなで??
|
750:
口コミ知りたいさん
[2024-07-17 09:00:53]
>>745 匿名さん
あなたのは自分が受けたサービスレベルの不満だけで、上場企業の大組織を語るのは不適切ですよね。語るのであればきちんと経営もしくは組織を個人的な経験ではなく客観的尚且つ体系的に語って下さい。 |
|
752:
口コミ知りたいさん
[2024-07-17 09:39:17]
>>751 ご近所さん
そうですよね、そういうレベルの個人が偉そうに経営や組織を語っているですね。 |
753:
職人さん
[2024-07-17 09:43:14]
刹那的な餌や褒美とは別に、持続的な躾と教育や学習が必要
有能な人は顧客満足と、社内外との協業による成果創出も原動力に働く その過程で自身と組織の改善と向上を具現化し、充足感と高い評価を得ます 評価制度にもよるが、優れた企業人の能力とは天性の本能的なものでもある 名馬の脚力・走力を引き出すには、過剰な餌もムチも要らないのです 駄馬には、飢餓感とムチと餌、そして徹底した監理指導が欠かせない |
754:
口コミ知りたいさん
[2024-07-17 09:49:53]
|
755:
口コミ知りたいさん
[2024-07-17 09:58:10]
>>753 職人さん
個人的には単なるお題目にしか読めず、実際のプランニングするに当たって具現性とか実現可能性の観点から残念ながら評価に値しません。 |
756:
eマンションさん
[2024-07-17 10:07:34]
|
757:
口コミ知りたいさん
[2024-07-17 10:08:46]
>>753 職人さん
持続的な躾と教育や学習が必要だから資格手当等があるのではないでしょうか。 |
758:
口コミ知りたいさん
[2024-07-17 10:10:12]
|
759:
匿名さん
[2024-07-17 10:12:38]
50代で早期退職し悠々自適の日々です
住替え検討したが優良な業者が見つからない 連日、MLBのビッグイベント中継を観ています TV中継ですが、それでも十分楽しめます |
760:
口コミ知りたいさん
[2024-07-17 10:13:10]
>>753 職人さん
評価制度にもよるが、優れた企業人の能力とは天性の本能的なものとは先天的のものだけで、後天的なものはなしで努力は無用ということですね。 |