住友林業で新築を契約済みです。延べ床38.31で、2850万+提案工事です。これでも予算オーバーで、なおかつ提案工事も希望がかなっていないことが多い状態なので、契約解除を考えています。契約解除すると、いくら払うのでしょうか?言われた価格を払うしかないのでしょうか?間取りの打ち合わせや、地盤調査、役所調査もしていただいているので、経費もかかっています。払うべきお金は払わなければならないのですが、いくらくらいかわかる方いますか?よろしくお願いいたします。
[住宅コラム]ホームインスペクターによる住友林業の評価
https://www.kodate-ru.com/column5_6/
[スレ作成日時]2011-09-05 22:12:04
住友林業 契約解除するといくら?
701:
色々知りたいさん
[2024-06-26 13:42:26]
|
702:
eマンションさん
[2024-06-26 17:15:58]
アンケートだよ。
アフターとか設計、インテリアコーディネーターの評価も影響あるみたいでアンケート前だけみんな異様に申請笑 |
703:
マンション掲示板さん
[2024-06-26 17:22:25]
基本給+成果報酬分が 約0.15% かぁ
年間平均で何件の契約するんだろうか? 逆に解約はどれくらい発生するのか? |
704:
匿名さん
[2024-06-26 17:44:14]
|
705:
匿名さん
[2024-06-26 18:55:24]
年間最低販売棟数3棟のノルマが課されており、4棟以上家を売ることができれば、1棟あたり72万円の営業インセンティブか
|
708:
評判気になるさん
[2024-06-28 09:07:41]
一条はウリやすいから月に1件くらいは売るらしいよ
|
709:
職人
[2024-06-28 10:49:33]
売りやすい、と捉える理由はなんですか?
売りやすさ、は着工件数シェアと関連しますか? |
710:
匿名さん
[2024-06-28 11:19:35]
特徴のない工務店の営業より、一条の方がわかりやすいから売りやすいだろね。
|
711:
通りがかりさん
[2024-06-28 12:02:36]
特徴ある優良工務店の真面目な営業が優位
全国一律の金太郎飴的な規格住宅は見飽きた 公式 |
712:
マンション検討中さん
[2024-06-28 13:03:05]
営業は何人と商談をするかってことも重要。
工務店だとその時点が厳しいのでは? |
|
713:
匿名さん
[2024-06-29 15:29:48]
意外とインセンティブ低いのね
|
714:
匿名さん
[2024-06-29 16:33:39]
某社とから完全歩合の営業がいるそう
|
715:
匿名さん
[2024-06-29 19:34:22]
ダイワ?
|
716:
匿名さん
[2024-07-05 08:32:34]
歩合の分って契約解除になったら没収?
そりゃあ必死に引き止めるわな |
717:
匿名さん
[2024-07-05 08:41:57]
当たり前の話
|
718:
マンコミュファンさん
[2024-07-05 11:38:21]
解約くらう営業って査定評価が相当落ちるだろう
役職者なら後輩に示しがつかず屈辱的なのだろう |
719:
匿名さん
[2024-07-13 10:48:22]
今まで感じがよかったら営業に解約をほのめかしたら、人が変わったみたいにかなりブチギレられたのはそういうことか
本性がでたのね |
720:
匿名さん
[2024-07-13 18:50:07]
はやめにわかってよかったやん
|
満足度はどうやって図るのかな?
購入後のアンケートとか?