住友林業で新築を契約済みです。延べ床38.31で、2850万+提案工事です。これでも予算オーバーで、なおかつ提案工事も希望がかなっていないことが多い状態なので、契約解除を考えています。契約解除すると、いくら払うのでしょうか?言われた価格を払うしかないのでしょうか?間取りの打ち合わせや、地盤調査、役所調査もしていただいているので、経費もかかっています。払うべきお金は払わなければならないのですが、いくらくらいかわかる方いますか?よろしくお願いいたします。
[住宅コラム]ホームインスペクターによる住友林業の評価
https://www.kodate-ru.com/column5_6/
[スレ作成日時]2011-09-05 22:12:04
住友林業 契約解除するといくら?
668:
匿名さん
[2024-06-22 14:04:52]
|
669:
匿名さん
[2024-06-22 14:12:10]
ちなみに、今は昔と違って公園で昼寝なんて出来ないだろうよ。デジタコやGPSで車両の走行記録をモニターされるからな!
住宅営業も社用スマホのGPSをオンにさせて行動記録をモニターすれば、昼寝もパチンコ屋で暇つぶしも出来なくなるな!!笑 |
670:
評判気になるさん
[2024-06-22 15:30:30]
|
671:
マンコミュファンさん
[2024-06-22 15:38:39]
会社の質が悪いのは社長がダメだからでしょう
|
672:
匿名さん
[2024-06-22 16:25:52]
|
673:
匿名さん
[2024-06-22 16:42:34]
歩合給の問題で営業に悪口を言われたから歩合制は無くしたほうが良い、って短絡的に考えるやつはアホだな
もっと会社に社員教育させろとか文句言うなら分かるが |
674:
匿名さん
[2024-06-22 16:47:27]
消費者は業界の良化なんて興味無い、わけねーだろ
廃れた業界で家買いたいと思うのかね? |
675:
通りがかりさん
[2024-06-22 16:51:29]
中間管理職がダメなんだよね
|
676:
名無しさん
[2024-06-23 05:04:06]
企業が歩合制を導入する本質的な目的は、3点
1.基本給を安く設定し総人件費を低く抑えられる 2.自己管理が苦手なダメ社員を極力サボらせない 3.個々の成績を競わせ全体の実績を押し上げる為 1は今日の『安い日本』を作り上げた主要因です (時間あたりの基準賃金が安く且つ生産性も低い) 労働者は飢えさせれば、食う為に必死に働くだろうと言う古典的な経済学の発想に基づく給与体系です 厳しいノルマを課して、達成度合いに応じた成功報酬分(然程に多くは無い)を極めて安い賃金に上乗せする 成績の優劣を、職場内であからさまに掲示し可視化して、労働者諸氏を刺激して競わせる 達成者は得意気になり更に頑張るが、時には自腹を切って接待し大口契約を獲ったり、架空の契約を演出したり、、、 ダメ社員は花形営業の引き立て役にまわり、いずれ配置転換か退職に追い込まれる |
677:
口コミ知りたいさん
[2024-06-23 05:12:40]
一契約あたりの金額が大きい住宅や自動車は、その契約額からすれば、もっと給与に還元されて然るべきだが、少ない成功報酬で満足してきた
基本給が安いから、上乗せ分が際立って高額に思える、一種の錯覚である 労働者が頑張った結果、企業の内部留保は膨らんだ |
|
678:
マンション検討中さん
[2024-06-23 05:32:33]
>>669 匿名さん
そんなこと皆さん誰もが知ってるよ |
679:
マンション検討中さん
[2024-06-23 05:40:10]
|
680:
匿名さん
[2024-06-23 07:25:12]
>>677 口コミ知りたいさん
>一契約あたりの金額が大きい住宅や自動車は、その契約額からすれば、もっと給与に還元されて然るべきだが、少ない成功報酬で満足してきた 一契約あたりの金額が大きい商品を数少なく売るのと、一契約あたりの金額が小さい商品を数多く売るのとでは、後者の方が多くの手間がかかりますね。手間で考えれば住宅営業の歩合は貰いすぎではないかと思います。まあその分基本給が安いってことなら構いませんが、、。 |
681:
匿名さん
[2024-06-23 07:29:02]
|
682:
匿名さん
[2024-06-23 07:44:54]
|
683:
匿名さん
[2024-06-23 07:49:57]
|
684:
検討板ユーザーさん
[2024-06-23 08:23:50]
数年前からITと言うよりはDXの時代
|
685:
マンション検討中さん
[2024-06-23 08:31:12]
結局、TAXI GO の普及で問題解決出来た
|
686:
匿名さん
[2024-06-23 11:01:31]
>>682 匿名さん
JRや地下鉄の運行情報と天気、大規模イベントの情報も活用する、終演時刻なんかも主催者サイドと連携してる |
687:
匿名さん
[2024-06-23 11:01:51]
タクシーGOだろうが近距離だと舌打ちされるんだけどなw
|
688:
通りがかりさん
[2024-06-23 12:12:10]
万が一に備え乗車時は毎回やりとりを録音してる、舌打ちされたら即その場で会社に電話して報告
運転手にとっては近距離でも子連れの母には遠距離、不景気の中でも、初乗り分と呼出代は売上にはなる 感謝されこそすれ、舌打ちなどは論外 |
689:
匿名さん
[2024-06-23 12:22:42]
消費者はみんな、自分の担当営業がインセンティブ狙いで仕事してくれてるのを承知で買い物してるだろ。
だからそれを消費者は良いように利用して土地探してもらったり雑務こなしてもらったりしてるわけ。 こちらが受けてる恩恵もあるのに、1人失礼な営業に当たったからって歩合制を全否定してたら、そもそもあなたの買い物成立してませんよっていうね。 どうしても嫌なら個人レベルの工務店や設計事務所に行くか。まあそこも商談まとまらなければ捨て台詞吐かれるだろうけどな。 |
690:
匿名さん
[2024-06-23 12:28:32]
>>689 匿名さん
この投稿自体が○○犬の遠吠えの捨て台詞に思えるけどな!笑 |
691:
名無しさん
[2024-06-23 13:50:02]
>>690 匿名さん
そもそも、ここの営業は歩合制の給料ですかね? |
692:
口コミ知りたいさん
[2024-06-23 14:00:37]
>>690 匿名さん
仲間割れか? |
693:
匿名さん
[2024-06-23 14:04:49]
|
694:
評判気になるさん
[2024-06-24 12:09:52]
歩合制の営業が契約とれず手取りが減って、高級車や自宅のローンの支払いに苦労していようが、支店長に出世して残業がし難くなって残業手当てが激減しても、それは自己責任
|
695:
匿名さん
[2024-06-24 13:10:04]
|
696:
名無しさん
[2024-06-24 14:09:26]
|
697:
匿名さん
[2024-06-25 17:10:19]
新築一軒売るといくらくらい歩合あるの?
|
698:
管理担当
[2024-06-26 11:36:48]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
699:
匿名さん
[2024-06-26 11:41:15]
おそらく一契約額に付き1,000分の1=0.1%程度
半期賞与は累積額や件数に応じ段階的に支給 合算して均しても1件あたり0.15%程度と推定 |
700:
eマンションさん
[2024-06-26 11:43:49]
某社は契約した人の満足度で利率が変わるらしい
|
701:
色々知りたいさん
[2024-06-26 13:42:26]
|
702:
eマンションさん
[2024-06-26 17:15:58]
アンケートだよ。
アフターとか設計、インテリアコーディネーターの評価も影響あるみたいでアンケート前だけみんな異様に申請笑 |
703:
マンション掲示板さん
[2024-06-26 17:22:25]
基本給+成果報酬分が 約0.15% かぁ
年間平均で何件の契約するんだろうか? 逆に解約はどれくらい発生するのか? |
704:
匿名さん
[2024-06-26 17:44:14]
|
705:
匿名さん
[2024-06-26 18:55:24]
年間最低販売棟数3棟のノルマが課されており、4棟以上家を売ることができれば、1棟あたり72万円の営業インセンティブか
|
708:
評判気になるさん
[2024-06-28 09:07:41]
一条はウリやすいから月に1件くらいは売るらしいよ
|
709:
職人
[2024-06-28 10:49:33]
売りやすい、と捉える理由はなんですか?
売りやすさ、は着工件数シェアと関連しますか? |
710:
匿名さん
[2024-06-28 11:19:35]
特徴のない工務店の営業より、一条の方がわかりやすいから売りやすいだろね。
|
711:
通りがかりさん
[2024-06-28 12:02:36]
特徴ある優良工務店の真面目な営業が優位
全国一律の金太郎飴的な規格住宅は見飽きた 公式 |
712:
マンション検討中さん
[2024-06-28 13:03:05]
営業は何人と商談をするかってことも重要。
工務店だとその時点が厳しいのでは? |
713:
匿名さん
[2024-06-29 15:29:48]
意外とインセンティブ低いのね
|
714:
匿名さん
[2024-06-29 16:33:39]
某社とから完全歩合の営業がいるそう
|
715:
匿名さん
[2024-06-29 19:34:22]
ダイワ?
|
716:
匿名さん
[2024-07-05 08:32:34]
歩合の分って契約解除になったら没収?
そりゃあ必死に引き止めるわな |
717:
匿名さん
[2024-07-05 08:41:57]
当たり前の話
|
運転手が公園で昼寝してようが、それで会社の収益が減ろうが客には関係ないよ。タクシーの客が求めているのは目的地にちゃんと着く事。それ以上でも以下でもない。歩合がなくなるとタクシーは目的地に着かなくなるとでも言うのかい?笑