注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業 契約解除するといくら?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業 契約解除するといくら?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-29 19:34:22
 削除依頼 投稿する

住友林業で新築を契約済みです。延べ床38.31で、2850万+提案工事です。これでも予算オーバーで、なおかつ提案工事も希望がかなっていないことが多い状態なので、契約解除を考えています。契約解除すると、いくら払うのでしょうか?言われた価格を払うしかないのでしょうか?間取りの打ち合わせや、地盤調査、役所調査もしていただいているので、経費もかかっています。払うべきお金は払わなければならないのですが、いくらくらいかわかる方いますか?よろしくお願いいたします。

[住宅コラム]ホームインスペクターによる住友林業の評価
https://www.kodate-ru.com/column5_6/

[スレ作成日時]2011-09-05 22:12:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業 契約解除するといくら?

651: 匿名さん 
[2024-06-21 14:23:17]
メリット感じられないのは想像力が欠如してるからでは?
652: 匿名さん 
[2024-06-21 14:27:05]
歩合が無くなったらあらゆる業種が終わる。家を建てようと思ってハウスメーカーを訪ねてみても、営業は不勉強で知識ないし設計もやる気なし、金がある客にのみ適当に応じて、基本は客を取りたがらずトラブル続出だろうな。
653: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-21 14:50:41]
歩合制などに頼って低品質のゴミ商品を普及させて来た結果、低所得世帯ばかりのお安い国に堕落したね

そんなガラパゴス会社は潰れ淘汰されて、資金力と実績と技術力に秀でた優良企業だけが生き残る

経済全体も活性化し社員も消費者も満足度が高まる

654: 匿名さん 
[2024-06-21 15:03:20]
どんな妄想?
655: 匿名さん 
[2024-06-21 16:51:50]
>>652 匿名さん
どの業界にも志のある者は少なからずいると思うぞ。君とは違ってな!笑
656: マンコミュファンさん 
[2024-06-21 17:09:11]
>>652 匿名さん
人は目の前のぶらぶら人参のみで働くのではない
エサ目当てでお手をするペットでもない
657: 匿名さん 
[2024-06-21 17:31:32]
タクシーの運転手が、歩合無しでちゃんと働くかな??
658: デベにお勤めさん 
[2024-06-21 18:01:57]
働き蟻の理論・組織内の標準分布等、諸説あります
生産性向上の為、大手は車輌をGPS管理しています
一定時間、路駐や高架下など日陰に留まっていると自動アラート発信され、巡回走行を促される
怠け時間の長短は勤務評価にも反映される
659: デベにお勤めさん 
[2024-06-21 18:03:15]
流し巡回ルートも、昔は運転手の勘だのみで、アタリハズレが大きかった
(実際、アタッタと思った時でさえも、単なる偶然なのでしたが)
現在は、人流データと他社の車輌走行も捉えて、待機客が多いルートが提示される
更には、TAXI GO アプリとの連動も地方の田舎町にも普及しています
660: 職人 
[2024-06-21 18:14:03]
一般営業も副店長クラスも、成約率や解約率をしっかりデータ化し検証されるべき
順当に打ち合せしていた筈なのに解約となるのは、企業側に多くの原因があるだろう
商談ルームは、施主の了解を得た上で映像記録し、営業の説明や態度に誤りや問題行動が無かったか
ソフト開発し、そのビッグデータをAI解析すると良い

解約率が不自然に突出している支店や人物が炙り出される
成約後、引渡し後のアンケート調査の結果とも、符丁するであろう
661: 匿名さん 
[2024-06-21 18:48:18]
じじくさい文章だな
途中解約なんて少ないだろうからビッグデータっていうほどのもんでもないだろ
そもそも大企業なんだから当たり前にやってるような事を偉そうに
662: 匿名さん 
[2024-06-21 19:09:33]
符丁するであろう
663: 通りがかりさん 
[2024-06-21 19:12:03]
ちゃんと検証して改善しているのなら着工件数はもっともっと増え業績も伸びていく事だろう
そして、こんな板の悪評も減っていくだろう
664: 匿名さん 
[2024-06-21 19:54:42]
当たり前のことを偉そうに言って、どうにも恥ずかしいやつだな
665: 匿名さん 
[2024-06-22 09:12:05]
>>657 匿名さん
君はやっぱり分かってないな!笑
歩合無しだってお客を乗せればタクシーの運転手は目的地までちゃんと運ぶさ。空車の間に一生懸命お客を探していようがさぼっていようが、客には関係ないよ。
666: 匿名さん 
[2024-06-22 09:20:07]
これは住宅営業に対しても同じ。見込み客がいないときに一生懸命お客を探していようがさぼっていようが施主には関係ない。
667: マンション検討中さん 
[2024-06-22 11:31:46]
>>665 匿名さん
公園で昼寝して過ごす運転手だらけになりそうだな
そして会社は収益が減って社員の質も落ちる、と
668: 匿名さん 
[2024-06-22 14:04:52]
>>667 マンション検討中さん
運転手が公園で昼寝してようが、それで会社の収益が減ろうが客には関係ないよ。タクシーの客が求めているのは目的地にちゃんと着く事。それ以上でも以下でもない。歩合がなくなるとタクシーは目的地に着かなくなるとでも言うのかい?笑
669: 匿名さん 
[2024-06-22 14:12:10]
ちなみに、今は昔と違って公園で昼寝なんて出来ないだろうよ。デジタコやGPSで車両の走行記録をモニターされるからな!
住宅営業も社用スマホのGPSをオンにさせて行動記録をモニターすれば、昼寝もパチンコ屋で暇つぶしも出来なくなるな!!笑
670: 評判気になるさん 
[2024-06-22 15:30:30]
>>668 匿名さん
そうじゃなくて会社の質の問題だろ。
歩合が無くなればハウスメーカーなりタクシー業界なりがより良化する根拠を言えよ。
671: マンコミュファンさん 
[2024-06-22 15:38:39]
会社の質が悪いのは社長がダメだからでしょう
672: 匿名さん 
[2024-06-22 16:25:52]
>>670 評判気になるさん
君はホントに分かってないな!業界の良化なんて消費者は興味ないんだよ。
歩合の話題は、断ったら失礼にも嫌味を言われたという>>636をきっかけに、営業が嫌味を言うのは歩合給が一因という>>638の推察から始まっている。
さあ、営業が嫌味を言わないようにするにはどうしたらいいでしょうか?君の考えを聞かせてくれるかな?
673: 匿名さん 
[2024-06-22 16:42:34]
歩合給の問題で営業に悪口を言われたから歩合制は無くしたほうが良い、って短絡的に考えるやつはアホだな
もっと会社に社員教育させろとか文句言うなら分かるが
674: 匿名さん 
[2024-06-22 16:47:27]
消費者は業界の良化なんて興味無い、わけねーだろ
廃れた業界で家買いたいと思うのかね?
675: 通りがかりさん 
[2024-06-22 16:51:29]
中間管理職がダメなんだよね
676: 名無しさん 
[2024-06-23 05:04:06]
企業が歩合制を導入する本質的な目的は、3点
1.基本給を安く設定し総人件費を低く抑えられる
2.自己管理が苦手なダメ社員を極力サボらせない
3.個々の成績を競わせ全体の実績を押し上げる為

1は今日の『安い日本』を作り上げた主要因です
(時間あたりの基準賃金が安く且つ生産性も低い)

労働者は飢えさせれば、食う為に必死に働くだろうと言う古典的な経済学の発想に基づく給与体系です

厳しいノルマを課して、達成度合いに応じた成功報酬分(然程に多くは無い)を極めて安い賃金に上乗せする

成績の優劣を、職場内であからさまに掲示し可視化して、労働者諸氏を刺激して競わせる

達成者は得意気になり更に頑張るが、時には自腹を切って接待し大口契約を獲ったり、架空の契約を演出したり、、、

ダメ社員は花形営業の引き立て役にまわり、いずれ配置転換か退職に追い込まれる
677: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-23 05:12:40]
一契約あたりの金額が大きい住宅や自動車は、その契約額からすれば、もっと給与に還元されて然るべきだが、少ない成功報酬で満足してきた

基本給が安いから、上乗せ分が際立って高額に思える、一種の錯覚である

労働者が頑張った結果、企業の内部留保は膨らんだ
678: マンション検討中さん 
[2024-06-23 05:32:33]
>>669 匿名さん
そんなこと皆さん誰もが知ってるよ
679: マンション検討中さん 
[2024-06-23 05:40:10]
>>668 匿名さん
利用客側の機会損失は確実に増加しますね

ただでさえ、空車表示でボケ~ッと走ってる運転手は、路端の客を見落として、走り去ってしまう

目的地云々どころか、乗る事すらも叶わぬ
680: 匿名さん 
[2024-06-23 07:25:12]
>>677 口コミ知りたいさん
>一契約あたりの金額が大きい住宅や自動車は、その契約額からすれば、もっと給与に還元されて然るべきだが、少ない成功報酬で満足してきた
一契約あたりの金額が大きい商品を数少なく売るのと、一契約あたりの金額が小さい商品を数多く売るのとでは、後者の方が多くの手間がかかりますね。手間で考えれば住宅営業の歩合は貰いすぎではないかと思います。まあその分基本給が安いってことなら構いませんが、、。
681: 匿名さん 
[2024-06-23 07:29:02]
>>678 マンション検討中さん
いいや、>>667は知らなかったぞ。
あれ?ハンドル名が同じだね。もしかして>>667は君ですか?笑
682: 匿名さん 
[2024-06-23 07:44:54]
>>679 マンション検討中さん
>>678の投稿も君だよね?「そんなこと皆さん誰もが知ってるよ」と言ってるけれど、君だけまだわかっていないみたいだな。今はITの時代なんだってば!
配車アプリや配車履歴のデータがあるから、客のいるところ、見込み客の多いところに向かうように誘導されるんだから、利用客側の機会損失は増加しないんだよ!わかったかい?笑
683: 匿名さん 
[2024-06-23 07:49:57]
>>676 名無しさん
>1.基本給を安く設定し総人件費を低く抑えられる
>2.自己管理が苦手なダメ社員を極力サボらせない
>3.個々の成績を競わせ全体の実績を押し上げる為
施主には全く関係のないことばかり。それで嫌味を言われちゃたまりませんな。
684: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-23 08:23:50]
数年前からITと言うよりはDXの時代
685: マンション検討中さん 
[2024-06-23 08:31:12]
結局、TAXI GO の普及で問題解決出来た
686: 匿名さん 
[2024-06-23 11:01:31]
>>682 匿名さん
JRや地下鉄の運行情報と天気、大規模イベントの情報も活用する、終演時刻なんかも主催者サイドと連携してる
687: 匿名さん 
[2024-06-23 11:01:51]
タクシーGOだろうが近距離だと舌打ちされるんだけどなw
688: 通りがかりさん 
[2024-06-23 12:12:10]
万が一に備え乗車時は毎回やりとりを録音してる、舌打ちされたら即その場で会社に電話して報告
運転手にとっては近距離でも子連れの母には遠距離、不景気の中でも、初乗り分と呼出代は売上にはなる
感謝されこそすれ、舌打ちなどは論外
689: 匿名さん 
[2024-06-23 12:22:42]
消費者はみんな、自分の担当営業がインセンティブ狙いで仕事してくれてるのを承知で買い物してるだろ。
だからそれを消費者は良いように利用して土地探してもらったり雑務こなしてもらったりしてるわけ。
こちらが受けてる恩恵もあるのに、1人失礼な営業に当たったからって歩合制を全否定してたら、そもそもあなたの買い物成立してませんよっていうね。

どうしても嫌なら個人レベルの工務店や設計事務所に行くか。まあそこも商談まとまらなければ捨て台詞吐かれるだろうけどな。
690: 匿名さん 
[2024-06-23 12:28:32]
>>689 匿名さん
この投稿自体が○○犬の遠吠えの捨て台詞に思えるけどな!笑
691: 名無しさん 
[2024-06-23 13:50:02]
>>690 匿名さん
そもそも、ここの営業は歩合制の給料ですかね?
692: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-23 14:00:37]
>>690 匿名さん
仲間割れか?
693: 匿名さん 
[2024-06-23 14:04:49]
>>690 匿名さん
吠えてないでまともに反論しろよ
694: 評判気になるさん 
[2024-06-24 12:09:52]
歩合制の営業が契約とれず手取りが減って、高級車や自宅のローンの支払いに苦労していようが、支店長に出世して残業がし難くなって残業手当てが激減しても、それは自己責任
695: 匿名さん 
[2024-06-24 13:10:04]
>>694 評判気になるさん
何当たり前のこと言ってんだか そんなん百も承知の世界だろ
他人の将来がきっと悪いものになるはずだと期待してやがんの、カッコ悪
696: 名無しさん 
[2024-06-24 14:09:26]
>>695 匿名さん
♪ あいみょん ♪ も歌ってますね、良い歌ですよ

コメは誤読と偏見に悪意のフレーバーが効きすぎ
697: 匿名さん 
[2024-06-25 17:10:19]
新築一軒売るといくらくらい歩合あるの?
698: 管理担当 
[2024-06-26 11:36:48]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
699: 匿名さん 
[2024-06-26 11:41:15]
おそらく一契約額に付き1,000分の1=0.1%程度
半期賞与は累積額や件数に応じ段階的に支給
合算して均しても1件あたり0.15%程度と推定

700: eマンションさん 
[2024-06-26 11:43:49]
某社は契約した人の満足度で利率が変わるらしい

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる