住友林業で新築を契約済みです。延べ床38.31で、2850万+提案工事です。これでも予算オーバーで、なおかつ提案工事も希望がかなっていないことが多い状態なので、契約解除を考えています。契約解除すると、いくら払うのでしょうか?言われた価格を払うしかないのでしょうか?間取りの打ち合わせや、地盤調査、役所調査もしていただいているので、経費もかかっています。払うべきお金は払わなければならないのですが、いくらくらいかわかる方いますか?よろしくお願いいたします。
[住宅コラム]ホームインスペクターによる住友林業の評価
https://www.kodate-ru.com/column5_6/
[スレ作成日時]2011-09-05 22:12:04
住友林業 契約解除するといくら?
541:
匿名さん
[2023-03-24 20:34:22]
|
542:
口コミ知りたいさん
[2023-03-24 20:41:21]
住友林業の良さがわからない
|
543:
匿名さん
[2023-03-25 08:50:33]
>>541 匿名さん
>会社の姿勢として社員を動かすなら5万取りますなんだからそれはやむない。 うちで建てたいのならまず5万円寄進しなさいとでも言っているように感じる住友林業のやり方を、やむを得ない事だとは思いません。前払い金を求めるならば、それが何の対価で見積もりはいくらなのかを住友林業が問われるのは当然の事だと思います。 |
544:
通りがかりさん
[2023-03-25 10:05:56]
敷地調査や設計提案のための費用で、冷やかしの相手はしたくありませんってことだろ?普通に考えりゃ分かるけど。
5万で駄々こねるなら住友林業にこだわらずに、積水とか三井とか行けば良いのでは? |
545:
通りがかりさん
[2023-03-25 11:01:12]
>>543 匿名さん
社員が対応するというのは、固定費がかかると言う事(その人の給料諸々)。他のメーカーが取らないから住林が取るのがおかしいという発想そのものに誤りがあるよね。 住林の売り方はこうだと言う事。 結局そこで5万渋る人は住林で建ててもWin-Winになれないと考えてると思うメーカー側も。 |
546:
マンコミュファンさん
[2023-03-25 21:36:53]
住友林業は展示場も暇なのか大手では唯一呼び込みしてるな。
うちの近所の展示場限定かもしれんが。 |
547:
匿名さん
[2023-03-26 11:21:11]
>>544 通りがかりさん
>敷地調査や設計提案のための費用で、冷やかしの相手はしたくありませんってことだろ? 敷地調査や設計提案のための費用を請求されるのはわかります。しかしそれを申込みの時点で前払いしろというのはおかしいと思います。 冷やかしの相手はしたくないというのは営業の本音でしょうね。契約件数で報奨金が増える給与体系では成約する可能性の高い見込み客だけ相手にしたいと考えるのは当然です。けれどそこが営業自身の腕の見せ所で一番差のつく部分だと思います。 |
548:
匿名さん
[2023-03-26 11:23:08]
>>545 通りがかりさん
>社員が対応するというのは、固定費がかかると言う事(その人の給料諸々) お店を開いて営業しているんだから、そもそも固定費が掛かっている。申込みで5万円とる理由にはなりません。 |
549:
匿名さん
[2023-03-26 11:24:40]
ダイワハウスが建売中心にシフトするらしいわ。
住友林業もそのほうがええと思う。 施主の要望に答えられない注文住宅はお互い不幸 |
550:
名無しさん
[2023-03-26 13:07:55]
|
|
551:
評判気になるさん
[2023-03-26 13:28:51]
そんな風に考えてるハウスメーカーと契約しないのが正解だな
|
552:
匿名さん
[2023-03-26 23:34:39]
>>550 名無しさん
5万円の申込金は敷地調査や設計提案のための費用だとか対応する社員の人件費だとか尤もらしい理由を述べてたが、本当のところは成約する可能性の低い冷やかし客を排除したいという住友林業の自己都合という事ね?初めから正直にそう言えばいいんだよ笑 |
553:
評判気になるさん
[2023-03-28 12:43:26]
そのくせ展示場が暇らしくて呼び込みしてるよな。
大手ではここくらい。 少し前には行くだけでバルミューダ配ってたぞ |
554:
マンコミュファンさん
[2023-03-28 21:58:39]
5万円払う人が少ないんだろ
|
556:
マンション掲示板さん
[2023-04-01 22:59:03]
|
557:
匿名さん
[2023-04-01 23:15:35]
|
559:
匿名さん
[2023-04-02 00:43:31]
住友林業の家は高額であり大したものではないのは事実
|
560:
周辺住民さん
[2023-04-03 14:52:11]
そのへんの工務店との違いはブランド料だからな
|
会社の姿勢として社員を動かすなら5万取りますなんだからそれはやむない。許容できる人が検討できる人。更にその中の一部が住友林業の施主になれる人