住友林業で新築を契約済みです。延べ床38.31で、2850万+提案工事です。これでも予算オーバーで、なおかつ提案工事も希望がかなっていないことが多い状態なので、契約解除を考えています。契約解除すると、いくら払うのでしょうか?言われた価格を払うしかないのでしょうか?間取りの打ち合わせや、地盤調査、役所調査もしていただいているので、経費もかかっています。払うべきお金は払わなければならないのですが、いくらくらいかわかる方いますか?よろしくお願いいたします。
[住宅コラム]ホームインスペクターによる住友林業の評価
https://www.kodate-ru.com/column5_6/
[スレ作成日時]2011-09-05 22:12:04
住友林業 契約解除するといくら?
480:
デベにお勤めさん
[2022-11-01 11:00:25]
これからは揉めたらYou Tubeで公開したらよいんじゃない?
|
481:
eマンションさん
[2022-11-01 12:21:26]
それは大事
|
482:
買い替え検討中さん
[2022-11-01 13:15:13]
大手と戦うなら証拠保全と情報発信だな
|
483:
匿名さん
[2022-11-01 14:51:32]
勝てるわけないやん
|
484:
周辺住民さん
[2022-11-02 10:05:23]
なにかあればYou Tubeやブログで情報発信すればよい
|
485:
評判気になるさん
[2022-11-02 19:34:31]
住友林業の人と話す時は全て録音
あれならYouTubeで中継すればよいのでは? |
486:
販売関係者さん
[2022-11-04 17:40:11]
まだ手付け払っただけの段階だけど猛烈に他社に乗り換えたくなってきた・・・
|
487:
匿名さん
[2022-11-04 20:55:04]
>>486
わかる |
488:
匿名さん
[2022-11-05 09:12:46]
>>486 販売関係者さん
>まだ手付け払っただけの段階だけど猛烈に他社に乗り換えたくなってきた・・・ ハンドル名は「販売関係者さん」ですが本当は不動産の販売関係者じゃないですよね?請負契約の契約金は手付け(解約手付金)ではないのに「手付け」と言っているのでそう思いました。 請負契約の契約金は解約手付金ではないので、請負契約を締結して直ぐの解約ならばほぼ全額の契約金は払い戻されます。だから解約して他社に乗り換えたらいいんじゃないでしょうか? |
489:
マンション比較中さん
[2022-11-05 09:17:07]
設計費とかとられるでしょ?適当なこといわないで
|
|
490:
匿名さん
[2022-11-05 09:34:55]
>>489 マンション比較中さん
請負契約を締結した後に設計行為に着手していれば設計費を請求されます。しかし486販売関係者さんは「まだ手付け払っただけの段階だけど、、、」と言われているので何の作業にも着手していないと推測されます。それに契約後1週間以内に解約したなら設計費を請求されたとしてもせいぜい10万円程度が妥当です。 |
491:
eマンションさん
[2022-11-05 13:59:58]
賠償金請求されるでしょ?
住林は |
492:
匿名さん
[2022-11-05 16:58:37]
>>491 eマンションさん
安心して下さい。住友林業は適格消費者団体から消費者契約法に違反していた工事請負契約約款の是正を求められ改善を約束していますから賠償金などというものは請求されませんし、請求されても払う必要などありません。 http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_170518_01.html 万が一賠償金を請求された場合には以下の行動をとって下さい。 ・工事請負契約約款の改善を約束した後も違法な請求をしている事を適格消費者団体に情報提供する。 ・消費者庁と国土交通省に通報して行政指導を行うように要請する。 |
493:
口コミ知りたいさん
[2022-11-05 17:13:29]
契約したのが間違いなんだよな
|
494:
口コミ知りたいさん
[2022-11-05 21:59:34]
離婚原因でも解約できる?
|
495:
匿名さん
[2022-11-06 00:16:37]
>>494 口コミ知りたいさん
>離婚原因でも解約できる? 請負契約を解約するのに理由など必要ありません。家が必要なくなった、気が変わった、価格が折り合わない、他のHMがもっと良い提案を持ってきた、、、何でも良いのです。その代わり損害賠償として契約してから解約するまでにHMが支出した経費は払う必要があります。ただその金額も数万から数十万でしょう。100万円以上請求してきたら不当利得を得ようとしている不法行為を疑って下さい。 |
500:
eマンションさん
[2022-11-08 19:41:47]
ホームインスペクターによる住友林業の評価みてみれば!
|
501:
販売関係者さん
[2022-11-10 17:55:56]
家を作るのが原因で離婚する人も多いんだよね
|
502:
通りがかりさん
[2022-11-10 23:08:38]
住友林業だしな
|
503:
ご近所さん
[2022-11-12 10:16:45]
>>500
ボロクソ言われてて笑った |
504:
匿名さん
[2022-11-18 15:58:00]
だれに?
|
507:
購入経験者さん
[2023-01-19 11:37:05]
解除検討しています。全額返ってきたひといますか?
|
508:
匿名さん
[2023-01-21 09:45:25]
>>507 購入経験者さん
>全額返ってきたひといますか? 契約金の事ならば、全額返えしてもらえた人や1円も戻ってこなかった人、逆に契約金に加えてさらに支払ったという人まで様々でしょう。解約時の損害賠償額は個々のケースで違うためです。ですから購入経験者さんのおかれている状況を説明しないとアドバイスは貰えないと思いますよ。 |
509:
評判気になるさん
[2023-01-21 11:43:04]
他スレでも話題だけどスミリンははじめの見積もりから最終までに金額上がるケースが多いんだよな
はじめの見積もりが安く見せるためなのか低めの設備や内容になってる。外構とか100万になってたけどちゃんと見積もりしたら600万で白眼剥きそうになった |
510:
周辺住民さん
[2023-01-21 12:36:46]
他所と相見積もりしたことある?似たようなもんだよ。住林に限ったことではない
|
511:
匿名さん
[2023-01-21 16:31:33]
外構を低くするのはよくないな
|
512:
戸建て検討中さん
[2023-01-21 17:10:15]
すみりんこそ外構で金掛けないとダメなのにな
しょぼしょぼしょぼりんにしたいなら別にいいけど |
513:
口コミ知りたいさん
[2023-01-21 21:59:12]
外構は最低建物の1割くらい必要
|
514:
口コミ知りたいさん
[2023-01-22 09:06:02]
実態はショボリンでも外構にお金かけておけば外からみたら立派な家
他社でも同じ |
515:
匿名さん
[2023-02-07 20:32:34]
外構いくらくらいだとよい?
|
516:
坪単価比較中さん
[2023-02-08 11:42:43]
一般的に300万くらいじゃ?
|
517:
口コミ知りたいさん
[2023-02-09 08:42:55]
300万円だと駐車場とフェンスと門柱くらい?
カーポートは厳しいよな? |
518:
評判気になるさん
[2023-02-09 12:01:05]
>>509
同じでした・・・ |
519:
口コミ知りたいさん
[2023-02-09 13:13:11]
外構話し合うころには解約なんて話にはしにくいからな。
それ狙ってるんでしょ |
520:
匿名さん
[2023-02-09 15:34:38]
外構は最後の方だしね。住友林業だとそれまでにオプション膨らんでいて最低限って人もたまにいるそう。
外構の金額は初期からもう少し積んで置けよって思う |
521:
購入経験者さん
[2023-02-10 13:48:24]
わかる。うちもその作戦にひっかかった
|
522:
通りがかりさん
[2023-02-10 21:33:19]
良心的ではないよな。
|
523:
匿名さん
[2023-02-11 07:48:39]
ハウスメーカーのやり方なんでどこだって同じ。契約さえとっちゃえば、後は煮るなり焼くなり素人の施主なんてどうにでも料理出来るって事。
|
524:
坪単価比較中さん
[2023-02-11 09:28:35]
住友林業ははじめに5万出させるから逃げにくいんだよ。
それをうまく活用して外構とか低くしても他社と比較されないんだよな。 外構100万とか馬鹿にしすぎ。 |
525:
購入経験者さん
[2023-02-11 13:46:22]
>>524 坪単価比較中さん
>住友林業ははじめに5万出させるから逃げにくいんだよ。 そんな事はないんじゃないでしょうか。だって他社の方が安けりゃ5万円を諦めてでも他社に行くでしょう。それに今は、契約に至らなかった場合は基本的に5万円は返さなくてはけないみたいですよ。 5万円をとる最大の理由は、一応住友林業にも見積もり取ってみるかという軽い気持ちの施主を選別し排除するためではないかと推測します。 |
526:
マンション検討中さん
[2023-02-11 14:17:28]
え??住友林業って見積もりとるのに5万円もとるの??
|
527:
匿名さん
[2023-02-12 10:05:10]
HMでお金をとるのは住友林業だけのようですよ。
|
528:
通りがかりさん
[2023-02-12 10:26:33]
建築条件とかでなければマジで何で選ぶん?
|
529:
職人さん
[2023-02-12 11:15:22]
住友林業選ぶやつはほかを選ばずにイメージだけで決めてしまったんだろうな
|