注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業 契約解除するといくら?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業 契約解除するといくら?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-29 19:34:22
 削除依頼 投稿する

住友林業で新築を契約済みです。延べ床38.31で、2850万+提案工事です。これでも予算オーバーで、なおかつ提案工事も希望がかなっていないことが多い状態なので、契約解除を考えています。契約解除すると、いくら払うのでしょうか?言われた価格を払うしかないのでしょうか?間取りの打ち合わせや、地盤調査、役所調査もしていただいているので、経費もかかっています。払うべきお金は払わなければならないのですが、いくらくらいかわかる方いますか?よろしくお願いいたします。

[住宅コラム]ホームインスペクターによる住友林業の評価
https://www.kodate-ru.com/column5_6/

[スレ作成日時]2011-09-05 22:12:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業 契約解除するといくら?

436: 393 
[2019-03-23 08:04:30]
>>435
約半年、住林と交渉していたようですね。それで契約解除はせずに進める事になったのですか?それとも契約解除されたのですか?契約解除されたならば、契約金200万円はいくら戻ってきましたか?
437: 435です 
[2019-03-29 09:51:12]
436さんへ
契約時に支払った金額と最初に支払った敷地調査の料金を含めて、やっと認められて、契約解除で全額265万円戻ってきましたが、それまでの道のりは大変でした(今でも引き摺っている所があるので大変ですけれど)
 弁護士を立てたりしもしました。何しろお金が人質のようなものですからね。住林からは「今後一切異議申し立てをしない」と言う様な文言が入った書面に署名をしなければ、お金は返さないと、言いましたが、私は、微塵にも悪い事はしていないのでこれには署名はしないと反論したのですが、また同じ内容の書面が送られてきたので、また、反論しました。3回目にその文言のない無条件の書面に記載して、契約解除して、全額返金されました。
 435以外にも色々ありました。敷地調査報告書の内容も「ずさん」でした。強度を調べていたのですが150坪の土地の内の、まるで、家が建たない道のきわや、南側を掘っていましたし、どこの下請け業者がしたのかも会社名や、した人の写真も一斉ないし、数字が書いてはあるのですが説明文も営業からの説明も全くなかったので土地の強度が、あるのかないのか分かりませんでした。他の項目も報告書と言いながら、説明欄は殆ど空欄でした。
 「一番騙された」と思ったのが農地転用をするからと私が言ったら、住林が提携をしていると言う業者(例えばA事務所のCさんとします)を住林から紹介をされて、住林の中でCさんと4、5回ほど、自宅とかで2回、打ち合わせをしました。
 住林が「先生」と連呼していたCさんは先生と呼ばれても本人は否定もせず先生に成りきっていて、条例を言ったり私から書類を預かったりしました(資格が無い人がその様な行いをすることは法的に、出来ない事も私は後から学びました)が、資格は無かったです。
 打ち合わせ書面にも先生と記載があるのを証拠として住林に言いましたが、住林は先生という呼び名は単なる敬称であると言いました。更に驚いたのは、Cさんの所属先のA事務所は私の農地転用の仕事は「引き受けていない」と言いました。一度もA所長とあった事はありませんでしたし、住林も提携先と言っているのにA所長の事は全く知らないと言いました。
 また、事務所所長の肩書きの土地家屋調査士では農転はできなかったのです。農地転用業務は、住林が紹介をした土地家屋調査士では出来ない、行政書士しか農転は出来なきない事も契約解除を申し出た後から分かりました。
 Cさんは私に無断で全く私の知らない(例えて)Bさんに書類を持って行っていてBさんは法務局で手続きをいたことが分かったので、Bさんを私は法務局に懲戒申し立てして認められ処分(わずかですが)されました。
 Bさんは私の依頼が無いのに手続きをしたことを認めたのです。住林もBさんの事を私に言っていなかったと認めました。
 直接打ち合わせをしたCさんだけが認めませんし、法務局でもCさんは国家資格がないので懲戒申し出の対象にはならないそうですが法務局はCさんはグレーゾーンの人と言いました。
 私が知らないBさんに委任状を書くはずもないので、私は「Cさんが私のBさんへの委任状等、4,5枚を偽造した」と言いましたが(実際書面に押印された印鑑は鑑定士に私が頼んで調べた結果、印鑑証明書の印と相違すると結果が出ましたが)
、住林は、Bさんへの委任状などの押印は私が押し間違えたのだろうと私の責任のように言います。
しかしBさんの事は私に知らせていなかった事を住林の私を担当した営業員の書面や発言、支店長の書面、その他住林の人の音声の録音などでも、Bさんの事を知らせていなかった」と認めている証拠はありましから「知らない人には委任状は書けません」ので言い分は辻褄は合いません。
 住林とこれらの人達が、ぐるになって私は騙されたと思っています。
438: 戸建て検討中さん 
[2019-03-30 12:22:56]
>>434 匿名さん

あれからようやく連絡があり、やっと返金もされ、すべて終わりました。
もう二度と関わりたくないです。
439: 436 
[2019-04-06 10:53:32]
>>437
436です。個人的に忙しくレスが遅くなりました。

全額返金されたのは大変良かったですが、交渉の労力や心労、弁護士費用を考えるとかなりの損害を被ったという感じでしょうね。お怒り御もっともだと思います。

住林側は色々と誤魔化そうとしたようですが、一番酷いと思うのは、資格の無い土地家屋調査士を紹介しておいて非を認めないという所ですね。悪意はなかったとしても明らかに騙し行為。犯罪ではないにしても信義則から逸脱しており、建設業者・宅建業者としての資質が大いに疑われます。
支店の問題だと思いますが、今後同じような被害者を出さない為にもキツクお灸を据える必要があるでしょう。住友林業本社のコンプライアンス部署に、証拠とともに一報入れるくらいの事はやった方が良いと思います。(あまりご無理のない範囲でですが)

まだ何か引き摺っている事があるそうですけれど、ひとまずお疲れ様でした。
441: 435です 
[2019-05-14 12:21:30]
ねぎらっていただいてありがとうございます。被害にあった方、一人一人が国土交通省に地道に言っていくしか、道は無いと思います。大手の事はあまりニュースにもならないからですね。つくづく最近のテレビを見ていて思います。
442: 435です 
[2019-05-15 09:58:10]
435,437です。追記します。
住友林業の本社へは私も436さんがおっしゃるように、思って、最初から何度も何度もお伝えしましたが、何も変わりませんでした。
要するに本社でも支店でも「住友林業は住友林業、一つ」と身を持って知りました。
443: 匿名さん 
[2019-05-18 10:32:29]
>>441>>442
昨今企業の不祥事が相次いでおり一層のコンプライアンス遵守や消費者保護が求められているというのに、住友林業のような有名企業でさえこれでは困ったものです。住友林業ひいては住宅業界を変えるには、おっしゃるように被害にあった一人一人が国土交通省に地道に言っていくしか方法が無いのかもしれません。
444: 通りがかりさん 
[2019-05-28 23:29:17]
>>427 匿名さん
書き込んだことをすっかり忘れていました。
遅くなりましてすみません。
土地は建築条件付きではないので違反にはならないみたいです。

価格が気になると伝えたら気持ち減らしてくれたのと、隣人とのトラブルをさっと解決してくれたのでこのままお世話になることにしました。
気にかけていただきありがとうございました。
445: 匿名さん 
[2019-07-10 10:35:33]
私も住友林業と契約したものですが、地質調査が終わって報告書をもらったところ
境界杭が倒れて折れていました。壊したことは業者に確認しましたが、最初からそうなっていた。
とのこと。
では、その内容を会社の名前押印が入った書面で下さいといったのですが、
くれません。
今から、弁護士に相談にいって白紙撤回するといくらになるか契約書を見てもらいます。
446: 匿名さん 
[2019-07-13 11:46:39]
>>445
>今から、弁護士に相談にいって白紙撤回するといくらになるか契約書を見てもらいます。
地質調査だけで、まだ設計に着手していなければ、契約書の印紙代数万円から、多くても十数万円程度だと思います。
もし契約書に解約の場合は○○万円や○○%を支払うなどと書かれていても消費者契約法により無効なので、高額請求された場合は争った方が良いですよ。
447: 通りがかりさん 
[2019-09-01 13:27:42]
>>101 契約済こんにちは、私も500万円値引きに吊られて契約金100万円を払いましたが、思い通りの家が立たないので、契約解除をお願いをしているとかろです。こちらも精神的ダメージもありますが、9月にもう一度会うことになってます。出来れば、全額返金してもらいたいです。


448: 匿名さん 
[2019-09-01 18:23:08]
>>447
>出来れば、全額返金してもらいたいです。
全額返金は無理でしょう。
返金額は、地盤調査をしたかどうか、契約後に何回打ち合わせしたかどうか等、個別の事情で変わるでしょうけれど、80万より少ない金額しか返金されなかったら、住林が取り過ぎている可能性が大きいと思います。
449: 匿名さん 
[2019-10-05 05:36:30]
447 通りがかりさんは、その後どうなったでしょうか?
450: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-30 23:33:07]
>>115 契約済みキャンセルさん
同じ思いをしました!

451: 契約経験者 
[2019-11-07 05:22:40]
皆さん、色々あってるみたいですね。けれども昔から一向に住友林業は変わっていないようですね。だから強気です。監督省は国土交通省でしょうけれど、気付いているのでしょうか。私達も一丸とはなれませんからね。
452: 匿名さん 
[2019-11-09 11:45:06]
>けれども昔から一向に住友林業は変わっていないようですね。だから強気です。
現在の契約書の解約条項はどうなっているのでしょうか?
法律を逸脱した条項は無効ですから、住友林業に屈せず、訴訟をするとともに、国土交通省、消費者庁(適格消費者団体)に通報し行政指導を求めて下さい。
多くの人が泣き寝入りせず行動を起こせば国土交通省も消費者庁も動かざるを得なくなると思います。
453: 契約経験者 
[2019-11-13 05:05:55]
452さんの頼もしいお言葉に励まされます。
しかし私も相当に頑張って見ましたが、無理です。契約書表紙裏に「お客様との契約締結に関する基本方針」と言うのがあって、「列記とした書面(打ち合わせ議事録等)に記載がない事は事実ではない。事実とは認めない」と言う様な内容の記載がありますが、全く嘘です。
住友林業は、実際は打合せシート等の議事録に載ってない事を真実の様に主張して絶対に譲りません。「どこにも書いていない証拠はない」と、こちらが主張しても「違う」と言い続け、絶対に引きません、事実を認めません。
本社に電話して契約書表紙裏に記載されている「お客様との基本方針」と違うではないかと言うと「そうですね」みたいなことを言われあきれた。
契約書には基本方針以外にも、約款とか色々きれいごとばかり記載があるが「その通りに守れないのであれば記載するな」と言いたい。
454: 匿名さん 
[2019-11-15 07:08:34]
>住友林業は、実際は打合せシート等の議事録に載ってない事を真実の様に主張して絶対に譲りません。「どこにも書いていない証拠はない」と、こちらが主張しても「違う」と言い続け、絶対に引きません、事実を認めません。
裁判をされたのでしょうか?
事実でなく物証がない事をいくら主張しても、裁判では証拠として採用されないでしょう。
455: 評判気になるさん 
[2019-11-20 01:13:57]
いいスレですね
他のハウスメーカーで似たことあったので参考になります
456: 匿名 
[2020-01-13 18:22:54]
こちらには物証はあります。事実ではないのは住友林業のほうなので住友林業には一切 証拠はありません 証拠がないことを堂々と言って来ます
457: 匿名さん 
[2020-01-17 23:37:05]
>>456
そういう奴らはまともじゃないですから、いくら交渉しても無駄でしょう。
証拠があるならば訴訟をしてはどうでしょうか?
458: 匿名 
[2020-04-14 11:26:13]
住友林業は裁判しても負けません。私が有力な証拠六個位を出していましたが裁判官はそれらを判決文には一切記載せず無視して住友林業を勝たせました。ブログに写真を全部載せようと思っています。実際の裁判官の判決文 証拠の書類です
459: 匿名さん 
[2020-04-15 07:15:06]
控訴はされなかったのですか?
なぜ負けたのか気になります。訴状で何を主張していて、その主張の正当性を裏付ける証拠だったのでしょうか?是非ブログにアップして下さい。
460: 坪単価比較中さん 
[2020-05-05 17:57:04]
住友林業さんは土地の契約していないのに建物の契約されるんですか!?
正直ショックです…。そんなの家と土地の総額が決まらなくて不安じゃないですか。
461: 評判気になるさん 
[2020-05-05 18:00:37]
大手は、組織でかいからトラブルと法務や弁護士などの訴訟チームが出てくる
そうなると、冷徹な証拠主義

議事を残さないと負けるよ
462: 匿名さん 
[2020-05-05 18:53:16]
458さん。ぜひ、ブログのリンクを貼り付けて下さい。
463: 匿名さん 
[2020-06-11 11:18:54]
>>460: 坪単価比較中さん

営業はノルマがあります、月に1軒契約を取れ!とか。
なので、契約!契約!ってうるさいのです。

先に家の契約をしてから、住林が土地を探す場合も。でも↓

https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1075927050/
464: 匿名さん 
[2020-06-11 11:21:40]


他にもこんなブログをやってる人も

http://yachitaya.com/blog/2016/09/01/post-857/
465: 匿名さん 
[2020-06-18 06:44:44]
>営業はノルマがあります、月に1軒契約を取れ!とか。
>なので、契約!契約!ってうるさいのです。
マンガ「正直不動産」(ビッグコミックス)を読むと、不動産営業とはどんな職業なのかが良くわかります。家を購入する前に一読する事をお勧めします。
466: e戸建てファンさん 
[2022-10-25 21:36:12]
>>465
読みました。まんま住友林業の担当営業でしたわ
467: マンコミュファンさん 
[2022-10-26 07:57:58]
ここ良スレや。
468: 評判気になるさん 
[2022-10-26 09:10:55]
住友林業は契約段階の見積もり書は1式計上で提出されるからこういうトラブルが起こりやすいんだよな。
あえてそうしているのだろうが
469: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-26 11:57:46]
住友林業は色々ある
470: 評判気になるさん 
[2022-10-26 13:00:54]
常に録音するのが良いわ
471: 評判気になるさん 
[2022-10-27 22:24:55]
言った言わないの問題が大きいから録音大事ね
472: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-28 16:44:18]
住友林業は録音されても裁判では負けません
473: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-29 00:57:05]
住友不動産とどちがよい?
474: 匿名さん 
[2022-10-29 08:46:53]
>>472 口コミ知りたいさん
>住友林業は録音されても裁判では負けません
一般消費者に悪印象を与えるし訴訟費用も支出しなければならないので、ハウスメーカーとしては訴えられた時点で負けでしょう。そのうえ裁判に敗れてしまったらボロ負けです。
475: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-29 12:35:41]
裁判になるような揉め事ってどんなの?
476: 評判気になるさん 
[2022-10-30 09:23:46]
あまり他社で裁判って聞かないよな。
477: 匿名さん 
[2022-10-30 09:52:23]
他社でありますよ。
会社によって違うと思いますが、誠意あるハウスメーカーで建てたいもんです。

http://blog.livedoor.jp/manae_muro/
478: eマンションさん 
[2022-10-30 12:12:51]
それも住友系でわらった
479: 評判気になるさん 
[2022-10-30 18:22:31]
ユーチューバーが家建てたら車庫に不具合いった揉め事で更地にしてくれるそうだ。

有名人なら住友林業と揉めてもこういう扱いしてくれるのかな?
480: デベにお勤めさん 
[2022-11-01 11:00:25]
これからは揉めたらYou Tubeで公開したらよいんじゃない?
481: eマンションさん 
[2022-11-01 12:21:26]
それは大事
482: 買い替え検討中さん 
[2022-11-01 13:15:13]
大手と戦うなら証拠保全と情報発信だな
483: 匿名さん 
[2022-11-01 14:51:32]
勝てるわけないやん
484: 周辺住民さん 
[2022-11-02 10:05:23]
なにかあればYou Tubeやブログで情報発信すればよい
485: 評判気になるさん 
[2022-11-02 19:34:31]
住友林業の人と話す時は全て録音
あれならYouTubeで中継すればよいのでは?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる