注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業 契約解除するといくら?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業 契約解除するといくら?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-22 09:23:31
 削除依頼 投稿する

住友林業で新築を契約済みです。延べ床38.31で、2850万+提案工事です。これでも予算オーバーで、なおかつ提案工事も希望がかなっていないことが多い状態なので、契約解除を考えています。契約解除すると、いくら払うのでしょうか?言われた価格を払うしかないのでしょうか?間取りの打ち合わせや、地盤調査、役所調査もしていただいているので、経費もかかっています。払うべきお金は払わなければならないのですが、いくらくらいかわかる方いますか?よろしくお願いいたします。

[住宅コラム]ホームインスペクターによる住友林業の評価
https://www.kodate-ru.com/column5_6/

[スレ作成日時]2011-09-05 22:12:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業 契約解除するといくら?

261: 足長坊主 
[2017-01-05 21:22:33]
>>260
長文の方に失礼な言い方をして申し訳ないのじゃが、もっとひどい話しはたくさんあるずら。
ところで、地盤調査をした時、古家が建っておったのではないのかの?
262: 匿名さん 
[2017-01-06 09:53:39]
>>260
5万払っても大した事はしない。
心理的に契約に追い込むのが狙い。
住林はそんな会社。
お気の毒としか言いようがない。
263: 匿名さん 
[2017-01-06 10:08:18]
>>261
>長文の方に失礼な言い方をして申し訳ないのじゃが、もっとひどい話しはたくさんあるずら。
もっとひどい話しは沢山あるから、この程度は大した問題じゃない。おとなしく泣き寝入りしろと言うのか?
自称ハウスメーカーのそこそこの幹部という事だが、お前の良識はその程度なのか?笑止千万だな!

>>260
>しかし、私が「世の中にはいくらでも、本物の土地家屋調査士も行政書士もいらっしゃるでしょう。本物の方たちを使われたらどうですか。偽の方は、やめて下さい」と何度も何度もお願いしたにも関わらず、「それは出来ません。」と頑として言われるのです。
本当だとするとその支店長は違法行為の片棒を担いでいる事になりますが、はっきり「出来ない」と言い切っているいる事から、全社的に行われている可能性を感じます。(会社が認めているからこそ、そこまで堂々としていられるのではないでしょうか?)
また土地調査書も偽造の可能性がありますね。これは推測ですが、本当に契約してくれるお客以外には経費をかけたくないというのがハウスメーカーの本音でしょうから、経費削減の手段として偽土地家屋調査士や偽地盤調査会社を使っているのかもしれません。しかしこれは信義に反する行為ですし、お金をとっているので詐欺罪が成立するかもしれません。国土交通省に通報して調査を依頼すると共に、警察に告発してみるのも良いと思います。

>法務局さんは関わった本物の土地家屋調査士に対しては、こちらで対処するけれど、本物でない人は自分でやりなさい、みたいな事をいわれました。
法務局は土地家屋調査士でない人には権限がないという事を言っていると思いますが、偽土地家屋調査士と住林○○支店を警察に告発したいが、素人が一人で行っても告訴状を受理してもらえないかもしれないから一緒に来てもらえないかと相談してみたら良いと思います。
264: 匿名さん 
[2017-01-06 10:48:56]
足長坊主は田舎の工務店営業。
正月も書き込み三昧だけど、仕事ないのか?
265: 足長坊主 
[2017-01-06 12:52:24]
>>264
お正月は、最前線の営業は忙しいが、設計や工務はお休みゆえ、そこそこの幹部は暇なのじゃ。
266: 匿名さん 
[2017-01-06 14:03:04]
>>265
従業員3人の幹部ね。
家族構成の。
267: 匿名さん 
[2017-01-06 17:24:46]
>>265
なんだ。偉そうにハウスメーカーのそこそこの幹部などと言ってやがったが、田舎の工務店のおやじだったのか?
田舎の工務店のおやじが住林の板で知ったかぶってるなんて、住林も大そうなめられたものだな。
おい坊主。頼むからこれ以上笑わせんでくれwww
268: 匿名さん 
[2017-01-06 19:12:30]
田舎の工務店営業は住林元営業。
住林営業も工務店営業も頭の中は対して変わりません。

住林は低学歴、ゼネコン、過去倒産したHMなどの中途多数。
宅建持ってれば上等。
他で使いものにならなかった人材の集まり。
新卒はすぐ辞める。
269: 足長坊主 
[2017-01-06 20:05:23]
某大手ハウスメーカーのフランチャイズじゃ。
270: 匿名さん 
[2017-01-06 21:00:18]
>>269
何回転職したの?
住林→ダイワ→次はどこ?
271: 足長坊主 
[2017-01-06 21:31:51]
わしの事はよい。
本題に戻りたいのじゃが、わしも読み返すほど暇ではない。偽土地家屋調査士というのは、そもそもその資格を持っていなかったのか?誰でもよいから、教えろ。
272: 匿名さん 
[2017-01-06 21:46:11]
>>271 足長坊主さん

>誰でもよいから、教えろ。

人にものを訪ねる態度じゃないですね。
273: 足長坊主 
[2017-01-06 21:51:29]
>>272
大阪の人達にはわかるじゃろうが、わしが「教えろ」とボケている訳じゃから、突っ込まないといけない。君のように真面目に反応してはいけないのじゃ。


と、それはさておき、この土地家屋調査士と地盤調査の件をどなたか簡潔にまとめろ。いや、まとめて下さると、助かる。

274: 足長坊主 
[2017-01-06 23:10:00]
自分で読んだずら。
土地家屋調査士の国家資格を持たない人(土地家屋調査士事務所で働いてはいる)と打合せをした事を問題にしておられるという訳じゃな。
その人はアシスタントなのじゃろう。また、その人は「先生」と呼ばれていたとの事じゃが、世の中にはなんの資格もないのに「先生」と呼ばれておる人々はおるからのぅ。

結論としては、君が勘違いしておっただけの話しじゃ。
275: 匿名さん 
[2017-01-07 06:33:40]
>>274
勘違いで逃げる気?
276: 契約したことがあります 
[2017-01-07 07:10:55]
>>271 足長坊主さんへ。
単なるアシスタントと紹介を、受けて打ち合わせしたのであれば、
問題ないでしょう。先生と呼ばれていも。
でも、この人が、農地転用します、(営業が書いた打ち合わせシートにも記載)と言って書類一式、預かって、委任状まで、偽造して(認めませんが)
資格のある土地家屋調査士に、持っていっているのです。
住林は、登記した土地家屋調査士の名前を私に知らせていなかったことは、認めました。
でも委任状は偽造していないと言います、知らない人に委任状はかけますか?
、と尋ねると、書けませんね、(住林の了承を、得て録音しました。)といいましたが、偽造は、まだ、認めません。
実行した土地家屋調査士さんは、注意勧告告知されたようですが、前も書きましたが私の名前や住林で、打ち合わせした人の名前が白く抜かれた書面しか、持っていないので、法務局に、お願いしている次第です。
警察には、何度も言いましたが、目の前で、偽造したところを私が見なければ、証拠不充分だそうです。
277: 276です 
[2017-01-07 07:48:57]
追記
上記に、「アシスタントと断っていればいい、先生と呼ばれていてもいいでしょうね、」
と書きましたが、アシスタントや窓口担当とかだと、お客さんに対して説明するのも限度があると思います。
あくまでも、アシスタントは、助言程度で、言い切る権限は無いと思います。
住林で打ち合わせした人は、なりきってあって、口ぶりも土地家屋調査士そのもの、法律的なことも断言されました。
委任状うんぬんという前に、こういう行為そのものが違法ではないかと考えます。
278: 足長坊主 
[2017-01-07 08:25:49]
>>276
「この人が、農地転用します、(営業が書いた打ち合わせシートにも記載)と言って」→「農地転用します」の主語が「資格のある土地家屋調査士」だったのではないかの?日本語は主語を省略するからの。

「でも委任状は偽造していないと言います」→工事請負契約時に、建築に関する全ての手続きの委任状を君は書いているはずじゃ。よって、住林は君の委任状を作成して良いのじゃ。

「委任状うんぬんという前に、こういう行為そのものが違法ではないかと考えます」→そこまでは断定できまい。それよりも、そのなりきり君の名刺が気になる。君は公表を控えておったが、一体どういう肩書きだったのじゃ?
279: 276です 
[2017-01-07 08:43:29]
足長さんへ
実際、仕事してしまった土地家屋調査士さんは、その(なりすました)打ち合わせをした人が所属していた事務所の人ではありませんよ。全くわたしの知らない人でした。
住林さんは成りすました人が、所属する事務所(土地家屋調査士)には、「行ったこともない、会ったこともない、電話で話した事もない」と言われました。
提携している事務所なのにおかしいでしょう。私の想像ですが、成りすましさんが元住林の社員と言う点から考えても、単なる名刺の中だけの所属だったのではと思います。
所属する事務所と言う所は、私が打ち合わせを始めたその月に、国家資格を取って事務所を立ち上げられたばかりでした。
成りすましていた人は、以前は別の事務所所属だったということです
足長さん、土地の地盤調査の件ですが、家が建たない予定の場所を2か所強度調査していましたが、説明欄も空欄で結果も知らせてもらってなく、ただ、「した」というだけの無意味なものでしたと書いたのです。
キャンペーンにつられて契約し、そして不信感から解除、その後、調べば調べるほど色々出てきたのです。もっともっとありますが、たくさんの方から、一つ一つお知恵を授かって今日まで来ました。こちらでもご助言を沢山頂き、感謝しています。
280: 匿名さん 
[2017-01-07 09:00:06]
>>278 足長坊主さん

>>278 足長坊主さん
>建築に関する全ての手続きの委任状を君は書いているはずじゃ。よって、住林は君の委任状を作成して良いのじゃ。

そんなわけは無いでしょう(笑)

委任状には、委任する側本人のサインと捺印があって始めて効力が発生しますね。ですから、委任する側がサインと捺印をしていない委任状を住友林業がもっていたら、それは偽造以外の何物でもないでしょう。

委任状の効力は、委任状に記載の内容の範囲内のみでしょうし、その内容には新たな委任状を作成する様な許可は通常与えません。それでは、際限なく何でも出来てしまいますからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる