注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業 契約解除するといくら?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業 契約解除するといくら?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-11-20 09:58:46
 削除依頼 投稿する

住友林業で新築を契約済みです。延べ床38.31で、2850万+提案工事です。これでも予算オーバーで、なおかつ提案工事も希望がかなっていないことが多い状態なので、契約解除を考えています。契約解除すると、いくら払うのでしょうか?言われた価格を払うしかないのでしょうか?間取りの打ち合わせや、地盤調査、役所調査もしていただいているので、経費もかかっています。払うべきお金は払わなければならないのですが、いくらくらいかわかる方いますか?よろしくお願いいたします。

[住宅コラム]ホームインスペクターによる住友林業の評価
https://www.kodate-ru.com/column5_6/

[スレ作成日時]2011-09-05 22:12:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業 契約解除するといくら?

201: 購入経験者さん 
[2015-05-03 11:25:12]
大手の場合、一度トラブルとすぐに顧問弁護士が出てきて、強引に請負側のペースで事態収拾をはかりますね。
企業間の取引ならまだしも、一般消費者との取引では、大手HM相手では太刀打ちできませんね。
住林に限らず恐ろしいものです。

202: 匿名さん 
[2015-05-04 21:37:18]
201さんありがとうございます。200です。契約解除の申し出の申し出から3か月半ではなく現在4か月半でした。私は警察の相談窓口、弁護士、司法書士、行政書士の先生方、市役所、消費者センター、などに相談しました。上に書いた事以外にも色々信じられないこと(工作)が次々と分かり、心底、傷つきました。やっと全額返金だけはしてもらえるようですが、お金の問題だけではありません。私で、もうお仕舞いにしてほしいです。
203: 匿名さん 
[2015-05-06 16:17:25]
>>202
>やっと全額返金だけはしてもらえるようですが、お金の問題だけではありません。私で、もうお仕舞いにしてほしいです。
住友林業ではないですが、私も解約経験者なので202さんのご苦労は良くわかります。202さんの場合、そのうえ詐欺のような話なのですから、上記のようなお気持ちになるのはもっともでしょう。そこで、住友林業と偽○○士に今後このような事をやめさせるために、以下のような方法を試みられてはいかがでしょうか。

・国土交通省に事の詳細を文書にして送り、監督省庁として調査および指導を求める
 建築士法第34条違反が適当だと思います。

・警察に告訴状を提出し、偽○○士と住友林業を詐欺罪で告訴する
 相談ではなく正式に告訴しましょう。担当する警察官は受理を渋ったり被害届で済まそうと
 するかもしれませんが、本来警察は告訴を拒否する事は出来ません(刑事訴訟法)。
 ですから、必ず告訴状を受理させ調書を作成してもらって下さい。そうすれば、形式的にでも
 捜査をしなければならなくなります。

・偽○○士を相手取り、損害賠償を求めて民事訴訟を起こす
 解決に要した弁護士費用や通信費、交通費などが損害にあたると思います。住友林業を
 訴えると顧問弁護士が相手となりますが、偽○○士個人であれば勝機があるかもしれません。

以上、勧めておいて申し訳けありませんが、国土交通省や警察から成果は得られないと思います。また、大して金銭的な得にならないからと、訴訟も止めるように弁護士に言われる可能性が大きいでしょう。しかし、今の消費者はここまでするんだ。このような事を続ければ、いつか制裁を受ける可能性があるんだという事を偽○○士や住友林業の関係者に認識させ、自制させる効果は期待できると思います。

社員の人権をないがしろにして酷使する会社を「ブラック企業」と認定し改善を促そうという動きがありますが、消費者に対してひどい事をする会社だって「ブラック企業」ではないでしょうか?
私や202さん以外にも多くの方が解約でつらい想いをしていますが、それにもかかわらず解約トラブルを少しでも減らすように改善していこうといった姿勢がハウスメーカーにはみられず、取れる奴からは出来るだけ取ってやろうといった感じさえ受けます。そういうハウスメーカーに反省させて改善を行わせるには、社会がもっともっと厳しい対応をしていく必要があると思いました。
204: 匿名さん 
[2015-05-07 05:11:42]
それは仕方ないですよ
大手ハウスメーカーは高いです。特にここは。

急かされて値引きをエサに契約した人がほとんどだと思うので、
解約することによる違約金を大きく設定しておかないと、
契約後に他のローコストを含めた小さなハウスメーカーの内覧会で価格を聞いてびっくりしてキャンセルしてしまいます。

キャンセル料500万払っても、ちゃんとした安いところ探せば元は取れるんですけどね。
205: 匿名さん 
[2015-05-07 08:08:28]
内装が似たような感じだけだから、労力入れたら元は取れないよ。
マンションとか建て売りにしたら?
206: 匿名さん 
[2015-05-07 08:24:08]
マンションはないけど、住林もないな。

ビール飲みたい人にジュース進めてどうするの?
発泡酒なら価格半分でビールと違いがわからないのもあるよ。「麦とホップ」なんてビールそのもの。

そういうローコストを探す手間を惜しむと一生お金で苦労しますよ。
ルンバや、車買うのと訳が違うから労力かけて色々回るとそれだけの成果はあると思いますよ。

二世帯で親が金出すっていうなら大手に頼んでおけば責任逃れできるからいいかも知れないけど。
「自分は高いところちゃんと選んだ、家作りに失敗したのは、ハウスメーカーのせい!」って言い訳できる。

名の知れてないところに頼むと、「何でそんなところにたのんだんだい?コマーシャルもしてないようなところに・・お金ならあるんだから・・積水ハウスにすれば良かったのに・・」
って親世帯から避難される可能性はある。

1000万以上高い訳だから、トラブルも小ないだろうしね。
207: 匿名さん 
[2015-05-07 08:36:45]
能書きいいから好きにしなよ。
208: 匿名さん 
[2015-05-08 00:30:48]
203さん、202です。
本当にご親切に色々、ご教授下さりありがとうございます。
偽○○士(厳密に言うとその人がふりをしていて、メーカーの人たちも先生と呼ぶので、私が本物と思い込んでいたのです。分かったのは契約後で同じ業種の方が教えて下さいました)が私のなまえの委任状を偽造して(署名は確かに私の字でしたが、私は全く委任した覚えはありません。委任先は知らない国家資格者でした。上手く、別の用件で書かせた署名の書類に後から印字して委任状に仕立てたとしか考えられないです。)別の業者に依頼していて、もう法務局にまで書類が届いていましたが、わたしは委任していませんと反論したら、また勝手に委任状を作って取り消しました。
まだまだここではお伝え出来ない程、他にも色々とありました。
上の方に手紙を送ったり、電話で話したりしましたが、先方からは、連絡や説明不足で心配や不安をかけてすまなっかたと言った抽象的な表現の返事で、核心には触れていない内容でした。
これからも何も変わらないようですし、私の力ではどうすることもできないので、私の様な思いをする人が出ないことを祈るだけかなと思いますが、
辛い気持ちを引き摺りますので、どこまでやれるか分かりませんが、203さんに教えて頂いたことを参考にさせて頂きます。本当に、詳しく教えて頂いてありがたかったです。
210: 匿名さん 
[2015-05-10 08:19:46]
>>208
203です。
偽造された委任状とは何でしょうか?設計委任契約書かなとも思いましたが、それは法務局に提出するようなものではないですし、、、。

その偽○○士は、身分詐称および有印私文書偽造を2回も行っています。サインは真似て書いたとしても印鑑まで偽造するというのはかなり手が込んでいますので、明らかに騙そうという意思をもって行っているはず。悪質です。
もし住友林業の社員も承知で係っているとしたら、いつかもっととんでもない被害を生む可能性があると思います。202さんにとって辛く面倒かもしれませんが、同じ思いをする人が出ないことを祈るだけでなく、毅然と厳しい対応をとって頂きたいです。
211: 匿名さん 
[2015-05-13 21:47:43]
203さん、何度もありがとうございます。
208です。
取消の委任状は、私の名前も住所も印字されていて、印鑑をおしてほしいと、その人の雇い主という人が(メーカーの方たちもいる所で)迫りましたが、
私が、依頼の委任状は書いていないので(全く知らない人だから)、取消の委任状には押印しないと言ったので、仕方なく印鑑を買って押したのだと思います。
他にも色々ありました。
住友林業から紹介された人ですし、打ち合わせも社内でしたが、委任状に仕立てた(別の目的で書かせた)書類は、私と家族とその人だけしかいない所で書きました。
その人から貰った名刺がどの様なものだったについては控えさせて頂きますが
住友林業の中では、(時折先生と呼ばれていて)その様なお仕事に長年携わって来ている人のように思いました。
公認の○○士は世の中に沢山いらっしゃるのに、なぜ資格のない人と打ち合わせをさせられたのかと思いますが、
その人が私の希望する建物は建てられる土地と言って、契約して建てられない土地でした、それを考えると、都合が良かったのではと思います。あくまでも、今になって思う私や家族の考えです。
本日、国土交通省にも報告させて頂きました。

212: 匿名さん 
[2015-05-17 07:26:50]
211です。
会社が提携している○○土地家屋調査士事務所の○○氏(無資格者)と何度も打ち合わせさせておきながら、私の委任状を偽造して全く別の○○土地家屋調査士事務所に持って行っていました。打ち合わせを始めてから3か月後に初めて会った雇い主の○○土地家屋調査士から「あなたの仕事は受けていませんよ」と言われたときは、何が何だか理解できず、法務局にまで行っていた私の書類、またその人が勝手に取消の委任状で取り消しました。
その件を何度も住林に問いても、具体的な答えはなく、不正は無かった誠意を持って業務にあたったとしか答えず、(証拠も沢山あるのですが)会社としてそう答えるしかないのでしょうか。その様な住林からの返事を見るたび、精神的に参って行くばかりですので、国民生活センターに通報してお仕舞いにします。
私の土地に建てられると言っておきながら、建てられなかったばかりか、何でこんな手のこんだ事したのか全く分かりません。
213: 匿名さん 
[2015-05-17 23:48:33]
>>212
203です。偽○○士というのは、土地家屋調査士の事だったのですね。
家を建てるにあたり、境界があいまいだとか分筆する必要があるなど土地がらみの問題があったのでしょうか?
いずれにしても、土地家屋調査士の管轄は法務省です。(国土交通省に報告された時に、そのような事を言われなかったでしょうか?)ですから、偽土地家屋調査士の雇い主である○○土地家屋調査士事務所の所在地を管轄する法務局に、土地家屋調査士法第六十八条三項違反として通報するのが適当な対応だと思います。

■土地家屋調査士法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO228.html
第六十八条三
 調査士でない者は、土地家屋調査士又はこれに紛らわしい名称を用いてはならない。
第七十四条
 次の各号のいずれかに該当する者は、百万円以下の罰金に処する
 一.第六十八条第三項の規定に違反した者
214: 匿名さん 
[2015-05-19 01:39:31]
213さん、ありがとうございます。
法務省に言ってみます(国土交通省からもそういわれました)。
2重印刷で作り上げたと思われる私の委任状は返って来ましたが、
実を云うとその後1か月半後に、要求されるまま、書類に私の配偶者も署名捺印、捨印まで押しました。
その書類は戻って来ていないので、また2重印刷される?と心配しています。
もらっていない、書かせていないと言います。
自宅でだったので嘘を突き通されても、まるで証拠はありません。
○○さんは住林さんとは長い期間提携していると住林が言ってますし、「誠実に業務に励んだ、不正はなかった」と住林はいうばかりです。
215: 匿名さん 
[2015-05-19 07:17:16]
>>214
>法務省に言ってみます(国土交通省からもそういわれました)。
言うのではなく、事の次第を文書にし、偽土地家屋調査士の名刺や住林との打ち合わせ議事録などの証拠を添えて提出しましょう。口頭で言うだけでは、法務局の担当者によっては記録として残らない可能性がありますから。
216: 匿名さん 
[2015-05-24 09:46:12]
214です。
昨日法務局に打ち合わせ表など提出致しました。
その人を住林から提携業者と紹介され、打ち合わせを重ねましたが、先生と呼ばれていたし、本人も「何条何号で建てられます」と言うので、すっかり信用して、契約しました。半月ほど経って、他の業者さんから、本物ではないのではと教えてもらい、慌てて名刺を見直しましたら、土地家屋調査士の事務所の名刺の中の名前の前には、肩書はなかったです。
それでもその人は、土地家屋調査士の事務所には所属していると信じていましたが、(こうなった後から分かったことなのですが)住林は、雇い主になっている土地家屋調査士とは電話で話したことすら無いと、言います(私も、もめごとになって初めて雇い主の土地家屋調査士と会いました。)が住林さんは、その、公認者のふりをする人とだけは、長年携わって来ている様な口ぶりです。
なぜ別の土地家屋調査士の事務所に私の委任状まで偽造して持って行ったかについては、「真摯に受け止める」と住林さんは言うのですが、「説明して委任状を書かせた、偽造していない」と言い張り、警察に相談させて頂きましたがむずかしいようです。(私もやってみましたが、家庭でも2重印刷で簡単に委任状が出来ました)署名捺印したら、かならずコピー取るとか、携帯で写真を取ったりと、証を残した方がよいと思いました。
精神的に大変参っていますので、後は専門家の方にお任せしようと思います。たくさんの誠意ある暖かいご助言、励まし決して忘れません。ありがとうございました。
217: 匿名さん 
[2015-05-24 16:12:00]
>>216
これで出来る事は全てやった。後は行政がきちんと機能してくれる事を祈りましょう。
とにかくお疲れ様でした。
218: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-02-14 22:03:37]
土地サポとかおすすめしてくるけど5万円獲って
ソフトに頼るありきたりのダサい設計。

やめたほうが良い。注文住宅って気がしない。

家づくりは楽しいっていうけど、プレッシャー
ばかりかけてくるスミリンで建てる以上、
お楽しみは捨てた方が良い。

極めつけは、見積りはワンプライスの
ブラックボックス積算。

折角のお金と休日を費やしても、時間の無駄です。
219: 匿名さん 
[2016-02-14 22:29:28]
5万円は契約しなければ返ってくるんだから無料ってことでは?
最近は返金に応じないの?

うちの場合は、高すぎたので解約したいって言ったら1か月後くらいに口座に入ってましたよ。
他で1000万くらい安く建てました。
220: 足長坊主 
[2016-02-14 22:33:16]
>>218
目先のことや細かなことに迷わされておる。真理・道理を悟ることが大切じゃ。俗事を超越し、さとりの境地で物事にのぞむことを心がけるべし。
221: 匿名さん 
[2016-04-03 11:42:40]
>>218
>極めつけは、見積りはワンプライスの
>ブラックボックス積算。
大抵のハスメーカーが詳細な見積りを出さないのは、
 ・いくら利益を載せているかわかってしまうのでだしたくない
 ・下請けに坪いくらで工事を丸投げしているからそもそもだせない
からでしょう。
住宅は、ほとんどが汎用部品で出来ており、作るのにも高度な技術は必要ありません。ですから工事1つ1つの見積もりをだしてしまったら、容易に他と比較検討されて施主から値下げ圧力を受けてしまいます。
もし詳細な見積もりを出してもらい価格に納得して家を建てたいのならば、ハウスメーカーではなくて工務店に相談するしかないと思います。詳しい見積もりをだしてくれる工務店が必ずあるはずです。(但し、そこが安いとは限りませんが)
222: 匿名さん 
[2016-04-03 11:52:38]
ちなみに建設業法では、工事の注文者(=施主)から請求があった場合には、詳しい見積りを出すように努めなければならないとされていますので、もし個人住宅の施主が詳しい見積もりを要求しだすようになると、ほとんどのハスメーカーは建設業法違反を問われる事になって、何らかの改善が図られるのではないかと思っています。(是非、そうなって欲しいものです。)

【建設業法より抜粋】
(建設工事の見積り等)
第二十条  建設業者は、建設工事の請負契約を締結するに際して、工事内容に応じ、工事の種別ごとに材料費、労務費その他の経費の内訳を明らかにして、建設工事の見積りを行うよう努めなければならない。
2  建設業者は、建設工事の注文者から請求があつたときは、請負契約が成立するまでの間に、建設工事の見積書を交付しなければならない。
3  建設工事の注文者は、請負契約の方法が随意契約による場合にあつては契約を締結する以前に、入札の方法により競争に付する場合にあつては入札を行う以前に、第十九条第一項第一号及び第三号から第十四号までに掲げる事項について、できる限り具体的な内容を提示し、かつ、当該提示から当該契約の締結又は入札までに、建設業者が当該建設工事の見積りをするために必要な政令で定める一定の期間を設けなければならない。
223: 匿名さん 
[2016-05-01 13:03:10]
話しきくだけで

止められてよかった

契約なんかさせられてたら

大変なことになってたかも

助かったあ~~~~

224: 契約解除経験者 
[2016-05-19 12:38:11]
申込金5万円を払い、
契約金として総額の1割を払った後ですが、解約できました。
契約後に打ち合わせを2回しましたが、全額返金してもらいました。
敷地調査報告書は既に受け取っていたので、5万円は敷地調査代として払いました。

私の経緯としては、
値引きをエサに契約を急がされたのですが、
契約前に営業さんが「できます」と言っていたことの多くが、
契約後、できなかったり、非常に高額になる(現実的に無理なほど)と判明。
設計さんもこちらの要望をなかなか反映してくれない。

以上のやり取りを詳細に文書にして、支店長に直訴しました。
225: 匿名さん 
[2016-05-21 08:55:23]
>>224
これこれの理由で解約するけれども、そちらに非が多くあるから契約金は全額返金するようにとでも要求したのでしょうか?
ただ解約したいだけだと、お客様都合になるから契約金は返せませんなどと言われそうですよね。
226: 契約解除経験者 
[2016-05-23 17:38:22]
>>225さん
その通りです。
営業さんとも設計さんともメールでのやり取りが多かったので、確実な証拠となりました。

契約の前後で、言うことが全く違うことがいくつもありました。
例えば、「バスルームの施主支給できますよ!外国製も問題ありません!!」
が、契約後は「保証の問題があって施主支給は基本的に無理です、
国内指定メーカーから選ばないと金額も上がるし工期も難しいですよ」
それはそうなのでしょうが、後出しはちょっと。

一つ一つは小さな事でも、信頼できない相手から
まだ目に見えず、かつ高額な注文住宅を購入するのは無理だ、と伝えました。

監督的立場の「上席」さんがメールのやりとりを読んで
こちらの言い分が全面的に認められて
契約金=請負額の1割を、全額銀行振込で返還してもらえました。

金額的には損はしないで済みましたが
土地は入手しているのに
家づくりまでの時間はかなりロスしましたね。
227: 匿名さん 
[2016-05-29 13:10:21]
>>226=224
契約解除経験者さんが解約に応じてもらえたのは、
 ・証拠(メール)があった
 ・論理的に考えられる人(理路整然と伝える事ができる)
という事が大きそうですね。
でも大抵は
 ・証拠がない(言った言わないの水掛け論)
 ・論理的に考えられない人(その時の気分やその場の雰囲気で意見が変わる)
のような状況の方が多く、すんなり解約とはいかずにもめるのでしょう。
契約解除経験者さんと違い論理的に考えられないような人は、自分自身の要望も整理してうまく伝えられなかったりするので、注文住宅を建てる事自体が難しいチャレンジだと思います。

228: 匿名さん 
[2016-05-31 14:17:26]
法的な問題は本当に難しいと感じます。
このあたりは、トラブルを防止するためにも、しっかりと決めておかないと、不利益をこうむりそうです。
何を優先するのか、ということについても、書類なども準備しないといけないので、大変だと感じています。
229: 契約解除経験者 
[2016-05-31 19:14:41]
224=226=契約解除経験者です。

よく言われることですが、
ハウスメーカー側はプロ集団、施主側は素人で、普通は家づくりは一生に一度です。
施主は以前は親戚や知人の経験談を聞くぐらいでしたが、今ではネットの情報がありますね。
私もネットの口コミ情報に大変助けられましたよ。

住友林業の契約後の解約は、上司や支店長に「会社側に非があった」と判断してもらう事がポイントです。
良くも悪くもプライドの高い会社ですので。
メールは、日付時刻・受信者・発信者が明確なので確固たる証拠になります。
解約など全く考えていなくても、施主自身の記録にもなるので出来るだけメールでのやり取りをお勧めします。
図面や見積書などもできるだけメール添付で送ってもらうと、書類管理が楽です。

私自身、『今月中に契約すれば値引きします』と急かされて契約してしまったのですが、
今考えれば、月末を超えたり、四半期を超えたから見積もり金額が上がる、という事はなさそうです。
むしろ施主が決断を引き伸ばした方が値引きされたのでは、と思います。
230: 匿名さん 
[2016-06-04 09:32:21]
>施主は以前は親戚や知人の経験談を聞くぐらいでしたが、今ではネットの情報がありますね。
>私もネットの口コミ情報に大変助けられましたよ。
全くその通りなんですけど、家作りを考え始めたばかりの人っていうのは、どんな素晴らしい家ができるのかな?どうしたら素敵な家にできるんだろうって、家の事ばかり考えていて、契約トラブルのようなネガティブな情報には中々アクセスしないと思うんですよね。契約解除経験者さんだって値引きにつられて契約してしまったくらいですから、やはり最初はネガティブな情報なんて検索しなかったんじゃないかと思います。

もっと消費者の啓蒙が必要なのか?業者の規制が足りないのか?どちらもなんだとは思いますが、効率的かつ効果的なのは業者を規制する事なのは間違いないでしょう。
他のアイデアとしては、「注文住宅」や「請負契約」などのキーワードを検索した場合に、広告バナーの一番上の目立つ所に、注意を促す広告を表示する事が出来れば効果絶大だと思うので、ACでやってくれないかな?これだけネットの影響が大きくなれば、将来はそういう方向になるかもなーって想像しています。
231: 匿名さん 
[2016-12-23 04:02:17]
>>217 匿名さん

>>217 匿名さん
沢山のご助言有難うございました。住友林業が私には、被委任者の名前を伝えていなかったことを認める文面を出しました。法務局に懲戒申し立てをして土地か屋調査士会から、結果は出た様なのですが、教えられない規則だそうです。注意勧告告知書が出ている様なのですが、私の名前や住所が白く消されているので100パーセント言い切れません。住友林業さんの提携している人ということで打ち合わせさせておきながら、資格がない人で、その上別の資格のある人がこっそり実行していたことに憤りを覚えます。知らせていなかったことは認めるけれど委任状の偽造についてはあやふやです。
232: 匿名さん 
[2016-12-23 05:33:27]
追記。住友林業から提携している業者と紹介され、打ち合わせをしていた土地家屋調査士らしき振る舞いをする、その人は、元、住友林業の社員さんだということがわかりました。
地元の土地家屋調査士さんの間でその人を知らない人はいないそうです。
233: 匿名さん 
[2016-12-24 19:34:28]
>>231、232
元社員とはいえ、なぜ住友林業はそんな偽土地家屋調査士を使っていたのか?推測するに、より多くのキックバックをもらっていたのではないでしょうか?お客を紹介してくれた不動産屋に紹介料を払ったり、仕事が欲しい下請業者に仕事を回してあげるかわりにキックバックを要求したりと、不動産・住宅業界では裏取引きが珍しくないそうです。
昔はこのような裏取引きが表沙汰になることは少なかったでしょうけれど、今は瞬く間に情報が広がる時代です。不正は勿論の事、不正とまでは言えないようなちょっとした不公正でさえも非難の的です。住友林業がこの不祥事を甘く考えずに、厳格に懲戒処分をした事を願わずにはいられません。
また、他の土地家屋調査士は知っていながらなぜ告発できなかったのか?住友林業からの仕事が欲しかったからだと思いますが、どういった対応をするべきだったか一度土地家屋調査士会ででも議論して欲しいと思います。今回の件は住友林業が悪いのは勿論ですが、他の土地家屋調査士にも問題があったと考えます。




234: 匿名さん 
[2016-12-28 12:14:12]
>>233 匿名さん
ご助言有難うございます。住友林業本社にも、書面や電話で何度も何度も訴えましたけど、支店から返事させるというばかり。支店長は真摯に受け止めます、と言った曖昧な表現ばかりでしたが、法務局は、関わった二人の土地家屋調査士を呼んで、事情を聞かれたそうです。懲戒申し立てして良いと
235: 匿名さん 
[2016-12-28 13:13:53]
>>234 (すみません、続きですが、同じ事を、書いてました。)
住友林業さんにめげず?私に偽者と教えてくれた調査士さん、注意勧告告知書が出てるよと教えてくれた調査士さん、有難うございました。地域にも、良い調査士さんは、いらっしゃいます。
236: 匿名さん 
[2016-12-29 06:46:21]
>>235 匿名さん

>>235 です。法務局に、懲戒申し立てしたのは私ですが、法務局が土地家屋調査士会に、委嘱し、その結果が、土地家屋調査士会から、出た注意勧告告知書です。ですから、法務局は土地家屋調査士会が出したものなので、私には、全部の文章が、入ったのは出せないと、言われ、土地家屋調査士会からは、法務局から、頼まれたものなので、出せないと、言われました。
住林で、打ち合わせした、調査士のような振る舞いをした人の名前や、私の名前や住所を消してある注意勧告告知書は、親切な調査士さんが下さったのですが、それしか、持ってません。私はここでは詳しい事は、書いていませんが相当辛い思いをし、ここまで来るのは長い道のりでしたが、知らせて頂けない事が分かり、住林さんは、しっかり守られてるなと、今更ながら思わずには、いられません。
237: 匿名さん 
[2016-12-30 10:55:25]
>>236
>住林さんは、しっかり守られてるなと、今更ながら思わずには、いられません。
縦割り行政および法律の限界でしょう。法務局(法務省)は土地家屋調査士に対して指導・監督する事ができますが、住林には権限がありません。住林のような建設業者の管轄は国土交通省だからです。
行政から住林に対しても何かして欲しいと考えるならば、住林が土地家屋調査士が偽者と知っていて仕事を委託していた事を示す証拠を添えて国土交通省に調査および行政指導の要請をする必要があります。しかし、せいぜい一支店が勝手にやっていた事と推測されますので、そこまでしたとしても住友に対して厳しい処分が出されるとは思えません。

それよりも、住林のコンプライアンスを担当する部署(本社総務部?)に宛てて、注意勧告告知書の写しを含めた資料を送り付けた方が効果的だと思います。注意勧告告知書は直接住林に出された物ではないので、この話はせいぜい支店止まりか、上に報告されていたとしても支店を管轄する営業の一部署止まりで処理されている可能性が大だからです。
違法ともいえるこのような行為が住林のような大企業において行われていたという事実を世間は看過しないのだという姿勢を示し、社内で調査・処分をさせるのが非常に効果的であろうと思います。但し、そうする事によって係った社員とその上司が懲戒処分になる可能性があるので、本当にそこまで望むのかを良く考えてから行動して下さい。(とは言っても、せいぜい厳重注意や訓告で、もしそれより重い処分が下されたとしてもけん責止まりでしょうけれども。)

【参考】住友林業のコンプライアンスについて
http://sfc.jp/information/society/management/compliance.html
238: e戸建てファンさん 
[2016-12-30 11:13:34]
スレ主さんへ

住林さんのような大手での契約解除をご相談とのことですが、
契約まで至るプロセスで、契約解除の説明がなかったのですか?
(説明がないのはあり得ないと思います)
契約書締結の際には、解除の条項の説明なかったのでしょうか?
契約書を良くお読みになって、担当営業と打合せするしかないでしょう。
239: 匿名さん 
[2016-12-30 13:37:29]
>>238
>契約まで至るプロセスで、契約解除の説明がなかったのですか?
>(説明がないのはあり得ないと思います)
スレ作成日は2011年9月5日なのに、まだスレ主の件は決着していないとでも思ったのでしょうか?多分スレ主さんはもう見てないと思いますよ。

2011年ごろでは契約解除の説明なんてほとんど無いのが当たり前だった事でしょう。そして、今は多少ましになったと言っても、やはりいくら払うことになるのか具体的な金額なんて全然わからないように書かれている。
だから、解約しようとして皆ビックリするんですよ。金額の大きさと、手のひらを返したような営業の態度にね!
注文住宅を建てたいと考えているのならば、あなたも気を付けたほうがいいですよ。
240: 匿名さん 
[2016-12-31 01:09:51]
>>239 匿名さん
全くそうです。
御社が悪いでしょ、と言っても、どちらが悪いかではなく、掛かった費用はいただきます、と契約解除を申し出た時は言われますよ。
しかも、違約金は契約時支払った金額より、少ない額だから、こちらが返してもらう立場なのでこちらが弱い立場です。住林は強気ですし解除を申し出た際は、住林側の人が四人も並んで怖かった、勇気が要りました。だから、こうならないように契約は慎重に、と言いたいです。

241: 足長坊主 
[2016-12-31 08:24:30]
そもそも解約を前提に契約をする人はいないゆえ、ほとんどの方は契約時は少しハイテンションになっておられ、万一解約になる時の事はあまり考えないのじゃ。
そういう事なので、契約をする前に頭に入れておくべき注意点を書かせて頂くずら。

まずは、契約書にローン特約の記載があるのかの確認じゃ。ローンを組んでも契約時の金額に届かない場合はローン特約となり白紙解約が一般的じゃ。記載がなければ、契約前に要求する事じゃ。

それから、万一の解約時には、実費払いをする事じゃ。民法には請負契約は実費払いとなっておる。実際にかかった費用を明細書にして出してもらう事が肝要じゃ。請負契約は何時でも解約できる権利も民法に記載があるゆえ、実費精算が当たり前じゃ。
住友側は契約約款に沿った要求をして来るじゃろうが、消費者は建築業界については素人なため、消費者契約法で守られておる。この法律では、一般的な金額より多い請求は無効になるずら。
ちなみに、営業費は実費に含まれないずら。また、確認申請を行っていなければ、確認申請費用も支払う必要はないずら。図面は1枚 2か3万程度が相場じゃ。図面と言っても、契約前のラフプランではないぞな。きちんとCADで設計した図面の事じゃ。構造計算費用は間取りが確定してからになる。間取りが決定していないなら計算してないはずじゃ。
とにかく、正確な実費を出す様に言う事じゃ。

次に、契約時に支払ったお金についてじゃ。それが手付金であれば、着工前なら、手付放棄で解約が出来るずら。普通は契約金とぼやかし、ハウスメーカーが有利なよう契約約款に記載しておる。建築業界は、違法を一般的だと思っている会社や、違法と分かっても素人だから強く言えば泣き寝入りするだろうと思っている会社もあるずら。

その他わからない事は都道府県の建築系の課や、建築系に詳しい弁護士に相談する事も重要じゃ。

ちなみに、佐賀県近郊なら、焼●先生が頼りになるずら(わしの個人的な意見)。
242: 匿名さん 
[2016-12-31 10:39:24]
>>241
>次に、契約時に支払ったお金についてじゃ。それが手付金であれば、着工前なら、手付放棄で解約が出来るずら。
お主、まだまだ修行が足りぬぞ!
請負契約に解約手付金なんてものはない。契約時に払ったお金は前払い金だ。そして、着工前だとか解約時期に関係なく、解約する時は常に損害賠償が伴う。前払い金と相殺して余剰があれば返還されるが、不足があれば追加で支払う必要がある。
243: 足長坊主 
[2016-12-31 10:47:19]
>>242
そういうのがハウスメーカーの勝手な言い分じゃ。前払い金とか契約金とぼやかし、ハウスメーカーが有利なよう契約約款に記載しておる。じゃが、それは違法じゃ(詳細は>>241)。
244: 匿名さん 
[2016-12-31 15:21:53]
236です。法務局からは「注意勧告告知書はだせない」と言われたと書きましたが、再度お願いしてから約1か月経過した、本日大晦日、法務局長からご丁寧で、厳粛な通知が届き、感謝の気持ちでいっぱいです。
「個人情報でもあり、内容が複雑なのであと1か月待ってほしい」との内容でした。私の訴えに対して真摯に向き合っていただき心から有り難く思います。
住林さんは、農転に向けた沢山の書類を、住林の中で打ち合わせした土地家屋調査士みたいな振る舞いをする人に、信じて、全て預けましたが、
私の家族の情報はもちろんですが、農振除外に協力して下さった、5、6人の方の、手書きの名前や住所、印鑑もあり、それらの個人情報の入った、重要な書類を、私の全く知らない間に、知りもしない土地家屋調査士に、その人が持って行っていました。
これは、住友林業の契約書中にうたってある、個人情報保護の主旨に反しますし、よくもまあ、平気でそんな事が出来たものだと寒々しい気持ちになります。大事な書類を預かったという自覚を持ってもらいたかったですが、本物みたいな振る舞いをするくらいの人だから、平気で出来るのでしょうか。
私の知らない調査士に持って行ったことは認めましたが、私の委任状を偽造したとは認めません。
偽の人について、住林に「何で法立についてまで、本物ではないのに断言する発言が出来るのですか」と問いたら「経験がある」「慣れているから」との回答でした。実際、本物以上に本物みたいで、流暢に話す人です。
245: 匿名さん 
[2017-01-02 13:20:15]
>>244
>住林に「何で法立についてまで、本物ではないのに断言する発言が出来るのですか」と問いたら「経験がある」「慣れているから」との回答でした。
住林は、いまだに偽土地家屋調査士を擁護するような言動をしているのでしょうか?もしもそうなのだとしたら、反省を促すためにお灸をすえなければいけないでしょう。
法務局から注意勧告告知書が入手できなかったとしても、何らかの行動を起こされることを期待します。大変でしょうけれども、もう少し頑張ってください。
246: 足長坊主 
[2017-01-02 16:58:52]
>>245
めでたいお正月じゃ。そんなにかりかりしてどうするのじゃ。お灸をすえるべきなどとアドバイスをする者もおるが、災いは、巡り巡って、自分に返ってくるからの。なるべく穏便にした方が良い。
247: 匿名さん 
[2017-01-03 10:31:27]
足長坊主。お主はハウスメーカーの回し者なのか?
それとも、ただのバカなのか?

242だが、以下は>>243に対する回答である。
お主は
>それが手付金であれば、着工前なら、手付放棄で解約が出来るずら。(>>241
とか
>前払い金とか契約金とぼやかし、ハウスメーカーが有利なよう契約約款に記載しておる。じゃが、それは違法じゃ(詳細は>>241)。(>>243
などと言っとるが、何もわかってないんじゃないのかい?

契約時に支払うお金を(解約)手付としてしまうと、損害がその金額より少なくてもハウスメーカーは一切返金しなくても良いという事になってしまう。だから、手付金が実際の損害よりも少ないと期待できる場合以外に、施主側にはわざわざ(解約)手付を設定するメリットはない。
しかも、大抵は契約時に100万円以上の支払いを求められるというのに、手付放棄による解約を着工前に限定してしまうなんてハウスメーカーが有利なだけだ。

私は、ハウスメーカーが契約時には手付金○○○万円を支払うなどと建築請負契約書の約款に記載する事の方がよっぽど不適切だと考えている。
そもそも、民法において手付が規定されているのは「売買」であって「請負」に手付はないのである。だから、明確に手付であると契約書に記載がされていない限り、契約時に支払ったお金は手付ではない。従って施主から請負契約が解除された場合、民法通りに、前払い金とハウスメーカーの損害額を相殺し、余剰があれば施主に返金するのが筋である。勿論その時のハウスメーカーの損害額は公明正大に決められなければならないが、そうすると着工前の解約においては施主に返金されるケースの方が多数になると推察する。

企業が消費者との契約において、法律の定めるところよりも自身に有利にしようと図るのは不公正な行為であり、企業の姿勢として実に不適切であるとしか言いようがない。しかし、そういう会社がハウスメーカーに多いのは事実であろう。
そのような不公正なハウスメーカーの実態を消費者庁も問題視していて、ヘーベルハウスが契約書の約款を修正させられたのは周知の事実である。(http://www.caa.go.jp/planning/pdf/150209_4.pdf
248: 足長坊主 
[2017-01-03 10:54:17]
>>247
「従って施主から請負契約が解除された場合、民法通りに、前払い金とハウスメーカーの損害額を相殺し、余剰があれば施主に返金するのが筋である」→じゃが、現実はそう甘くない。契約約款に民法と矛盾している事が書かれていた場合でも、契約書にハンコを押してしまった後では、お客様は不利になる。

ヘーベルの件はもちろん知っておる。じゃが、消費者なんちゃらセンターを動かし、ハウスメーカーに契約約款を改善させるには、かなりの時間と労力を要する。
249: 匿名さん 
[2017-01-03 16:32:24]
>>247
足長坊主は相手するだけ疲れる。
まともに話が出来る相手ではない。

250: 足長坊主 
[2017-01-03 16:57:53]
>>249
最高のお褒めの言葉じゃな。
251: 匿名さん 
[2017-01-03 19:52:16]
>>248
249さんの言う通りだ。まともな反論になってない。
ただのバカだって事が、これではっきりしたな!

>→じゃが、現実はそう甘くない。契約約款に民法と矛盾している事が書かれていた場合でも、契約書にハンコを押してしまった後では、お客様は不利になる。
話を元に戻すが、契約約款に民法と矛盾している事が書かれていても、それが消費者にとって不利なものである場合には、その条項は消費者保護法によって無効となる。だから、少しでも有利な約款にしようとハウスメーカーが悪知恵を働かせて企んだとしても、もう無駄なのだ。消費者保護法が施行された後は、ハウスメーカーにとって現実は甘くなくなったのである。
252: 足長坊主 
[2017-01-03 20:08:21]
>>251
消費者保護法が適用されるか、されないかは、最終的には司法の判断に委ねるしかないずら。裁判という事じゃ。個人で大企業であるハウスメーカーと争っても、勝つのは大変じゃし、多額の裁判費用がかかるゆえ、争わない方が良い。判決は個別の事案によってケースバイケースじゃからの。
民法でも不用意に結婚(契約)をするな。一旦、結婚したなら、最後まで付き添え。それがいやなら、賠償してから結婚(契約)を解消しなさい。という非常に厳しい立場を取っているずら。
253: 匿名さん 
[2017-01-05 00:46:36]
>>252
坊主、やはりお前はハウスメーカーの回し者だな!

>消費者保護法が適用されるか、されないかは、最終的には司法の判断に委ねるしかないずら。裁判という事じゃ。個人で大企業であるハウスメーカーと争っても、勝つのは大変じゃし、多額の裁判費用がかかるゆえ、争わない方が良い。判決は個別の事案によってケースバイケースじゃからの。
どうしてもハウスメーカーが返金しなければ裁判するしかないだろう。しかし法の下では企業も個人も対等だから、大企業だからといって常に勝てるわけではないぞ。以下に消費者保護法第十条を載せるが、ハウスメーカーが考え出す消費者に不利なあらゆる条文を無効にする消費者の強力な武器だ。この法律は裁判官の裁量権をもってしてもどうにかなるものではない。

(消費者の利益を一方的に害する条項の無効)
第十条 民法 、商法 その他の法律の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比し、消費者の権利を制限し、又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、民法第一条第二項に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。

確かに何年もかかるような難しい裁判を個人が戦うのは、資金的にも時間的にも、さらには精神的な面においても厳しいだろう。大企業には顧問弁護士もいるし、資金だって潤沢だからな。しかし、消費者保護法によって契約書の条文が有効か無効かというのはとても単純な争いだから何年もかかるような事はないし、よって費用だってそれほど心配する必要はないのだ。
裁判には高額な費用がかかると思っている人が多いようだが、絶対に必要なのは訴状に貼る印紙代だけだ。弁護士費用は別途かかるがそれとて驚くような金額ではないし、もし時間とやる気がある人ならば個人で裁判をおこす本人訴訟という方法もある。またこれも知らない人が多いが、万が一負けたとしても相手の弁護士費用を払う必要はないのだ。
逆にハウスメーカーは、裁判を起こされれば顧問弁護士や対応するための人件費など余計な費用が発生するし、それになによりもイメージが悪くなる。ハウスメーカーの方にこそ裁判で争ってまで返金を拒むメリットは少ないのだ。だから、消費者は恐れずにどんどん裁判を起こすべきだと思う。

>民法でも不用意に結婚(契約)をするな。一旦、結婚したなら、最後まで付き添え。それがいやなら、賠償してから結婚(契約)を解消しなさい。という非常に厳しい立場を取っているずら。
請負契約とは全く性質の異なる婚姻を例に持ち出して、しかも間違った事を言っている。本当にお前は救いようがないなwww
254: 足長坊主 
[2017-01-05 08:28:10]
お主、顔が真っ赤じゃぞ。まあ落ち着きたまえ。
裁判はそう単純ではないずら。個別の事案によりケースバイケースだからの。
まあ訴えれるものなら、訴えてみたまえ。
足長坊主こと、とあるハウスメーカーのそこそこの幹部より。
255: 匿名さん 
[2017-01-05 09:16:01]
私もそう253さんがおっしゃるように思いましたので、裁判を始めました。
誰が見たって私が正しいという内容なんですけれど、ここでそれをお見せできないのが残念ですけれど。裁判を見に来て頂きたい気持ちです。
私は、「偽り土地家屋調査士と打ち合わせさせられた」と書いた者ですが245さん、お励まし有難うございました。私の印鑑まで勝手に作って取消の委任状まで作った事実は認められる証拠があるのですが、証拠が100%ではない所に対してはここには書いていません。もっと別にも色々あったのですが。
裁判して初めて分かったのが「不正を認めろ」という項目は民事には無いという事でした。また裁判長は私の訴えを読み上げて確認して下さったのですが、住友林業は、はぐらかした内容を提示して来ましたので、それに対しても反論しなければなりません。
私は住友林業で家を建てようと思って契約したのだから、こんなに騙されるとは梅雨知らず、住友林業を信じていたので、今更、重箱の隅みたいなところを言われると、完璧には反論ができません。
裁判はたった30分でした。住友林業の弁護士は次回の裁判の日時を予定が付かないと3、4回、断りとうとう、2か月後になってしまいました。
このままではいつ解決するかわかりません。こちらが根負けするのを待っているのだと思います。
弁護士さんは立てませんでした、以前お願いした弁護士は最初は頑張って下さいました(今の大きな証拠があるのは弁護士さんのお陰です)が、私が知らない間に住林と、会われてから、変わられたように思いましたので、もう誰も助けてはもらえないと思い、一人でするにしました。
でも勝ったとしてもどうなるものでもないのではと思います、住林は大きな企業ですから、私の話題を取り上げて「気をつけましょう」なんて言ってくれるとは思えないのです。
最近、住林と似た名前の銀行のある2つのニュースは聞きましたけど、話題にはあまりなってないみたいですから。
256: 匿名さん 
[2017-01-05 09:24:04]
>>254
そこそこの幹部が真向から反論出来ないのか?聞いて呆れるぞ。
ここから失せろ、クソ坊主!
257: 足長坊主 
[2017-01-05 09:46:04]
>>255
それが裁判というものじゃ。

>>256
まだ顔が真っ赤なじゃぞ。
ハウスメーカーはしぶといずら。>>255さんのように苦労するはめになるゆえ、裁判なんてするよりも、違約金を払った方がまだましじゃ。それが現実というものじゃ。
258: 匿名さん 
[2017-01-05 10:11:43]
>>255
>誰が見たって私が正しいという内容なんですけれど、ここでそれをお見せできないのが残念ですけれど。
本当に誰が見たって正しい内容ならば最終的には勝てる可能性が高いでしょう。負けるのは、裁判官にはそうは見えない場合か、無理な要求をしている場合です。
判断するのは第三者である裁判官です。そして、裁判官は提出された証拠しか見れません。その限られた情報からストーリを考えてジャッジするのです。ですから色々な枝葉は取り除いて、主張を真に訴えたい事に絞ることが重要だと思います。

>裁判して初めて分かったのが「不正を認めろ」という項目は民事には無いという事でした。
どのような事を求めて裁判を起こされているのでしょうか?詳しくはかわかりませんが、悪いのはお前だから謝まれなどという訴えは民事裁判では到底無理ですよ。民事裁判が得意なのは、貸したお金を返せとか、損害を受けたからお金を払えなど、お金の支払いを求めるものです。

>このままではいつ解決するかわかりません。こちらが根負けするのを待っているのだと思います。
その通りだと思います。大企業の顧問弁護士が万が一にも一般人の本人訴訟に負けたら面子丸つぶれですが、裁判は100%絶対に勝てるというものではありません。早急に決着をつけるのは博打になるし、相手があきらめてくれれば儲けものですからね。
だから、焦らずに取り組んでください。裁判には手順があって、思っているよりも時間がかかるかもしれませんが、終わらない裁判はありません。

>私が知らない間に住林と、会われてから、変わられたように思いましたので、もう誰も助けてはもらえないと思い、一人でするにしました。
一般人が弁護士に相談するとき、多くの人はもう裁判を考えている場合が多い。しかし、勝てるかどうかわからない裁判は、弁護士にとって最終手段です。話し合いで解決できるならば、多少妥協してでも裁判外での和解を勧めてくるでしょう。
ここの感覚が一般人とは違うのです。だからきっと、落しどころを住林の弁護士と相談したのだと推測します。

弁護士に頼らずに一人で裁判されているとの事なので、役に立ちそうな本を紹介します。訴訟に関する本は沢山でていますが、以下の2冊は私のお薦めです。

本人訴訟 自分でできる手続きマニュアル
 https://honto.jp/netstore/pd-book.html?prdid=03147865
訴訟の心得
 https://honto.jp/netstore/pd-book_26557689.html

大変でしょうけれど、諦めずに最後まで頑張ってください。
260: 匿名さん 
[2017-01-05 14:01:41]
258さん、本まで紹介して頂いてありがとうございました。
私は、以前にも書きましたが、土地家屋調査士みたいな振る舞いをする人が、元住友の社員だと支店長から聞いて、正直、住林の悪意を感じました。
なりすましてあっただけではなく、色々あったわけですが、一番びっくりしたのが、支店長の言葉です。支店長は、私に何度も何度もご心配をおかけしてとか、真摯に受け止めます、とか抽象的お詫びはされました。
しかし、私が「世の中にはいくらでも、本物の土地家屋調査士も行政書士もいらっしゃるでしょう。本物の方たちを使われたらどうですか。偽の方は、やめて下さい」と何度も何度もお願いしたにも関わらず、「それは出来ません。」と頑として言われるのです。
偽の方の方が都合がよいからでしょうか。これからも続くんだなと思いました、そしてまた私みたいな思いをする人がでるんだなとも、おもいました。
偽の人は、住林が言うには「経験からものを言っている」といいます、と言う事は、私の時みたいなやり方をずっとやって来ているのと思いました。
法務局さんは関わった本物の土地家屋調査士に対しては、こちらで対処するけれど、本物でない人は自分でやりなさい、みたいな事をいわれました。
膨大な資料は既に裁判所には提出していますが、住林の弁護士から提出された「本題とはずれた反論」に対してまた書き綴っているところです。
これは、最近分かったことですが、契約書や、5万円だして貰った住林からの土地調査書は調べれば調べるほど,ずさんでした(と書いたらいけないでしょうか?)
5万円も出したのに、土地地盤調査はしたというだけでした。土地が建てられる地盤かどうか、説明や結果は、一切、記述がありません、
それもやったところは150坪の中の庭になる南側と道路のきわ際だけ、まるで、家を建てない所でした。しかも地盤調査をした会社名はありません(会社名のない地盤調査はありえないと建築士相談で言われました)、今頃気づく私は本当に愚か者です。
261: 足長坊主 
[2017-01-05 21:22:33]
>>260
長文の方に失礼な言い方をして申し訳ないのじゃが、もっとひどい話しはたくさんあるずら。
ところで、地盤調査をした時、古家が建っておったのではないのかの?
262: 匿名さん 
[2017-01-06 09:53:39]
>>260
5万払っても大した事はしない。
心理的に契約に追い込むのが狙い。
住林はそんな会社。
お気の毒としか言いようがない。
263: 匿名さん 
[2017-01-06 10:08:18]
>>261
>長文の方に失礼な言い方をして申し訳ないのじゃが、もっとひどい話しはたくさんあるずら。
もっとひどい話しは沢山あるから、この程度は大した問題じゃない。おとなしく泣き寝入りしろと言うのか?
自称ハウスメーカーのそこそこの幹部という事だが、お前の良識はその程度なのか?笑止千万だな!

>>260
>しかし、私が「世の中にはいくらでも、本物の土地家屋調査士も行政書士もいらっしゃるでしょう。本物の方たちを使われたらどうですか。偽の方は、やめて下さい」と何度も何度もお願いしたにも関わらず、「それは出来ません。」と頑として言われるのです。
本当だとするとその支店長は違法行為の片棒を担いでいる事になりますが、はっきり「出来ない」と言い切っているいる事から、全社的に行われている可能性を感じます。(会社が認めているからこそ、そこまで堂々としていられるのではないでしょうか?)
また土地調査書も偽造の可能性がありますね。これは推測ですが、本当に契約してくれるお客以外には経費をかけたくないというのがハウスメーカーの本音でしょうから、経費削減の手段として偽土地家屋調査士や偽地盤調査会社を使っているのかもしれません。しかしこれは信義に反する行為ですし、お金をとっているので詐欺罪が成立するかもしれません。国土交通省に通報して調査を依頼すると共に、警察に告発してみるのも良いと思います。

>法務局さんは関わった本物の土地家屋調査士に対しては、こちらで対処するけれど、本物でない人は自分でやりなさい、みたいな事をいわれました。
法務局は土地家屋調査士でない人には権限がないという事を言っていると思いますが、偽土地家屋調査士と住林○○支店を警察に告発したいが、素人が一人で行っても告訴状を受理してもらえないかもしれないから一緒に来てもらえないかと相談してみたら良いと思います。
264: 匿名さん 
[2017-01-06 10:48:56]
足長坊主は田舎の工務店営業。
正月も書き込み三昧だけど、仕事ないのか?
265: 足長坊主 
[2017-01-06 12:52:24]
>>264
お正月は、最前線の営業は忙しいが、設計や工務はお休みゆえ、そこそこの幹部は暇なのじゃ。
266: 匿名さん 
[2017-01-06 14:03:04]
>>265
従業員3人の幹部ね。
家族構成の。
267: 匿名さん 
[2017-01-06 17:24:46]
>>265
なんだ。偉そうにハウスメーカーのそこそこの幹部などと言ってやがったが、田舎の工務店のおやじだったのか?
田舎の工務店のおやじが住林の板で知ったかぶってるなんて、住林も大そうなめられたものだな。
おい坊主。頼むからこれ以上笑わせんでくれwww
268: 匿名さん 
[2017-01-06 19:12:30]
田舎の工務店営業は住林元営業。
住林営業も工務店営業も頭の中は対して変わりません。

住林は低学歴、ゼネコン、過去倒産したHMなどの中途多数。
宅建持ってれば上等。
他で使いものにならなかった人材の集まり。
新卒はすぐ辞める。
269: 足長坊主 
[2017-01-06 20:05:23]
某大手ハウスメーカーのフランチャイズじゃ。
270: 匿名さん 
[2017-01-06 21:00:18]
>>269
何回転職したの?
住林→ダイワ→次はどこ?
271: 足長坊主 
[2017-01-06 21:31:51]
わしの事はよい。
本題に戻りたいのじゃが、わしも読み返すほど暇ではない。偽土地家屋調査士というのは、そもそもその資格を持っていなかったのか?誰でもよいから、教えろ。
272: 匿名さん 
[2017-01-06 21:46:11]
>>271 足長坊主さん

>誰でもよいから、教えろ。

人にものを訪ねる態度じゃないですね。
273: 足長坊主 
[2017-01-06 21:51:29]
>>272
大阪の人達にはわかるじゃろうが、わしが「教えろ」とボケている訳じゃから、突っ込まないといけない。君のように真面目に反応してはいけないのじゃ。


と、それはさておき、この土地家屋調査士と地盤調査の件をどなたか簡潔にまとめろ。いや、まとめて下さると、助かる。

274: 足長坊主 
[2017-01-06 23:10:00]
自分で読んだずら。
土地家屋調査士の国家資格を持たない人(土地家屋調査士事務所で働いてはいる)と打合せをした事を問題にしておられるという訳じゃな。
その人はアシスタントなのじゃろう。また、その人は「先生」と呼ばれていたとの事じゃが、世の中にはなんの資格もないのに「先生」と呼ばれておる人々はおるからのぅ。

結論としては、君が勘違いしておっただけの話しじゃ。
275: 匿名さん 
[2017-01-07 06:33:40]
>>274
勘違いで逃げる気?
276: 契約したことがあります 
[2017-01-07 07:10:55]
>>271 足長坊主さんへ。
単なるアシスタントと紹介を、受けて打ち合わせしたのであれば、
問題ないでしょう。先生と呼ばれていも。
でも、この人が、農地転用します、(営業が書いた打ち合わせシートにも記載)と言って書類一式、預かって、委任状まで、偽造して(認めませんが)
資格のある土地家屋調査士に、持っていっているのです。
住林は、登記した土地家屋調査士の名前を私に知らせていなかったことは、認めました。
でも委任状は偽造していないと言います、知らない人に委任状はかけますか?
、と尋ねると、書けませんね、(住林の了承を、得て録音しました。)といいましたが、偽造は、まだ、認めません。
実行した土地家屋調査士さんは、注意勧告告知されたようですが、前も書きましたが私の名前や住林で、打ち合わせした人の名前が白く抜かれた書面しか、持っていないので、法務局に、お願いしている次第です。
警察には、何度も言いましたが、目の前で、偽造したところを私が見なければ、証拠不充分だそうです。
277: 276です 
[2017-01-07 07:48:57]
追記
上記に、「アシスタントと断っていればいい、先生と呼ばれていてもいいでしょうね、」
と書きましたが、アシスタントや窓口担当とかだと、お客さんに対して説明するのも限度があると思います。
あくまでも、アシスタントは、助言程度で、言い切る権限は無いと思います。
住林で打ち合わせした人は、なりきってあって、口ぶりも土地家屋調査士そのもの、法律的なことも断言されました。
委任状うんぬんという前に、こういう行為そのものが違法ではないかと考えます。
278: 足長坊主 
[2017-01-07 08:25:49]
>>276
「この人が、農地転用します、(営業が書いた打ち合わせシートにも記載)と言って」→「農地転用します」の主語が「資格のある土地家屋調査士」だったのではないかの?日本語は主語を省略するからの。

「でも委任状は偽造していないと言います」→工事請負契約時に、建築に関する全ての手続きの委任状を君は書いているはずじゃ。よって、住林は君の委任状を作成して良いのじゃ。

「委任状うんぬんという前に、こういう行為そのものが違法ではないかと考えます」→そこまでは断定できまい。それよりも、そのなりきり君の名刺が気になる。君は公表を控えておったが、一体どういう肩書きだったのじゃ?
279: 276です 
[2017-01-07 08:43:29]
足長さんへ
実際、仕事してしまった土地家屋調査士さんは、その(なりすました)打ち合わせをした人が所属していた事務所の人ではありませんよ。全くわたしの知らない人でした。
住林さんは成りすました人が、所属する事務所(土地家屋調査士)には、「行ったこともない、会ったこともない、電話で話した事もない」と言われました。
提携している事務所なのにおかしいでしょう。私の想像ですが、成りすましさんが元住林の社員と言う点から考えても、単なる名刺の中だけの所属だったのではと思います。
所属する事務所と言う所は、私が打ち合わせを始めたその月に、国家資格を取って事務所を立ち上げられたばかりでした。
成りすましていた人は、以前は別の事務所所属だったということです
足長さん、土地の地盤調査の件ですが、家が建たない予定の場所を2か所強度調査していましたが、説明欄も空欄で結果も知らせてもらってなく、ただ、「した」というだけの無意味なものでしたと書いたのです。
キャンペーンにつられて契約し、そして不信感から解除、その後、調べば調べるほど色々出てきたのです。もっともっとありますが、たくさんの方から、一つ一つお知恵を授かって今日まで来ました。こちらでもご助言を沢山頂き、感謝しています。
280: 匿名さん 
[2017-01-07 09:00:06]
>>278 足長坊主さん

>>278 足長坊主さん
>建築に関する全ての手続きの委任状を君は書いているはずじゃ。よって、住林は君の委任状を作成して良いのじゃ。

そんなわけは無いでしょう(笑)

委任状には、委任する側本人のサインと捺印があって始めて効力が発生しますね。ですから、委任する側がサインと捺印をしていない委任状を住友林業がもっていたら、それは偽造以外の何物でもないでしょう。

委任状の効力は、委任状に記載の内容の範囲内のみでしょうし、その内容には新たな委任状を作成する様な許可は通常与えません。それでは、際限なく何でも出来てしまいますからね。

281: 276です 
[2017-01-07 09:07:46]
足長さん、
「農転します」の主語は「成りすましさん」ですよ、打ち合わせシート見せましょうか。
資格のない人がそう言った行いが、出来るかどうかは土地家屋調査士法の、第68条をご覧ください。
住友林業契約の際も全く委任状なんて書いていません。
足長さん、足長さんが理屈でばかりで反論されますが、
法律の中には「信義誠実の原則」「権利濫用の禁止」というのがあるのですよ。
裁判を見に来てください。住林さんは、こちらが提示した疑問点には中々、触れられませんけど
282: 足長坊主 
[2017-01-07 17:11:41]
偽土地家屋調査士については、>>278のレスを再確認して欲しい。

地盤調査についてじゃが、150坪くらいの敷地内では地層は変わらぬ(敷地の一部を盛り土したり、昔、川が流れていたりした場合は変わるがの)。古家が建っていたゆえ、庭や、道路側を調査したのではないかの?
また、地盤調査結果を教えてくれない理由じゃが、よくあるケースとして、本来なら地盤補強をすべき土地なのに、補強しない場合がある。なぜかというと、他社と競合していた場合、地盤補強の費用がかかると、お客様から切られるからじゃ。
特に最近では、地盤調査結果を分析して、補強は「不必要」といってお客様を欺いて、地盤保険に加入させるような業者が増えておるからの。わしはそれを「地盤保険詐欺」と思っている。
283: 276です 
[2017-01-08 07:59:41]
足長さんへ
 土地の地盤調査について、厳密に言うと「してはいる」のでグラフはあります、そのグラフがどういうものなのか、土地が家が建てられる強度があるのかどうかは、素人は読み取れず、
それについての説明は一切なかったと言っているのです。だから意味がなかったのです。
もちろん具体的に家を建てる時がきたらまた、本格的に計りなおすのだとは、思いますが、どうしても建てられない地盤の土地もあるでしょうから。
それを避けるために契約前には知っておいた方が良いので、必ず住林の場合は打ち合わせに入る前に強制的に、5万円で土地調査(地盤調査)をするのでしょうけれど、
 私の場合は、「キャンペーンには期日があります、契約後に何でも変更がききます、土地に泥を入れても寝かせることなく建てられます」という営業さんの言葉ばかり信じて契約してしまったのです。
土地調査報告書は殆ど見ていませんでしたし、営業さんも調査が大変だったことは、強調されてましたがそれ以上は語られませんでした。
足長さん、
成りすましてあった人の名刺の件ですが、
名刺には肩書はありませんでした。打ち合わせを始めた日に貰ってましたが、私達夫婦とも本物と思って打ち合わせしていました。
契約解除したのは、本物でないと分かったからではありません、
そのなりすましさんが、条項まで上げて、建てられると言ったから契約をしたのです(打ち合わせシートなどに2度記載)が、私の土地には、希望する家が建てられないとわかったからです。
本物ではない、と別の土地家屋調査士さんから教えてもらいましたがもう契約してから1か月近く経っていました。
その時、名刺を見直しました。
希望する家が建てられないとわかったのはさらにその後、契約2か月後です。
 営業さんに「別の土地を探すまで待ったほしい」とか、「住林の方でも土地を探して」とか伝えましたが、
聞き入れてもらえず、毎日のように電話がかかり、家の下で3、4日ずっと待ってあったので契約解除することにしました。
その直前に成りすましさんの所属している事務所から「私の仕事は最初から、受けていない、別の土地家屋調査士がしている」と電話があり、何が何やらわからなくなってきていました。
 知らない土地家屋調査士が、勝手に土地の分筆を法務局に行ってやってしまっていて、また勝手に取り消していたが、契約解除後に、はっきり分かりました。
私の書いてもいない委任状が、存在していた事や、
そもそも営業さんが一貫して言い続けた「成りすましさんが農転します(営業さん自筆の打ち合わせシート記載)」と言うのも、
成りすましさんの所属していた本物の土地家屋調査士でも農地転用は出来ない事(行政書士しかできない事)は
契約解除後1か月経ってから分かったことです。
説明が足りませんでしたが、本物の土地家屋調査士が実行したことは、農地転用ではなく、その前作業の分筆という業務です。
「成りすましさんが農地転用をする」と言う事で、
成りすましさんに、預けた、住民票(住民票を取るように打ち合わせシートに記載)や別の書類(配偶者が署名捺印、捨印までした書面)があるのですが、「貰ってない」と否定されますので返ってきません。
戸籍の附票だけは返ってきましたが配偶者が書いた書類(認めませんが)は、捨印までしているので不安です。
284: 276です 
[2017-01-08 08:32:43]
追記
263さん、色々ご助言有難うございます。お礼を言うのが遅れました。
285: 足長坊主 
[2017-01-08 09:18:33]
>>283
詳細を書いてもらい、概要がわかって来た。

ただ、わしの感想としては、限りなくブラックに近いグレーといったところじゃなぁ。この状況で裁判に勝つのは、厳しいのではないかのぅ。
かなり、不誠実な対応ではあるが、致命的なミスは犯していないからのぅ。例えば、「地盤調査報告書」は提出しているし、委任状の偽造も警察が言うように、目の前で書かれたのを目撃された訳でもないからのぅ。

ところで、結局、家が建てられない土地じゃったのかの?手続きを進めれば、時間はかかるが、建てられる可能性もある土地ではなかったのかの?

もし、そうであれば、これまでの住林の不誠実な対応を理由に解約し(あなたが損害賠償金を支払わなければいけないのかは交渉次第じゃと思うが)、心機一転、別の会社で建築するという方向に向かわれてはいかがじゃろうか?
286: 276です 
[2017-01-08 09:52:50]
 私の場合は、こじれてしまったから、発覚したのですが、
住林さんは「成りすましさん」を「経験」がある人と言います。土地家屋調査士は成りすましさんを「私より慣れている」といいます(証拠を残しているコメントです。)
と言う事は、いままでも同じような立ち位置でやって来ているように思います。
 これは、かかわる本物の土地家屋調査士などがいるから、出来ることなのです。
私の時は、関わった二人の土地家屋調査士さんは法務局に呼びつけられて事情を聞かれ、法務局の方が言うには「猛反省して」いらっしゃったそうです。
委任状偽造は成りすましさんか誰がしたのかわかりませんが(認めませんが存在します)、私は犯罪だと思います。
どうか、今後は、国家資格を持った土地家屋調査士さんなどは、そんな方の片棒を担ぐことのないよう、切に望みます。
287: 匿名さん 
[2017-01-10 07:16:01]
>>286
足長坊主は所詮ハウスメーカー側の人間です。ハウスメーカーに対して我々が感じた、”驚き””ショック”そして”怒り”の気持ちは到底わからないでしょう。ですからいくら言っても無駄です。まともに相手にしない方が良いですよ。

スレを追って読み返しましたが、この投稿のスタートは>>200(投稿日:2015年5月3日)ですね。長い間大変なご苦労をされたと思いますが、正義を通すために裁判まで起こされた気概には本当に頭が下がります。判決を得るまで少し時間がかかりそうですが、諦めずにどうか最後までやりきって下さい。
288: 276です 
[2017-01-10 11:23:30]
287さん、お励まし有難うございます。
企業ぐるみだったように思います。
只単に「家を建てたい」と希望を持ってお願いしただけなのに、こんな事(騙したと書きたいのですが)までされて、
見るのもつらいので、土地は売ろうかと思っています。
農振除外をしているので、協力して下さった(住所氏名書き捺印してくださった)地域の役員の方々や、市役所の農業委員会さんに事情を話してお詫びしてまわります。私が知らない事だったとは言え、第三者に個人情報が行ってしまっているので申し訳なかったです。
289: 匿名さん 
[2017-01-10 12:44:08]
287さんへ
補足させて頂きます。
法務局に懲戒申出書を提出したのは、2年前の夏ですが、
法務局から結果が来たのは昨年の3月末頃です。
注意勧告告知書を土地家屋調査士に出していたのが分かったのは更にそのあと、昨年の夏くらいで、
それが法務局からでなく土地家屋調査士会から出ていると知ったのは、昨年10月ごろです。
そしていま法務局長から、まだあと1か月待ってほしいと通知が来ています。
290: 匿名さん 
[2017-01-10 13:17:22]
大手は本当にろくでもない事して施主の夢を滅茶苦茶にしてるんですね。私の知り合いで住林で契約破棄して数百万の違約金を支払い他で建てた人がいます。施工内容の酷さに落胆した故の契約破棄だったそうです。色々なスレに書かれていますが一握りの優良業者を除きほとんどの業者は施主の家なんかどうでもいい、利益、利益、利益。施主を第一に考えた一握りの優良業者を探すのは骨の折れる作業です。
291: 竜宮小僧 
[2017-01-10 16:11:03]
290
支店によって違いますよ。結局は「人」です。
292: 匿名さん 
[2017-01-10 17:04:46]
>>291
「住友林業」という看板を背負っている以上、皆、同罪では?
住友精神に反するよ。
293: 足長坊主 
[2017-01-10 20:11:38]
>>292
住宅営業に関しては個人商店とよく言われておる。表向きは会社に所属していても、実際は零細企業の社長みたいなもんじゃ。
296: 匿名さん 
[2017-01-11 16:20:29]
290さん有難うございました。
確かに、支店で違うかもしれません。
だって、キャンペーンの内容が違うと教えてくれたのは他の支店の方でした。キャンペーンでも騙され掛かったのです。
でも、本当のことを言ったのに「どこの支店がいったのですか?」と息巻いてあったので、逆に本当のことを言った支店が私の地区の支店から、怒られた?かもしれません。
「支店によって違います」と言い訳しましたが、立派な80センチ四方くらいもあるチラシには、全ての支店の名前がありましたので、うそです。
そう言う、体質の支店でしょう。
298: 足長坊主 
[2017-01-12 09:25:04]
どなたか最新の住林の契約約款の写真をアップしてはもらえないかの?解約した場合のくだりだけで良いのじゃが。損害賠償金(違約金)の算出方法が知りたいのじゃ。

>>297
執拗にわしを追跡しているところを見ると、君は例の浜松のピアノ講師殺害事件の事を根に持っているようじゃな。

299: 匿名さん 
[2017-01-12 21:34:33]
無視、無視!
300: 匿名さん 
[2017-01-12 21:40:39]
無視というか、そんな奇特な事をする人はまず居ないと思うのですが。
301: 匿名さん 
[2017-01-24 17:31:15]
289です。
法務局長から、証拠書類全部開示をいただきました。感謝の気持ちで一杯です。
有難うございました。
302: 匿名さん 
[2017-01-24 18:16:27]
289です。290さんへ
大変な目に合ったのは、私だけではないのですね。住林は酷いです、つくづく思いました。
本日、法務局長から、証拠書類全部開示をいただきました。感謝の気持ちで一杯です。
有難うございました。
303: 匿名さん 
[2017-01-25 07:09:04]
>>301>>302
諦めずに頑張った甲斐がありましたね。
開示された証拠書類が住友林業との裁判で役に立つとさらに良いですね。

304: 匿名さん 
[2017-03-22 23:32:20]
法務局から情報開示していただきましたが、住林はそのことは全く無視します。他のことで、バンバン攻めてきます。
騙すほうは用意周到でそれなりに逃げ道も作っていましょうけれど、騙されるほうは、信頼してお願いしたのだから、攻められても証拠は少ないです。すべて録音とか、預かり証とかとっておくべきでした。重箱の隅みたいなことまで何度の何度も責められ、そこをまた何度も何度も反論しなくてはならず、きついです。こちらが精神的に参るのをまっているのかなというくらいです。家を建てようと信頼してお願いしたのに、来たお客をこんな目に会わせるのですね。
私の知らない人が勝手に私の土地の登記をしていることを認める内容を法務局は情報開示してくれたのでその「知らなかった人」が証言してくれるのが一番いいのですが(住友林業の中で打ち合わせをした、住友と提携していると紹介された人がその全く知らない人に書類をもって行っていました)。法務局に相談してみます。皆さん励ましありがとうございます。
305: 足長坊主 
[2017-03-22 23:58:22]
自分の都合で契約を解除するなど、正常な責任能力のある大人がする事ではない。自業自得じゃ。「契約」とはそんな甘いものではない。
306: 通りがかりさん 
[2017-03-23 07:17:09]
足長、こちらの掲示板には参上!!
契約を甘いか否かで語るとは、さすがです。
307: 匿名さん 
[2017-03-23 23:47:34]
>>305、306
お前らはお呼びじゃないんだよ!
おとなしく引っ込んでろ!
308: 匿名さん 
[2017-03-23 23:57:58]
>>304
重箱の隅をつつくような事でしか攻められないのならば、それは相手に決定的な手がないという証左です。相手が必死に攻めてくるのは仕方がないとして、そこは耐えて下さい。
その一方で、あなたは重箱の隅をつつくような攻撃は控えましょう。大切なのは、あなたの主張が合理的で妥当であるという印象を裁判官に持ってもらう事です。屁理屈を展開して相手を言い負かしても、裁判官に良い印象は持ってもらえないと思います。
長い裁判もいつかは終わります。それまで辛抱して頑張って下さい。




309: 足長坊主 
[2017-03-24 19:29:09]
>>308
裁判官の印象がどうのこうの等どうでもいい話じゃ。そもそも工事請負契約を発注者から解約する事がばかなのじゃ。
310: 名無しさん 
[2017-03-24 22:04:07]
お前の方が○カじゃ!!
。。と低レベルの感情論でいうつもりはないが。。
契約どおり、発注者側に相応の負担があれば可能だし、それが民法総則や債権論の大原則じゃ。。
311: 足長坊主 
[2017-03-24 22:23:52]
>>310
なにをわかりきった事を書いておるのじゃ?
312: 匿名さん 
[2017-03-25 11:48:21]
>>309、310 、311
304さんの場合、工事請負契約を解除して解約金でもめてるとか、そんな単純な話じゃないんだよ。
お前ら何もわかってないなら、おとなしく引っ込んでろ!
313: 名無しさん 
[2017-03-25 14:29:27]
311,坊主??
自称、坊主がたくさんいるんで、発言が全く?なんで、意味不明の掲示板になってしまう。
314: 足長坊主 
[2017-03-25 16:56:10]
>>312
「解約金」なんてものはない。「損害賠償金」じゃ。ばかげておるのぅ。
315: 信玄見参 
[2017-03-25 17:34:34]
「解約金」と明記されていれば別じゃがの。
316: 名無しさん 
[2017-03-25 18:22:40]
皆が坊主を演じていて、面白いスレですね(^○^)
317: 匿名さん 
[2017-04-09 11:33:55]
>>316
都合の悪い誰かが、このスレを混乱させようとしているのでしょう。
都合が悪いのは誰か?それは明白ですね(笑)
318: 匿名さん 
[2017-06-23 01:15:11]
304です。
 昨日裁判で尋問があり、住林さん側は弁護士さん二人が代理で、原告の私は素人ですが、言いたいことは、言えたと思います。
初めての経験でした。尋問を答えるときは、資料は見れないことさえ当日まで知らず、「暗記してない」と焦りました。でも、今まで積み重ねて来た努力があったので、後悔する所も少しはありましたが、大体思ってた通りにできました。
 結果はお盆ごろに出ます。今回のことはあまりにも、複雑ですので、おしらせはしないと思いますが、励ましてくださった皆さんありがとうございました。
319: 匿名さん 
[2017-06-24 08:20:58]
>>318
初めての尋問はきっと緊張した事でしょう。緊張すると簡単な事でも思い出せず、頭が真っ白になってしまったりするものですが、それでも正直に正直に答えるように努めるのが良いのです。この正直というのは、例えば思い出せない時には「正確に思い出せません。資料を見てもよいですか。」のようにという事です。
無理して答えようとして間違った事を言ってしまうと、後で辻褄が合わなくなって、こいつは何か嘘をついているなと裁判官に悪い心象を持たれてしまうからです。

弁論が終わったのでしたら、あとは判決を待つだけですね。
素人が企業と裁判をするのは、費用的にも時間的にもとても大変だったと思います。本当にお疲れ様でした。
320: 匿名さん 
[2017-07-17 12:51:26]
319さん、ありがとうございます。
 民事裁判なので、結果が出ても何も、変わらないと思います。悔しいけれど。
一つ言えることは、住友林業さんと土地家屋調査士(国家資格)さんの「二つの後ろ盾」がいる中、住友林業さんから「先生」と呼ばれていたその人は、資格がないのに、本当の「先生」と信じていた私が愚か者でした。
 裁判が終わって、土地家屋調査士さんのことで、法務局に懲戒申出に行きました(二度目)が何も罪にはならないとその場で断られました。
 
321: 足長坊主 
[2017-07-17 19:20:16]
>>320
「にゃんこ先生」も「先生」じゃからの。
322: 匿名さん 
[2017-07-17 22:28:46]
>>321
おい坊主。なんでもレスすりゃいいってもんじゃないぞ!
323: 足長坊主 
[2017-07-17 22:49:22]
まぁ、「にゃんこ先生」は少しふざけてしまったが、結局は以前わしが書いた下記レスの通りになってしまったという事じゃ。

>>274
土地家屋調査士の国家資格を持たない人(土地家屋調査士事務所で働いてはいる)と打合せをした事を問題にしておられるという訳じゃな。
その人はアシスタントなのじゃろう。また、その人は「先生」と呼ばれていたとの事じゃが、世の中にはなんの資格もないのに「先生」と呼ばれておる人々はおるからのぅ。

結論としては、君が勘違いしておっただけの話しじゃ。
324: 匿名さん 
[2017-07-22 09:02:51]
>>346
坊主よ、よく読んでいないのがバレバレだぞ。暇なはずなのに、お前はやっぱりいい加減な奴だ!
住友林業が使っていた土地家屋調査士の国家資格を持たない人は
・働いてもいない土地家屋調査士事務所の名刺を使っていた
・土地家屋調査の依頼を、その名刺と別の土地家屋調査士事務所に勝手に持って行った
・住友林業も上記2つを知っていた
以上が320さんの主張するところ。もし金銭をとられていれば、これは詐欺にあったも同然だろう。住友林業のような大手でこんな行為が行われているなんて、ホント住宅業界は魑魅魍魎の世界だ。

そういえば、お前も元は住友林業で働いていたんだそうだな。「坊主」を名のって時々施主の味方のような投稿をしてはいるが、結局は奴らと同じ穴の狢なんだろ?
325: 足長坊主 
[2017-07-22 18:58:10]
>>324
迷路に入って、混乱しておるようじゃが、真実はわしが書いた>>323の通りじゃ。
326: 匿名さん 
[2017-07-23 07:25:06]
>>325
まったく、お前は往生際が悪いのな~(笑)
もうこのスレから退散しろ!
オンベイシラマナヤソワカー!!
327: 足長坊主 
[2017-07-23 08:53:02]
>>326
わしはもうかれこれ10年に渡って、このサイトに住んでおる。退散もなにもここはわしのふるさとじゃ。
329: 足長坊主 
[2017-07-23 16:07:00]
>>328
正確に書けば、13年近くじゃ。
333: 匿名さん 
[2017-07-25 06:18:51]
何も残さずに削除されているが、管理人は坊主の味方なのか?
334: 足長坊主 
[2017-07-25 20:33:51]
>>333
よほどひどい内容のレスだったのじゃろう。
335: 匿名さん 
[2017-07-26 06:37:33]
>>334
13年間引きこもりだとか、なんで会社をクビになったかなど、それほどヒドイ内容でもなかったがな。

このサイトは、たちの悪い悪霊に取りつかれているようだ。
ノウマクサマンダバザラダンセンダマカロシャダソワタヤウンタラタカンマン、悪霊退散!
336: 足長坊主 
[2017-07-26 22:14:29]
>>335
わしは会社からの業務命令で書き込みを続けておったのじゃ。それから、クビではない。退職届を叩き付けてやったのじゃ。
337: 匿名さん 
[2017-07-28 21:34:27]
>>336
業務命令で嫌々書き込みしてたのなら、会社を辞めた今、書き込む理由はなくなったんじゃないのか?
もうくだらない暇つぶしは止めたらどうなんだ?
338: 匿名さん 
[2017-07-28 22:14:03]
業務命令で書き込む仕事、このような仕事もあるのですね。

もし社員さんがいらっしゃるなら、それぞれのHMのスレを
もっと有意義な情報交換の場に活用すれば良いのにと思います。

例えば、お勧めの点、皆様の疑問点への答えなど
書き込んでくださると助かると思いますが、それは仕事ではない
のでしょうか?
339: 匿名さん 
[2017-07-29 07:46:06]
>>338
>業務命令で書き込む仕事、このような仕事もあるのですね。
ステルスマーケティングって聞いたことありませんか?
SNSやブログには実は巧みな宣伝広告ってものも多いのですが、TVなどと違って規制が緩く取り締まりが行き届いていません。ですからネット上の情報で特に企業よりのものは、鵜呑みにせず疑ってかかる習慣を身に着けるように気を付けましょう。
340: 契約解除者 
[2017-08-01 05:13:16]
最初のほうの(2012年)投稿を読んで驚いています。「契約済みキャンセルさん」の文章はまるで私の気持ちそのもの。私が書いたのかなと思うほど、状況も気持ちも似ています。でも、5年前。確かに私ではないのです。
何も変わらないのですね、住林さんは。やっぱり、すごい、大手の会社です。改めて思いました。
契約済みキャンセルさんが、どんなに頑張って来られたかがわかりますが。
早く、このページを読んでいたなら、良かった。こんなに苦しむこともなかった。でも、契約するときは希望に燃えているから分からないのですよね。ここは見ないから。
341: 匿名さん 
[2017-08-14 23:31:09]
>>340
契約解除して住友林業に大金を取られたのですか?
被害者の拡大を防ぐために、詳しい説明を望みます。
342: 通りがかりさん 
[2017-08-15 17:01:22]
>>338
昔は企業がネットにそんな書き込みをするわけがないと書かれていて、
実際そこまで暇人はいないだろうと信じられていたのですが、
あるときライバル社の製品に口汚い言葉で貶める書き込みがSONY社内から書き込まれました。

その書き込みは管理人がこれはどういうことなのか?と証拠付きで晒されてしまい、
現代の企業ではそういうことを専門に行っている部署があると判明しました。
SONYの行ったゲートキーパー問題というものですね。
それがやがてステルスマーケティングと呼ばれるものに発展していきました。
今となっては企業がそういった工作活動をネット上で行っているのは常識です。

住宅に関して色々な場所の過去の書き込みを読めばそのうち気が付くようになるでしょうが、
HMの中でも昔から住友林業はこれをかなり活発に行っている会社だと指摘されています。
343: 名無しさん 
[2017-08-15 18:39:41]
私は3600万ぐらいの契約で、確認申請まで進み、解約に90万ちょいでした。私もかなりの予算が追加される状況に追い込まれまして、やむなく解約することになりました。
344: 名無しさん 
[2017-08-15 18:44:35]
>>341 匿名さん

解約を予定している者です。内装や照明はまだなのですが、500万以上の追加費用が発生しまして、やむなく解約を決断しました。
言われた通りに解約金を払おうと思っていますが、、、高いです!
345: 検討者さん 
[2017-08-15 19:15:09]
344さん、もしかしてお辛かったら無視してくださって構いませんが、
500万円もの追加は契約時には分からなかったのですか?
また、どうして500万円も追加が発生したのでしょうか?
346: 名無しさん 
[2017-08-15 20:50:07]
例えば、標準仕様と伺っていた無垢の床材が、契約書面ではシート張りの最安の床材で計上されていたり、トイレに手洗いが無かったり、キッチンに食洗機が無かったり、こちらの確認不足なのですが、多々ありまして、打合せの度に増額です。
347: 足長坊主 
[2017-08-15 21:03:40]
>>346
それは営業が標準仕様を知らなかったからじゃろう。ハウスメーカーはブラックゆえ人手不足なのじゃ。
348: 名無しさん 
[2017-08-15 21:22:37]
>>347 足長坊主さん

>>347 足長坊主さん
契約書面ではシート張りになっていましたが、添付資料の方では、標準仕様として、
くりなどの無垢材が選べるとのことで
説明を受けていました。



349: 足長坊主 
[2017-08-15 21:32:58]
>>348
トラブルとなった場合に弁護士に相談すると、「契約書面が全て」と言われるからのぅ。その営業はタチが悪いのぅ。というか、詐欺レベルじゃな。
350: 名無しさん 
[2017-08-15 21:48:57]
>>349 足長坊主さん

>>349 足長坊主さん
こちらが隅々まで契約書面を
確認できていなかったのですが、
誤解を招く、添付資料もそうですが
契約前に、お打合せでお伝えした仕様の希望や建築士さんからいただいたご提案内容は
なんだったのかと不思議でなりません。
初めから、解約金目当てだったのでしょうか。



351: 足長坊主 
[2017-08-15 22:24:45]
>>350
住林ほどの大手の場合、解約金目当てというのは考えにくい。関係者の社内の出世レースが不利になるからの。憶測にはなるが、契約書を作成するにあたり、大幅にご予算が不足している事が遅ればせながら社内で発覚し、「この金額で契約なんかしたらクビが飛ぶ」と設計と営業が示し合わせて、貴殿の予算をアップしてもらうか、自然解約の方向へ持って行くしかなかったのじゃろう。
352: 匿名さん 
[2017-08-16 07:59:59]
>>344
>言われた通りに解約金を払おうと思っていますが、、、高いです!
一体いくら請求されているのですか?
建築確認申請まで進んでいるのですか?
請求の明細はもらっていますか?

因みに、>>343さんのように建築確認申請まで進めてしまった場合、90万円はまあまあ妥当な金額かと思います。しかし、建築確認申請まで進んでいないなら10万円以外は返金との判例があります。解約までの状況によっても変わるので断定はできませんが、建築確認申請まで進んでいなければ、あなたの支払うべき金額は多くても50万円以上にはならないだろうと推測します。

判例紹介
http://mbp-okayama.com/kikuchi/column/8154/

もし金額でトラブルになりそうならば、お住まいの地域の弁護士会に相談してこういった案件に強い弁護士を紹介してもらうのが良いと思います。但し、相手企業の弁護士と同じ弁護士会に所属しているような弁護士だと、お手盛りの和解案で誤魔化されかねませんので注意して下さい。
353: 匿名さん 
[2017-08-16 08:44:11]
例えば、最初に営業さんが期待して説明をしていた商品のシリーズがあっても、
話を詰めた結果客の予算からは厳しくて下位シリーズに変更した場合などは、
客は標準仕様であるものだと思い込んでいますし、営業さんは細かく説明しない。

窓、フローリングの仕様が、標準かオプションになるのかはその商品によるから
その食い違いもあるのではないですか?

それにしても、営業さんが美味しい説明をして客の気を引いておいて、
実質詰めていったらオプションのてんこ盛りだったら話が違うとなります。

たとえ10万円だろうが90万円だろうが、時間と手間暇をかけた上振り出し
とは嫌な思いをしてお互い損だと思いますけどね。

施主は初めてで何も分からないのだから、もっと丁寧な説明をして納得させてから
契約するべきだと思います。
354: 名無しさん 
[2017-08-16 11:57:48]
昔から住林の代金はおかしいって指摘されてて建材1つ単位の値段、
それこそ柱1本パネル1枚の値段から分かる詳細な明細を出せというと出せないと断られるって話あるな
これを素直に出せるか出せないのかが客の視点から分かるまともかまともじゃないかの差って

こちらが建てたときも営業の言ってたことと実際は話が食い違っていて営業に文句を言うと
おかしいですね。監督の方に伝えておきますと口先だけは言うがそんなの知るかと無視された

そのときはここを知らなかったのでどうしようもなかったけどこういうことを平気でやるから、
ここに住林との会話は録音しろ何かあるなら書面に記録を残せと書かれてる
カーポートの屋根が剥がれた小さなことから他に大きなことまで首になった監督が作ったのでトラブルだらけだ
355: 通りがかりさん 
[2017-08-18 11:16:10]
住林はやましいことやってるから一番細かく乗ってる小明細出せないんだよな。

昔の総合スレの書き込みに何度言ってもしぶるので言い続けて出させてみたら、
自分の家の設計だと必要ないはずの部品が何故か乗ってて無駄金を請求してたとあったり。
356: 足長坊主 
[2017-08-18 22:50:06]
>>355
注文住宅は価格なんかあって無いようなものじゃからの。馬鹿なお客様には正直に、これ以上値引きできないほどの見積を出すし、ずる賢いお客様には駆け引きで、高い価格の見積を出す。
つまり、お客様によって価格は違うのじゃ。
よって、小明細など出してしまうと、お客様同士がたまたま知り合いであった場合などに問題となるゆえ、出さないのじゃ。
357: 匿名さん 
[2017-08-19 00:35:56]
足長坊主は元住林だそうな。
やましい事をやってた張本人だから>>356のように住林を正当化するような投稿をするのだろう。
従って、ここでは足長坊主は施主の敵なのである。
358: 匿名さん 
[2017-08-24 13:55:08]
住友林業はすごいですね。キャンペーン期間があるからとか言って契約を急がる。契約解除したら違約金を契約者からとる。取るといっても支払った契約金から差し引くのだから、どうしても契約者は返してもらう立場だから弱くなる。だから、泣き寝入り。ずっと、ずっと前から変わりませんね。弁護士さんも、かなわないでしょう。ここのページ見てるとみんな同じような人ばかりですが、全然、住友林業は変わりません。私は頑張って、頑張って、違約金は支払いませんでしたが、契約解除から約9か月かかりました。精神的に参りました。強くて大きな会社です。私も住友林業で契約し契約解除した一人としてつくづく思います。
359: 匿名さん 
[2017-08-25 06:06:47]
>>358
住林ではありませんが、私も解約経験者の一人です。住林に限らず、似たような事をしている会社は沢山あるのだと思います。
契約内容を詰める前に契約させて契約金を支払わせ、契約解除したら違約金をとる。解約者はお金を返してもらうという弱い立場に立たされるので非常に声を上げずらい。私も頑張って戦い契約金を半分ほど取り返しましたが、言われるがままに泣き寝入りしてしまった人は大勢いると思います。
360: 匿名さん 
[2017-08-27 12:22:39]
そろそろ決算が近いけどこの時期の住林の手口に前期のうちに契約すればもっと値引きします
というのがあるので注意
361: 匿名さん 
[2017-08-27 15:07:58]
>>360 匿名さん
日本中のハウスメーカーでやってるわ
362: 匿名さん 
[2017-08-29 07:42:38]
>>361
この時期に限らずいつでもどこでもやっていると思われ。
歩合給のハウスメーカー営業なんてそんなも。大手であってもそういう手口を使っている。
ハウスメーカーと契約しようとする人は、値引きにつられて急いで契約しないように注意して欲しいと思います。
363: 匿名さん 
[2017-08-29 08:24:18]
>>362
住林も含めていろんな会社を検討しましたが、確かにそういう所は少なくないですね。
ただ、値引き自体を一切やっていなくて、そういう勧誘のない会社もありましたね。
364: 匿名さん 
[2017-09-03 12:22:01]
>>363
>住林も含めていろんな会社を検討しましたが、確かにそういう所は少なくないですね。
まず契約そして契約金というところは、ほとんどが営業が歩合給の所でしょう。
歩合給の職種には、仕事のわりに高い報奨金を目当てに金が第一という人種が多く集まり、中には前職ですね傷のあるような人もいると思います。そういう人が、本当にお客様のためを思って仕事をしてくれるとは考えられませんよね?
歩合給で営業を募るような会社もそんな事は十分承知していて、多少のトラブルより数字があがる事の方が大切という方針なのでしょう。厳しくコンプライアンスを問われるはずの住林のような大手でもきっとそんな感じなのでしょうし、次々に不祥事を起こして世間に多大な迷惑をかけるハウスメーカーってのはどうしようもない業界なんだなと、同じ日本人としてつくづく情けなく思います。
365: 匿名さん 
[2017-09-08 13:08:00]
361さん
日本国中のハウスメーカーでやってるって、どうして知っていますか。
私は住友林業とは契約して経験したから、書きましたが、日本国中って、なぜ言えますか。
実際、私はほかのところで建てましたが、別の大手メーカーはちゃんと誠実に建ててくれました(当たり前とといえば当たり前ですけど)。
だから、住友林業は「違うな」と、つくづくほかのメーカーとの違いが判りました。
いい勉強になりました、高い授業料でした。
366: HM選び悩み中 
[2017-10-31 07:25:09]
>>115 契約済みキャンセルさん

一部、仰る通りだと思いました。
住友林業を含む3社から見積もりを出してもらってる段階の者です。

私の場合、住友林業での経験ではないのですが、積◯ハウスでの打ち合わせの際に、2回目の打ち合わせで契約を迫られました。

一度、サラッと間取りと簡単な見積もりを出してもらっただけで。

その後の打ち合わせの際も、契約を迫られました。
間取りが気に入ってないと言っているのにも関わらず、「詳細は契約後にも出来ますので」と。

なので、積◯ハウスは切りました。


住友林業でも、その様な事あるのか心配ですが、ある程度HMの色のようなものはあるにしろ、営業マン次第なところもあるような気がしますが。
367: 契約済みキャンセル 
[2018-03-13 03:34:19]
2012年のを見たけど、消費者センターに訴えれば変わると書いてありました。実際、消費者センターに訴えている人は多いと思いますが、全く住友林業は変わってないではないではないですか。
だって私は2012年の人が書いてあるように同じようにキャンペーンと言うエサで釣られてしまったのですから。他にもすごい事がありました。
消費者センターに行っても無駄でした。紹介された弁護士さんも変な人でしたから。只の時間の無駄でした。
私達消費者は泣き寝入りしか、なすすべを知らないのでしょうね。
だって今だって、ちゃんと住友林業は「あれから何年」、変わらずにいます。
368: e戸建てファンさん 
[2018-04-09 23:31:12]
私は最初から契約後上がるの予想して上がっても問題ない金額を下げさせたよ
得したかどうかはわからないけどあと100万は行けたなと反省してるけど、何かしら後悔とかはあるから仕方ないかな。
32坪
本体価格2150万、オプション270万だったかな
最初の本体価格2440万はアホかと思ったけど、
標準仕様でそりゃないだろ
369: 評判気になるさん 
[2018-04-11 03:56:03]
>>368 e戸建てファンさん
安いな俺はそれより1000万円高い見積もり。

370: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-13 21:40:18]
>>369 評判気になるさん
最初の提示額?
床材から外壁一部タイル、天井に床材やクレスト一杯使って2400万ならもしかしてリーズナブルだったかな?住林の見積はほんと分からん。しかし、1000万高いって凄い豪邸なんやね
371: 通りがかりさん 
[2018-05-29 12:50:52]
こちら37坪のBF工法の注文住宅、標準仕様で約3000万。
提案工事で約700万。
太陽光発電で100万(一部値引き)。
エネファームで100万。
外構工事で約700万。
諸費用で300万。

土地別で4700万円。
これで、しょぼりんにならないかと心配。
372: 通りがかりさん 
[2018-05-29 13:22:56]
>>370 口コミ知りたいさん
はじめまして。
標準仕様の坪単価が70万以下ですが、BF工法でしょうか?
価格差にびっくりしております。
373: 解約 
[2018-07-19 12:53:38]
http://ameblo.jp/8726777/で解約した経緯を書こうと思います。

バカな奴だと思う人は思ってください。

374: 名無しさん 
[2018-09-18 23:17:31]
宅地調査費用+契約金額の1.5%の支払いになります。
記載内容からまだ詳細図面作成まで至っていないようですのでそれで済みます。
住林は業者選定の為の見積り作成時に5万円支払わされて宅地調査を頼んでもいないのにきっちりやります。
通常は契約後です。
そのため宅地面積にもよりますが相場よりかなり高めの宅地調査費用が解約時支払うことに
375: 名無しさん 
[2018-09-18 23:35:29]
我が家では住林に決める時に必要と言われ470万円支払わされてその一週間後に調印しました。
その時初めてリードタイムが8ヶ月もかかることがわかったり希望プランではない図面が契約書に添付されていたりしたことから難色を示したのですか470万円の人質があったことからしぶしぶ調印してしまいました。
契約後も一切仕様及び標準設備についての説明なしでした。その後も希望していないプランで話を進め続けたり、えーこんなものをついていないの、驚愕の事実でプランに近づけようとするとどんどん値段が高くなっていくので解約しようとしたら契約約款に基づくお金を合意して支払わなければ契約解除出来ませんよと言われ、散々な目にあいました。解除するために支払ったお金は約90万円、475ー90=385万しかもどりせんでしだ
376: 匿名さん 
[2018-09-19 23:53:25]
>>375
>解除するために支払ったお金は約90万円、
90万円の内訳はどのようになっていたのでしょうか?
高額な相手の言い値をしぶしぶ支払わされたのではないかと推測しますが、普通の消費者は善良で信じ易いですから、海千山千の住宅会社にいいようにやられてしまいますね。次は気を付けて下さい。
377: 名無しさん 
[2018-09-20 18:08:13]
>>376 匿名さん
地盤調査費用が17万円、違約金が本体金額が4800万円でしたので1.5% 72万円 計89万円です。
378: e戸建てファンさん 
[2018-09-20 18:13:52]
思ったのですが住林と契約した人の5%が違約金を払っているとすると住林は年間7000件位契約実績がありますので350件❌100万円で3億5000万円も儲けているんですね
379: 匿名さん 
[2018-09-20 22:20:30]
>>377
>違約金が本体金額が4800万円でしたので1.5% 72万円 計89万円です。
地盤調査費用は実費かもしれませんが、本体金額の1.5%の違約金というのは根拠の無い言い値です。きっと「甲の事由による解約の場合、甲は乙に本体金額の1.5%を支払う、、、」といった事が契約書に記載されていたのだと推測しますが、掛かった費用の実費以上の支払いを求める条文は消費者契約法違反で無効になるので、今からでも正しい清算をするように求めて下さい。
もし支店が応じなければ、本社社長宛てに内容証明郵便を送りましょう。それでもダメならば、①消費者の利益を擁護する役割りを負った消費者庁に消費者契約法違反を告発する。②ハウスメーカーを監督する立場の国土交通省に行政指導をするように通報する。③不当利得返還請求訴訟を起こす。などのアクションを起こすべきだと思います。
解約は民法にも定められている権利の行使なので少しも気後れする事はありません。法律に従っていないのは住友林業の方なのですから。

以下は、適格消費者団体が消費者契約法に違反している工事請負契約約款の是正を求めた事例です。参考にご紹介します。

旭化成ホームズ株式会社(ヘーベルハウス)
 http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_141127_01.html
株式会社センチュリーホーム
 http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_170922_01.html
百年住宅株式会社
 http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_131023_01.html
380: 377です。 
[2018-09-21 07:38:45]
既に消費者センター、市で実施している無料弁護士相談会にいったのですが
90万円のうち45万円取り戻すために弁護士さん費用が35万円以上かかりそうなので訴訟することはやめました。
ただ私のような悔しい思いをする人が一人でも減らすことができたら有意義なので消費者契約法に基づく契約後に値上がりすることが明確なのにも関わらず黙って契約させる、違約金も9条に基づく相場平均額でないことを争点として返金を求める調停をする予定です。
381: 匿名さん 
[2018-09-22 12:33:46]
>>380
そこまでわかっているのならば、強制力のない調停ではなくて少額訴訟の方が良いのではないかと思います。
有名な会社は本当は真っ当なはずに違いないと、どこかで思っていませんか?しかし、そんな甘い考えは捨てた方が良いでしょう。真っ当な会社は、初めから違法性のある契約書なんて用意しませんし、それが仮に不作為のものであったなら違法性を指摘した時点で話し合いに応じているはずです。

>ただ私のような悔しい思いをする人が一人でも減らすことができたら有意義なので
そう思うのならば、絶対に国土交通省と消費者庁(または適格消費者団体の1つ消費者機構日本)に情報提供して下さい。この1件だけでは行政も動かないでしょうけれど、こういった事実を1つ1つ積み上げていけば、やがて行政指導につながる事が期待できると思います。
382: 377です。 
[2018-09-22 14:06:17]
>>381 匿名さん
少額訴訟も考えておりました。
ご指導有り難うございます。
10月上旬に実施される市主催無料調停相談会を経て少額訴訟もしくは調停の準備をします。

383: 匿名さん 
[2018-09-23 12:00:14]
>>382
私も無料相談会や弁護士事務所に相談に行きましたが、争う金額が少額で面倒なだけの案件には親身になって相談にのってもらえないかもしれません。なぜかと言うと、弁護士が無料相談をやっている理由は、人助けや社会奉仕ではなく仕事になる案件探しが真の目的だと推測されるからです。

泣き寝入りするか、リスクを負ってでも戦うか非常に悩みどころだと思いますが、被害者である施主本人が、多少の損には目をつぶってでも覚悟を決めて裁判で争わなければ、本当の意味での解決にはならないでしょう。(相手もその辺の施主の心情は良く理解していて、裁判をすると損か得か絶妙な金額を請求しているのだと思います)

もし弁護士料が気になるようならば、本人訴訟を選択肢に加えてみると良いと思います。実は私も悩みに悩んだ末に本人訴訟をした1人です(相手は住林ではありませんが)。その結果、契約金100万円の約半分50万円程の返金を勝ち取りました。求めた全額返金にはなりませんでしたが、やれるだけの事をやり切ったのでその結果には満足しています。
384: 377です。 
[2018-09-24 00:32:28]
>>383 匿名さん
アドバイス有り難うございます。
私が調停にしようとおもったのは、敷地調査以外のお金(66万円)を取り戻そうと思ったからです。せこいのですが少額訴訟だと上限が50万円なので
ただ、添付して頂いたURLのヘーベルハウスのように是正勧告され、住林も契約約款が改善される可能性が訴訟の方があるのでしたらより多くの消費者のためになるので自分の損得は置いておき訴訟にしようと思います。また、より行政に対してインパクトがあるのは少額訴訟なのでしょうか?
ほとんど頼っているような投稿になり申し訳ありません
385: 匿名さん 
[2018-09-25 22:51:35]
>>384
>私が調停にしようとおもったのは、敷地調査以外のお金(66万円)を取り戻そうと思ったからです。せこいのですが少額訴訟だと上限が50万円なので
少額訴訟の上限は60万円です。
377には「違約金が本体金額が4800万円でしたので1.5% 72万、、、」と、380には「90万円のうち45万円取り戻すために、、、」と書かれていました。確認させてもらいますが、返還を求める金額は72万円ですか?66万円ですか?45万円ですか?
ちなみに少額訴訟は、60万円以下であっても簡単に白黒の判断のつく事件でないと普通の訴訟にするように裁判所から差し戻される可能性があります。

調停よりも訴訟を勧める理由は、違法な契約書を用いるような会社が誠実だとは考えられないからです。調停には強制力がないので、不誠実な相手は裁判所が提案した和解案を拒否する可能性があります。そして調停が不成立で終了となったら、その後であらためて訴訟をする羽目になります。
377さんのご職業を知りませんが、会社員なら長引けば長引くほど訴訟を継続するのが辛くなるでしょう。そうなって途中で断念せざる負えなくならないように、初めから訴訟にした方が良いのではないかと思うのです。(和解案を拒否すれば裁判官の心証が悪くなるので、あえて調停から始めるという戦術も有りかもしれませんが)

>住林も契約約款が改善される可能性が訴訟の方があるのでしたら
初めから本体金額の1.5%を違約金とする条項は、明らかに消費者契約法違反です。調停や訴訟の結果にかかわらず、適格消費者団体に約款のコピーと経緯をそえて情報提供すれば、約款の是正を求めてくれる可能性があります。ハウスメーカーを指導監督する立場にある国土交通省にも同じ情報を提供し、行政処分の申請をすればより効果的でしょう。
あなたの情報だけで直ぐに動いてくれるかどうかはわかりませんが、とにかく行動を起こす事が大切だと思います。
386: 通りがかりさん 
[2018-09-26 07:48:00]
長文のアドバイス有り難うございます。
違約金の内訳は敷地調査約17万、違約金約72万円です。私としては最大の返金は次のとおりと考えています。敷地調査の費用が積算資料に比較し遥かに高く平均的金額超えですので17万円についても適正価格6万円を超える分の返金17万円→6万円、89万円→83万円を追及したいと思っていますが、
困難な場合は89万円-17万円=72万円、を調停で
合意に達しない場合は、そこから少額訴訟でmax60万円を、弁護士さんを雇っての訴訟は時間と弁護士費用が事務所によりますが30から40万円かかることから実施しない予定です。
平日勤務していてなかなか時間がないのですが今週末までに適格消費者団体に通報、10月11日実施される無料調停相談会に相談し、その足で簡易裁判所に申立書を提出、同日付けで住林に内容証明郵便が住林社長に届くようにする予定です。
貴方にご指導頂いた国土交通省への通報は週末実施します。
387: 通りがかりさん 
[2018-09-27 07:35:34]
>>386 通りがかりさん

昨日適格消費者団体の被害に関する情報提供のページに投稿しました。
本日は消費者庁と国土交通省へ通報します。秋の夜長睡眠不足になりますが頑張ります。それでも精神的には漸く前を向けた気分です。有り難うございます。

388: 通りがかりさん 
[2018-09-28 07:39:44]
>>385 匿名さん
いつもお世話になっております。
昨日までに適格消費者団体、国土交通省への被害にあった情報提供済みましたがすべて情報提供という形で正式な申立、通知ではなかったのですが、私が見つけきらなかったかも知れませんが
もしご存知できたら教えてください。


389: 匿名さん 
[2018-09-29 10:58:41]
また長文になりますがお付き合いください。

>昨日までに適格消費者団体、国土交通省への被害にあった情報提供済みましたがすべて情報提供という形で正式な申立、通知ではなかったのですが、
正式に申立をするならば郵送です。書式など下のホームページが参考になると思います。
 https://syouhisya.net/tachifusagari_gyoseisyobun/

ただ、睡眠不足になってまで急いで行う必要はないでしょう。申立をしたからと言って、適格消費者団体や国土交通省があなたを助けてくれるような事はないですから。

話が変わりますが、調停と(少額)訴訟で返金を求める金額を変えるような事はしない方が良いと思います。返金を求める金額とその根拠が一貫していないと、出来るだけ多く取り戻そうと悪あがきしているような印象を持たれて心証を悪くする恐れがあるからです。
それから、損害は相手側に証明する義務があります。敷地調査の費用17万円の根拠が示されていないのなら、自ら6万円が適当などとは認めずに、89万円全額の返金を求めるのが良いと思います。

>平日勤務していてなかなか時間がないのですが
やはり会社員さんのようですね。休みが取りやすい職場なら良いですが、そうでないとご自身で行うのは厳しくはないですか?
調停にしろ訴訟にしろ、裁判所には平日の昼間に行く必要がありますよ。一人で行うのが厳しいならば、弁護士に頼る事をもう一度考えてみてはどうかと思います。

>弁護士さんを雇っての訴訟は時間と弁護士費用が事務所によりますが30から40万円かかることから実施しない予定です。
損得を考えると、100万円以下の金額で弁護士に頼んで裁判をするのはあまり合理的ではありませんよね。だから、泣き寝入りを期待して違約金は100万円くらいに設定される事が多いのだろうと推察します。
しかし、裁判で争う事に経済合理性のないのは業者とて同じでしょう。弁護士を通して交渉すると、訴訟に発展するのを避ける為に案外話し合いに応じてくるかもしれません。弁護士費用がかかるのでリターンは大きく減りますが、幾らかでも戻る可能性が高いならば一考する価値はあると思います。

もし、休みが取りやすい職場で、挑戦してみようという気持ちになれるようならば、やはり本人訴訟で争うのが良いと思います。時間も費用も抑えられ、最大限のリターンが期待できるからです。
私もかなり悩んだのですが、本も出ているしネットにも情報があるので、やってみたら思ったほど難しくはありませんでした。裁判は、口頭弁論以外はほとんどが資料の提出で進みます。会社勤めの人にとって、要点をまとめて資料を作成する事は日常的に行っている業務と似たようなものだと思います。
390: 通りがかりさん 
[2018-10-02 19:34:56]
>>389 匿名さん
389さん、いつもお世話になっております。
お陰様で本日漸く内容証明郵便を送付することができました。
今週末、横浜みなとみらいクイーンズタワーに呼び出されることになると思いますが、これまで389さんのアドバイスや自分でもやなり勉強して戦うべき最低限の知識は得たと思っています。全く負ける気がしません。
今週末、挑んできます。
まだ始まったばかりですが有り難うございました。
391: 匿名さん 
[2018-10-06 08:55:07]
>>390
内容証明を送ったら、話し合いをしたいので展示場に来て下さいと言われたのでしょうか?
そうだとしたら、出てくる相手はトラブル解決に長けた百戦錬磨の強者の可能性があります。不利な合意をさせられないように気をつけて下さい。

相手は、あなたが出来れば調停や訴訟はしたくない事を十分に理解しているでしょうから、心動かされるような和解案を提示してくるかもしれません。しかし、その場では話だけ聞いて、第3者の意見も聞きたいし冷静に判断したいのでと持ち帰って回答する事にした方が無難だと思います。長居すれば相手のペースに巻き込まれ、思ってもいなかった条件を飲んでしまったなんて事にもなり兼ねないですから、長くても1時間を目途に切り上げるのが良いでしょう。
392: 名無しさん 
[2018-10-06 20:20:19]
請負契約を結ぶ前に契約金として200万ちょっと振込ました。勢いで契約を結んでしまいましたが同じような理由で後悔しています。

契約書は、1、5パーセントプラス、今までかかった費用を請求すると書いてあります。
単純計算すると1、5パーセントで50万ほどです。その分は仕方ないと思いますが
この場合、契約解除する場合は、200万も戻ってこないのでしょうか?
早急に教えてほしいです。
393: 匿名さん 
[2018-10-06 23:07:08]
>>392
既に契約は締結されたのですね?しかし、契約金はあなたが住林に預けたお金であって住林のものではありません。返還を求める事が出来ますよ。
ただし、あなたにも住林の損害を賠償する債務があります。契約書に書かれている1、5パーセントプラス今までかかった費用を請求するという条項は消費者契約法違反で無効なので、民法に則った方法で支払いましょう。具体的には、契約から今までにかかった費用の明細を出して貰って、200万から差し引いた余剰を返金してもらって下さい。

住林ともあろう有名企業が、なんで消費者契約法違反の契約書を用いているのか理解に苦しみます。企業に対して厳しくコンプライアンスを求める昨今の風潮に逆らう愚行だと思います。
394: 390です。 
[2018-10-06 23:55:45]
392さん、建築請負工事でもクーリングオフがきくはずです。一週間以内だったら私みたいに苦労しなくてもすむはず、きっちりしましょう❗

382番さん
いつもお世話になっております。
今週始めに内容証明郵便を送付し、住友林業の連絡を待っていたのですが、今週末呼び出されるかと思いきや、
無視、何の連絡もありませんでした。
ビックリです。場馴れしているのですね。年間約7000件の契約ですから、解約案件も多いんですね。
っと、すこしも怯んでおりませんが、
来週、少額訴訟する準備を着々と進めていますが、
なんと現在住林の商業登記簿謄本全部証明が登記の書き換えとかでとることが出来ません。
社長が変わったのか、不明ですが、こんなことがあるんだと驚いていますが、計画的に登記簿書換を頻繁にやっているわけではないと思いますが
有り得るのでしょうか?
395: 392です 
[2018-10-07 06:58:33]
契約はしてしまいました。
残念です。
でも契約金がかえるなら解除したいです。
それは理由に関わらず契約金は返却してもらえるのでしょうか?
世の中で災害などが続いていたのもあり住林なら災害に強い希望通りの立派な家をつくってくれると思ってすぐ契約してしまったのですが、図面であれこれしていくうちにあまりにも標準が狭くて、あれこれこれから言うとどんどん予算が上がることに怖くなりました。そういう自己都合な理由なので、その場合は契約金は返却されないのかと不安で仕方ありません。

それから重ねて質問させてください。
土地自体も住林がすすめてきたのでそこで売買契約を結んで手付金払ってしまいました。
建築条件付き土地ではありません。
そこももう解除したいです。
それはもう契約書通り、手付金放棄解除しかありませんよね?教えて下さい。
396: 匿名さん 
[2018-10-07 12:34:25]
>>395
土地は売買契約ですから手付放棄して解約するしかありません。また仲介手数料も請求されます。(なお、ローンの金消契約や登記手続きを始めてしまうと手付放棄では解約出来なくなってしまうので注意してください。)

一方、請負契約にはそもそも解約手付というものはありません。その為、建物の請負契約を解約する場合には相手の損害を賠償する必要があり、契約金200万円が全額戻るという事はありません。ではいくら戻るのかと言うと、今までにかかった費用を差し引いた金額になるのですが、今までにかかった費用は業者にしかわからないので明細を出してもらって下さい。

今後は、法律の知識がないと業者の言うがままになってしまう恐れがあるので、以下の法律くらいは読み込んで下さい。
 1)民法の第二章 契約の中の第三節 売買と第九節 請負
 2)消費者契約法 第二章 消費者契約
そして、もし迷ったら1人で判断しないで消費者センターや弁護士などの第3者、それも数人に意見を聞いて下さい。明確な基準がないので、多くの人の意見や事例を調べる事でなんとなく相場がわかって来ると思います。
397: 匿名さん 
[2018-10-07 13:09:39]
>>394
住林から連絡がなかったそうですが、無視を決めたのかもしれませんし、どう対応するか決めるのに時間がかかっているのかもしれません。いずれにしてもどう出てくるかは相手次第。気をもんでも仕方がないでしょう。

それから、訴訟を避けるために頻繁に登記簿を書換えるなんて事は通常では考えられません。商業登記簿の書き換えはめずらしい事ではないので、本当に記載事項に変更があるのでしょう。(謄本全部証明を取得すると、履歴も含めて何枚もの書類が出てくると思います)

さて、少額訴訟の準備を進めているという事ですが、60万以下の事件でも必ず少額訴訟で受け付けてもらえるとは限らないと思います。ですから訴状の草案を持って、一度簡易裁判所に相談に行かれてはいかがでしょうか。親切な担当者に当たれば話を聞いてくれてアドバイスをしてくれると思います。(不幸にも事務的な担当者だと、出してみてもらわないとわからない。答えられないなどと言われるかもしれませんが、、、)
398: 通りがかりさん 
[2018-10-09 22:13:46]
住林、契約した途端に、他の人を紹介しろ、しろと頻繁に言ってくるわ、紹介キャンペーンの郵送まで届いた。
他のハウスメーカーもこんな感じなの?
完成してもないし、着工すらしてないのに、イライラする。
399: 匿名さん 
[2018-10-09 22:56:39]
ハウスメーカーの営業は歩合給の所が多いと聞きます。きっとその営業は、ノルマに追われているのか、褒賞金目当てにガツガツしてるかのどちらかでしょう。
400: 匿名さん 
[2018-10-18 23:27:03]
394さん。その後、住友林業から何か連絡はありましたか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる