住友林業で新築を契約済みです。延べ床38.31で、2850万+提案工事です。これでも予算オーバーで、なおかつ提案工事も希望がかなっていないことが多い状態なので、契約解除を考えています。契約解除すると、いくら払うのでしょうか?言われた価格を払うしかないのでしょうか?間取りの打ち合わせや、地盤調査、役所調査もしていただいているので、経費もかかっています。払うべきお金は払わなければならないのですが、いくらくらいかわかる方いますか?よろしくお願いいたします。
[住宅コラム]ホームインスペクターによる住友林業の評価
https://www.kodate-ru.com/column5_6/
[スレ作成日時]2011-09-05 22:12:04
住友林業 契約解除するといくら?
1101:
匿名さん
[2025-02-15 10:14:39]
情報消されたの??
|
1102:
匿名さん
[2025-02-15 17:36:19]
顧客満足度はヘーベルハウスと並んで2位。
買った人の満足度は高いのよ |
1103:
匿名さん
[2025-02-16 14:21:36]
>>1102 匿名さん
どこが調査したのかもわからない顧客満足度なんて当てにならないよ |
1104:
匿名さん
[2025-02-16 14:26:58]
>>1103
オリコンの顧客満足度調査に対して言ってるの? ちゃんとソースデータは国立情報学研究所を通じて学術研究機関に全て公開されており、データ監修は慶應義塾大学理工学部教授・鈴木秀男氏が行っているそうですよ。 その発言はまずいのでは? https://life.oricon.co.jp/rank-house-maker/ |
1105:
匿名さん
[2025-02-16 17:28:45]
住友林業の顧客満足度が高いのが気に食わない貧乏人でしょ。統計も理解できないくらいだし
|
1106:
マンコミュファンさん
[2025-02-16 17:37:31]
|
1107:
匿名さん
[2025-02-16 18:57:19]
統計なんて義務教育で習うレベルなのに理解できてない人多いよね
|
1108:
口コミ知りたいさん
[2025-02-16 22:04:42]
マーケッティング上の集計と学校の集計は方法も性質も異なる。
マーケッティングでは読者を鵜呑みにさせれば情報提供者側の勝ち。 ランキングを鵜呑みにしなければ読者側の勝ち。 マーケッティングで勝つため・勝たせるために集計をしているということを片隅に置くと良いでしょう。 |
1109:
匿名さん
[2025-02-17 07:25:02]
>>1104 匿名さん
世の中は決して公明正大な企業ばかりではないのですからオリコンとてどうだか。オリコンの顧客は消費者ではなくランキングされる企業の方だという事を踏まえた上でデータを見ましょうね。 |
1110:
匿名さん
[2025-02-17 07:42:35]
住友林業の顧客満足度が高いのが気に食わない貧乏人の方!
|
|
1111:
匿名さん
[2025-02-17 10:19:58]
みかん丸の話が出ると他の話題で逸らそうとするやつがでてくる不思議
|
1112:
名無しさん
[2025-02-17 19:41:04]
なぜ住友林業が気になるのかな?
俺は興味のないスレは覗きもしないけど。 低所得者の嫉妬心かなww 営業に冷たくあしらわれた? どうてあれ惨めだね |
1113:
名無しさん
[2025-02-17 19:50:09]
みかん丸は8年前にどうしようもない支店が施工ミスをごまかして施主のブログが大バズりww
慌てて住友林業が対応して施主も納得してブログを閉鎖。 それ以来、対応はそこそこ他の大手会社と比べてまともになった。 とは言っても直近で中部エリアのユーチューブが盛り上がりましたね。支店によってはまだタコ店長とタコ担当者が存在してますね。でも4件目の家を建てる時はまた住友林業を選びますww |
1114:
匿名さん
[2025-02-17 22:38:45]
|
1115:
名無しさん
[2025-02-17 22:44:58]
ゴメンね。うちは星印の高額物件ですよ。
|
1116:
名無しさん
[2025-02-17 22:52:51]
普通に建てても庶民仕様で5000超えてくるから君じゃ無理じゃろww
|
1117:
匿名さん
[2025-02-18 07:37:42]
>>1115,1116 名無しさん
やっぱり庶民の少し上くらいのレベルで金持ちだと思い違いしてるんだな(笑) |
1118:
名無しさん
[2025-02-18 08:43:45]
ほんと低所得者って屁理屈、言い訳ばかり言うんだよねww
何十億、何百億も自分持ってないし金持ちだと思ってませんよww ただ億超えの住友林業のリストで星印の高額物件と言われる家を建てただけです。 君はまずこんな所でアンチコメントばかり書く前に年収1500万は超える努力しなさいww |
1119:
名無しさん
[2025-02-18 09:03:32]
あと匿名さんは世の中わかってないから言っておきますが
世間一般的に300万以下は低所得者、850万以上が高所得者と言われてるけど最低1000万以上ないと住友林業じゃまともな家は建てられない。そもそもたった850万以上で高所得者って現状が問題だな。 |
1120:
匿名さん
[2025-02-19 07:51:09]
>>1118 名無しさん
なんだ。やっぱり庶民の少し上レベルが金持ち気取りでマウウントとろうとしてただけか!笑 |
1121:
匿名さん
[2025-02-19 08:03:09]
>>1119 名無しさん
最低年収1000万や1500万以上だなどと言ってる名無しさんこそわかってないんじゃないのか?ローンなんか組まなくても家くらい建てられる。それが本当の金持ち、資産家というものだろ? |
1122:
通りがかりさん
[2025-02-19 08:52:50]
>>1104 匿名さん
そこにある某大手ハウスメーカーで建てたが、そんなアンケートに答えた記憶はない。 |
1123:
名無しさん
[2025-02-19 09:02:41]
ほんと屁理屈、言い訳、頭の悪さ不憫だわ。
自分が金持ち?資産家?どこに書いているの?ww 匿名くんはローンを使わず家を建てたのかな? ますはローンが通るように働きなさいww 住友林業に興味あるみたいだから住友林業で立派な家が建てられますようにww |
1124:
通りがかりさん
[2025-02-19 09:51:08]
|
1125:
通りがかりさん
[2025-02-19 10:05:27]
|
1126:
名無しさん
[2025-02-19 13:06:07]
低所得者からみれば金持ちマウントに見られるのかな。
自分は世間一般的に富裕層でもないギリギリ準富裕層に入るレベル。 有名建築家?家造りが大きな目的ではないし他にやる事あって手間暇かけてられないです。HMが楽でよいです。 サッシは430がメインです |
1127:
名無しさん
[2025-02-19 13:09:14]
住友林業のレベル低いアンチコメントが多いから書き込みしたけど本当に程度が低すぎて時間の無駄でした。
少し上を向いた方がいいですよww |
1128:
通りがかりさん
[2025-02-19 15:01:27]
>>1127
サッシは430、って何ですか? |
1129:
通りがかりさん
[2025-02-19 15:04:26]
準富裕層は自慢にはならないよ。恥ずかしいから止めた方がいい。
もちろん住林はオールキャッシュで買ったんですよね? |
1130:
通りがかりさん
[2025-02-19 15:19:59]
純金融資産保有額が5,000万円以上1億円未満って自慢になるか?
住林クラスじゃ普通じゃね? 土地有でもちょっとした家キャッシュで買ったらスッカラカン。 |
1131:
名無しさん
[2025-02-19 16:48:36]
自慢にならないよ。世の中、自分レベルなんか周りにたくさんいますよww
ほんと嫉妬心の塊だね。低所得者って。 自分は現役だし、現金手元に置いてローン控除期待するのは当然でしょ。アンチってほんとバカなの? 君たちの年収、懐見つめ直して出直してくればww ちなみに1129の通りがかりはどんな家を建てたのかな? 資産もたくさんお持ちなんですか?ww |
1132:
名無しさん
[2025-02-19 16:51:33]
430といえばapwですよ。サッシに興味あるわりにはですね。
|
1133:
通りがかりさん
[2025-02-19 16:52:42]
うちは住林より坪単価が高い鉄骨です。
むしろ予算が少ない人が住林選ぶもんだと思ってた。 |
1134:
通りがかりさん
[2025-02-19 16:59:42]
>>1132
レガリスにはできなかったの? |
1135:
名無しさん
[2025-02-19 17:04:02]
そうそう住友林業クラスじゃ普通なんだよww
且つ現役で稼いでいるから星印物件を建てても教育費、車、週末のゴルフ含めて安定した生活が出来る。 それは至って普通です。 でも実際は星印は住友林業全体の中では5%もないんだな。 それでうだうだ言ってる人達はどんなもんなのかな?ww ***のくせして屁理屈、言い訳。 楽しませてくれてありがとうございます! |
1136:
通りがかりさん
[2025-02-19 17:05:08]
親戚で数億持ってるのいるけど。
住林、積水、ダイワで検討して一番安かったダイワで建ててたわ。 土地有、もちろんキャッシュ。 金持ってても家には興味ない人は結構いる。 |
1137:
通りがかりさん
[2025-02-19 17:07:19]
|
1138:
名無しさん
[2025-02-19 17:08:02]
レガリスは着工合意後、知りました。
でも選んてなかったと思います。 既に予定していた予算を超えていたし家が全てじゃないので。 |
1139:
名無しさん
[2025-02-19 17:10:47]
住林は庶民の家ww
セレクションでも4000近くいくのにww 負け惜しみなのかバカなのかww もっともっと笑えるフレーズ出してくれ! |
1140:
名無しさん
[2025-02-19 17:12:10]
親戚で数億持ってるけどww
もっともっと笑えるの頼む! |
1141:
通りがかりさん
[2025-02-19 17:14:21]
>>1138
総額いくらだったんですか? 住林は別の親戚が買いましたが、鉄骨に比べ内装は良かったです。無垢床ですね。 でも、住林って目立った特徴ないですよね、屋根も外壁も。 あと緑化の植栽がいい位かな。 |
1142:
通りがかりさん
[2025-02-19 17:18:27]
|
1143:
通りがかりさん
[2025-02-19 17:19:26]
>>1140
そんなの都内は普通です。 |
1144:
名無しさん
[2025-02-19 17:20:45]
まともな人ですか?
中学生ばかりでww 意匠性は正直お金をかければどこも一緒です。 住友林業は他の大手よりコスパ良いと思います。 子供部屋以外は全てウォールナットの無垢床にしました。 在来木造BFにしたのはC値0.41そして全館空調に拘ったからです。 うちの緑化は最悪でした。なので竣工後、他の外構屋に納得するものにやり直しました。 |
1145:
通りがかりさん
[2025-02-19 17:26:40]
>意匠性は正直お金をかければどこも一緒です。
それは違いますね。鉄骨も見積もり取れば良かったのに。 設計も内装もそこでしか出来ない、他では出来たのにここでは出来ない、とかメーカーによって違いはあります。 |
1146:
通りがかりさん
[2025-02-19 17:27:33]
住林はC値公表してるんですか?
|
1147:
名無しさん
[2025-02-19 17:31:21]
ほーそうなんですね。
知らなかったです。 設備系は保証の問題ありますが意匠のものはお金を払えばやると思ってました。 うちは使った事ない石、タイル貼りまくりました。 内壁の壁、全面に天然石貼るのは耐震性でやんわり止められたのでやめましたが。 |
1148:
名無しさん
[2025-02-19 17:34:15]
C値は公表してないです。
大阪で0.27のC値を出してる家があったので目標とさせましたが掃き出し窓が多かったので0.41でした。 全館空調エアドリームの能力には大変満足してます。 |
1149:
名無しさん
[2025-02-19 17:39:12]
笑えるもう中学生はバイトかな?
おつかれさまですw |
1150:
通りがかりさん
[2025-02-19 17:40:31]
内壁に天然石とはこんな感じですか?
https://www.yamaminami.co.jp/case20.html |