一戸建て何でも質問掲示板「宅内LANを採用した方、どうでしたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 宅内LANを採用した方、どうでしたか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-05-25 20:36:39
 削除依頼 投稿する

宅内LANを考えています。
無線LANにはいい思い出が無いので有線にしたいのですが、配線された方いらっしゃいましたら使い勝手などご意見をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2009-02-21 23:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

宅内LANを採用した方、どうでしたか?

271: 匿名さん 
[2009-05-21 13:43:00]
ギガ得は早えーよ。6は必須じゃね?すぐにその上も必要になるかも。
272: 入居済み住民さん 
[2009-05-21 14:48:00]
屋内で、鯖立てしてたりNAS使用して大量のデータを同時に送受信させたりするなら、帯域的にも速いほうがよいですけど、普通にインターネット見ました、ストリーミング見ました程度なら、ギガビットイーサを使うほどでも無いですし、必要ないですよね。

逆に、鯖立てする様な人なら、ここに質問するまでもなく。

うちは2年前に新築したときcat6通して貰ったけど、値段はサービスで据え置きでした。
まぁ確かに元値段は違うにしても、何万も違うモノじゃないからね。

5eでもギガは使えるから、言うだけ言ってみてあとは価格次第で決めればいいと思いますよ。
273: 匿名さん 
[2009-05-22 09:15:00]
>268
6や7と5eでは、実際の相場で、いくらくらい違うんですか?
業者の手配するものは、そんなに値段が違うのでしょうか?
また、量販店でも50mとか100mとか買えますので、値段差が大きいなら、ケーブルだけ施主支給にしようかとも考えています。ケーブルくらいなら業者も嫌がらないだろうし。

264や272の言う通り、些細な差しか無いなら、6か7を通しておいた方が後の心配しなくて良い分だけ安心かと思っています。
274: 匿名さん 
[2009-05-22 13:22:00]

エレコムあたりメーカーのホームページ見ればすぐに分かりますので、調べてください。
275: 匿名さん 
[2009-05-23 10:23:00]
>274さん、
ざっと見たところ、家一軒分で定価でも1~2万円程度しか違わないようですし、実売価格だと更に差が少ないでしょうから、後々の張り替え工事費やケーブル代を考えると、最初からカテ6eを配線した方が得だとわかりました。

ありがとうございました。
276: 匿名さん 
[2009-05-23 11:38:00]
cat6eを宅内LANに使うなんて無駄ですよ。1~2万円も違うならcat5eで十分です。10Gbpsの時代が来ることを気にしてるんだと思いますが、普通の家庭ではLANはインターネット接続が主目的で、PC間での大量なデータ転送などにはまず使用しません。100Mbpsの光インターネットがやっと普及し始めた現在、今主流になりつつある1000Mbpsでさえ宅内LANとしてはオーバースペックです。10Gbpsはデータセンターや企業の基幹ネットには浸透してゆくでしょうが、オフィスの端末やホームユース向けに普及することは相当期間ないでしょう。

そもそもケーブルの規格は100m離れても余裕の信頼性で通信できるように定められたもので、完全なプロ仕様・ヘビーユース向けです。それをたかだか10mほどしか離れていない宅内LANに使う訳ですから信頼性は有り余っています。1000Mbpsの機器を100Mbps用のcat5でつないでも問題なく通信できますし、10m程度であれば10Mbps用のcat3でさえ接続できます。仮に10Gbpsの機器が普及する時代が来ても、データセンターじゃないんだからcat5eで接続しておけばいいんですよ。どうしても心配ならcat6にすれば絶対大丈夫。5eと6の価格差はあっても家一軒分で2~3千円でしょう。
277: 匿名さん 
[2009-05-23 14:32:00]
10年前は、家庭内LANという言葉さえ、マニア中のマニアの発想だったんじゃないかと思いますが、今は私のような人間でも考えるようになりました。
そして、CATVの会社やインターネットの会社からは、映像データをネットワークで配信するサービスも盛んに宣伝されています。
統計によると、今やインターネットの高速回線は光がトップとのことで、こういった事を考え合わせますと、お説は時代の流れを捉えていないように思います。
※私が宣伝に踊らされているだけかもしれませんけど。

確かに10Gbpsは10年くらい先かもしれませんが、その時の工事コストが不要なのが大きいです。
ケーブル代より後からの工事代の方が高いので、そこなんですね。
まして、カテ6とカテ6eでは、更にケーブルの価格差が縮まります。
10Gbpsあれば、映像のような大容量の情報が家庭内を飛び交っても問題無いと思いますので、何も不自由しなくてすみますし、やはり安心を買っておきたいと思います。

後、スイッチングハブがスピードを自動認識するので、規格の低いケーブルを使うと、高速な通信はできないと言われました。カテ3とかの話は本当でしょうか?
278: 匿名さん 
[2009-05-23 16:33:00]
スーパーハイビジョンを回線経由で見るとすると、理論値はどの位必要なんですか?
家庭で十数年後想定される一番重いデータですよね?
279: 276 
[2009-05-23 18:48:00]
スーパーハイビジョンの映像信号は最大で600Mbpsらしいです。その他に音響信号が最大28Mbpsですが、まだまだ実験段階ですから実用段階に入るころには圧縮技術の進歩で変わってくるでしょう。いずれにしても1000Mbpsの回線をターゲットにした技術ですね。地デジで大騒ぎしている昨今の状況を見てもこういった新技術が10年やそこらで家庭に普及してくることは考えられません。20年、30年先の技術です。それでも1000Mbpsで足りています。現在100Mbpsの光インターネットサービスが1000Mbpsになるだけでも10年以上かかるでしょう。10Gbpsなんて家庭で何に使うんだと思ってしまいます。

10Mbpsのころは社会のニーズに回線速度が追いついていなかったので高速化はスムーズに進みましたが、1000Mbpsという回線速度はもはや一般社会のニーズを追い越してしまっており、特殊用途向けの10Gbps技術がこれまでのような速度で普及するような状況にはないと思います。

話は急に細かくなりますが、LANケーブルはコネクタ付10mのもので実売ベースが、cat5eで900円、cat6で1,600円、cat6eで1,800円といった状況ですね。メーカーは6や6eを「将来安心」「高品質」で売りたいようですが、私には素人さんに単価の高い商品を今買ってもらいたいだけとしか映りません。家を建てるときに敷設するLANケーブルの値段など家の値段に比べればゴミみたいなものですが、私だったらたとえ数千円でも無駄と思うものにはお金を払いたくないですね。あとは電気工事店の対応次第ですね。おうように5eでも6でも同じ値段でやってくれるかもしれないし、6は在庫を持っていないから高くなるよと言われるかもしれません。ちなみにcat6eは正式規格ではないし、cat6でも55mまでは10Gbase-Tを保証しているので将来が心配な人でもcat6で十分です。
280: 276 
[2009-05-23 19:34:00]
追記

>後、スイッチングハブがスピードを自動認識するので、規格の低いケーブルを使うと、高速な通信はできないと言われました。カテ3とかの話は本当でしょうか?

たぶんオートネゴシエーション機能のことを言っているのだと思いますが、そうだとすればまずは接続相手の機器の速度に合わせようとするので、通信できる限りケーブルは関係ないです。ちなみにcat3の話のソースはここです。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060507/236984/
281: 匿名さん 
[2009-05-23 22:35:00]
私の聞いた限りですが。
・家庭配信の映像(テレビ等)含めてLANにした場合、100Mでは不足する可能性は高い
 そしてその時期も遠くない。
・だが現実には100Mに近い通信環境でさえ、実質末端まで整備されていない。
・上記のボトルネックは、インフラ整備上の問題ではあるが、次世代の対応項目なので
 近い将来に整備される可能性は極めて低い。

まあ要約すると
「光で70Mも出りゃ皆満足だろ? まずは光ファイバー全国敷設が先なんだよ、その先はアトアト」
282: 匿名さん 
[2009-05-24 15:07:00]
>279
実行速度で1Gbps必要なら、TCP/IPの場合、規格としてはその倍程度の帯域を確保することが必須。即ち、1000BASE-Tでは実効容量不足となってしまうので、10Gbpsが事実上必要になる。
ちなみに、スーパーハイビジョンが20年先だなんて思ってるとしたら、世の中の進歩の早さをわかってないよ。
地デジで大騒ぎしているのは、アナログと互換性が無いために最低でもチューナーを買うことが必要になるからで、地デジを高品質だなんて、誰も騒いでない。話を誤った方向に持っていかないように。

現実的な話では、Blu-rayのスペックでも100Mbpsでは、もう余裕に乏しい。即ち、家庭内で、大容量コンテンツが「飛び交う」のには、今でも耐えきれない。
この辺の市場ニーズは潜在的にはかなり高まってきている。

>280
この記事、要注意ですな。PCのLANをオートネゴではなく、固定で使っている。
パソコンに詳しくない人に対して、こういった話を前提無しに書き込むのは、ミスリードと言われても仕方ないので、注意すべし。
※今時は、スイッチもPC側もオートで使うのが普通だからね
ちなみに、スイッチ側をオートにしてLANカードを固定にすると、まともな速度が出ないことも有るので、余計にこんな記事を前提無しで転用してはいけない。

いずれにせよ、戸建ての場合、配線の仕方と家屋の構造によっては、長いところは20mを越えるのも珍しくないので、規格内のケーブルを使うのが基本中の基本。詳しい人間が解ってやる分には構わないが、何も知らない人間に安直に奨めてはいけない。
通信が不安定になった場合、責任をとれるのかね?

>281
統計では高速通信のシェアは光が一番だそうだから、そのソースは古いんだろうね。
しかも、KDDIのように、もうGigaサービス始まってるし、次世代じゃなく今世代のサービスだよ。
283: 276 
[2009-05-24 18:37:00]
>実行速度で1Gbps必要なら、TCP/IPの場合、規格としてはその倍程度の帯域を確保することが必須。即ち、1000BASE-Tでは実効容量不足となってしまうので、10Gbpsが事実上必要になる。

あくまで専用回線を使った実験段階での話ですからね。実用化のためには200Mbsp程度に抑えるでしょうね。公称1Gbpsの回線がターゲットだと思いますよ。

>ちなみに、スーパーハイビジョンが20年先だなんて思ってるとしたら、世の中の進歩の早さをわかってないよ。

本放送は2025年を「目指して」いるそうです。新技術は紆余曲折あって遅れるのが当たり前ですし、一般家庭に普及するまでとなればどうみても20年以上先でしょう。

>地デジで大騒ぎしているのは、アナログと互換性が無いために最低でもチューナーを買うことが必要になるからで、地デジを高品質だなんて、誰も騒いでない。話を誤った方向に持っていかないように。

アナログからデジタルへ移行する際の敷居の高さのことを言いたかっただけですよ。今のデジタル放送からスーパーハイビジョンに移行しようとすれば同じ敷居の高さを覚悟しなくてはならないから簡単ではない、ということです。次は今の規格のデジタル放送がばっさり停止されることはなさそうですから騒ぎにはならないでしょうが、移行はずっとゆるやかにしか進まないでしょう。

>現実的な話では、Blu-rayのスペックでも100Mbpsでは、もう余裕に乏しい。即ち、家庭内で、大容量コンテンツが「飛び交う」のには、今でも耐えきれない。

家庭内でBlu-rayディスクをネットワーク越しに視聴するようなことなんて普通ないでしょう。ネットの映像データはもっとビットレートは低いし、インターネットサービスで提供される回線スピードより宅内LANの速度が速くても普通の家庭では宝の持ち腐れです。

>この記事、要注意ですな。PCのLANをオートネゴではなく、固定で使っている。パソコンに詳しくない人に対して、こういった話を前提無しに書き込むのは、ミスリードと言われても仕方ないので、注意すべし。※今時は、スイッチもPC側もオートで使うのが普通だからね

特定の速度で通信できるかどうかを試す実験ですからPC側のLAN設定を速度固定にするのは当然でしょう。それで何か特別な状態を作り出しているわけではありません。オートネゴシエートで接続した場合にもそのまま通用する実験結果ですよ。

>いずれにせよ、戸建ての場合、配線の仕方と家屋の構造によっては、長いところは20mを越えるのも珍しくないので、規格内のケーブルを使うのが基本中の基本。

これについては異論はないです。今なら5eが規格で、それでも心配な方は6で十分と申し上げているとおりです。

>しかも、KDDIのように、もうGigaサービス始まってるし、次世代じゃなく今世代のサービスだよ。

あれはちょっと誇大広告だと思いますよ。基幹は1Gだけど最大32ユーザで共用するサービスですから、みんながめいっぱい使えば31Mbpsにしかならない。まあそこまで悪い状況はありえないとしても、あたかも1人1人が1Gbpsのサービスを受けられるような宣伝を鵜呑みにしてはいけません。
284: 匿名さん 
[2009-05-24 22:36:00]
ま、将来の話は思いこみも有って譲らないだろうけど、個人的な推測や誤った理解を元に、物事を断定するのは、控えた方がよろしいかと。
個人攻撃の意図は無いのだけれど、お考えのまずい所を指摘しておきますね。

>実用化のためには200Mbsp程度に抑えるでしょうね
>家庭内でBlu-rayディスクをネットワーク越しに視聴するようなことなんて普通ないでしょう

これらは、何の根拠も無いですね。
ちなみに、Blue-rayのスペックで録画した画像を、家庭内のサーバなりHDDレコに保存してって話は、映像マニアを中心にもう始まっています。
※誤解を招かないように断っておきますが、話をわかりやすくするために、Blu-rayクラスの高解像度の情報という意味で、Blue-ray「の」スペックと書きました。Blue-rayそのものに限定する意図は無いです。ここは書き方が悪く、失礼しました。
あ、家庭内でのデジタルコピーを認めるためのプロトコルも、もう有ります。

>移行はずっとゆるやかにしか進まないでしょう。
送信方式の問題と映像データの規格をいっしょくたにしてはいけません。
地デジはアナログテレビで写らないですが、アナログテレビでハイビジョン番組は見ることができます。
違いがわかりますか?

>オートネゴシエートで接続した場合にもそのまま通用する実験結果ですよ。
嘘。 自分で試しましょう。
285: 匿名さん 
[2009-05-25 05:57:00]
難しい話はいいけどさ、世の中はどうしても需要あっての供給なんだよね
(地デジは供給側の電波の都合が強かったけど)

現状で全国に
①「100メガじゃ足んねぇぞ!」って方がどれだけいらっしゃるか?
②「安けりゃ光小分けでもADSLでも何でもいいや」なんて方もどれだけいらっしゃるか?

①が多けりゃ、インフラは勝手に進むでしょう。 ②が多かったら・・・

後は一番の問題がね
光ファイバー化は電話回線切り替え、NTTインフラ代替の施策、KDDIも似た様なもんかな。
「ついでにネットは100メガにしてやんよ」程度で広がって来た。
じゃあ次は、誰がその上の「ギガサービスしてやんよ」なんて全国的に言ってくれるかだな。
286: 276 
[2009-05-25 08:36:00]
>ちなみに、Blue-rayのスペックで録画した画像を、家庭内のサーバなりHDDレコに保存してって話は、映像マニアを中心にもう始まっています。

家庭でお仕事をするプロの方や一部マニアの方が高速回線をデータ転送にフル活用しているのはよく理解しております。私が書いているのは一般のご家庭の話で、現時点では一般のホームユースとしては1000Mbpsもの高速回線のニーズはないという認識はお互い一致しているのではないでしょうか。私はそれがかなり長い将来に渡ってプロやマニアユースにとどまると予想しておりますが、いや、普通の家庭でも高速回線をフル活用する時代が近い将来来るとお考えでしたら、そこの部分は考えが異なりますね。


>地デジはアナログテレビで写らないですが、アナログテレビでハイビジョン番組は見ることができます。違いがわかりますか?

わかりません。「ハイビジョン番組」とはデジタルとの規格競争に敗れて放送がすでに停止された「アナログハイビジョン」のことを指すのだと思われますが、普通のアナログテレビでアナログハイビジョンは視聴できません。専用のアナログハイビジョンテレビが必要でした。普通のアナログテレビでアナログハイビジョンを観ようとすれば走査線を間引くためのNTSCコンバータが必要でした。その場合は、もちろんハイビジョン画質ではなく標準画質になります。今の地デジとアナログテレビの関係とまったく同じです。この誤った認識をもとに何を主張されたいのかはよくわかりませんが、もしデジタルというだけで今のデジタルテレビで将来のデジタルスーパーハイビジョンをそのまま視聴できるとお考えでしたら間違いです。
287: 匿名さん 
[2009-05-25 09:19:00]
映像マニアでもない家庭でも、ネットワーク越しのコピーなんて、もうやってるよ。
DVDとかハイビジョン映像のスペックだけれど、100Mbpsじゃ遅い。

>286
ここでいうハイビジョン番組ってのは、NKHのBS-hiでやっているハイビジョン番組のことでしょう。
現在・未来の話をしていて、アナログハイビジョンの話をする人は、さすがに居ないかと。
288: 匿名さん 
[2009-05-25 10:14:00]
>ここでいうハイビジョン番組ってのは、NKHのBS-hiでやっているハイビジョン番組のことでしょう。

いま放送しているBS-hiはデジタルだから、当然アナログテレビでは見れません。
289: 匿名さん 
[2009-05-25 10:59:00]
6が1~2万高いから無駄って言ってる人がいるけど、数千万の買い物をする時に1~2万が高いと感じる人はいないと思いますよ。
何でそんな些細な金額にこだわって5を進めるのですか?自分とこが5だから悔しいんですか?
290: 匿名さん 
[2009-05-25 17:58:00]
悔しくはないですね。私だったら、その分を家具や電化製品とかに当てたり、別のものをグレードアップさせると思うので。
291: 入居済み住民さん 
[2009-05-26 21:11:00]
>287
コピーでしょ。

普通の家庭でなぜLAN越しのコピーなのかは置いといて
100Mと1Gとで速度が気になる程コピーしまくってるんですか??
因みに家はCat6が全部屋に行ってます、ハブは100Mですが。
292: 匿名さん 
[2009-05-27 01:24:00]
>289
いま放送しているBS-hiはデジタルだから、当然アナログテレビでは見れません。

今はBSデジタルのチューナー安いって知ってる?
HDDレコーダーは、もちろんデジタルチューナー標準装備ってことも知ってる?
アナログハイビジョンなんて言い出した時点で、終わってるのも知ってる?

>290
で、数年後にケーブル張り直しの工事費と、無駄に節約したケーブル代の再投資に泣くわけですね。
ああ、意地でも張り替えないのか

嘘と指摘されたことも含めて都合の悪いことは全部スルーだし、今時カテ5を張ることの無意味さを
証明してるようなものだね。

>291
HUBが100Mって、そんな意味無しのネットワークで、何を言いたいのですか?
293: 購入検討中さん 
[2009-05-27 01:39:00]
空配管の実施されたかた教えてください
価格はこんなものでしょうか?

コンセント 1箇所2000円
空配管   1箇所5000円

わたしはこう聞いています
294: 匿名さん 
[2009-05-27 06:42:00]
まあ色々異論はあっても識者の皆様には悲しいかな、ADSLが見直され増加しているのも現状であります

国策でブロードバンド化は推し進めたものの、そこから先は消費者に委ねられますね

国策は強引ですが、消費者もまた非情であります 特に皆様の思いと差がある場合は
295: 匿名さん 
[2009-05-27 11:35:00]
>>294

日本語でおk
296: 匿名さん 
[2009-05-28 09:15:00]
>295
自分はギガサービス欲しくたって、皆がイラネって言ったらギガサービスが回ってこねえって事だろ
297: 入居済み住民さん 
[2009-05-28 09:50:00]
>292
お前が1Gが無ければ困るって思うモノは何?
298: 匿名さん 
[2009-05-28 16:41:00]
>>292
5なんて誰も進めてませんよ。あと5と5eは違いますよ。何そんなにムキになっているんですか?どうしたんですか?一体あなたには何があったんですか?
299: 匿名さん 
[2009-05-31 23:11:00]
まあ、素人はこれだから
5eの上は光。これ常識
しかも GIではなくてSMになるでしょうね。
300: 匿名さん 
[2009-06-10 13:54:00]
素人ばかりでうぜえよ。
301: ビギナー 
[2009-06-10 14:23:00]
教えてください。
うちは5eです。
大丈夫ですか?
302: 匿名さん 
[2009-06-10 14:38:00]
カテ6と6eってどっちが上?
つーか何がちゃうのん?
303: 匿名さん 
[2009-06-20 08:10:00]
6eが上
304: 素人さん 
[2009-06-21 13:21:00]
超無知だから参考にしようと覗いたら私には難しすぎてついていけませんでした…。

電話のやつだけの穴ではネットできないですか?という質問したくらい無知です。


私は全く分からず、パソコンしたい、スカパー!見たいと言い、HMさんにお任せでつけて貰ったのですが何か不安になりました。が、分からないとこが分からないという感じでどこが不安かが文章に出来ません。
305: 匿名さん 
[2009-06-22 00:41:00]
304さんに激しく同意!!
306: 匿名さん 
[2009-06-22 00:57:00]
>>304
初期の段階で知恵を絞るか金を出すか。どっちでもかまわん。
ネット接続の方法はあくまで手段。これが絶対の正解という物は無い。
自分のやりたいことが出来ていて、費用について納得できていれば悩まずに使うべし。

遅いとか高いという不満があれば別に質問してみるとよい。
307: 匿名さん 
[2009-06-23 14:34:00]
相手を素人認定してるぐらいのプロ級の方たちが
その有り余る大域を駆使して行っているのが、掲示板での煽りあいと叩きあい。
相手を馬鹿にして自分の知識自慢。

一人あたり1Gもの帯域が、一般の人にまで必要になるのはまだまだ先の話だなw
308: 戸建建築中 
[2009-06-26 17:52:00]
すみません。教えてください。

現在一戸建てを建築中です。
Bフレッツ契約で宅内LANを考えております。
(フレッツテレビも契約します)

屋外から来た回線を2階のPCスペースの室内の棚に置いたONUとルーターに繋いで
ここから各部屋4箇所に空配管をスター型に配管してもらおうと思ってます。

そこで分からないのが壁の内側と室内とのケーブル類のやりとりです。

屋外(光ケーブル)→壁内→室内(ONU→ルータ-LANケーブル4本出し)→壁内(配管)→各部屋

こうなると思うのですが、光ケーブルを壁内から室内のONUまで通す際の壁の処理と
ルーターから各部屋に繋ぐ4本のLANケーブルをCD管に通すまでの壁の処理を
どうやってよいのか分かりません。

夏場の温度の問題、埃の問題、パイロットランプが目視できないなどの理由で
機器は出来る限り室内に置いておきたいのですが、やはり天井裏などに設置するべき
なのでしょうか?
それとも壁にぼっかり穴を開けてフチを適当に処理してコーキングとかしか
手がないのでしょうか?
309: 契約済みさん 
[2009-06-26 18:07:00]
>>308
普通カバーとか付けるでしょ。
310: 匿名さん 
[2009-06-26 20:04:00]
>308
ウチは同様に2階で一端光を落として、そこから各部屋へ送っていますよ
普通は309さんの言うとおり普通は壁にコネクタ用のカバーが着くのでは?
ウチは「コンセント6+LANコネクタ6」のカバーが着いてるよ
光の線はカバーの淵と壁に挟む感じで出てきているけど!
(NTTの施工で)

ちなみに、光にしたんだから光電話なのかな?
電話機本体も2階に置くのかな?
電話機本体は1階リビングとかに置くんだったら、2階⇒1階リビングへ電話線も通さないと!
素人だから、違う方法で1Fリビングに電話が引けるのかは知らないけどねぇ・・・
311: 匿名さん 
[2009-06-26 21:23:00]
Bフレッツの光ケーブル、以前は回線終端装置まで直接続でしたが
今はカバープレートに抜き差しできるコネクター型になっています
(プレートはNTT東日本支給品)

ブランクチップ3ヶ用も兼ねていますので、これを利用して裏ボックス
経由で各部屋に配管してもいいです。
が、普通のスライドボックスでは上方向にCD16管が2本、下方向に2本までが
目安ですので、光ケーブル用とはまた別のボックスを設ける必要がありますね。
Bフレッツの光ケーブル、以前は回線終端装...
312: 308っす 
[2009-06-27 00:53:00]
おおお!すげえ!

すげえ参考になりました!
ありがとうー!>309、310、311
NTTで壁用の配線カバーというかそういうものをつけてくれるんですね?
色々有料だろうけど一度NTTに聞いてみるよ。

某大手ハウスメーカーの担当よりよっぽど頼りになるよ~。
313: 310 
[2009-06-27 08:58:00]
2年前はカバーなんて付けてくれなかったぞ・・・
まぁ別に机の足元だから気にするほどではないけれども
やっぱり普及してくると、施工方法も完成度があがるんだなぁ
314: サラリーマンさん 
[2010-09-26 02:32:58]
「まとめてねット」は、よくないですね。
電話が、ただパラってあるだけ。ジャンパーできるようにすべき。パラうために、各部屋に配線するのはあまりにもったいない。LANについても、HUB内臓。今やギガのHUBでも、数千円。これは、高すぎます。理解できない商品。
315: 匿名さん 
[2010-09-26 11:05:28]
最初は有線LANひいといて

後で無線にしたけりゃすればいい

その逆は面倒

それだけ


316: 匿名 
[2010-09-26 12:58:29]
いざネットをひこうとしたら田舎すぎてひけなかったでござる。
317: 匿名さん 
[2010-09-26 19:22:16]
>>311

下に見える線は何ですか?
318: 匿名さん 
[2010-09-26 21:29:35]
>>317
1年以上前のレスに質問しても・・・

>>ブランクチップ3ヶ用
って書いてあるんだから、あの四角いのはただの飾り(ブランク)

出てる線が当然ひかりの引込み線でしょ?

>>今はカバープレートに抜き差しできるコネクター型になっています
ってかいてあるし!
写真見る限りコネクタっぽいし
319: 匿名さん 
[2010-09-26 21:48:10]
1年前のスレでしたか?失礼しました。

320: 匿名さん 
[2010-12-27 12:57:10]
後々を考えたら兎に角サヤ管だけは、あちこちに通しておけばいいんですね
将来は10Gbpsが必要になってくるかどうかも分からんし、そもそもLANなんて規格を捨てて
LAN2.0だの何だの新しい規格が誕生してくる可能性もある。
電気の線と電話の線、進化はしてるが同軸ケーブル、それとテレビでお馴染み赤白黄色以外は
歴代水物みたいなケーブルばっかりだ。

だからサヤ管だけしっかりやっとけばOK、当面使わないなら配線なんかいらない
無線LANでもPLCでも、いっそモバイルのwifiでいい時代かもしれない。
だから保険的意味合いで、管だけ通しておこうよ。



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる