神奈川県海老名市で新居をかまえようか迷っています。
場所をご存知のかた、実際どうなのかおしえてください。
・地価
・教育面
・治安
などなど
[スレ作成日時]2007-11-16 15:05:00
注文住宅のオンライン相談
海老名市の評判をおしえてください
51:
周辺住民さん
[2012-01-17 00:43:29]
|
||
52:
匿名
[2012-01-17 01:09:48]
確かに河原口は川の中って感じだな・・・
|
||
53:
匿名
[2012-01-17 07:54:34]
|
||
54:
購入検討中さん
[2012-01-17 11:11:53]
>53さん
ご指摘ありがとうございます。私も前賃貸で少し痛い目みてます。実際にあるいてみました。その土地から小田急改札手前まで、16分でした。まあ少し早歩きだったかな。まあギリギリ許容範囲かと。 それより近いのはかなり高いし、土地もなかなかでてこないです。ネットで1年も前からでているのだったり。 |
||
55:
匿名
[2012-01-17 12:16:19]
あうんの国の場所は相当地盤がゆるいからないかなぁ。あそこで前に働いてたけどトラックが来るたびに地震が来たみたいに揺れたし。
|
||
56:
匿名さん
[2012-01-17 15:06:40]
あうんの前にも近所で分譲してるがそちらはなかなか売れなかったとか。
理由は水災を懸念してだと思う。 |
||
57:
購入検討中さん
[2012-01-17 16:13:46]
あうんの国、立地とても惹かれます。
しかし、渋滞と相模川の氾濫があった場合、 ハザードマップの対象ドンピシャなんですよねー。 堤防高くなったとはいえ、15年に一回ぐらい水で悩みそう。少しだけ高台で、海老名徒歩圏を狙ってます。 なかなか出ないけど。 |
||
58:
匿名さん
[2012-01-23 22:16:27]
>>54さん
海老名市は徒歩圏で探すの難しいですよね 駅近だと河原口、上郷は低地、湿地で更に相模川浸水ゾーン 勝瀬は道が狭く、物件が出ても日当たり良い所は非常に高い 国分南は坂が多いけれど地盤が良いので、物件が出ても日当たりの良い所は非常に高い 大谷北や国分北辺りは比較的に安価ですが、良い所はすぐ売れちゃいますね 個人の海老名の土地入手は難しいですよね 良い土地は業者が地主口説いて買い取り、建て売りになっちゃいますからね |
||
59:
匿名さん
[2012-01-23 22:26:34]
>>57さん
渋滞は我慢できますけど・・・ 相模川氾濫リスクと地盤軟弱、湿地は避けた方が良いですよね 4年以内の震災M7レベルの可能性が70%ですからね 海老名市のハザードマップに感謝しましょうよ 購入者は恐らく情報を知らない情報弱者でしょう 一生住むかも知れないので、分かっているリスクは 慌てず回避すべきですね |
||
60:
契約済みさん
[2012-02-01 11:07:00]
58さん
良くご存知ですね!私も同じ意見です。 少し高台で比較的安価な大谷北は、徒歩圏だし狙い目かな、ってと思ってます。前は大谷小、大谷中荒れていたらしいですが、最近は大分良くなったらしいですし。 59さん あうんの国、立地は良いのですがね! 土地の値段発表ありましたね。比較的安いところもあるけど上物も合わせると結構いっちゃいそうです。 西口開発駅間にマンションできる噂がたってましたが、あんまり進んで無いみたいですね。海老名徒歩一分!とかのフレーズで売りにだすんだろうなー。ビナマークス独り勝ちを崩せるか?色々海老名は熱いですね。 |
||
|
||
61:
匿名さん
[2012-04-01 19:21:28]
「あうんの国」周辺に関する参考情報
<悪い点> ・地盤が弱い。相模川氾濫時は浸水域のど真ん中 ・周辺を囲う4方の道路は常に渋滞。車での外出は毎度イライラするのでは? ・厚木基地の米軍機がうるさい。なれれば平気。 ・数十人単位の暴走族の夜中の大騒音。これは慣れない。 真夜中に上郷から中央3丁目間を通るので、デタラメにうるさい。たたき起こされること間違いなし。 <良い点> ・生活必需品はヴィナウォークで大体は揃う。 ・ららぽーとが出来る(2年後?) ・相模川河川敷の公園があり子供の遊び場によい。 3~4月は花見も良い。 河川敷がかなり広いので、8月は厚木の花火大会がのんびり観れる。 ・駅よりも近い徒歩圏で飲食を済ませられる(**食堂、***ミヤン、**屋) ・3路線使える。 ・透明海老名インターがある。(裏道使えば近い) ・圏央道が出来る。 地名が「河原口」だからね。土地代以外に、地盤改良工事が掛かるかも? あと、この手の不動産屋の営業担当は顧客視点は持っていないと思ったほうがよい。 売った後は、客のことはクレーマーとしか見ないよ。 他人(同業他社)を悪く言えば、自分の株があがると思ってる人間性の低い輩も多い。 もちろんすべてとは言いません。人それぞれだからね。 あくまで個人的見解です。悪しからず・・・ |
||
62:
匿名はん
[2012-05-26 19:09:17]
河原口は地盤悪いんですね。
|
||
63:
匿名さん
[2012-05-27 12:59:07]
あ・うんの国、HP見たきた。
毎度おなじみの、丸正と朝日のタッグなんだね。 このグループの分譲は、容積率の高い幹線・鉄軌道近くなどや、工場跡地(ここも準工だね)を生かして、一軒家をすし詰めに建てる。 また、傾斜地を安く仕入れるんだろうが、ひな壇も多いね。 ここの分譲は平坦地、生コン工場の跡地だね。 まあ、絵に描いたような好立地(会社にとっては)を見つけたわけだな。 |
||
64:
匿名さん
[2012-05-27 14:30:40]
>>63
鋭いですねー |
||
65:
匿名
[2012-10-10 18:06:44]
海老名市はかなり治安はいいと思います。
不良中高生もほとんど見かけませんし、夜中の海老名の街もあまり人が居ません。 治安に関してはイイですよ。 |
||
66:
匿名さん
[2012-10-12 19:36:43]
杉本小学校の様子、ご存知の方おられないでしょうか。
かしわ台の物件が気になっています。 |
||
67:
ご近所さん
[2012-10-13 23:13:02]
特に悪い噂は聞かないな
|
||
68:
周辺住民さん
[2012-11-04 01:05:03]
海老名の治安はいいほうですよ。
ビナウォーク周辺で夜に子供連れて歩いても怖いと思ったことないです。 少なくとも本厚木、大和、平塚と比べたらはるかに安全ですよ。 |
||
69:
匿名
[2012-11-04 12:46:14]
|
||
70:
匿名さん
[2012-11-06 01:05:18]
地盤は相模川に近い方は緩いね。
宅地の実勢価格は上昇傾向の様だね。 |
||
71:
匿名
[2012-11-14 20:44:13]
値上がり見込んでいるのか、いい土地がでないね。
出ても建築条件付ばっか。 |
||
72:
匿名さん
[2012-11-15 01:03:06]
>>71
海老名のどの辺探してるんですか? |
||
73:
匿名
[2012-11-17 23:50:48]
>>72
駅徒歩15分以内、国分南(台地)周辺です。 当初40坪で坪単価70-80万の予定でした。 しかし、無いので容積率150%以上、3階建て建築に変更し、30坪くらいで坪単価100万くらいで探してます。 が、不動産屋から連絡きません。 |
||
74:
匿名さん
[2012-11-18 12:23:37]
>>73
やはり国分南ですか。海老名なら国分南ですよね。 国分北や地盤の悪い駅西方面なら有るようですが、国分南とは違いますからね。 駅東側は本当に難しいですよ。 確か住専エリアが多く、容積率100%以下がほとんどだったと思います。 だから、国分南が人気なんでしょうが。 容積率150%の国分南って2丁目辺りかな? |
||
75:
契約済みさん
[2012-11-20 11:03:55]
|
||
76:
匿名さん
[2012-11-20 16:28:47]
>>75
懸命な判断ですね。 ①ハザードマップによる安全性 ②駅までの距離 ③土地の実勢価格 家を建てる上で、土地の妥協は最小限にしたいですけど 将来性の高い海老名駅徒歩圏は難しいですよね。 現在も消費税率UP前で、探してる人が多いでしょうから。 これからも需要>供給が続くでしょうから、実勢価格上がるでしょうね。 |
||
77:
契約済みさん
[2012-11-21 09:33:37]
>76
ありがとうございます。 私と似たような考え方で面白かったです。 海老名は将来性は抜群と思われるが、 だからといって、海老名のどこでも 良いって訳ではないですよね。海老名駅の 徒歩圏、できたら少しだけ高台、価格も 高すぎは駄目とか色々考えていったら 大谷北になりました。 門沢橋とかもみたのですが、土地の値段は 本当に半分程度でした。まあのんびりして 良いとは思ったのですが、相模線がちょっと 不安で。 このご時世、家を購入できるだけでも幸せ なことかも知れませんね。 |
||
78:
購入検討中さん
[2012-11-24 21:43:03]
みんなねらってるところは、一緒ですね。
|
||
79:
匿名さん
[2012-11-24 23:46:59]
そうですね。海老名駅徒歩圏だと限られますよね。
なかなか良い土地に巡り会えないはずですよ。 中央(マンション) 国分南(坂) 国分北(線路沿い・急坂) 望地(道暗・急坂) 勝瀬(道狭・崖) 大谷(道狭・坂) 河原口(地盤悪・低地・田) 上郷(地盤悪・低地・田) 中新田(地盤悪・低地・田) 上記はあくまで、私的なイメージです。 |
||
80:
匿名
[2012-11-25 14:25:01]
海老名で、坪100万も出すなら、西谷の方が良いと思うよ。
市営バスもあるし、福祉も充実している。そして相鉄の新路線も開通予定。 |
||
81:
匿名
[2012-11-25 16:49:30]
分岐点は西谷だけど、そもそも西谷には急行停まるのかな?
|
||
82:
匿名さん
[2012-11-25 17:19:38]
流石に停まるでしょう。
でも、個人的に西谷より海老名の方がよいな。 |
||
83:
匿名
[2012-11-25 23:28:25]
新路線が開通すれば、人の流れが変わって、少なからず海老名にも影響がでるよ。
|
||
84:
匿名
[2012-11-26 11:04:46]
|
||
85:
契約済みさん
[2012-11-26 14:24:42]
どうなんですかね。
相鉄の直通は海老名市民として、 凄く歓迎ですが、都心に行くとき 小田急のほうがはやいと思うのですが。 複々線ももう少しで完成するだろうし。 人の流れが相鉄に行くまではいかない ような気がします。まあ選択の幅が広がる のは良いことですけど。 西谷も相鉄直通を考えると魅力的ですね。 でも海老名のほうが良いかなーー。 |
||
86:
匿名さん
[2012-11-26 22:07:18]
|
||
87:
周辺住民さん
[2012-11-26 23:48:28]
保土ヶ谷区に住んでたけど、西谷は駅前に丸井とか商業施設が無いからねえ。
日常生活は、海老名の方が全然便利です。 アドレスが横浜、車のナンバーが横浜なのはいい。 |
||
88:
匿名さん
[2012-12-06 23:07:28]
勝瀬の三角地帯と浜田町に売地出てるね。
|
||
89:
購入検討中さん
[2012-12-06 23:33:40]
土地は建築条件付きばっかですね。
建築条件外しお願いして追金3-400万だと、坪100万オーバー。 |
||
90:
匿名さん
[2012-12-07 23:38:35]
海老名駅徒歩圏の宅地実勢価格って凄いよね!
知らない人に、実勢価格を説明すると驚くもんね。 |
||
91:
匿名さん
[2012-12-08 21:03:39]
上今泉6丁目はだめだね。
|
||
92:
匿名さん
[2012-12-08 23:49:37]
上今泉6丁目?ダメですね。
海老名駅徒歩圏で尚且つ、バス路線があると便利だと思います。 かなり限定されるし、人気エリアで難しいですけど。 |
||
93:
匿名さん
[2012-12-13 00:54:38]
勝瀬、国分南2、国分南4、浜田町に売地出てるね。
|
||
94:
匿名さん
[2012-12-14 18:33:56]
望地も出てるけど、駅まで遠いし坂きついよね。
|
||
95:
匿名さん
[2012-12-14 20:33:01]
国分南2丁目に売り地があるんですか?
建築条件ナシならいいなあ。 |
||
96:
匿名さん
[2012-12-14 22:09:51]
|
||
97:
匿名さん
[2012-12-14 23:48:50]
国分南4は県道406号吉岡海老名線沿いのバス通りだから
自動車の騒音が24時間酷い!排気ガスも凄そうな感じ。 しかも、駐車も大変そう。 |
||
98:
匿名さん
[2012-12-15 00:22:51]
|
||
99:
匿名さん
[2012-12-15 21:45:32]
いい場所は海老名駅近くの国分北あたりかな。
中央や勝瀬には分譲がないし、元は田んぼだし。 かしわ台周辺は、駅のそばならいいだろうね。 じゃないと駅が丘の上なので、坂道がきつい。だから、上今泉5~6とかは厳しい。 |
||
100:
匿名さん
[2012-12-15 23:50:50]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
地名に含まれている字には意味があると言いますから。
普通に考えれば平坦なところなので住みやすい。
しかし、近年まで駅近なのに住宅街にならなかった
ここをしっかりと掴める人とそうでない人で全く変わってくると思うよ。
詳しい事は先人に聞いたら一発だね。