神奈川県海老名市で新居をかまえようか迷っています。
場所をご存知のかた、実際どうなのかおしえてください。
・地価
・教育面
・治安
などなど
[スレ作成日時]2007-11-16 15:05:00
注文住宅のオンライン相談
海老名市の評判をおしえてください
421:
匿名
[2013-04-07 13:19:02]
|
||
422:
匿名さん
[2013-04-07 17:20:55]
海老名の地形は二分されてますよね。
分かっているので、やはり湿地は嫌ですね。 低地で湿地だと造成しても、水はけ最悪でしょうから。 自然の地形を理解して、まともな宅地を探した方が 後悔しなくて済みますよ。 http://bousai-frontier.net/yuremap/b_ebina.html |
||
423:
匿名さん
[2013-04-07 20:37:03]
|
||
424:
匿名さん
[2013-04-07 21:29:34]
|
||
425:
匿名さん
[2013-04-07 23:55:16]
ヒント:後背湿地
|
||
426:
ご近所さん
[2013-04-08 23:30:32]
元々海老名国分駅は市街化されていたが、移転した現在の駅周辺は市街化調整区域だった。
海老名市の都市計画図みると市街化調整区域が多いのがわかる。 一度線引きされると、市街化区域への編入は難しい。 海老名駅西口も区画整理を条件に、県の都市計画審議会を経て、つい最近やっと市街化区域に編入した。 市街化調整区域の田んぼに建っている、一戸建て住宅は相模縦貫、第2東名の移転収用の特例処置。 その他、農家2代目3代目および沿線サービス業の特例、病院、学校、役所などの公共施設の特例を利用して建設しています。 |
||
427:
匿名さん
[2013-04-08 23:52:13]
>>426
私も知っていましたが、お詳しいですね。 |
||
428:
匿名さん
[2013-04-09 11:11:08]
まあ海老名の少し高台で徒歩
20分以内(15分か?)が理想って ことだね。ほとんど無いので 高いけど。 勝瀬にでないかなぁ。 |
||
429:
賃貸住まいさん
[2013-04-09 11:18:32]
朝日土地建物には本当に感謝です。
|
||
430:
匿名さん
[2013-04-09 11:27:17]
|
||
|
||
431:
匿名さん
[2013-04-09 13:00:18]
|
||
432:
匿名
[2013-04-09 14:56:28]
>429
賃貸なんですか?どの辺り? |
||
433:
匿名さん
[2013-04-09 15:33:25]
>431
動くのが遅いんじゃないですか?と言う話です。 |
||
434:
匿名さん
[2013-04-09 18:59:37]
あうん買って正解だったな
|
||
435:
匿名さん
[2013-04-09 19:54:00]
あっ…うっ…うっ…うん。
そっそうだね…。 |
||
436:
匿名さん
[2013-04-10 10:38:14]
>430
5から10分以内の高台って あるのかなぁ。だとすると 低地だけど、あうんは良かった のかな? 国分南でも10分以内でいける ところはほとんど無いよね。 まあ海老名徒歩圏は総じて ないけど。マンションも これぞっていうのはないんだ よね。 |
||
437:
匿名さん
[2013-04-10 13:00:49]
住宅需要があるのに駅前農地の市街化調整区域を外さないのは行政の怠慢だと思うの。
|
||
438:
匿名さん
[2013-04-10 13:11:06]
先週末の雨で浸水したのって、駅周辺の田んぼ地域と同じ地区じゃなかったっけ?
川は近いし、駅周辺はダメだね。 ちなみに地盤もユルユルよ。 鉄鋼系は地盤改良必須じゃないだろうか。 |
||
439:
購入検討中さん
[2013-04-10 21:35:17]
今、あうんが売り出されてたら、すごい人気だろうな。
|
||
440:
匿名さん
[2013-04-10 22:40:03]
確かに、西口の開発も控えて
るし、そのど真ん中のあうんは 人気あるでしょうね。低地でも。 海老名駅からあの距離での戸建は そうそうないですから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ニュースでもやってましたね!
駅周辺の土地は、なかなか手放さないと聞いたことがあります。