一戸建て何でも質問掲示板「海老名市の評判をおしえてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 海老名市の評判をおしえてください
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2013-12-09 19:58:06
 

神奈川県海老名市で新居をかまえようか迷っています。
場所をご存知のかた、実際どうなのかおしえてください。
・地価
・教育面
・治安
などなど

[スレ作成日時]2007-11-16 15:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

海老名市の評判をおしえてください

1001: 匿名さん 
[2013-11-15 20:43:57]
因みに、今現在海老名駅、徒歩圏内あるのかなぁ?
1002: 匿名 
[2013-11-15 20:58:00]
ないよ。あうんで最後。
1003: 匿名さん 
[2013-11-15 21:03:50]
今年の3月くらいまでは出てたけど、最近海老名駅徒歩圏はもうみかけないなぁ。
1004: 匿名さん 
[2013-11-15 22:56:33]
海老名駅徒歩圏のまともな宅地が出ないね。
情報を載せる前に売れるんだと思う。
情報網を張り巡らさないと厳しいね。
1005: 匿名さん 
[2013-11-15 23:00:07]
>>994
もうすぐ瀬谷の待避線が完成しますね。
まずは、特急を走らせるのはほぼ確実。
10年くらいかけて、徐々に特急を増やして行き、同時に急行を減らしていくのでしょう。
1006: 匿名さん 
[2013-11-15 23:09:48]
国分南徒歩11分の50坪出てるけど・・・
4,800万円也。プラス解体費。
1007: 匿名 
[2013-11-15 23:22:17]
TSUTAYA図書館ができることが決まったら、あうん批判してた人はどう思うんだろう。
1008: 匿名さん 
[2013-11-16 00:08:28]
>>1006
解体200万でちょうど坪100万だね。
道路付け、擁壁などはどうなんだろう。
5000万だと積水あたりで建物2800万(積水の平均請負価格)
諸経費入れて8000万か。
買えないから50坪じゃなくて30坪でいいや。
1009: 匿名さん 
[2013-11-16 01:28:20]
>>1008
60坪なら割れたのにね!
1010: 匿名さん 
[2013-11-16 01:38:38]
>1005
特急ができるのは「ほぼ」ではなく「決定事項」ですよ。
確実に走ります。
そして、特急ができたら10年とか待たずに急行は即減ります。
1011: 匿名 
[2013-11-16 09:04:58]
特急早くできてほしい。相模線も茅ヶ崎行き、橋本行きに特急作ってほしい。
1012: 匿名さん 
[2013-11-16 10:28:59]
>1005
先の話だとは思いたいが、
今は諸事情で難しいとされている相鉄の本厚木延伸計画が本格化すると
海老名の特急切望派は、海老名が通過点でなってしまうので困るか?
厚木市のHPや厚木スレにも熱くまじめに議論されているし、
いろいろなところで毎回話題に上る。
厚木住民の念願にもなっている。987で厚木と海老名が県央の雄?のレスに対し、
どっちでもいいというレスを挙げた人がいたが、関係オオアリ。
厚木は日産をはじめ大企業があり、県央随一の中核都市なんだよ。
そこの社員が大勢毎日通勤しており、愛甲石田駅なんかひどい状況になっている。
厚木市や日産が対策の一環として本格的に誘致に動く(既にあり)と、
10年単位のスパンでみたら本厚木延伸化もあるかもね。
999のいうとおり街のライフサイクルなんだけど。

1013: 匿名 
[2013-11-16 14:09:44]
かしわ台、良いと思うけど
>835
>838
の言ってた事情が気になる。
不動産屋教えてくれなかったし。
誰か知ってる方いますか。
1014: 匿名さん 
[2013-11-16 14:43:30]
>1012
999ですが、その可能性は限りなく低いと思いますよ。
1015: 匿名さん 
[2013-11-16 16:28:48]
>>1012
それ、戦後からずっと話があるよね。本当にそんなことできると思ってるの??
小田急の抱えている問題として、複々線化という巨大事業が完成後、沿線の人口減、旅客数の減少に突入する。
都心と直結する相鉄が本厚木に乗り入れるのは、小田急にとってそれ以上客を取られる非常なデメリット。

藤沢のJRと小田急のように、都心直結の相鉄とは完全なライバルになるから、乗り入れは確実にない。
あなたが、小田急の社長ならやりますか?株主、社員にになんて説明するの??
1016: 匿名 
[2013-11-16 16:37:46]
海老名じゃなくて伊勢原にしたら?246沿いにスタバできたり、新東名もできるし。
1017: 匿名さん 
[2013-11-16 16:39:57]
本厚木乗り入れ
双方の鉄道会社になにもメリットがないのに、普通に考えてありえないだろう。
厚木は、森の里のモノレール計画もなくなったしね・・
青学さっさと撤退したね・・・
1018: 匿名さん 
[2013-11-16 16:51:49]
>1012
海老名で乗り換えれば本厚木まだ行けるのに、延伸するメリットなんてあるの?
1019: 匿名さん 
[2013-11-16 17:16:24]
これから川向こうは厳しいと思うよ。
1020: 匿名さん 
[2013-11-16 18:01:54]
同感、風が強けりゃすぐ電車止まるし。
川向こうは相模川がかなりネック。
私もその一人。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる