神奈川県海老名市で新居をかまえようか迷っています。
場所をご存知のかた、実際どうなのかおしえてください。
・地価
・教育面
・治安
などなど
[スレ作成日時]2007-11-16 15:05:00
注文住宅のオンライン相談
海老名市の評判をおしえてください
102:
匿名さん
[2012-12-20 00:26:03]
|
103:
匿名さん
[2012-12-20 15:09:34]
>102
いやー本当に出ないですよね。 基本徒歩、少し高台で、バスも使えると なると厚木ナイロンの東、浜田町ぐらい? あんまり条件良いとこ海老名ないですね。 国分南3丁目が私の中ではベストなんですが。 |
104:
匿名さん
[2012-12-20 16:40:36]
本当に出ないですよね。
|
105:
匿名さん
[2013-01-09 23:53:16]
新聞に2015年ララポート開業載ってたね。
|
106:
匿名さん
[2013-01-10 00:22:57]
マンションと戸建てのゾーンがあるみたいだね。
田んぼだけどね。 |
107:
匿名さん
[2013-01-10 15:03:52]
ららぽーと海老名かー。
|
108:
匿名さん
[2013-01-10 18:52:18]
いよいよららぽーと動き
はじめるのですね! 2009年から長かった。頓挫したと 思ってましたよ。海老名の発展性は 抜群と思って海老名駅徒歩圏にぎり ぎり国分南に買いました。 良い方向に発展してくれること 願ってます。 |
109:
匿名さん
[2013-01-10 23:05:01]
|
110:
匿名さん
[2013-01-10 23:34:27]
|
111:
匿名さん
[2013-01-11 21:35:19]
ららぽーとができた、鴨居みたいに土地が上がるんだろうな・・・
|
|
112:
匿名さん
[2013-01-11 22:46:59]
鴨居は結構上がったの?
|
113:
匿名さん
[2013-01-11 23:29:27]
鴨居、工業と農業の町だった。
でも横浜線だけだから交通は不便・・しかし 公示地価ベースで2年かけて、2割くらい上昇。 実質はそれ以上上がった。 |
114:
匿名さん
[2013-01-11 23:31:04]
スッ凄いね!ららぽーと効果!
|
115:
匿名さん
[2013-01-12 00:16:01]
訂正 約15%だった
横浜市都築区池辺町 2508 H20 182,000 円 107.7 % ↑ H19 169,000 円 106.3 % ↑ H19.3ららぽ開店 H18 159,000 円 |
116:
匿名さん
[2013-01-12 10:14:29]
探してるけど、紹介されるのは海老名駅からバスの不便なところばっか。
ちょっと、遅かったなああ。 今から別の不動産屋に行ってきます。 |
117:
横浜住民
[2013-01-12 13:07:15]
海老名の住民税は横浜より安いから、
仕事があって海老名に住めるなら海老名の方がいいよ。 横浜の住民税は破綻した夕張の次に高い。 http://hamarepo.com/story.php?story_id=195 横浜の内陸は山谷が多く、街の区画や道路、交通網が十分に整備されておらず、 地価や税金が高い割りに不便で、住民サービスも他の自治体に比べてレベルが低い。 だから年寄りは土地を売り払って、横浜以外に移住する。 ちなみに、うちに土地を売ってくれた老夫婦は海老名に移住した。 >>111~115 細かい話だが、緑区の鴨居は川挟んで反対側だから、ららぽーとで地価が上がったわけではないよ。 鶴見川に橋(2003年の鴨池大橋)が架かったことと、山下長津田線において癌だった 白鴨トンネル開通(2010年)の効果が大きい。白鴨トンネルの東側にもいずれトンネルができる。 都築区池辺町の価格が上がったのも、ららぽーと付近に大きな道路ができたことが大きい。 これも延長されて鶴見川を渡る道路(羽沢池辺線)ができる予定。 http://www.city.yokohama.lg.jp/doro/kensetsu/yamanaga/kamoi/yamanaga-k... |
118:
匿名さん
[2013-01-12 22:57:12]
海老名はいいよね。私も海老名好きですが
敢えて何かデメリットありますか? |
119:
購入検討中さん
[2013-01-13 09:34:39]
デメリット
海老名駅徒歩圏の戸建て用地が不足。 モノがないからカネがあっても買えない。 |
120:
匿名さん
[2013-01-13 17:31:31]
|
121:
匿名さん
[2013-01-13 23:17:40]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
国分南出ないですよねー。
坂が比較的緩やかなところが良いです。
駅まで徒歩orバス利用可能なところが良いな。