分譲新築です。
こちらが後から建てたのですが、筋交いが入っているため、エアコンの室外機がリビングと2階の寝室の分2台分同じ場所、しかもお隣の勝手口にむかって置く形になりました。
やっぱりこれって失礼ですよね・・・
でも位置的に考慮した結果、筋交いを削らなければいけなくなるという選択指しかありません。
実はお隣の勝手口はごみを置いているので、(こちらの庭に面しているところ)ちょっと面白くないという点はありますが、報復(?)のつもりではないので、こちらから一度ご挨拶というか、お詫びに向かうべきなのか、ご教授お願いします。
それと余談ですが、勝手口にごみを置くのはどのくらい一般的なのか、お教えいただければと思います。
[スレ作成日時]2007-08-21 08:10:00
室外機2台隣に向かっておくのは失礼?
25:
匿名さん
[2007-08-22 12:51:00]
|
27:
匿名さん
[2007-08-22 22:46:00]
やっぱり2台同じようにした方がいいよ
最初の理由では筋交いを切らなければならないから現在の位置になったと スレ主さんは言っていましたが、誰が考えても配管を筋交いをよけて穴を開けることは可能ですし、穴の位置を変更したくないなら、外の配管を 引き回せば住むことは想像できました。 隣人に納得してもらう理由が2万円の工事料じゃ誰も納得しないでしょう 施工業者も初めから、このようにスレ主にアドバイスすればこのようなことも無かったとは思います |
28:
27です
[2007-08-22 22:53:00]
しかし施主がココに室外機を置くように指示すれば、施工業者はよっぽど
変な場所や危険が無ければ指示通り付けるだろうから業者に罪はないかな |
29:
購入経験者さん
[2007-08-22 22:58:00]
縦に重ねて置けば?
もしくは、室外機を一台にするとか・ |
30:
ご近所さん
[2007-08-23 00:19:00]
アパートみたいだね
しかしそれはアリかも |
31:
27です
[2007-08-23 11:27:00]
>29
縦に置いても室外機からの熱風の総量は変わらない、むしろ勝手口に上下から効率良く熱風が入る。 室外機を1台にしてもう1台を他の場所に移すことは、スレ主は検討してるよ ただ、移設工事2万円節約のために1台を勝手口前に残すのは隣人の納得は 得られないような理由だと思います まさか、室外機1台の意味がマルチエアコンへの買い替えなら、数十万の 出費ですから違うとは思いますが・・・それに熱風の問題が解決してないしね |
32:
匿名さん
[2007-08-23 20:06:00]
家庭用室外機の気流が2mを越えて吹く事ってそもそもあるのか?
|
33:
匿名さん
[2007-08-24 16:14:00]
|
34:
ビギナーさん
[2009-06-29 09:56:00]
クーラーの室外機の設置場所で揉めてます。
お隣さんは自宅の裏に室外機を置こうとしてます。我が家から見れば横側になります。 その置こうとしてる位置から上方約60cm程に我が家の窓があります。その2m上にリビングの窓があります。 2m上方まで温風が上がって来る事は少ないとも思いますが気になりまして。 クーラーの設置に来た業者も温風が上がる可能性があるから私達に了承を得たほうがいいと言ってうちに話に来ました。 その場所は狭い路地(幅60cm程、風通しもあまりよくないです)にもなっており普段人も殆ど入らないためクーラーを使用すると温風の他にも埃が舞う状況です。どちらかと言えば埃の方が気になります。 うちは別の場所に設置して欲しい、お隣はその位置に置きたい、の平行線です。 お隣は元々自宅の裏側に室外機を置く予定で少しそのスペース用に場所を設けています(しかし室外機本体の奥行きと同じ位のスペースなので室外機は少しはみ出してます) 少々温風が入り込む位は我慢しなくてはならないんでしょうか? |
35:
ビギナーさん
[2009-06-29 09:59:00]
すみません、
34は私のものですが書き込み場所を間違えました。 失礼致しました。 |
|
病気で昼に寝るなど想定外の使い方をしなくてはならない時もあるはずだし。