早くも35へ突入しました
テンプレをレス1へ貼りましたので
確認下さい。
有意義な情報交換の場にしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178418/
[スレ作成日時]2011-09-05 11:02:05
変動金利は怖くない?? その35
921:
匿名さん
[2011-09-16 08:22:26]
|
||
922:
匿名さん
[2011-09-16 08:25:41]
>>902
>リスクのインパクトをすべて明確にした上でどのリスクをテイクするかを選択する。 >その選択の基準は数的なものではなく、感覚的なものになるんだよ。 そうだよね。 で、多くの人は、そのインパクトを明確にする上で顕在化する確率を織り込む。 あなたの言う通り、数字で明確にしないこともある。 あなたの言う、なんちゃって確率が、その「感覚的なもの」なのでは。 ちなみに、あなたの言う「感覚的なもの」というのが、「なんちゃって」だったりしないの? 今回のあなたのレスで分かったことは、あなたがいう「なんちゃって確率」は、あなたの考えの中での「感覚的なもの」や「趣味で選ぶ」ことと、ほぼ一緒だと感じたよ。 あなたは、あなたの中で潜在的に感じている確率をもとに、感覚的や趣味で、固定を選択したということだと思う。 |
||
923:
匿名さん
[2011-09-16 08:28:12]
固定だろうと変動だろうと
支払いができなくなったら売却すればいい みんなおんなじ |
||
924:
匿名
[2011-09-16 08:39:28]
変動がいいか固定がいいかは、ただの推測でしかない。
いえるのは、固定より変動のほうが、心配が大きいということだと思います。 |
||
925:
匿名さん
[2011-09-16 08:41:07]
>>911
>俺の基準である感覚が「天然なんちゃって確率」であるだろうけれども、おれはそれを「確率」とは思ってない。 安心しなよ。 変動契約者も、確率が正確で正しいなんて考えてないから。 ただ、確率が低いと思うリスクは、「感覚的」に許容しているだけ。 つまり、あなたと一緒だよ。 最大の違いは、他人の感覚や趣味を否定するかどうかってこと。 あなたはあなたなりの考えがしっかりあるので、私はあなたの選択を否定したりはしないよ。 |
||
926:
匿名さん
[2011-09-16 08:47:10]
>>924
>いえるのは、固定より変動のほうが、心配が大きいということだと思います。 人それぞれぞれだと思うよ。 借入初期の収入増を伴わない変動金利上昇の長期化が発生する心配より、収入減や増税や社会保障負担増による支払い余力の圧迫の心配の方が大きいと思うから、固定よりも変動を選ぶ。 |
||
927:
匿名さん
[2011-09-16 08:51:05]
結局
いつの時代も 変動の圧倒的 勝利で幕が下りるんだよ!! |
||
928:
匿名さん
[2011-09-16 08:51:38]
固定では破綻するやつ変動でも破綻する
そも逆も然り どっちを選んでもたいした差はない |
||
929:
匿名さん
[2011-09-16 08:52:26]
>926に、重要な補足があった。
変動を固定も、借入期間中は方針変更の必要性を評価し続けなければいけない。 その頻度と、方針変更が発生する可能性も、変動の方が高い。 そういったことを面倒と感じるなら、固定の方が安心。 |
||
930:
匿名さん
[2011-09-16 08:55:14]
|
||
|
||
931:
匿名さん
[2011-09-16 09:37:10]
趣味で固定でも、感覚的に固定でも、別にいいじゃないですか。
変動の人は、その人なりに考えた結果として、変動にしただけです。 議論で勝とうが負けようが、どうでもいいじゃないですか。 事実として、よーいどんで同額のローンがスタートした場合、 今のところ、変動の方が残債の減るペースが早いということ。 |
||
932:
匿名さん
[2011-09-16 09:40:07]
>911
もう一点だけ確認しておこうかな。 >ということは、そのリスクを選択する際に、俺は確率の高いものを選ぶ訳ではないのに対して、なんちゃって確率を確率と信じる人は、その当人が確率と信じるなんちゃって確率等で計算した期待値をもとに選択することになる。 >選ぶリスクが全然違って来るよね。 あなたの言う感覚的に選択するって、具体的にはどんな判断? 抽象的だと分かりにくいから、あなたが具体的にどんなリスクをどう考えているのか、教えてよ。 そうすれば、あなたの感覚的なことについても、もっと理解できるかもしれない。 少なくとも、「感覚的なもの」としか書かれていないので、「なんちゃって確率」よりもマトモなものか、誰も判断できないよね。 そもそも、「なんちゃって確率」も、みんなが「可能性が高い」「可能性がある」と書いていたり、予想を織り込んでいることに対して、あなたが使い始めた言葉。 正確な確率なんて分かる必要がなく、トレンドさえ分かればいいといっているのに、何でも「なんちゃって確率」に結びつけていたのもあなた。 「可能性が高い」「可能性がある」も「トレンド」も、確率ではなく、その人の感覚的なもの。 あなたは、人の感覚を「なんちゃって確率」と言い放ったのだから、自分の感覚がそれらとどう違うのか説明して欲しいな。 でも、今までの流れだと、この辺りでしばらく姿を隠すかな? |
||
933:
匿名さん
[2011-09-16 10:01:11]
たぶん隠すと思う。
|
||
934:
匿名さん
[2011-09-16 10:20:48]
プロスペクト理論の件には全く否定的な意見がない件。
|
||
935:
匿名さん
[2011-09-16 10:43:43]
プロスペクト理論そのものについては、私は異論はないけど、
変動 or 固定の選択を考えたときに、期待値が同じかどうかについては、 議論の余地があると思います。(違うと断定しませんが。) また、変動を選んだ後の話として(意思決定にプロスペクト理論が影響しているかどうかに関係なく)、 より変動の方が、結果としてリターンが多くなるようにするためには どうしたらよいか、を、考えているのが、 このスレの話の内容だと思ってますが。 感覚的に固定の彼は、きっと、変動と固定の期待値は同じだ、と考えているのだと思います。感覚的に。 もしかしたら期待値が異なるかもしれないとか、 リターンが多くなるためにはどうしたらよいか、という 思考・試行をすることを放棄していながら、 その努力をしている変動さんに対して、意味がないとか、無駄だと決めつけているため、 ここ(変動スレ)で、変人扱いされてるのでは? |
||
936:
匿名さん
[2011-09-16 11:00:04]
例の固定君の僕ですよ。
プロスペクト理論に関して確かに否定レスないけど、否定のつっこみが入ればもっと洗練されるんだけどな。 あと、何度も言ってるんだけど俺は変動を否定してないよ。 どうしても俺が結局文章の結びとして「な?変動って怖いだろ?」って言ってほしいムキがいるんだけどそうじゃない。 俺が否定的に思っているのは、固定だろうが変動だろうが、自分がなぜ変動もしくは固定を選択したかの判断過程について、さも正確な確率を元に検証済みかのように勘違いしている人や、どう考えても変動もしくは固定が有利とか言っちゃう人とかかな。 よくいるでしょ? 「元本がの減り方が〜」とか「変動は景気に対してニュートラル」とか言う人。 お前は将来を見たことがあんのか?っていいたい。 なんちゃって確率をもとにして導いたなんちゃって結論には変わりないでしょ? 俺の天然なんちゃって確率は、彼らのなんちゃって確率と多少の違いがあってもその確率が正解か不正解かは分からないことでは何も変わらない。 しかし、彼らは正解だと過程してものを判断し、「変動を選択するのが正しいに決まってる」とかぬかす。 俺は違う。そもそも正解だとも思ってないから期待値の高い順にさえ選択しない。もちろん判断基準は「趣味」程度のものという。だって事実そうだ。 第三者から見れば正確性が不明な確率をもとにリスクを評価し、大きい方から選ぶ人(なんちゃって人)と適当に選ぶ人(俺)の違いはあってもたいした違いはない。 つまり第三者から見ると対して変わらない事をしてるのに、一部の変動や固定はしっかり検証した!とか、シミュレーションが!とか何かすばらしいことをもとに決定したかのようにぬかす。 僕は、趣味だという。 このことをつついてやってるだけだよ。 つまり、変動や固定の借り方そのものを否定しているわけではない。 だってそれは将来次第。 僕は将来を見た事がないし、見通せるなんてことはいわない。 なんちゃって確率を使って、なんちゃって見通しを立てて行動するのは損切り入れれる通常の投資だけで十分だ。 住宅ローンは損切りがローコストで入れないという事実がある以上、なんちゃって○○を使うには危なすぎる。 そう思ってるのさい。 |
||
937:
匿名さん
[2011-09-16 11:11:54]
変動有利まで読んだ
|
||
938:
匿名さん
[2011-09-16 11:18:54]
>935です。
えっと、元本の減りが早いのは、 未確定の将来ではなくて、過去および今現在の話だ、ということはOKでしょうか。 ま、それは置いといて。 あなたのその姿勢を否定するつもりはないけど、 どういう仕事なさっているのか、疑問に思ってしまいました。 通常、ある程度以上の役職についているなら、仕事をするにあたって、 将来の見通しや予算など、そういうのを立てて、もっとも合理的と思われる方法を考えて、 業務を進めるって、とても基本的なことだと思うんですけど。 住宅ローンが損切りをしにくいものだから、そのような予測を立てるのは危険だ、というご意見かもしれませんが、 仕事の中には、個人が抱える住宅ローンとは比べ物にならない大きなインパクト・金額に対して、 予測やシミュレーションを立てて、判断・決断をする場面が多々あると思います。 その時、どういう判断基準で決断したか、を問われて、趣味とか感覚です、というのは、NG回答でしょうね。 中には、出勤して、今この場にある業務を淡々とこなすだけ、 という仕事もありますし、そのような仕事を貶める気は全くありませんが、 もしそういう仕事をなさっているなら、将来予測をして、最適な道を探す、 という思考方法を勉強してみるのもよいかと思います。 |
||
939:
匿名さん
[2011-09-16 11:23:46]
どんな場合でも固定が有利、変動が有利みたいに言うのがおかしい。
今変動0%、固定10%なら誰もが変動を選択するだろう。 だが変動0.8%、固定1%ならどうだ? |
||
940:
匿名さん
[2011-09-16 11:27:37]
>938
>将来予測をして、最適な道を探す、という思考方法を勉強してみるのもよいかと思います。 まだ伝わってないようだ。 企業でやるのは投資だからだめなら撤退という損切りを入れてるよ。 もちろん損切りがでかすぎて、思わず倒産しちゃうこともあるけどね。 そして、あなたがいう最適な道とはあなたが最適だと思ってるだけで他人からみると最適でもなんでもないもしかすると、最低の道かもしれないんですよ。 自分の判断を最適だと勘違いしてしまうのは、やっぱりなんちゃって確率の罠にはまってるからじゃないのかな? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
意味不明すぎて人を説得させるどころかこの人こんなんで大丈夫?とさえ思ってしまう。現実社会でも変わり者なのかな?たまに意味不明な理論立てして空気読めない奴いるもんな。