早くも35へ突入しました
テンプレをレス1へ貼りましたので
確認下さい。
有意義な情報交換の場にしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178418/
[スレ作成日時]2011-09-05 11:02:05
変動金利は怖くない?? その35
521:
匿名さん
[2011-09-13 00:43:14]
|
||
522:
匿名さん
[2011-09-13 00:44:41]
>じゃ寝るね!勝ち逃げするね!
次来る時は、きちんと相手の質問には答えられるようになってくださいね。 まあ、いいでしょう。(私個人の感想では) とりあえずお疲れ。 |
||
523:
匿名さん
[2011-09-13 00:45:45]
|
||
524:
匿名さん
[2011-09-13 00:46:11]
↑
弱いからだよ |
||
525:
匿名さん
[2011-09-13 00:47:33]
|
||
526:
匿名さん
[2011-09-13 00:47:36]
522は負けたのにまだ何か言ってるね
|
||
527:
匿名さん
[2011-09-13 00:48:29]
|
||
528:
匿名さん
[2011-09-13 00:48:52]
負けは負けだ
|
||
529:
匿名さん
[2011-09-13 00:49:39]
勝負の世界は厳しい。どんなカタチであれ負けちゃいけない
|
||
530:
匿名さん
[2011-09-13 00:49:54]
522だけど。
俺じゃね~し。俺参戦時にはすでに 古戦場とかしてた。 完全な出遅れ・・・ |
||
|
||
531:
匿名さん
[2011-09-13 00:51:15]
負けはミジメ
|
||
532:
匿名さん
[2011-09-13 00:54:07]
負けってより、相手が降りたって感じだね。
論点 >「1400兆超えたら外国人に買ってもらうしかないって何回も言ってるがね。」 これだし。 |
||
533:
匿名さん
[2011-09-13 00:58:24]
いやいや、確かあやまったら答えてやる的な発言があったので反論を期待してわざとあやまってあげたって感じでしょ?
結局答えてもらえなかったようですが。 |
||
534:
固定さん
[2011-09-13 01:46:20]
1400兆超えても国内で消費できます
金利はいつか上がります どっちがよかったかなんでローンが終わらない限りわかりません |
||
535:
匿名
[2011-09-13 02:47:17]
>532
要するに負けってことじゃん。相手が負けたから、その時点で勝負が終わったのさ。 |
||
536:
匿名
[2011-09-13 02:49:41]
|
||
537:
匿名さん
[2011-09-13 02:54:33]
|
||
538:
匿名さん
[2011-09-13 04:33:48]
>>536
なんか勘違いしてません?あなたは自分の主張を通す為にここを見ている人へ納得出来る説明をしなければ誰もあなたの主張が正しいとは感じませんよ? 誠意が足りないから教えてやらない?別に教えて頂かなくても結構ですよ。ようするにあなたには人を説得するだけの知識も情報も持ってないと判断するまでですから。 あなたが唯一周りを説得出来る方法は質問に対してしっかりと反論する事だけです。 と、言ってもあなたは何も答えないでしょうね。だって「知識も情報も持ってない」でしょうから。 もし自分の考えに自信があるのならば教えないとか言わないでしょう。議論は議論を持って論破するべきです。 あなたは喧嘩に買ったと喜んでいるようですが論戦では完全な敗北です。 |
||
539:
匿名
[2011-09-13 06:07:32]
経常黒字国であっても、国債発行で得た政府のお金は、消えてなくなります。
はい。これが、コテークオレテーです。 |
||
540:
匿名さん
[2011-09-13 07:50:49]
「借金が1400兆を超えると、いったいどうなる!?」
これって経済評論家でも意見がわかれてますよね。 |
||
541:
匿名さん
[2011-09-13 08:03:35]
また、例の彼が大暴れしてたようだな。
|
||
542:
匿名さん
[2011-09-13 08:12:23]
>>318
>ふつう賢明な人は、長期だと固定金利を選択します。 支払利息の確定をするためです。 >これほど低い金利なので、これ以上、下ってもほとんど変わりませんよ。 >でも、上がるのは、どこまで上がるかわからないからです。 収入が右肩上がりの時代の話ではないですか? 支払利息を確定して嬉しいのは、収入予測がたっているからですよね? 今の時代は、収入は減る可能性があり、社会保障負担や増税負担も増える可能性があるのだから、残債の削減が重要ではないですか? 支払利息の固定は、もう少し先でもいいと思います。 |
||
543:
匿名さん
[2011-09-13 08:21:42]
537
そうならないと思うなら根拠を示せば? |
||
544:
匿名
[2011-09-13 08:30:20]
>542
そういうことではないですよ。 この低金利時代だからこそ、固定がいいと言ってるんです。 これだけの低金利で、支払利息を確定したら、安心でしょう。 もっと下るなんて、欲を出さないほうがいいですよ。 下ってもほんの少しです。 上がりだしたら、どこまで上がるかわからないよ。 |
||
545:
匿名さん
[2011-09-13 08:37:34]
>>544
金利だけの話ではないですよ。 収入も含めた話です。 下がるのも上がるのも金利だけではなく 収入も上がる可能性も下がる可能性もあるってことです。 このスレにくる変動さんの意見では 金利動向より(これも大事だが) 今は増税を含めた実質金利の上昇を警戒するべき と言われています。 収入が確実に固定なのであれば 固定金利選択はいいと思います。 今後の収入の先行きに少しでも不安要素があるなら 変動を選択して少しでも早く残債を減らすというのも 間違っていないと思いますよ。 |
||
546:
匿名さん
[2011-09-13 09:43:29]
>>544
あなたのような考えも否定はしませんよ。金利を固定する事で何よりあなた自身が安心出来るなら良い選択だと思います。安心を買ったつもりが昨夜のように自演連投されてる方のようになってしまう場合もあるようですが。 概ね同意しますが、一つだけ、金利は際限なく上がらないと思いますよ。それと、金利は経済の強さに比例すると思ってます。 もちろん財政赤字などの国債暴落の可能性もゼロでは有りませんが、それはローンとは別の話です。固定で買える安心は通常の金利上昇時のみです。 あなたは返済額が増えても金利を固定して安心が欲しいと思い、私は低成長高齢化増税の時代は早めに元本を減らす事で安心を得たいと思った。 それだけの違いです。 |
||
547:
匿名
[2011-09-13 10:09:44]
変動金利の人は、より低金利になることを望んでるんですよね。
でも、それは社会の景気がよくなることを望んでいないことでもあるでしょう。 少しでも景気がよくなってほしいと思ってる人は、金利が上がるかもしれないという思いがあるんですよ。 だから、固定の方がいいかもしれないと考えるのです。 自分は、日本の景気がよくなることをいつも願っています。 |
||
548:
匿名さん
[2011-09-13 10:16:50]
|
||
549:
匿名さん
[2011-09-13 10:22:07]
固定金利の人は、より高金利になることを望んでるんですよね。
でも、それは社会の景気がよくなることを望んでいないことでもあるでしょう。 (なぜなら成長を伴わない利上げは、多くの企業にとって負担でしかないから) 少しでも景気がよくなってほしいと思ってる人は、金利が上がらないかもしれないという思いがあるんですよ。 (これは金融緩和です。利上げより増税が先。という意見が多いため) だから、変動の方がいいかもしれないと考えるのです。 自分は、日本の景気がよくなることをいつも願っています 変動の意見からすると、こんな感じでしょうか。 |
||
550:
匿名さん
[2011-09-13 10:45:47]
固定・変動で悩んでいます。
向こう5年から10年を見た時に、ざっくり以下の3つのパターンを考えています。 ①景気が上向く ②景気は今のまま低迷 ③日本が破綻する ①の場合、長期固定にしておくとよいのかもしれませんが、 金利が上がるものの、給料も上がることを期待できるので、 変動にしていても、怖くないと考えています。 ②の場合、金利は上がらないので、変動でも怖くありません。 ③の場合、固定でも変動でも、そもそもの日常生活が破綻してしまうので、 防衛のしようがないと考えています。 もちろん、できるだけ残債を早く減らしたいとか、そういうことも考えていますが、 上記の思考の結果として、変動を怖くないと思っている私は、 何か考慮不十分なところがありますか? ※もちろん、景気がよくても失業する可能性がありますが、 その場合は、固定でも変動でも、NGになるので、どちらがよいとはいえないので、 考慮からははずしました。 |
||
551:
匿名さん
[2011-09-13 12:13:51]
今組むなら変動と固定どっちがいいの?
そんなのわかるわけない。(人によって違うからとかそういうこと以前の話としてまず将来の姿がわからないから) こんなシンプルな答えがあるのに、何をそんなに討論大会あつあつなの? 結局何を議論してどの意見がどの意見を論破したの? ごちゃごちゃでわかりにくいと思うのだけど。 |
||
552:
匿名さん
[2011-09-13 12:16:46]
|
||
553:
匿名さん
[2011-09-13 12:21:39]
|
||
554:
匿名さん
[2011-09-13 12:43:04]
国債つまり長期金利が2%を超えると日本はどうなるか知ってるかい?
たったの2%だよ。 暴落云々より明確な%で話しても面白いかもな。 怖いね。 借金か・・・ |
||
555:
匿名
[2011-09-13 12:55:55]
国債をいくらか持ってます。
銀行金利よりいいので、定期にするのがアホらしく買ってしまいます。 2、3年前は、金利が1パーセントを超えてました。 ローンの変動金利も上がったでしょう。 その後、また金利は下りました。 国債も変動で買った人は下りましたが、自分は固定で買ったので5年間そのままです。 そんなことを考えると、金利は上がったり下ったりで、固定も変動もそんなに変わらないように思います。 変動だといつも心配ばかりしなければならないので、疲れますよね。 |
||
556:
匿名さん
[2011-09-13 12:56:19]
|
||
557:
匿名
[2011-09-13 13:03:34]
ここで吠えてる固定さんは、長期金利が上がるイコール政策金利も上がるイコール変動派の支払いが増える、
ぐらいの認識しかないんだよね。 >>554も触れているが、金利上がったら日本の借金がどうなるか考えろよ少しは。 |
||
558:
匿名さん
[2011-09-13 13:05:18]
|
||
559:
匿名さん
[2011-09-13 13:16:43]
収入が増えないっ例出す人いるけど一体どんな仕事してんの?普通のサラリーマンなら定期昇給とか昇格とか有るだろうし、年齢給だって上がるだろうに。
完全歩合制の人?それとも会社が不安定な人? ましてや金利上昇局面で物価が上がってる時期に給料増えないのなら実質減だから家買わないほうがいいんじゃないの? |
||
560:
匿名さん
[2011-09-13 13:21:33]
>長期金利が上がるイコール政策金利も上がるイコール変動派の支払いが増える、ぐらいの認識しかないんだよね。
長期金利と政策金利を一緒だち勘違いしてる思ってるってこと? ないない >金利上がったら日本の借金がどうなるか考えろよ少しは どういうこと? 長期金利が上がらないとでも? |
||
561:
匿名さん
[2011-09-13 13:23:01]
>559
昇給前提で大借金する人っているんだね。 |
||
562:
匿名さん
[2011-09-13 13:32:42]
>559さん
550です。 私も今の職場であれば、ある程度の昇給を見込めています。 が、住宅ローンは35年(で返すつもりはありませんが)という長い期間のものですよね。 今から35年前と言えば、1976年。 バブルすらなっていない、ロッキード事件なんかの頃です。 20年を考えたとしても、1991年。バブルがはじけて、ソ連が崩壊した頃ですね。 そのころと今とを比べて、どのくらい状況が変わったか、を考えたときに、 今の仕事がどれほど安定していたとしても、 20年30年後も安定していると過信するのは危険だ、と考えています。 ちなみに、「収入増を伴わない短プラ上昇」というのは、 どういう経済状況だと発生するんでしょうか。 大学の教養レベルの基本的な経済学しか分からない私には、あまり想像がつかないんですが… |
||
563:
匿名さん
[2011-09-13 13:38:48]
>大学の教養レベルの基本的な経済学しか分からない私には、あまり想像がつかないんですが…
どこの大学でしょうか? それ位想像できないようでは心配だな〜。 |
||
564:
匿名さん
[2011-09-13 13:49:04]
心配していただいて、ありがとうございます。
いわゆる悪い金利上昇については、ある程度知っています。 それって、国債の下落に伴う長期金利上昇のことであって、 政策金利≒短プラの上昇とは違うという認識でした。 ま、短プラって言葉自体、大学の授業で出てきたかどうか、すら、 もう、10年も前のことだし、あまりまじめに受講していなかったので、覚えていませんが。 大学の名前? 出す必要もないですよね。 |
||
565:
匿名さん
[2011-09-13 13:53:20]
>564
>それって、国債の下落に伴う長期金利上昇のことであって、政策金利≒短プラの上昇とは違うという認識でした。 短期金利の話だよ。 本当に「収入増を伴わない短プラ上昇」の例がわからないって言ってる? だとしたらそれはちょっと厳しくないか?と言ってるだけ。 |
||
566:
匿名さん
[2011-09-13 13:58:53]
市場売買で決まる長期金利と中央銀行の完全管理下にある短期金利を混同してはいけませんね。
という事は日銀が金利を上げる理由を考えればいいのです。 日銀の最大の目的は持続的な経済成長。金利を上げた方が持続的な経済成長を達成出来ると判断されれば金利は上がるでしょう。今は金利を下げたほうが持続的な経済成長を達成出来ると判断されているのでゼロ金利、さらに量的緩和策を行ってるわけです。 |
||
567:
匿名さん
[2011-09-13 14:00:56]
はい、わからないので、
是非、教えていただきたいです。 今後、備えるにあたって、 日本がどういう経済状態になったら、 自分のローンが危険な状態の信号になるのか、を知るためにも。 無知な私に教えてください。 |
||
568:
匿名
[2011-09-13 14:03:19]
国債の金利が上がると、銀行の普通預金や定期預金の金利も上がるんですよ。
ローンの変動金利だけ上がらないなんてことあるんですか。 |
||
569:
匿名さん
[2011-09-13 14:03:28]
|
||
570:
匿名さん
[2011-09-13 14:08:31]
資産インフレの意味分かってんの?なんで株や土地が高騰してんのに個人所得が上がらないのかも説明しろ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
何で負けたの?