早くも35へ突入しました
テンプレをレス1へ貼りましたので
確認下さい。
有意義な情報交換の場にしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178418/
[スレ作成日時]2011-09-05 11:02:05
変動金利は怖くない?? その35
401:
匿名さん
[2011-09-12 22:50:32]
|
||
402:
匿名さん
[2011-09-12 22:51:22]
流れ者です
|
||
403:
匿名さん
[2011-09-12 22:51:38]
私が借りた銀行では銀行員さんが当分金利は上がらないと教えてくれました。
|
||
404:
匿名さん
[2011-09-12 22:52:50]
|
||
405:
匿名
[2011-09-12 22:53:15]
|
||
406:
匿名
[2011-09-12 22:56:53]
|
||
407:
匿名さん
[2011-09-12 22:57:53]
|
||
408:
匿名さん
[2011-09-12 22:58:09]
|
||
409:
匿名
[2011-09-12 22:59:22]
|
||
410:
匿名さん
[2011-09-12 22:59:51]
変動で35年にする人いるのか?
|
||
|
||
411:
匿名さん
[2011-09-12 23:00:42]
|
||
412:
匿名
[2011-09-12 23:01:55]
流れ者ですみません
フラットになりたかった |
||
413:
匿名さん
[2011-09-12 23:02:32]
|
||
414:
匿名
[2011-09-12 23:03:13]
|
||
415:
匿名
[2011-09-12 23:07:10]
|
||
416:
匿名さん
[2011-09-12 23:08:09]
>>406
だからなんで1400兆円なのか?を聞いてる。国民金融資産が1400兆円と言いたいのか? なら今後国債発行で政府が得た資金は再び民間に行くはずなのにどこへ消えるのか? 今財政赤字が1000兆円、おまえの理屈だとあと400兆円しか国内で消化出来ないらしいが、 政府は400兆円の現金を得て結局民間に行くはずなのだが、その400兆円はどこに消えるのか? 日本国債を買った投資家や個人は保有している国債も金融資産となるはずなのになぜ国債を 発行した分、国民の金融資産は増えないのか? ちゃんと質問しているんだから汚い言葉で逃げないで正確に答えてね。勉強しているようだし。 |
||
417:
飛ばし
[2011-09-12 23:09:37]
所詮、変動はフラットの流れ者さ。浪人みたいなもんだね。金利も人物もフワフワ変動してる。どこかに飛んでいっちゃうよ。ほんとに飛んだりして♪
|
||
418:
匿名さん
[2011-09-12 23:10:34]
>>415
>国に金がないからさ。 この説明はおかしいのでは。 外人に国債を買ってもらう理由について述べてるんじゃないの? >多額のドルや企業の収益…それも限度の問題だ。 いくらあるか知ってて言ってるの? ドルの残高は確か財務省のHPに載ってるから見てきたら? |
||
419:
匿名さん
[2011-09-12 23:13:10]
マンション購入初心者で変動で35年ローン組んでしまいました。
2850万を0.775で借りたのですが月々大体77000円のところを11万位のペースで返していけば大丈夫ですか? |
||
420:
匿名
[2011-09-12 23:16:04]
>416
呆れたね。そうやってお前がまた話そらして逃げんだろ まずお前は俺のレス読まずつまらん反論ばかりしてるな。自分の(キチンとレスを読まずに質問した)今までのミスを認めろ。なら回答してやってもいい。 礼儀を知らぬは豚や猿め |
||
421:
匿名
[2011-09-12 23:17:22]
|
||
422:
匿名
[2011-09-12 23:18:13]
変動は豚や猿ばっかしかい?
|
||
423:
匿名さん
[2011-09-12 23:19:01]
|
||
424:
匿名さん
[2011-09-12 23:21:33]
|
||
425:
物件比較中さん
[2011-09-12 23:22:10]
400兆の資産は銀行がもってるよ。
ローンにして儲けています |
||
426:
匿名さん
[2011-09-12 23:22:11]
|
||
427:
匿名さん
[2011-09-12 23:25:13]
|
||
428:
匿名さん
[2011-09-12 23:26:37]
|
||
429:
匿名
[2011-09-12 23:27:30]
|
||
430:
匿名さん
[2011-09-12 23:29:07]
2人もいつまで続けるすもり?
|
||
431:
匿名
[2011-09-12 23:31:02]
>424
かわいそう >企業も家計も借金返済に勤しんでいるから、仕方なく国が借金して需要を作っているんだよ これを国(国家)に金がないというんだよ。 ここまで説明させないと理解できないのか?ローンに苦しんで新聞も読んでないのか |
||
432:
匿名
[2011-09-12 23:32:08]
|
||
433:
匿名さん
[2011-09-12 23:32:30]
|
||
434:
匿名さん
[2011-09-12 23:33:20]
|
||
435:
匿名さん
[2011-09-12 23:35:18]
>431
そう思っているのはお前だけ!日経読んでないのか |
||
436:
匿名さん
[2011-09-12 23:36:27]
また知恵の足りない固定が荒らし続けてるのか
そんなことしても何の意味も無いのに |
||
437:
匿名さん
[2011-09-12 23:36:29]
>>431
新聞読んでないのはおまえ。財政赤字ってのはそもそも国がGDPギャップを埋める為に膨らむ。 2006年頃は好況で金利も上がったが企業業績も上がり、消費も回復して税収は大幅に改善してる。 まさに景気対策が典型。 っと真面目にレスしても「話そらすな」とか言われるだけだろうが。 |
||
438:
匿名さん
[2011-09-12 23:36:42]
|
||
439:
匿名さん
[2011-09-12 23:37:11]
>>431
>これを国(国家)に金がないというんだよ。 >ここまで説明させないと理解できないのか?ローンに苦しんで新聞も読んでないのか 金ならあるけど?国民金融資産が大量に。 そこは理解しているんだよね?1400兆円の話をしているんだから。 でも、それを使おうとすると大不況になっちゃうから、仕方なく借金して~なんだけど。 そういう意味では、>>428の >日本株式会社のP/Lが赤字だからさ!幼稚園児だな 別に赤字じゃないんじゃないの?国債と国民金融資産は裏表だし、日本は毎年黒字みたいよ。 http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payment... |
||
440:
匿名さん
[2011-09-12 23:38:06]
|
||
441:
匿名さん
[2011-09-12 23:39:45]
|
||
442:
匿名さん
[2011-09-12 23:40:12]
|
||
443:
匿名さん
[2011-09-12 23:41:15]
|
||
444:
匿名さん
[2011-09-12 23:42:05]
結論としては変動金利は上がらない、ということでよろしいでしょうか。
|
||
445:
匿名さん
[2011-09-12 23:42:50]
|
||
446:
匿名さん
[2011-09-12 23:43:38]
|
||
447:
匿名さん
[2011-09-12 23:44:19]
|
||
448:
匿名さん
[2011-09-12 23:44:42]
|
||
449:
匿名さん
[2011-09-12 23:45:59]
ほとんどが内債だから、借金が膨らめば最後は国債の利払いをカットってことで対応するでしょ。
|
||
450:
匿名さん
[2011-09-12 23:46:51]
>>446
>なのに国の借金は増えてるね その分、企業と家計にお金が回っているからだよ。 もう一人の人が言ってくれてるでしょ。 「国債として借りたお金は亜空間に消えたのか?」ってね。 日本は国債の95%程度が国内消化だから、ギリシャやアメリカとかとは全然違う。 |
||
451:
匿名さん
[2011-09-12 23:46:52]
|
||
452:
匿名さん
[2011-09-12 23:47:08]
|
||
453:
匿名さん
[2011-09-12 23:47:41]
|
||
454:
匿名さん
[2011-09-12 23:48:01]
|
||
455:
匿名さん
[2011-09-12 23:48:13]
|
||
456:
匿名さん
[2011-09-12 23:48:17]
|
||
457:
匿名さん
[2011-09-12 23:49:08]
最終的には赤字国債だけど利回りの無い、復興支援債とかを
国民に買ってもらえばいいだけでしょ。 国を助けるためとかなんとか言って、利回りの無い国債を発行をしても たぶん国民は買ってくれるだろうし 今の利回りのある国債をそれにリプレースすればいいだけ。 |
||
458:
匿名さん
[2011-09-12 23:49:17]
|
||
459:
匿名さん
[2011-09-12 23:49:53]
|
||
460:
匿名さん
[2011-09-12 23:50:19]
|
||
461:
匿名さん
[2011-09-12 23:51:02]
|
||
462:
匿名さん
[2011-09-12 23:51:05]
|
||
463:
匿名さん
[2011-09-12 23:51:51]
|
||
464:
匿名さん
[2011-09-12 23:52:20]
ここは粘着スレですか?
オレが一番賢い、アンタは間違ってる みたいな書き込みばかりですね。こんなの面白い? |
||
465:
匿名さん
[2011-09-12 23:53:02]
さあもう寝るワ!おつかれ!ありがたく思えよ。
|
||
466:
匿名さん
[2011-09-12 23:53:52]
|
||
467:
匿名さん
[2011-09-12 23:54:28]
|
||
468:
匿名さん
[2011-09-12 23:55:40]
|
||
469:
匿名さん
[2011-09-12 23:59:55]
|
||
470:
匿名さん
[2011-09-13 00:00:25]
|
||
471:
匿名さん
[2011-09-13 00:02:11]
>454
>ごめんなさい 理由はどうであれ、頭下げて謝ったからよなお前。謝罪した事実は尊重してやるよ。 勘弁してやる。お前が謝ったからお前の負けだ。 この一言、ムッチャ気持ちよかったし♪ 勝った気分♪ スカーッとした!オヤスミ 皆、ダマされないように!遠くない将来、金利は確実に騰がるからね! |
||
472:
審判
[2011-09-13 00:04:36]
|
||
473:
匿名さん
[2011-09-13 00:04:41]
|
||
474:
匿名さん
[2011-09-13 00:05:21]
結局変動金利は上がらないということで・・お疲れ。
|
||
475:
金利
[2011-09-13 00:05:24]
金利は騰がる!一件落着!!!
|
||
476:
匿名さん
[2011-09-13 00:06:11]
あやまったほうが負け
|
||
477:
匿名さん
[2011-09-13 00:07:00]
謝ってから、いろいろ理屈こねるのは・・・負け惜しみという
|
||
478:
匿名さん
[2011-09-13 00:07:48]
変動金利はどうやったら上がるの?
早く上げて欲しい。 |
||
479:
匿名さん
[2011-09-13 00:08:04]
>>469
荒らしと決め付けるのは早計なような気もするけどね。 まぁ、無知で頑固な人なんでしょう。 意外に覚醒したら生粋の変動派になったりするんじゃないかな。 最初は長短金利の区別も付かず、過去の景気と政策金利の関係等を学んでいくにつれて、 変動金利はそうそう上がらないということに気付く。 また技術的にも、フラットで支払える力があって、住宅ローン減税も繰上げ返済に充てられるなら、 実質的な返済期間は短いからフラットよりも変動の方が合理的だと気付く。 フラットの支払額を超えるには相当の金利上昇が必要だからね。 最初はフラットで借りても、間違えたと思ったら変動に借り換えれば良いんだけどね。 それが出来る人は多くないのかも。 |
||
480:
匿名さん
[2011-09-13 00:08:15]
|
||
481:
匿名さん
[2011-09-13 00:10:32]
まだなんか、自演でオウーン!ウオーン!と遠吠えでぃているね
|
||
482:
匿名さん
[2011-09-13 00:11:39]
で、結局>>416への反論はナシか。
てめぇいい加減にせいや! 答えられないならおまえが謝れ! 約束を守るのがスジだ。 ま、どうせ答えられないだろうと分かっててからかってたんだけどな。 みなさん、お休み。 |
||
483:
『ごめんなさい』の人
[2011-09-13 00:12:10]
>454 のまけ
|
||
484:
サラリーマンさん
[2011-09-13 00:12:51]
↑
確かに謝ってる |
||
485:
匿名さん
[2011-09-13 00:13:49]
何事も『ごめんなさい』と謝罪したほうがマケである
|
||
486:
匿名さん
[2011-09-13 00:14:50]
|
||
487:
匿名さん
[2011-09-13 00:15:16]
理由に関係なく、先に謝った時点『ごめんなさい』で勝負あり!オワリ。
|
||
488:
匿名さん
[2011-09-13 00:17:29]
|
||
489:
匿名さん
[2011-09-13 00:18:11]
|
||
490:
匿名さん
[2011-09-13 00:19:07]
|
||
491:
住まいに詳しい人
[2011-09-13 00:19:57]
|
||
492:
匿名さん
[2011-09-13 00:20:07]
|
||
493:
匿名さん
[2011-09-13 00:22:38]
|
||
494:
近所をよく知る人
[2011-09-13 00:23:06]
↑
正解 |
||
495:
匿名さん
[2011-09-13 00:23:49]
493さん
負けた人ってアワレだね |
||
496:
匿名さん
[2011-09-13 00:24:17]
ねぇ、まだぁ?
答えないと「1400兆超えたら外国人に買ってもらうしかないって何回も言ってるがね。 」は間違いでしたごめんなさいって事になっちゃうよ! |
||
497:
匿名さん
[2011-09-13 00:24:34]
>495
確かに・・・ |
||
498:
匿名さん
[2011-09-13 00:25:14]
ごめんなさい
「1400兆超えたら外国人に買ってもらうしかないって何回も言ってるがね。」は間違いでした。 |
||
499:
匿名さん
[2011-09-13 00:25:16]
|
||
500:
匿名さん
[2011-09-13 00:26:03]
スカーッとするね!
>454 |
||
501:
匿名さん
[2011-09-13 00:26:41]
最初に『ごめんなさい』言われちゃったよ
|
||
502:
サラリーマンさん
[2011-09-13 00:28:09]
|
||
503:
匿名さん
[2011-09-13 00:28:39]
すごい自演と連投。
勝ち負けとかは二人が勝手にやってたことだからいいとして >「1400兆超えたら外国人に買ってもらうしかないって何回も言ってるがね。」 俺もこの答えが知りたい。この説明責任はあると思うけど。 |
||
504:
匿名さん
[2011-09-13 00:29:23]
|
||
505:
契約済みさん
[2011-09-13 00:31:02]
|
||
506:
匿名さん
[2011-09-13 00:32:35]
自演の固定の人、やってて虚しくないの?いやなんとなく思ったんだけど。
|
||
507:
匿名さん
[2011-09-13 00:32:38]
|
||
508:
匿名さん
[2011-09-13 00:33:37]
勝つ!って楽しいなー
|
||
509:
匿名さん
[2011-09-13 00:35:16]
|
||
510:
匿名さん
[2011-09-13 00:35:34]
>「1400兆超えたら外国人に買ってもらうしかないって何回も言ってるがね。」
これから逃げちゃいますか? いや、逃げるなら逃げるで別に構わないけど けっきょく答えられなかった人。ってレッテル貼られまっせ? 答えられそうな人だと思ったから 待ってますが・・・ |
||
511:
匿名さん
[2011-09-13 00:36:28]
スッツきりしたぁぁぁ
|
||
512:
匿名さん
[2011-09-13 00:37:11]
>>276
>全く反論になってないね。さ、仕切り直しだね。どこが、どうむちゃくちゃなのか具体的にハッキリと教えてくれないかな? そもそも、書いてある状況になったら、銀行や企業が潰れるよ。 固定で借りて、収入がなくなれば破綻でしょ。 言いたいことは、今は住宅ローンを組まずに海外へ避難しろってこと? あと、長期金利があがると短プラが必然的に上がるかのように書かれているけど、それはおかしい。 上がるかもしれないけど、上がらないかもしれない。 上がった時は、上に書いた企業が潰れるような状況の可能性が高いから、固定でも安心できないよ。 |
||
513:
匿名さん
[2011-09-13 00:37:19]
|
||
514:
匿名さん
[2011-09-13 00:37:23]
|
||
515:
匿名さん
[2011-09-13 00:37:46]
あと509さん
嬉しいのはわかりましたから。 あまり連投を続けると、投稿マナーでNGになりますよ? |
||
516:
匿名さん
[2011-09-13 00:38:13]
負けた相手には優しくしないとな!勝負オワリだし。
|
||
517:
匿名さん
[2011-09-13 00:39:29]
さて、そろろも答えていただきましょうか。皆さんお待ちかねのようだし。
まさかここで答えないでにげる事はしませんよね? |
||
518:
匿名さん
[2011-09-13 00:40:58]
|
||
519:
匿名さん
[2011-09-13 00:41:40]
|
||
520:
匿名さん
[2011-09-13 00:42:10]
え?答えない(られない?)で逃げちゃったの?もう寝たほうがいいかな。
|
||
521:
匿名さん
[2011-09-13 00:43:14]
|
||
522:
匿名さん
[2011-09-13 00:44:41]
>じゃ寝るね!勝ち逃げするね!
次来る時は、きちんと相手の質問には答えられるようになってくださいね。 まあ、いいでしょう。(私個人の感想では) とりあえずお疲れ。 |
||
523:
匿名さん
[2011-09-13 00:45:45]
|
||
524:
匿名さん
[2011-09-13 00:46:11]
↑
弱いからだよ |
||
525:
匿名さん
[2011-09-13 00:47:33]
|
||
526:
匿名さん
[2011-09-13 00:47:36]
522は負けたのにまだ何か言ってるね
|
||
527:
匿名さん
[2011-09-13 00:48:29]
|
||
528:
匿名さん
[2011-09-13 00:48:52]
負けは負けだ
|
||
529:
匿名さん
[2011-09-13 00:49:39]
勝負の世界は厳しい。どんなカタチであれ負けちゃいけない
|
||
530:
匿名さん
[2011-09-13 00:49:54]
522だけど。
俺じゃね~し。俺参戦時にはすでに 古戦場とかしてた。 完全な出遅れ・・・ |
||
531:
匿名さん
[2011-09-13 00:51:15]
負けはミジメ
|
||
532:
匿名さん
[2011-09-13 00:54:07]
負けってより、相手が降りたって感じだね。
論点 >「1400兆超えたら外国人に買ってもらうしかないって何回も言ってるがね。」 これだし。 |
||
533:
匿名さん
[2011-09-13 00:58:24]
いやいや、確かあやまったら答えてやる的な発言があったので反論を期待してわざとあやまってあげたって感じでしょ?
結局答えてもらえなかったようですが。 |
||
534:
固定さん
[2011-09-13 01:46:20]
1400兆超えても国内で消費できます
金利はいつか上がります どっちがよかったかなんでローンが終わらない限りわかりません |
||
535:
匿名
[2011-09-13 02:47:17]
>532
要するに負けってことじゃん。相手が負けたから、その時点で勝負が終わったのさ。 |
||
536:
匿名
[2011-09-13 02:49:41]
|
||
537:
匿名さん
[2011-09-13 02:54:33]
|
||
538:
匿名さん
[2011-09-13 04:33:48]
>>536
なんか勘違いしてません?あなたは自分の主張を通す為にここを見ている人へ納得出来る説明をしなければ誰もあなたの主張が正しいとは感じませんよ? 誠意が足りないから教えてやらない?別に教えて頂かなくても結構ですよ。ようするにあなたには人を説得するだけの知識も情報も持ってないと判断するまでですから。 あなたが唯一周りを説得出来る方法は質問に対してしっかりと反論する事だけです。 と、言ってもあなたは何も答えないでしょうね。だって「知識も情報も持ってない」でしょうから。 もし自分の考えに自信があるのならば教えないとか言わないでしょう。議論は議論を持って論破するべきです。 あなたは喧嘩に買ったと喜んでいるようですが論戦では完全な敗北です。 |
||
539:
匿名
[2011-09-13 06:07:32]
経常黒字国であっても、国債発行で得た政府のお金は、消えてなくなります。
はい。これが、コテークオレテーです。 |
||
540:
匿名さん
[2011-09-13 07:50:49]
「借金が1400兆を超えると、いったいどうなる!?」
これって経済評論家でも意見がわかれてますよね。 |
||
541:
匿名さん
[2011-09-13 08:03:35]
また、例の彼が大暴れしてたようだな。
|
||
542:
匿名さん
[2011-09-13 08:12:23]
>>318
>ふつう賢明な人は、長期だと固定金利を選択します。 支払利息の確定をするためです。 >これほど低い金利なので、これ以上、下ってもほとんど変わりませんよ。 >でも、上がるのは、どこまで上がるかわからないからです。 収入が右肩上がりの時代の話ではないですか? 支払利息を確定して嬉しいのは、収入予測がたっているからですよね? 今の時代は、収入は減る可能性があり、社会保障負担や増税負担も増える可能性があるのだから、残債の削減が重要ではないですか? 支払利息の固定は、もう少し先でもいいと思います。 |
||
543:
匿名さん
[2011-09-13 08:21:42]
537
そうならないと思うなら根拠を示せば? |
||
544:
匿名
[2011-09-13 08:30:20]
>542
そういうことではないですよ。 この低金利時代だからこそ、固定がいいと言ってるんです。 これだけの低金利で、支払利息を確定したら、安心でしょう。 もっと下るなんて、欲を出さないほうがいいですよ。 下ってもほんの少しです。 上がりだしたら、どこまで上がるかわからないよ。 |
||
545:
匿名さん
[2011-09-13 08:37:34]
>>544
金利だけの話ではないですよ。 収入も含めた話です。 下がるのも上がるのも金利だけではなく 収入も上がる可能性も下がる可能性もあるってことです。 このスレにくる変動さんの意見では 金利動向より(これも大事だが) 今は増税を含めた実質金利の上昇を警戒するべき と言われています。 収入が確実に固定なのであれば 固定金利選択はいいと思います。 今後の収入の先行きに少しでも不安要素があるなら 変動を選択して少しでも早く残債を減らすというのも 間違っていないと思いますよ。 |
||
546:
匿名さん
[2011-09-13 09:43:29]
>>544
あなたのような考えも否定はしませんよ。金利を固定する事で何よりあなた自身が安心出来るなら良い選択だと思います。安心を買ったつもりが昨夜のように自演連投されてる方のようになってしまう場合もあるようですが。 概ね同意しますが、一つだけ、金利は際限なく上がらないと思いますよ。それと、金利は経済の強さに比例すると思ってます。 もちろん財政赤字などの国債暴落の可能性もゼロでは有りませんが、それはローンとは別の話です。固定で買える安心は通常の金利上昇時のみです。 あなたは返済額が増えても金利を固定して安心が欲しいと思い、私は低成長高齢化増税の時代は早めに元本を減らす事で安心を得たいと思った。 それだけの違いです。 |
||
547:
匿名
[2011-09-13 10:09:44]
変動金利の人は、より低金利になることを望んでるんですよね。
でも、それは社会の景気がよくなることを望んでいないことでもあるでしょう。 少しでも景気がよくなってほしいと思ってる人は、金利が上がるかもしれないという思いがあるんですよ。 だから、固定の方がいいかもしれないと考えるのです。 自分は、日本の景気がよくなることをいつも願っています。 |
||
548:
匿名さん
[2011-09-13 10:16:50]
|
||
549:
匿名さん
[2011-09-13 10:22:07]
固定金利の人は、より高金利になることを望んでるんですよね。
でも、それは社会の景気がよくなることを望んでいないことでもあるでしょう。 (なぜなら成長を伴わない利上げは、多くの企業にとって負担でしかないから) 少しでも景気がよくなってほしいと思ってる人は、金利が上がらないかもしれないという思いがあるんですよ。 (これは金融緩和です。利上げより増税が先。という意見が多いため) だから、変動の方がいいかもしれないと考えるのです。 自分は、日本の景気がよくなることをいつも願っています 変動の意見からすると、こんな感じでしょうか。 |
||
550:
匿名さん
[2011-09-13 10:45:47]
固定・変動で悩んでいます。
向こう5年から10年を見た時に、ざっくり以下の3つのパターンを考えています。 ①景気が上向く ②景気は今のまま低迷 ③日本が破綻する ①の場合、長期固定にしておくとよいのかもしれませんが、 金利が上がるものの、給料も上がることを期待できるので、 変動にしていても、怖くないと考えています。 ②の場合、金利は上がらないので、変動でも怖くありません。 ③の場合、固定でも変動でも、そもそもの日常生活が破綻してしまうので、 防衛のしようがないと考えています。 もちろん、できるだけ残債を早く減らしたいとか、そういうことも考えていますが、 上記の思考の結果として、変動を怖くないと思っている私は、 何か考慮不十分なところがありますか? ※もちろん、景気がよくても失業する可能性がありますが、 その場合は、固定でも変動でも、NGになるので、どちらがよいとはいえないので、 考慮からははずしました。 |
||
551:
匿名さん
[2011-09-13 12:13:51]
今組むなら変動と固定どっちがいいの?
そんなのわかるわけない。(人によって違うからとかそういうこと以前の話としてまず将来の姿がわからないから) こんなシンプルな答えがあるのに、何をそんなに討論大会あつあつなの? 結局何を議論してどの意見がどの意見を論破したの? ごちゃごちゃでわかりにくいと思うのだけど。 |
||
552:
匿名さん
[2011-09-13 12:16:46]
|
||
553:
匿名さん
[2011-09-13 12:21:39]
|
||
554:
匿名さん
[2011-09-13 12:43:04]
国債つまり長期金利が2%を超えると日本はどうなるか知ってるかい?
たったの2%だよ。 暴落云々より明確な%で話しても面白いかもな。 怖いね。 借金か・・・ |
||
555:
匿名
[2011-09-13 12:55:55]
国債をいくらか持ってます。
銀行金利よりいいので、定期にするのがアホらしく買ってしまいます。 2、3年前は、金利が1パーセントを超えてました。 ローンの変動金利も上がったでしょう。 その後、また金利は下りました。 国債も変動で買った人は下りましたが、自分は固定で買ったので5年間そのままです。 そんなことを考えると、金利は上がったり下ったりで、固定も変動もそんなに変わらないように思います。 変動だといつも心配ばかりしなければならないので、疲れますよね。 |
||
556:
匿名さん
[2011-09-13 12:56:19]
|
||
557:
匿名
[2011-09-13 13:03:34]
ここで吠えてる固定さんは、長期金利が上がるイコール政策金利も上がるイコール変動派の支払いが増える、
ぐらいの認識しかないんだよね。 >>554も触れているが、金利上がったら日本の借金がどうなるか考えろよ少しは。 |
||
558:
匿名さん
[2011-09-13 13:05:18]
|
||
559:
匿名さん
[2011-09-13 13:16:43]
収入が増えないっ例出す人いるけど一体どんな仕事してんの?普通のサラリーマンなら定期昇給とか昇格とか有るだろうし、年齢給だって上がるだろうに。
完全歩合制の人?それとも会社が不安定な人? ましてや金利上昇局面で物価が上がってる時期に給料増えないのなら実質減だから家買わないほうがいいんじゃないの? |
||
560:
匿名さん
[2011-09-13 13:21:33]
>長期金利が上がるイコール政策金利も上がるイコール変動派の支払いが増える、ぐらいの認識しかないんだよね。
長期金利と政策金利を一緒だち勘違いしてる思ってるってこと? ないない >金利上がったら日本の借金がどうなるか考えろよ少しは どういうこと? 長期金利が上がらないとでも? |
||
561:
匿名さん
[2011-09-13 13:23:01]
>559
昇給前提で大借金する人っているんだね。 |
||
562:
匿名さん
[2011-09-13 13:32:42]
>559さん
550です。 私も今の職場であれば、ある程度の昇給を見込めています。 が、住宅ローンは35年(で返すつもりはありませんが)という長い期間のものですよね。 今から35年前と言えば、1976年。 バブルすらなっていない、ロッキード事件なんかの頃です。 20年を考えたとしても、1991年。バブルがはじけて、ソ連が崩壊した頃ですね。 そのころと今とを比べて、どのくらい状況が変わったか、を考えたときに、 今の仕事がどれほど安定していたとしても、 20年30年後も安定していると過信するのは危険だ、と考えています。 ちなみに、「収入増を伴わない短プラ上昇」というのは、 どういう経済状況だと発生するんでしょうか。 大学の教養レベルの基本的な経済学しか分からない私には、あまり想像がつかないんですが… |
||
563:
匿名さん
[2011-09-13 13:38:48]
>大学の教養レベルの基本的な経済学しか分からない私には、あまり想像がつかないんですが…
どこの大学でしょうか? それ位想像できないようでは心配だな〜。 |
||
564:
匿名さん
[2011-09-13 13:49:04]
心配していただいて、ありがとうございます。
いわゆる悪い金利上昇については、ある程度知っています。 それって、国債の下落に伴う長期金利上昇のことであって、 政策金利≒短プラの上昇とは違うという認識でした。 ま、短プラって言葉自体、大学の授業で出てきたかどうか、すら、 もう、10年も前のことだし、あまりまじめに受講していなかったので、覚えていませんが。 大学の名前? 出す必要もないですよね。 |
||
565:
匿名さん
[2011-09-13 13:53:20]
>564
>それって、国債の下落に伴う長期金利上昇のことであって、政策金利≒短プラの上昇とは違うという認識でした。 短期金利の話だよ。 本当に「収入増を伴わない短プラ上昇」の例がわからないって言ってる? だとしたらそれはちょっと厳しくないか?と言ってるだけ。 |
||
566:
匿名さん
[2011-09-13 13:58:53]
市場売買で決まる長期金利と中央銀行の完全管理下にある短期金利を混同してはいけませんね。
という事は日銀が金利を上げる理由を考えればいいのです。 日銀の最大の目的は持続的な経済成長。金利を上げた方が持続的な経済成長を達成出来ると判断されれば金利は上がるでしょう。今は金利を下げたほうが持続的な経済成長を達成出来ると判断されているのでゼロ金利、さらに量的緩和策を行ってるわけです。 |
||
567:
匿名さん
[2011-09-13 14:00:56]
はい、わからないので、
是非、教えていただきたいです。 今後、備えるにあたって、 日本がどういう経済状態になったら、 自分のローンが危険な状態の信号になるのか、を知るためにも。 無知な私に教えてください。 |
||
568:
匿名
[2011-09-13 14:03:19]
国債の金利が上がると、銀行の普通預金や定期預金の金利も上がるんですよ。
ローンの変動金利だけ上がらないなんてことあるんですか。 |
||
569:
匿名さん
[2011-09-13 14:03:28]
|
||
570:
匿名さん
[2011-09-13 14:08:31]
資産インフレの意味分かってんの?なんで株や土地が高騰してんのに個人所得が上がらないのかも説明しろ
|
||
571:
匿名さん
[2011-09-13 14:10:29]
|
||
572:
匿名さん
[2011-09-13 14:15:08]
>570
>資産インフレの意味分かってんの?なんで株や土地が高騰してんのに個人所得が上がらないのかも説明しろ 資産インフレとは所得とは相関なく株や土地が高騰すること。 なぜ所得と資産が相関しなか? それは誰かが土地や株をどどどーんと買ったからそれらの価格が上がったから。 所得は経済規模が大きくならないと上がらない。 それを世間では「資産インフレと読んでいる」。 わかったかな。 |
||
573:
匿名
[2011-09-13 14:17:11]
バブルのときみたいですね。
|
||
574:
匿名さん
[2011-09-13 14:22:56]
>567です。
資産インフレは知っていましたが、発生のメカニズムを調べているうちに、 いくつかレスをいただいてしまいました。 「誰かが土地や株をどどどーんと買ったからそれらの価格が上が」るほどに 買うって、相当な買いが入らないと、資産インフレするほどには、 上がりませんよね… 中国とアメリカが、国をあげて日本の土地を買いにくるとか…ですか? その時には、自宅を売却したら、相当な益が出そうですね。 せっかくの自宅を売却して、賃貸に移るのは悲しいですが、 多額の売却益が出るから、よしとしましょう、、、というのは楽観的すぎでしょうかね。 |
||
575:
匿名さん
[2011-09-13 14:35:42]
>574
同じことを言う人はいっぱいいる。 「資産があがれば僕の家も上がる」→儲かるってことじゃん。 こういう単純な思考です。 ただ、いつが良い売り場か、つまり最高値近辺が分からない以上この論理は破綻しています。 売ったら賃貸にすむことになり、その賃貸相場も資産価格にあわせて上昇しますので、早売りした場合は賃貸相場で結果的にバカ高い賃貸料を払うつけを追う可能性もあります。 また、賃貸相場の上昇がどの位長く続くかも将来が分からないのでわかるわけがありません。 また、流動性の低さや売却コストも他の金融商品と比較すると比べ物にならない程高いです。 この状況を見ても、「資産インフレが起きれば売るからいいや」と楽観できるかどうかというところでしょう。 判断はひとそれぞれ。 固定の人は金利が上がっても知らん顔して仕事に集中しておけばよいでしょうな。 |
||
576:
匿名さん
[2011-09-13 14:48:40]
そもそも株は企業業績が良くならないと上がらない。企業業績が良くなるには個人消費が回復しないと上がらない。個人消費が回復するには所得や雇用が改善しなければならない。
地価も同じ。そこに人が 住み、利便性や環境によって付加価値がつき、高騰する。そこに住みたい(もしくは商売を始めたい)と思う人が集まって需要が生まれる。買いたい人が多くなれば値段が上がる。 企業が低迷してるのに株価が上がり続ける事はないし、需要もないのに地価が上昇続ける事もない。 いたって単純。 |
||
577:
匿名さん
[2011-09-13 14:52:48]
はい次不況下で起きる資産インフレ説明して!
|
||
578:
匿名さん
[2011-09-13 14:55:32]
不況とか好況とか資産インフレには関係ないよ。
世界のだぶついたマネーがどのマーケットを買うかの話なだけだから。 |
||
579:
匿名さん
[2011-09-13 14:57:19]
|
||
580:
匿名さん
[2011-09-13 15:00:41]
住宅ローンって庶民の資産形成強制貯蓄と考えるべき。
ローン組まない場合は賃貸しか選択肢ないのだから この強制貯蓄 金利の変動よりもっと大事なのは元本の維持 つまり払った元金に見合う価値が十年後20年後得られるか そのほうが重要だろ |
||
581:
匿名さん
[2011-09-13 15:03:31]
資産デフレが永遠に続いたら、変動であろうが固定であろうが買ったこと自体
間違いという結論になるよ なぜなら資産価格は家賃に比例する。資産インフレの場合に限って正比例はしない つまり収益還元価格を超えて投機的に上がるのだけどね。 |
||
582:
匿名
[2011-09-13 15:05:27]
相場が坪100万円の土地があったとします。
もし、どうしてもほしい土地があって、その土地を坪200万円で買ってもいいという人がいたとします。 そうすると、その周辺の土地も坪200万円で取引されるようになります。 それがバブルです。 |
||
583:
匿名さん
[2011-09-13 15:07:09]
資産インフレって、家持ちにはプラスじゃないの?何がダメなの?
|
||
584:
匿名さん
[2011-09-13 15:11:18]
>581
>なぜなら資産価格は家賃に比例する。資産インフレの場合に限って正比例はしない それはあなたの予測。 資産インフレだろうがなんだろうが、賃貸料と資産価格は相関すると考えるのがマーケット力学においては自然だと俺は思う。。 だってみすみす儲け損ないたい大家はいないから。 |
||
585:
匿名さん
[2011-09-13 15:11:25]
日本株と土地が投機的に買われてバブルが起こる?
投機の買いが入るにもそれなりに理由がある。ほんの数年前世界中が資産インフレ、バブルに沸いていた時ですら日本だけが低迷してた。 |
||
586:
匿名さん
[2011-09-13 15:12:31]
>583
レスさかのぼれ。 |
||
587:
匿名さん
[2011-09-13 15:12:57]
資産インフレは何がダメかというと若年層が持ち家が困難になる。遠距離通勤を強いられる。
住宅ローンに過剰な支出が流れ消費が低迷する あるいは、住宅購入のために頭金を貯めようと個人消費が低迷する しかし、実際に資産デフレ+デフレと低賃金で 若年層に過大に住宅ローンを組ませて可処分所得が減って個人消費が低迷している 組んだローンの繰上げ返済でさらに個人消費は低迷する 資産デフレが消費者物価の低迷につながっているのが現実だね |
||
588:
匿名さん
[2011-09-13 15:13:47]
変動派にしても、固定派にしても、ハイパーインフレ云々等の持論を一生懸命にもっともらしい事を書き込んでも、結局先の事はわからないのだから、どちらの金利にしても、メリットデメリットをしっかり理解して、営業の甘い言葉に惑わされずに、余裕を持った返済計画を立てる事が大事。
|
||
589:
匿名
[2011-09-13 15:14:58]
>日本株と土地が投機的に買われてバブルが起こる?
バブルは、投機目的で土地が買われたわけではないです。 |
||
590:
匿名さん
[2011-09-13 15:17:02]
>584
そういう意味じゃないよ。ある程度まで比例するけど高くなりすぎると、売買価格だけが上昇して 賃料はついてこない。そういう意味。だって賃貸を投機でする人間はいないから。 実際に1989年の大手町のオフィス賃料は10万円/坪まで上がったけど地価の上昇率は それをはるかに上回ったのだよ。そういう話をしている。 |
||
591:
匿名さん
[2011-09-13 15:18:12]
|
||
592:
匿名さん
[2011-09-13 15:24:21]
>590
1989年ってバブルピーク近辺じゃん。 契約更新で価格改定となるはずだか、そりゃリアルタイムには押っつけないよ。 でも2年契約だとすると2年ですぐに追っ付くね。 バブルのピークの一瞬だけ賃貸料が土地価格から導けるそれより安かったですねという話じゃん。 それ以外の、つまり大部分は土地が上がれば賃貸料もどんどん追っ付いていってたてことでしょ? これだと、変動で組んでて金利も上がるけど家の価格も上がるから売って大儲けっていう論理は、賃貸料も同じようにガンガン上がり意味ないからこの論理に無理があると思わない? |
||
593:
匿名さん
[2011-09-13 15:32:17]
|
||
594:
匿名
[2011-09-13 15:32:53]
バブルのころは、すごい金利でしたよ。
2倍ぐらい支払わなければならなかったそうです。 それに購入価格も高いでしょう。 たいへんだったそうです。 そして、バブルが崩壊して資産価値は下落しました。 残ったのは、たくさんのローンです。 土地だけではありません。 株価も下落しました。 |
||
595:
匿名さん
[2011-09-13 15:34:40]
みんな国債暴落って何%位になったら暴落だと思ってる?
たったの2%とか2,5%とかになっただけでどういう自体になるか想像してる? |
||
596:
匿名さん
[2011-09-13 15:57:28]
>592
借家法勉強しな。いくら地価があがりましたから家賃あげますなんていっても 通用しないよ。継続賃料と新規募集賃料の乖離が起きるだけ。 当時丸の内の継続賃料は月坪2万7千円で新築ビルは10万円だったんだよ。 民法では公租公課など正当な事由があれば値上げを請求できるのだが、実際は テナントはそれを拒んで最終的には裁判所に家賃供託という形をとる。 |
||
597:
匿名さん
[2011-09-13 16:02:24]
たしかに資産インフレで値上がりしても全体が一律にはあがらない
賃料に高低差があるように上昇にも高低差が出る。 だから値上がりで設けようとするなら、港区、目黒区、渋谷区などの物件で ないと無理。それでもって売って、賃貸という話でなく売って安い遠隔地に 一旦引っ込む。 そのまま帰れなくなる覚悟でやるんだね。 |
||
598:
匿名さん
[2011-09-13 16:11:53]
港区で坪単価300万取得価格5400万の物件が坪単価600万になれば売ればローン残債消えて
5400万まるまる残るよね。そしたらその時点で坪単価300万のエリアで5400万の物件買えば キャッシュで買えるという話だよ。 |
||
599:
匿名さん
[2011-09-13 16:20:30]
横浜市郊外で坪単価200万で4800万の物件買っても、資産デフレでせいぜい坪単価300万が
いいところ。売ったら手元に2400万しかのこらない。それで今度は山梨県か茨城県でも買うしかない。 |
||
600:
匿名さん
[2011-09-13 16:20:57]
現状はその逆なんですよね
地価相場が上がってる所なんて中国が買収してる所でしょ? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>金利優遇、税制優遇のいま、固定選択しないのは思考力がない流れ者と感じます。
そう思って固定にした人は負け続けているんだけどね。
勝てると思う理由を知りたい。