早くも35へ突入しました
テンプレをレス1へ貼りましたので
確認下さい。
有意義な情報交換の場にしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178418/
[スレ作成日時]2011-09-05 11:02:05
変動金利は怖くない?? その35
654:
匿名さん
[2011-09-14 13:42:58]
|
655:
匿名さん
[2011-09-14 13:43:38]
|
656:
匿名さん
[2011-09-14 13:46:33]
|
657:
匿名さん
[2011-09-14 13:46:49]
バブル崩壊後の日本は2002年のITバブル、2006年の米住宅バブルといずれもアメリカのおこぼれ好景気だったけど次の好景気はどんな好景気になるのかな?
是非日本主導の好景気になって欲しいものだが。 |
658:
匿名さん
[2011-09-14 13:51:48]
この長くつらい不景気の中にいると、好景気になることすら想像すらできなくなるのかね?
金利上昇局面をしらない人間が、びっくりするような自体になるとなかなかドラマティックな展開が将来待っている可能性もあるなと思う今日このごろ。 |
659:
匿名さん
[2011-09-14 14:13:03]
とりあえず円高何とかしないと技術も工場も皆海外に行っちゃって本当に貧しい国になってしまう。
政治の責任はかなり大きいと思う。 |
660:
匿名さん
[2011-09-14 14:17:05]
具体的に日本の景気がとんでも無く回復するシナリオを示さないと
ただの言葉遊びにしかすぎない、と思うのだけど。 いつもテストで30点ぐらいしか取れない出来の悪い子が もしかしたら突然100点取るかもしれないと、みたいなことを言ってるのと同じで。 |
661:
匿名さん
[2011-09-14 14:17:51]
バブルの頃はタクシーチケット使いまくり、出張はグリーン車にビジネスクラス。クラブやバーでの接待費使いまくり。
今はコピー用紙節約しろとか昼休み電気消せとかだもんなー。 |
662:
匿名さん
[2011-09-14 14:22:13]
|
663:
匿名さん
[2011-09-14 14:24:26]
|
|
664:
匿名さん
[2011-09-14 14:25:57]
>>662
誰が買うの?買う人がいなければ物は売れない |
665:
匿名さん
[2011-09-14 14:28:09]
>664
多くの人。 |
666:
匿名さん
[2011-09-14 14:31:32]
>664
例えば納得いくような理由があれば、景気が上がると信じる事ができるっていいたいの? あなたの納得感とはまったく関係ないところで景気の行く末は決まる。 それでもあなたは納得感のある理由をさがしもとめる。 ホント見ててうける。 |
667:
入居済み住民さん
[2011-09-14 14:31:55]
|
668:
匿名さん
[2011-09-14 14:33:05]
|
669:
匿名さん
[2011-09-14 14:48:40]
|
670:
匿名さん
[2011-09-14 14:53:07]
>669
全くポイントずれてないよ。 どんぴしゃ。 >誰が買うの 今は買う人がいない。っていいたいんだろうけど、その論理なら延々に景気は回復しない。 世界は大恐慌の底の底であなたのように「誰が買うの」という人を尻目に誰かが買い始めてかなりの経済成長を続けてきた。 理由を求めるなんて意味ないと言ってるのだよ。 |
671:
匿名さん
[2011-09-14 15:01:07]
|
672:
匿名さん
[2011-09-14 15:04:22]
|
673:
匿名さん
[2011-09-14 15:06:39]
株価は不安の壁をよじ上ることがあるんだよ。
株価は景気の先行指標だよ。 |
親戚のにーちゃんがトラックの運ちゃんで月100万くらい稼いでて500万するソアラのシャコタン乗ってた。
トラックの運転手って儲かるんだなーと思ってたら先日ネットで職種別年収平均でトラックの運転手は400万だった。
当時は運ちゃんに限らす若者からオッサンまで皆いい車乗ってたよね。