早くも35へ突入しました
テンプレをレス1へ貼りましたので
確認下さい。
有意義な情報交換の場にしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178418/
[スレ作成日時]2011-09-05 11:02:05
変動金利は怖くない?? その35
634:
匿名さん
[2011-09-14 05:34:26]
|
635:
匿名さん
[2011-09-14 05:35:58]
固定資産税倍増なら賃貸の家賃値上げの口実になるな。賃貸住民が・・・
|
636:
匿名さん
[2011-09-14 07:23:46]
変動のまけだな。
リスクのある超長期の借り入れ。固定でも十分低金利。なのに欲かいていい年して変動だなんて、毎月ビクビクしててね。 |
637:
匿名さん
[2011-09-14 07:39:59]
と言いつつ
ビクビクしながら変動スレを覗いてしまう固定の性・・・ 充分固定は低金利だと思うよ。 それでも変動の方が金利が低いもんねぇ。 そりゃ気になるわさ。 |
638:
匿名さん
[2011-09-14 07:43:16]
超長期なんかでローン組んでたら変動でも固定でも
どっちでもハイパーインフレにやられて死ぬでしょ。 5年ぐらいでメド付けられるぐらい残債減らさないと これからは厳しいと思うけどな。固定じゃ全然減らない。 |
639:
匿名
[2011-09-14 07:48:53]
変動の場合は、利息上限を越えた分元本加算されて減るどころじゃない時代が来る。
|
640:
匿名さん
[2011-09-14 07:51:53]
|
641:
匿名さん
[2011-09-14 07:54:11]
|
642:
匿名さん
[2011-09-14 08:19:13]
変動が急騰するって事は長期金利はもっと凄い事になってるだろうからね。そんな時代になったら変動より先に日本が破綻するよ。日本が破綻しても固定にしとけば安心と言い続ける固定さん。
|
643:
匿名さん
[2011-09-14 08:20:46]
>>558
>固定へ借り換え位しか思いつかないけど。 >金持ちは全額返済できるけどね。 私は、固定への借り換え、金融資産の切り崩し、任意売却ですね。 固定への借り換えは、長期金利、残債、支払い余力を勘案して判断するので、変動低金利が長く続くほど、借り換えが必要と判断する長期金利水準は高くなります。 |
|
644:
匿名さん
[2011-09-14 08:23:56]
|
645:
匿名さん
[2011-09-14 09:09:45]
インフレなのに給料上がらないなら実質インフレ分給料減るって事理解してない奴いるな。これがデフレ脳か。
|
646:
匿名さん
[2011-09-14 09:43:05]
差額貯金がもうすぐ200万。もし固定選んでたら全て利払いで消えていたと思うとぞっとする。
そりゃ、金利上がると思って毎月保険料で何万も多く払ってんのに一向に金利上がる気配がないから心穏やかじゃないよね。変動を攻撃したくなるわけだ。 そんな必死な固定さんを見てるのは楽しい。 次は何かな?ギリシャ破綻で変動危険とか? |
647:
匿名さん
[2011-09-14 10:22:59]
ギリシャ破綻による経済的影響は乗り越えれると思うけど、スペインイタリアはヤバイかも
|
648:
匿名さん
[2011-09-14 10:46:06]
リーマンショック以上らしいからね。決して望んでる訳では無いけどこれで不況はまた長期化しそうだ。
不況が長期化する前提の生活プランに対応していかないといけないね。 |
649:
匿名さん
[2011-09-14 11:29:52]
昨日NHKでアタリ氏のインタビュー出てたね。
財政再建してこなかったツケがきてるよなぁ。 |
650:
匿名
[2011-09-14 12:44:56]
>>643
金利上昇が数年続くと予想されるような本格的な上昇局面になったら、長期固定の出し手は物凄く少なくなる。片や固定を借りたい人は増える。 だから、今みたいに簡単には固定借入ができないと考えていた方が良い。 |
651:
匿名さん
[2011-09-14 13:09:07]
1980年代バブルの頃、「土地神話」や「土地転がし」なんて言葉流行ったなあ。
オレの好きな雑誌は広告ページばかりだったよ。その雑誌も今やページ数は半分以下。 アルバイトなんて友達経由で週にいくつも回してた。10万くらいならすぐに貯まったね。 何でこんな話したかっていうと、数日まえに経済セミナーに行ってきてさ。 60過ぎのセミナー講師がバブルの頃の話をしたわけ。 今の20代30代って社会に出てから好景気実感したことないよね。 セミナー講師曰く「仕事の面白さを覚える若い頃に不景気しか知らない今の若者はかわいそうだ」と。 今のオレにはすごく心に響く言葉だった。 流れをぶったぎってすまん。 またいつものようにやってくれ。 |
652:
匿名さん
[2011-09-14 13:14:37]
|
653:
匿名さん
[2011-09-14 13:36:52]
|
年20万くらいかな。これが40万になろうが平気じゃないのかな。
値上げするなら課税標準の不公平是正が課題だがね。