早くも35へ突入しました
テンプレをレス1へ貼りましたので
確認下さい。
有意義な情報交換の場にしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178418/
[スレ作成日時]2011-09-05 11:02:05
変動金利は怖くない?? その35
614:
匿名
[2011-09-13 20:16:39]
|
615:
匿名
[2011-09-13 20:34:15]
勝ちだの負けだのめんどくせーなー
勝っても実際正しいかわからない 負けても実際正しかったかもしれない 未来なんて結局正確には予想できない。 進むだけだよ |
616:
変動行く末
[2011-09-13 20:48:25]
変動⇒動揺⇒揺壊⇒壊滅⇒滅亡⇒亡霊
|
617:
堅固定
[2011-09-13 20:50:48]
俺、全期間固定1.2%(団信込)だから金利上がってヨシ!
|
618:
匿名さん
[2011-09-13 21:10:10]
会社が逝くぞ!
|
619:
匿名さん
[2011-09-13 21:35:33]
今月も固定君より安い金利。10月も金利改訂ないからまた半年0.775%。
順調だな。繰り上げ返済口座も順調に貯まってる。 |
620:
匿名さん
[2011-09-13 23:19:16]
ここでダラダラとつまらん言葉遊びしているうちに変動が着々と元本を減らしている事実。
|
621:
匿名さん
[2011-09-13 23:21:25]
|
622:
匿名さん
[2011-09-14 00:17:45]
>>575
>売ったら賃貸にすむことになり、その賃貸相場も資産価格にあわせて上昇しますので、早売りした場合は賃貸相場で結果的にバカ高い賃貸料を払うつけを追う可能性もあります。 その状況で、収入増を伴わない理由が分からない。 教えてください。 >固定の人は金利が上がっても知らん顔して仕事に集中しておけばよいでしょうな。 この状況で、金利のことだけ知らんぷりできるんでしょうか? 他には影響出てない? 収入とか、実質金利とか。 |
623:
匿名さん
[2011-09-14 00:30:40]
>>559
>収入が増えないっ例出す人いるけど一体どんな仕事してんの?普通のサラリーマンなら定期昇給とか昇格とか有るだろうし、年齢給だって上がるだろうに。 今は、定昇も昇格もしてますよ。 今の話をするだけなら、変動でいいんじゃない? 超長期固定と比較するようなレンジで、安定してるって言い切れる人が、どれくらいいるのでしょう? |
|
624:
匿名さん
[2011-09-14 01:35:56]
>変動⇒動揺⇒揺壊⇒壊滅⇒滅亡⇒亡霊
変動さんは亡霊になる運命だったんですね。 なんとなく分かりますが。 |
625:
匿名さん
[2011-09-14 01:43:49]
>今は、定昇も昇格もしてますよ。
>今の話をするだけなら、変動でいいんじゃない? ならなおさら定昇も昇格もしているうちに元本減らして安全圏って思わないの? 5年後にリストラや会社が倒産したら固定だと返済額変わらないし残債沢山残ってて売るに売れなくなるかもしれない。変動ならば返済額軽減で下手したら賃貸より月々の支払が減ってる可能性が高い。 残債も多く減ってるからその気になればいつでも売れる。 固定さんは現状の収入維持が前提で不況になって収入が減ると競売にならざるを得なくなる。 変動は低金利が続けば続くほど収入減の耐性がついていくからどんどん安全になる。 |
626:
匿名さん
[2011-09-14 02:03:39]
>>625
同感。住宅ローンは最初(初期)が肝心。 |
627:
匿名
[2011-09-14 02:58:06]
5年くらいじゃ、元本もたいして減ってないないだろ。
|
628:
マンション投資家さん
[2011-09-14 04:25:23]
ちょっと前まで「変動で繰り上げ返済が鉄板」とか言っていた人いたけどこの不況続きで元気がなくなったね。
ボーナスが減ってそれどころでなくなったのかな。 変動金利が怖いのでなく、頭金少ないままで値下がりしそうな物件買うのが怖いわけでしょ。 固定だの変動だのの以前に担保割れ起こしそうな物件買っていることが問題だよね。 売ればいいって思っている人いるけどそう簡単じゃないよ。思っている値段で売れるなら楽だけど。 安全圏って言葉が出ていたけど、所得の伸び悩みが予測される現状で、ローンが払い続けられるかどうかが問題なのではなく、売って残債が消えるかどうかが問題なのでしょう。 |
629:
匿名さん
[2011-09-14 04:58:14]
> 5年くらいじゃ、元本もたいして減ってないないだろ。
えっ ほとんどなくなっていますよ。 固定の人は、20年以上で返済を予定しているのでしょうが、一般的な変動の人は、最大でも10年ぐらいで計画しているので、5年もたてば半分以下になっていますよ ちなみにうちは、5年で返済を考えています。 |
630:
匿名さん
[2011-09-14 05:01:44]
>一般的な変動の人は、最大でも10年ぐらいで計画しているので
ウケタw いるかよ。そんな奴 |
631:
匿名さん
[2011-09-14 05:05:53]
1500万くらいのローンを10年で返すのと3000万のローンを20年で返すのとどっちが楽かね。
|
632:
匿名さん
[2011-09-14 05:14:02]
ローン控除考えたら10年間は繰り上げ返済しないってのが常識だったんだがなぁ
例えば金利1%で毎月11万ローン払っていて残債3000万だったら3000万を10年間で 繰り上げ返済して浮く金利とローン控除で得る250万円と差はないと思うがどうだ? |
633:
匿名さん
[2011-09-14 05:30:09]
いつか来る? 資産税の倍額
そして マンション住民が・・・・・・・ |
って言ったら負けを認めていることになるね。