今物件を探し始めて間もないのですが、仲介会社についておききしたいです。
は毎週のように物件を沢山もってきてくれるのはよいのですが、やり手というか
少し強引?!紹介のしかたのような感じがしてます。
他にも仲介会社をしましたが、頼りなかったりどれもこれもで大和住販さんが一応懲りずに物件紹介してくれてます。ただこのまま続けていいのかどうかと。
探してる金額が横浜市では比較的安め?!かもしれないので、まあ妥協点は承知でという感じです。
まだ3件ほどしかあたってないのですが、仲介会社の決め手など皆さんのご意見を教えてください。
[スレ作成日時]2008-12-05 14:09:00
大和住販株式会社口コミ掲示板・評判
152:
匿名
[2010-10-30 21:20:51]
うちは既に着信拒否してます
|
153:
匿名さん
[2010-10-31 00:15:21]
確かにリクナビ見るとずいぶんと社員さんの稼ぎがいいみたいですね。
まあ、良し悪しはともかくその分儲けてるってことなんでしょうね。 |
154:
匿名さん
[2010-10-31 18:49:56]
それだけ沢山の方が買っているんですね。すごいですね。
|
155:
匿名
[2010-10-31 21:16:05]
どんな所が魅力で購入するの?
|
157:
匿名
[2010-11-02 12:01:36]
専任媒介でない限り何処の不動産屋でも買えるでしょ
何で仲介手数料無料の所で買わないんだろう? |
158:
匿名さん
[2010-11-02 14:58:10]
ここで案内させて、手数料無料の所で買う奴が多いことw
|
159:
匿名
[2010-11-04 19:24:58]
家買うのに余計な出費は出したくないでしょ
|
160:
匿名
[2010-11-09 18:51:46]
仲介手数料は安くなりませんか?
|
161:
匿名さん
[2010-11-10 03:14:42]
手数料ケチる奴は、客じゃ~ないんだよね~。
|
162:
匿名
[2010-11-10 11:02:57]
手数料払って放置される方がバカらしいよね
|
|
163:
匿名
[2010-11-11 18:22:00]
仲介手数料は無駄金だな
|
164:
匿名さん
[2010-11-12 07:48:16]
文句いうなら、不動産買うなよ~w
|
165:
匿名
[2010-11-26 12:39:23]
金利1.5%優遇って普通でしょ
提携先からバックって貰ってるのかな? |
166:
匿名さん
[2010-11-28 10:07:23]
|
167:
匿名さん
[2010-11-28 11:10:54]
高い仲介手数料払って、家買う奴って・・・
|
170:
匿名
[2010-11-29 18:18:34]
頭金50万で諸費用全部ローンだから0.975でした。ちなみに横浜銀行。
貯金はあるが、手元に残したかったので。 頭金もっと出せば0.875取れたのかな? |
171:
匿名さん
[2010-11-29 21:12:34]
あんまりひどいのなら、ここへ連絡した方がいいですよ。相談に乗ってくれます。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kensetugyo/takken/index.htm |
172:
匿名
[2010-11-30 07:41:46]
今月も売上良かったのかな?
|
174:
匿名さん
[2010-12-03 23:06:30]
多分、ここで家買う人って、情報や知識が少ないのかな・・・・
不動産を買う時は、それなりに情報や知識を得てから行動するべきと思いますが 世の中色々な人がいますからね・・・・ まっ、その人が満足すれば問題ないのですがね。 我が家も、一度だけここに行きました。情報収集や経験の為ですが、良かったら 買う事も検討する本気で。でも結局、営業さんの上から目線、押し付け、強引トー ク、質問に即答できない他で、我が家には合わず、外しちゃいました。 |
176:
匿名さん
[2010-12-05 23:17:13]
買わない客は、客ではないw
|
177:
匿名はん
[2010-12-11 02:10:38]
もともと買う物件を決めていたので、仲介業者はそもそもどこでも良かったんです。
担当した営業は普通。応対はずっと悪くなかったので、みんながみんな外れとは限りません。 でも、その営業部門の長にあたる爺さんは最悪。基本的に態度が大きく(法律が無かったらとっくに顎の骨を砕いている)、下らない長話に恩着せがましい値引き交渉の約束(しかも初めから出来もしない金額を吹いていた)。他にも不快な出来事があったがここでは省略。 こういう能無しで己の立場を勘違いしている輩は、ビジネスマンとして一円の価値も無いと断言する。 早く引退してもらったら、営業も随分やりやすくなるだろうに。これが上に居たら若い人達がかわいそうだ。 (こいつが席から消えたら、明らかに担当の営業がホッとした顔をしていた。まあ、ちょっと前の話しだし、もう会社から失せたかも) 住宅の購入は、通常の買い物と違って売り手・買い手双方の共同作業的な面があるので、お客様意識丸出しでは相手も態度を硬化させると思う。だが、そんな事とは関係なしに、現代の一般的なビジネスシーンにおいて絶滅危惧種ともいえる上記のような人物を見たいという方は、是非ここと関わる事をお勧めします。 因みに電話は、上司から作戦の指示を受けていると思います。客の反応を伝えては、次の手の指示を受け。 バカらしくてアクビが出ちゃった。想像が外れてたとしても、何にせよ鼻で笑いたくなる。 これから住宅購入する方は、とりあえず仲介手数料が安い(半額とか)業者が良いと思います。 #追記:これが"誹謗中傷"だと感じたら本当に可笑しい。 |
178:
匿名
[2010-12-12 08:48:04]
不快な出来事をもっと詳しく知りたい
|
181:
契約済みさん
[2010-12-18 13:39:16]
我が家は、大和住販で住宅を購入して失敗しました。
担当から、今日契約しないと、なくなっちゃいますよ!とかさっき見た人が買おうとしている。とか言ってきてその日のうちに契約をすすめてきました。 結局、主人と相談した結果その日のうちに契約させられました。 よく周辺を確認しなかった私たちも悪いですが、住んでみて、国道から10mくらい離れているのですが、昼夜問わず騒音が激しい。 道路から奥まったところに家があるためまったく陽が当らず冬はびっくりするくらい冷える。 あとから、主人の会社の同僚に聞いたところその日に契約させるのは不動産会社の常套手段ということがわかりました。 大和住販の3つのうそ 1.5%優遇は当社だからできる。といっていましたが、主人の同僚でも同じ優遇を違う会社から購入してうけられたといっていました。 銀行に確認したところ、購入した不動産屋さんは関係なく、主人の勤め先と年収が一番関係してくる。とのことだった。 ちがう人が買おうとしている。と少し怪しいくらい担当はいっていましたが、たぶん嘘だと思う。 あとからわかったのですが、手数料3%(我が家は120万円払いました。)は高すぎで、会社の同僚は、違う不動産屋さんに紹介をされインターネットで手数料半額の会社を探しそこで契約したそうです。 その日に契約などせづ、一生住むマイホームですので、最低でも1週間は考えて、もっと手数料の安い不動産屋さんを探したほうが無難だとおもいます。 道路から近いのでうるさくないですか?と担当に質問したところ、夜は静かになるし、これだけ離れているので大丈夫といって、他人事だった。それよりも、なくなっちゃう。ということを必死に訴えていた。 お店も奥のほうから「でんわしろー!」とか、罵声が聞こえてきてピリピリした感じだった。 家を案内してもらうにはいい不動産屋さんかも知れませんが大和住販で契約することはお勧めできません。 |
182:
匿名
[2010-12-18 18:11:36]
希望と掛け離れた物件しか紹介してもらえなかったぞ
後日、一週間前に出た物件を未公開物件ですと言って紹介された |
183:
匿名さん
[2010-12-18 22:03:13]
|
184:
匿名
[2010-12-23 08:41:02]
|
186:
匿名
[2011-01-09 23:28:23]
|
187:
匿名
[2011-01-11 21:34:01]
六浦の開発分譲の三期が売りに出ましたけど検討してる方います?
間取り価格が良いと思ってるんですが、どうでしょう? |
188:
匿名さん
[2011-01-12 16:07:59]
>>187
売主がハ〇スプランならやめとけ。 |
189:
匿名
[2011-01-12 19:44:32]
>188何でですか?
|
190:
匿名
[2011-01-19 22:57:54]
大和住販は給料良いですか?
|
191:
匿名さん
[2011-01-26 15:09:16]
さっき申し込み迷ってるお客さん、って話はここの常套手段みたいです。
色黒の、元葬式屋の社員さんが本社から電話きたふりして、「えっ、もう申し込み入りました!?」って車の中で、 目の前で白々しく話してました。 その瞬間、ヴーッヴーッってバイブがなって。。。 狂言がばれて気まずそうで、帰りは無言になってました。 それをネタに値引いてもらおうかと思ってるので、また行きます。 この板見ての通り、人としてレベルの低い営業マンが多いので、 こっちに主導権持って家探ししないと厳しいと思います。 提案力もなく、迷ってるところを見せると「なくなっちゃいますよ!」って言ってくるので。 あ、ざき○まさん、お葬式とかけてかのかな。 |
193:
匿名さん
[2011-01-28 00:57:10]
|
194:
匿名さん
[2011-01-29 19:05:34]
もうすぐ、Oープンハウスが、横浜東口に進出するでしょ・・・ダイワさんどうするんだろうね~
|
198:
匿名
[2011-02-14 12:21:23]
お客のアンケートにはいいことばかり書いてあります。あれはどういうことだろうか?
|
199:
匿名
[2011-02-19 13:34:22]
仲介業者って給料良いの?
|
200:
購入検討中さん
[2011-02-20 13:15:34]
私もここの仲介業者に行って物件紹介してもらっていますが、
1人目の担当とその上司は書きこむの通りな感じでした。 でも担当が変わって2人目の担当の方はいい人です。 無理に迫ってこないし、安い理由などを説明してくれるし。 気に入った物件が値下がりしたため、「早くしないと売れちゃいますよ」 って言ってきて、悩んだ末にやめたら本当に売れてました。 人によるのかなというのが自分の印象です。 ただ、最終的に仲介手数料無料とか半額のところで買うかもしれませんた。 |
201:
購入検討中さん
[2011-02-21 00:20:08]
私は溝〇店でしたが、そこもほんと~に嘘ばっかりの失礼な人たち(新人→中堅→店長)でしたよ!
新人が出番が少なかった分、一番ましだったかな。 現地案内前に30分近く放置され、車に乗った途端に電話(待たせている間にしときゃいいのに…)。 「え!?今日!?決まりそう?」と言うわざとらしい内容。 191さんと同じですよね。 「他の業者さんを介して、若いカップルが申し込みたがっている。両親に援助依頼するから思案中らしい。 今決めるなら、うちなら売主さんと懇意だから申し込み一番手にしてもらえる。」と契約を迫られました。 胡散臭いな~と思いつつも、いい物件だったので仮契約しました。 でもやっぱり気になるところが出てきて(仲介手数料や私道負担分の説明が一切ない、など…)本契約直前にキャンセルしました。 「もともと私たちが割り込んだわけですから、前の方に譲ってください」と私たちが言うと、 「もう断っちゃいましたよ~!」といい、 本契約前なのに断ったりするのか?と尋ねると 「こんな直前のキャンセルなんて、そうありませんから。」と。 仮契約から本契約まで3日間位しかなかったから若いカップルだって新しい土地を契約しているとも思えないのに、そのあと半年はその土地は売れていませんでしたね。 その他にも、「そのくらいの費用だとこんな土地とか…」と法律上資材置き場にしか使えないという土地の資料を持ってきたり、失礼極まりないことをされたりしました。 旭〇地、テ〇コーポ等からも案内を受けて不動産会社に対する不信が強くなりましたが、ここが一番ひどかったです。 本当に、信頼できる不動産屋はあるのでしょうか? |