今物件を探し始めて間もないのですが、仲介会社についておききしたいです。
は毎週のように物件を沢山もってきてくれるのはよいのですが、やり手というか
少し強引?!紹介のしかたのような感じがしてます。
他にも仲介会社をしましたが、頼りなかったりどれもこれもで大和住販さんが一応懲りずに物件紹介してくれてます。ただこのまま続けていいのかどうかと。
探してる金額が横浜市では比較的安め?!かもしれないので、まあ妥協点は承知でという感じです。
まだ3件ほどしかあたってないのですが、仲介会社の決め手など皆さんのご意見を教えてください。
[スレ作成日時]2008-12-05 14:09:00
大和住販株式会社口コミ掲示板・評判
No.2 |
by 入居済み住民さん 2008-12-05 20:07:00
投稿する
削除依頼
私もあまりいい印象はありませんね。
店に呼び出しておきながら30分以上待たされたあげく、 希望からかけ離れた、 売れ残り物件ばかり紹介されました。 いろいろな仲介業者に顔を出して、 自分の希望を反映して探してくれる業者と 出会えるといいですね。 |
|
---|---|---|
No.4 |
基本的に横浜で良い場所だと売りに出ないから、売れ残りに見えるだけだよ。
|
|
No.6 |
皆さんいろいろありがとうございます。
まだまだいろいろしつこくきていますが 他の不動産もあたってみることにします。 またご意見お願いします。 |
|
No.7 |
スレ主様
私も建売検討中で、不動産屋に主導権を握られるのがイヤなので、一番最初に「物件紹介はメール添付で、電話はしないで」とお願いしています。 気に入った案件は、同行せずに自分で立地条件を確認します。 土日は当番(?)の不動産屋がいるケースが多いので、躊躇なく中を案内してもらいます。 業界情報や値引き情報など、情報はたっぷりと聞きこんでおきます。 実際買うときは、ネットで探した仲介料無料の業者から買うつもりです。 |
|
No.8 |
↑賛成。
旭土地なんかと同類ですね。ひまつぶしにフリーダイアルで情報収集 すればOK。最初に個人情報聞いてくるでしょ。 教えないで初心者のふりして売主聞き出しな。 それが一番。 |
|
No.10 |
このご時勢、仲介手数料何百万も払うのもね。。。
私も仲介手数料無料もしくは半額などの業者で購入する予定です。 |
|
No.11 |
連絡は頻繁にくれます。
多少強引な面もありますね。 私が気に入らなかったのは、案内してくれる物件の詳細を 事前に教えてくれなかった事ですね。 まぁ お得意の? 住所は町名までで、 地図なんて もちろん記載なし 他の仲介業者は 結構オープンでした。 なので 同じ物件のFAXが来ると 大和住販のものだけが、歪な物件案内図でした。 |
|
No.12 |
横浜駅周辺で何軒か話し聞いてみたが仲介なんて大きい所はどこも同じだと感じたな
|
|
No.13 |
先日というか昨年10月に大和住販仲介にて物件を購入しました。
まだ更地だった為、契約のみ交わし、年明け先月最後の契約をし終了しました。が、担当がさっぱり・・・。 強引というか、契約後の日取りや詳細を連絡して来ず。1度は立てぬしとじかにやり取りとかありました。電話折り返すと言いつつ折り返し無し。その間5日程度経過。結局立て主との打ち合わせ前日まで待ったが全く。当日建て主に直接℡して何時か打ち合わせ。仲介手数料何の為に取ってんの???ってな話です。 武蔵小杉だったかな?の支店はやめたほうが良いです。同じ仲介手数料払うなら他で契約すればよかったと思ってますよ。ローンの契約の時も、(夫婦共働きの為、昼間は自宅が留守℡、携帯も連絡あっても留守℡に折り返し下さいだけ・・・。自宅の留守℡聞けばFAX兼用とか分かりそうなもんだけど、FAXにて詳細は送って来ず。最終的には、お客さんが全く連絡くれないんで。だって。あきれて物も申せませんでした。その担当者はローン契約当日来れないとの事で他担当者が来たが、何ヶ月もかかって最終的な購入まで至ったのに、最後伺えずにの一言℡とかあってもバチ当たらないと思うけど!! 友人は2人不動産関係にて(マンションなんで今回はお願いできなかったけど。)働いてるけど、その話したらビックリしてました!いい加減すぎて。 大和住販辞めた方がいいです。ここでその担当の名前公表したいくらいですわ・・・。 まあ、担当者によるのかもしれませんが・・・。 No.05 by 匿名さんのおっしゃる通りだと思いますヨ! |
|
No.14 |
まともな営業担当が見つかれば、本気度を見せて
ちゃんと会って付き合った方がいいですよ。 誰にでも紹介する物件ではなくて まともな物件を紹介してくれるし、紹介量が違います。 向こうもランクを付けてるようなので。 まともな営業マンとの出会いが難しいですけどね。 |
|
No.15 |
No13さん、ひどい目に遭いましたね。
仲介業はたいした研修などなく、過去の顧客名簿を見てランダムに電話をして、案内が取れたらお客さんに家を見せて会社に連れて来る。そうすれば上司が何とかまとめてくれる。仕事は経験しながら覚えていくという業界です。 だから最初のうちは私もちんぷんかんぷんでした。 何千万円ものお金を借りて、35年のローンを組み、100万円以上の手数料を払って、この営業マンかよ!?と頭にくることは確かにあるでしょうね。以前取引した中古物件の売主さんが最後の決済でキレて物件を預かっていた営業マンに怒鳴ってるのを見たことがあります。 家を買う人たちは3社、4社とあたられますから、我々としても競合する会社に負けないようどうしてもしつこくなってしまうんですよね。最近はネットで検索して、ワンクリックすれば、20社ぐらいに問い合わせもいくようですし。でも、最近はそれもだいぶ緩和されてきて、お客様主義になってきていると思いますよ。 No5さん、営業マンも人それぞれです。我々は買えない人に家を紹介しても無駄になってしまいますので、そこはシビアに判断します。ただし、腹を割って付き合いお互いの信頼関係を築いたお客様とは、引っ越してからも連絡を取り合いますし、自宅へ招いていただき食事もご馳走してもらう事だってあります。契約になれば給料が入るけど、よそで契約されては給料はゼロ。もちろん、金に見えますよ。金に見られたって、納得して手数料を払うことができればよいのではないでしょうか?我々も人間ですし、まずは信頼関係を作ることからですよ。 |
|
No.16 |
物件購入の決め手は営業マンへの信頼度だと思いますが、最近では手数料の金額ではないでしょうか。
当社も最近半額にするとか、ゼロにするとか話していますよ。 詰める営業はしませんので、手数料の割引に関してご興味がありましたらご連絡ください。 このサイトであれば会社の経費を使っていませんので、中古なら半額、新築(専任はムリ)ならタダでご紹介できますよ。 |
|
No.17 |
私も大和住販にはよいイメージを持ちませんでした。
まずは、上から目線の営業マンが一番気に入りません。 気に入った物件があったのですが、 営業マンから言われたのは 「三日以内に手付金100万用意してください。できないと売れませんよ」 というものでした。 物件を見学しに行き気に入ったのは、金曜日の夕方です。 土日はさんで三日いないに100万円なんて用意できませんよね普通は 貯金はあっても銀行の窓口は開いてないし、月曜は仕事を休めないから銀行にいけない。 事情を話て三日以内に100万円を用意できないことを説明すると 「では三日以内にいくら用意できますか?ATMでなら20万おろせますよね? 20万いまもってきてください」という脅迫じみた答えでした。 後々ほかの仲介業者さんに確認すると大和住販は悪評高く高額の手付金・手数料をとるそうです。 そして私は他の仲介さんから大和住販より300万安く購入しました。 検索キー 大和住販 評判 横浜駅前 悪評 高額 手付金 手数料金 ホームガイド |
|
No.26 |
たんぼって何ですか?
業務委託料って何ですか? |
|
No.29 |
私も大和の横浜に行ってきましたが、皆さんの言うとおりのことは
されましたね。でも不動産屋なんてこんなもんかなとも思います。 あとは強い意志をもって気に入らない限りはお断りすることですね。 それさえ出来れば別に物件見に行ってもいいと思いますよ。 ちょっとしつこいのは確かですがしょうがないでしょう。 |
|
No.30 |
溝の大和に2回ほど足を運びましたが・・・
みなさん仰る通り営業の態度悪いですね~ 決め付けと上から目線の嵐でした。 物件の為だから・・・と堪えましたがあまりの酷さにむしろ呆れました。 不動産会社に関しては浅学だったのでもうちょっと慎重に選ぶようにします。 大きな買い物なので気持ちよく買いたいですしね。 他で契約したら大和の担当者に『決め手は営業態度です』って言ってみようかなw |
|
No.31 |
大和住販 横浜へ行きました。
みなさんの書き込みをみて大和住販から買うのは絶対やめようと思いました。 一度問い合わせると、いきなり家にきたり、電話&FAXの回数は半端ない!! けど、いい物件は紹介してくれるので実際に会って何度か話しを聞いたりしました。 しかし、他の仲介業者さんは手数料3パーセントとらないしそっちにしようか迷っていて、細かい見積もりをもう一度出してほしいとお願いしたところ、実に失礼なFAXがきたんです。 あまりにも腹が立ったので、内容をそっくりそのまま公開します。 OO様 横浜西口 大和住販 XXXです。 資金計算、諸費用をFAXします。 諸費用は銀行との本契約をするときに細かく確定しますので概算で高い見積もりです。火災保険や保証料も変更できます。 どんな商売もそうでうが、相応の報酬を払わないお客様はそれなりのサービスしか手にできません。 安くすると安易にいう業者はトラブルの際も何もしてくれませんのでOO様の自己責任です。 一生に何度も購入する住宅ではないので [安物買いの銭失い]にならないようにご注意ください。 安いだけなら当社で購入する方はいなくなりますよね・・・。 と、いった具合です。 こんな失礼な文章を送ってくる会社は信用できない!! 営業マンもタメ口だし、やたら強気。 すぐに即決させようとするし、気に入った物件があり、迷っていると「今日契約しないと、絶対に売れちゃいますよ!」と言ってくる始末・・・。 だいぶ経ってからも、売れてませんでしたけね・・・。 |
|
No.32 |
はじめて書き込みます。行きました。めちゃくちゃ不快なおもいで帰ってきました。
後日郵送がとどきました。住所が思いっきり間違ってました。なんとか届来ましたが。不動産業って住所とか詳しいはずですよね。送られてくる書類すべて失礼です |
|
No.37 |
でも良い物件は紹介してくれるのですか!
行く価値はありますかね? |
|
No.40 |
>>39
意味が良くわからないのですが・・・ 横浜で一戸建てを探しています。 大手分譲地では高くて手が出ません。 リハウスやリバブルは上から目線であまり良い印象がない為、 横浜で評判の良い会社を知りたいのですが、ありますか? どこも同じですかね? |
|
No.42 |
大和住販 横浜 で物件探しをしてました。
他の方も書いてましたが、ここで物件探しをお願いするとエライことになります。 その日の最後の物件を見終わると、あたりまえのように横浜支社に戻り、 最後の追い込みみたいな営業をかけられます!! 時間はざっと2時間はかかります。偉そうにしてる上司みたいなジジイが出てきて、 ・自分の昔話と自慢話 ・今買わないと売れちゃうよ ・○○さん・・・家賃払い続けるより、今、決めちゃおーよ! と、こっちは今日見て、今日買うつもりなんか全然無いって!!言っても無駄です。 ジジイが話し疲れていなくなるのを堪えるしかないんです!! 担当のマナーも最悪で一番気に入らなかったのは、物を受け渡す時は いつも片手 だったことです。 別の業者に変えて、ほどなく購入に至りました。 大和住販に関わった時間は無駄でした。 |
|
No.46 |
|
|
No.48 |
昨年こちらの仲介で中古マンションを購入しました。
まあ、当方も確固たる意志(予算・立地)を持って挑んだというのもありますが、担当者もその上司も対応は良く好感を持ちましたが。。。人によってそれほど違うんですかね? 自分としてはよい買い物だったと思ってます。 まあ、人それぞれということで。 |
|
No.49 |
大和住販に行きましたが一ヶ月以上連絡ないですよ 無理難題言ったからかな?
|
|
No.51 |
横浜市内で戸建を購入しようと思ってます。
評判の良い仲介業者を教えて下さい。 |
|
No.54 |
たんぼって何ですか?
|
|
No.56 |
55さん
ありがとうございます。 大和住販での購入は止めます。 センチュリー21はどうですか? |
|
No.58 |
建売の値段交渉って出来るんですか? 出来るとしたら1~2割位ですか?
|
|
No.59 |
1~2割値引きするような客は来ないでいいよ。
|
|
No.60 |
未入居物件で2年位たってる物件なら安くしてくれるでしょ。
|
|
No.61 |
年間広告費5億円って凄い金額だな!
|
|
No.62 |
>>61
大したことないよ。その代わり、ノルマが凄いけど。 |
|
No.63 |
>>62 5億で大した事ないんだ ノルマは、どれ位あるの?
|
|
No.64 |
早く家欲しいな
|
|
No.65 |
>>64
なら、だいわじゅうはんで買えば。 |
|
No.66 |
>>65 大和では買わない
|
|
No.67 |
儲かってるかい?
|
|
No.69 |
みなさん、色々な目に合われてるんですね・・・。
購入前に一度、横浜の店に行ったのですが、やはり対応悪かったです。 赤い顔の人が上から目線で決め付けてきました。 ヒドイ言われようで、あまりに腹が立って違う店に行って無事、契約まで至りました。 物件を探しに行く前に評判を調べれば良かったんですね・・・。 |
|
No.70 |
頭金を当初の倍、用意するって言ったら手の平を返したように対応が良くなった 露骨過ぎて嫌だ
|
|
No.71 |
何故上から目線なんだろう?
|
|
No.73 |
結局、何処の仲介業者が良いのかな?
|
|
No.74 |
今日行こうと思ったけど止めた
|
|
No.75 |
雨だからね
|
|
No.76 |
俺はこれから行ってくる 買いませんんけど
|
|
No.77 |
明日は休みですか?
|
|
No.78 |
大和住販で購入された方に質問
購入の決め手は? |
|
No.79 |
今日の現地販売行く人います?
|
|
No.80 |
うちは数百万の値引きが決め手でした。
紹介された物件の売り主は買い手と直接販売をしない工務店でしたが、 大和と多くの取引があるようで価格交渉に応じてくれました。 皆さんが言われるようなぞんざいな扱いは受けませんでした。 「他の方が検討しているので早く決めないと」等の営業トークと 上司の自慢話はありましたけど。 上から目線の話が本当ならば、この会社はCSの向上など頭に無いのでしょうね。 |
|
No.81 |
最近書き込みがないね
|
|
No.82 |
井土ヶ谷と六浦の現地販売は完売しましたか?
|
|
No.83 |
今日、久しぶりに大和住販から電話がありました。
ノルマ達成出来ないから電話してきたのかな? |
|
No.84 |
10年以上前の事です。まったく知識もなく最初に行ったのがここでした。紹介してくれる物件は「日が当たらない」「坂が急すぎる」「間取りが変」とかどこか惜しい物件ばかりで「このリビングと和室がつながってればなあ」とつぶやくと「じゃあ、リフォームすればOKなんですか?どうなんですか?」と行くたびすぐ購入を迫られ、一度「親にもお金出してもらうので親に聞いてみないと・・」と言ったことがあったんですが、「いちいち親に聞かないと決められないんですか!!」とキレられ知らない駅で降ろされ、そこの会社まで電車で帰った事がありました。そしてある事件がおきました。そこに紹介され気に入った物件があったんですが、夕方自分たちでもう一度見に行き、駅から歩いてみたり周りの状況を確認したりしてみました。ちょうどそこにちょうど他社の担当の方がおり、話しをしてみるとすごく知識があり何を聞いても確実にこたえてくれるのです。大和の方は難しい質問(税金の話しとか保障の話し)をしてもこっちが知識がないのをいいことに、適当っていうか怪しい答えしか返ってこなかったし、その頃さすがに大和の接客態度に疑問を感じ始めていたところでした。で、結局その他者の信用できる人から買うことにしたのです。もちろん大和には買うとは一言も言ってないのでなんの断りもいれずに・・。そしたらその夜大和の人が2人家までおしかけてきて「○○様に良い物件を紹介しにきました」と言って玄関を開けさせ、出てみるとすごく怒っており「あんたは詐欺だ」とか「家を購入して仲介業者と関係なくなったら裁判をおこしてやる」「あんたの会社の上司に言ってもいいのか?こんないい加減な社員を雇ってるって」とさんざん言われ最後には「とにかくこの物件から手をひけ」と言われ夜9時くらいまで2時間居座って帰って行きました。結局私たちはケチがついた物件を買いたくないので購入はやめました。だから仲介業者はちゃんとしたところを選んだほうがいいですよ。すごく難しい質問をぶつけてみて確実に答えられるところは信用できるところだと私は思います。
|
|
No.88 |
ここで契約して、仲介料払ったら一切連絡来なくなった!!!
引き渡しとかよくわからないのに担当者に電話しても連絡とれず! 契約前はあんなにしつこかったのに一体なんなの? |
|
No.90 |
嫌な思いをしてる方が多いのに儲かってるんですか?
|
|
No.92 |
何で儲かってるの?
売主からの仲介手数料? |
|
No.93 |
この会社で、横浜市に住宅購入しましたが、
連絡もマメにしてくれて、 良い対応を受けましたよ。 ちょっと気になった事を電話とかメールで問い合わせしても、即座に対応して頂けました。 担当者は、地元が横浜の方だったので、 家の周りのオススメスポットとかも紹介してくれました。 担当者によって、会社の印象って変わるもんですね。 確かに、契約までの勧め方には 多少強引さはありましたが、 購入する気があるのかどうか、 あちらも見極める必要があるのだろうから、 仕方ないのカナと思っています。 客数が多いだけに。 物件は、建物自体は1000万ちょい程度で、 残りは土地代ですね。 土地代の割合が高いです。 建物自体は10年も経てば価値がなくなるのと、将来的には実家の家を継ぐので、 物件的には満足してます。 不動産 |
|
No.94 |
この会社で、横浜市に住宅購入しましたが、
連絡もマメにしてくれて、 良い対応を受けましたよ。 ちょっと気になった事を電話とかメールで問い合わせしても、即座に対応して頂けました。 担当者は、地元が横浜の方だったので、 家の周りのオススメスポットとかも紹介してくれました。 担当者によって、会社の印象って変わるもんですね。 確かに、契約までの勧め方には 多少強引さはありましたが、 購入する気があるのかどうか、 あちらも見極める必要があるのだろうから、 仕方ないのカナと思っています。 客数が多いだけに。 物件は、建物自体は1000万ちょい程度で、 残りは土地代ですね。 土地代の割合が高いです。 建物自体は10年も経てば価値がなくなるのと、将来的には実家の家を継ぐので、 物件的には満足してます。 どこの不動産屋でも、 対応の良し悪しは、 担当者次第だと思うので、 皆さんも自分にあった不動産屋(担当者)を 見つけて下さいね。 |
|
No.98 |
なら買わなきゃいいじゃん。
|
|
No.99 |
|
|
No.102 |
仲介屋なんて、どこも同じような対応だよ。
客から(飯のタネ)から情報聞き出して、選別をするんだ。 商品券だの、なんだのにつられるほうが悪い。 |
|
No.103 |
|
|
No.104 |
商品券くれてその後の連絡もほとんど無し。しつこくなくて良かった。
しかし、今日見て、今日決めろ、買う人はほとんどそうだは無理。 |
|
No.105 |
確かに物件は水物で同じ物はないけど見た日には中々決めれないよな
|
|
No.106 |
テストクロージングってなに?
これはあれだね、作り話だね |
|
No.107 |
3000円分の商品券も郵送で来ました。最後の手続きの時に、50000円の商品券も頂きました。私としては、他の会社に比べて良い印象がありました。子供連れで、会社に伺っても女性スタッフが子供の面倒を見てくれて助かりましたが・・・
|
|
No.108 |
人によって合う合わないがありますからね
確かに子供の面倒は良く見てくれます |
|
No.109 |
俺は会話して一秒で合わないと感じた。
|
|
No.110 |
物件を見に行きましょうって言ってから3時間位、話込まれた。
|
|
No.112 |
何でこんなに評判悪いの?
普通に現地案内されて買った人とかいないの? |
|
No.113 |
たぶん悪く書くのは他の仲介不動産会社では。一番販売しているねたみとか?NO113さんなんて・・・
|
|
No.114 |
旦那両親が↑に書かれてるハウスプランが売主の土地を気に入り契約になりそうです。木曜に現地見て、土曜に横浜に呼び出されて今日契約なんて有り得ない。どうにかして止めたいんですが無理だろうなぁ。
|
|
No.115 |
気に入ったなら買えばいいじゃん
|
|
No.116 |
おいおい
|
|
No.117 |
田中、六浦の物件なんかは完売まで時間掛ったよね
井土ヶ谷は早く売れた |
|
No.118 |
当日契約が基本だからね~
|
|
No.119 |
物件を見せたら即申し込みを迫り、すぐに会社に連れ帰って契約させようとする会社だった。
「すぐに売れちゃいますよ!」と脅かして、手付け金100万円をすぐ用意しろと来たもんだ。 数千万円の買い物をするなら当然物件の情報を調べたいものだが、その日に初めて知らせて案内して上記のような対応。 まさに、調べる時間も考える余裕も与えない感じでブラックな雰囲気満々。 仲介屋ってみんなこんなもんでしょうか? |
|
No.120 |
そんな事ありません
|
|
No.121 |
仲介からは買うのをやめました。
|
|
No.122 |
ここって大和住販の社員とかみてるのかね?
|
|
No.126 |
いい会社ですよ。未公開物件を買うのであれば、情報力は一番だし。
他の追随を許さない情報力と営業力は天下一品と言えるでしょう。 |
|
No.128 |
1回行ったら嫌になった
拘束時間が長すぎる |
|
No.130 |
俺貰ってないぞ
|
|
No.131 |
No.129さん>
だったら、そんなもので釣るような営業はやめたらいいんじゃないですかね~? |
|
No.132 |
誰も商品券目当てで行かないよ
|
|
No.133 |
連休前だから電話かかってきそうだな
|
|
No.134 |
同じ名前の会社、どっかで潰れてなかった?
|
|
No.136 |
|
|
No.137 |
潰れたのは同名の都内の会社だったと思いますよ。
|
|
No.138 |
東○リバブルや三○不動産、他街の不動産屋にも行きましたが一番いい物件を提案しました。
自分が他業界の営業だったこともあり、ガンガン情報をもらえるのは有り難かったですね。 ただ今の担当者が不在の時に対応する社員の中には、どうせ俺の担当じゃないしみたいな態度の人がいるのは事実です。担当者次第の会社です。 情報力はあると思います。 押しの強い営業が苦手、上手くかわせない人はオススメできません。 当たり前ですが資金力や購入の本気度を知るために客を選別します。 私は不動産屋はこんなもんだと思っているので、この会社好きですよ。ひとそれぞれですが。 |
|
No.139 |
確かに情報力は有るよね
押しが強いのも確か |
|
No.140 |
仲介で不動産を買うのは情報を買うことと同じかなと思います。
良い情報に払うお金が仲介手数料ですから。 みなさん上手く使いましょう |
|
No.141 |
未公開情報って、ほとんどハウスプランの物件ばっかりだろ~。
そんな情報に100万以上の手数料払う価値とかあるのかね~? |
|
No.142 |
ハウスプランの未公開情報ならセンチュリーでも教えてくれたよ
|
|
No.143 |
契約したらまったく連絡つかなくなった!
仲介料払ったら用なしか |
|
No.145 |
契約したら契約前の客に行くだろ普通
契約したら逃げられませんから |
|
No.146 |
契約したら、客じゃ~ないんだよ。なんてな。
|
|
No.148 |
仲介手数料払ったら営業は何もしないでしょ。当たり前。買主と売主からそれぞれ3パーセントプラス六万円の仲介手数料を貰うことが全てですから
最後まで仲介手数料は払わずきちんと仕事をしてもらうのが鉄則。 何から何まで営業がやってくれるなんてないよ。みんな期待しすぎでサービス求めすぎ。 未公開物件は開発している物件が今ハウスプランしかないからじゃない? フリーペーパーには載らなかった津久見建設の物件もあったし。 |
|
No.149 |
リクナビネクスト見て笑った。明日の物件紹介の約束、キャンセルした方がいいかな?
|
|
No.150 |
そろそろ営業がうざいんだけど電話着拒否していい?
|
|
No.151 |
家買う人はリクナビ見ないでしょ。面接に行ってみたら。
|
|
No.152 |
うちは既に着信拒否してます
|
|
No.153 |
確かにリクナビ見るとずいぶんと社員さんの稼ぎがいいみたいですね。
まあ、良し悪しはともかくその分儲けてるってことなんでしょうね。 |
|
No.154 |
それだけ沢山の方が買っているんですね。すごいですね。
|
|
No.155 |
どんな所が魅力で購入するの?
|
|
No.157 |
専任媒介でない限り何処の不動産屋でも買えるでしょ
何で仲介手数料無料の所で買わないんだろう? |
|
No.158 |
ここで案内させて、手数料無料の所で買う奴が多いことw
|
|
No.159 |
家買うのに余計な出費は出したくないでしょ
|
|
No.160 |
仲介手数料は安くなりませんか?
|
|
No.161 |
手数料ケチる奴は、客じゃ~ないんだよね~。
|
|
No.162 |
手数料払って放置される方がバカらしいよね
|
|
No.163 |
仲介手数料は無駄金だな
|
|
No.164 |
文句いうなら、不動産買うなよ~w
|
|
No.165 |
金利1.5%優遇って普通でしょ
提携先からバックって貰ってるのかな? |
|
No.166 |
|
|
No.167 |
高い仲介手数料払って、家買う奴って・・・
|
|
No.170 |
頭金50万で諸費用全部ローンだから0.975でした。ちなみに横浜銀行。
貯金はあるが、手元に残したかったので。 頭金もっと出せば0.875取れたのかな? |
|
No.171 |
あんまりひどいのなら、ここへ連絡した方がいいですよ。相談に乗ってくれます。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kensetugyo/takken/index.htm |
|
No.172 |
今月も売上良かったのかな?
|
|
No.174 |
多分、ここで家買う人って、情報や知識が少ないのかな・・・・
不動産を買う時は、それなりに情報や知識を得てから行動するべきと思いますが 世の中色々な人がいますからね・・・・ まっ、その人が満足すれば問題ないのですがね。 我が家も、一度だけここに行きました。情報収集や経験の為ですが、良かったら 買う事も検討する本気で。でも結局、営業さんの上から目線、押し付け、強引トー ク、質問に即答できない他で、我が家には合わず、外しちゃいました。 |
|
No.176 |
買わない客は、客ではないw
|
|
No.177 |
もともと買う物件を決めていたので、仲介業者はそもそもどこでも良かったんです。
担当した営業は普通。応対はずっと悪くなかったので、みんながみんな外れとは限りません。 でも、その営業部門の長にあたる爺さんは最悪。基本的に態度が大きく(法律が無かったらとっくに顎の骨を砕いている)、下らない長話に恩着せがましい値引き交渉の約束(しかも初めから出来もしない金額を吹いていた)。他にも不快な出来事があったがここでは省略。 こういう能無しで己の立場を勘違いしている輩は、ビジネスマンとして一円の価値も無いと断言する。 早く引退してもらったら、営業も随分やりやすくなるだろうに。これが上に居たら若い人達がかわいそうだ。 (こいつが席から消えたら、明らかに担当の営業がホッとした顔をしていた。まあ、ちょっと前の話しだし、もう会社から失せたかも) 住宅の購入は、通常の買い物と違って売り手・買い手双方の共同作業的な面があるので、お客様意識丸出しでは相手も態度を硬化させると思う。だが、そんな事とは関係なしに、現代の一般的なビジネスシーンにおいて絶滅危惧種ともいえる上記のような人物を見たいという方は、是非ここと関わる事をお勧めします。 因みに電話は、上司から作戦の指示を受けていると思います。客の反応を伝えては、次の手の指示を受け。 バカらしくてアクビが出ちゃった。想像が外れてたとしても、何にせよ鼻で笑いたくなる。 これから住宅購入する方は、とりあえず仲介手数料が安い(半額とか)業者が良いと思います。 #追記:これが"誹謗中傷"だと感じたら本当に可笑しい。 |
|
No.178 |
不快な出来事をもっと詳しく知りたい
|
|
No.181 |
我が家は、大和住販で住宅を購入して失敗しました。
担当から、今日契約しないと、なくなっちゃいますよ!とかさっき見た人が買おうとしている。とか言ってきてその日のうちに契約をすすめてきました。 結局、主人と相談した結果その日のうちに契約させられました。 よく周辺を確認しなかった私たちも悪いですが、住んでみて、国道から10mくらい離れているのですが、昼夜問わず騒音が激しい。 道路から奥まったところに家があるためまったく陽が当らず冬はびっくりするくらい冷える。 あとから、主人の会社の同僚に聞いたところその日に契約させるのは不動産会社の常套手段ということがわかりました。 大和住販の3つのうそ 1.5%優遇は当社だからできる。といっていましたが、主人の同僚でも同じ優遇を違う会社から購入してうけられたといっていました。 銀行に確認したところ、購入した不動産屋さんは関係なく、主人の勤め先と年収が一番関係してくる。とのことだった。 ちがう人が買おうとしている。と少し怪しいくらい担当はいっていましたが、たぶん嘘だと思う。 あとからわかったのですが、手数料3%(我が家は120万円払いました。)は高すぎで、会社の同僚は、違う不動産屋さんに紹介をされインターネットで手数料半額の会社を探しそこで契約したそうです。 その日に契約などせづ、一生住むマイホームですので、最低でも1週間は考えて、もっと手数料の安い不動産屋さんを探したほうが無難だとおもいます。 道路から近いのでうるさくないですか?と担当に質問したところ、夜は静かになるし、これだけ離れているので大丈夫といって、他人事だった。それよりも、なくなっちゃう。ということを必死に訴えていた。 お店も奥のほうから「でんわしろー!」とか、罵声が聞こえてきてピリピリした感じだった。 家を案内してもらうにはいい不動産屋さんかも知れませんが大和住販で契約することはお勧めできません。 |
|
No.182 |
希望と掛け離れた物件しか紹介してもらえなかったぞ
後日、一週間前に出た物件を未公開物件ですと言って紹介された |
|
No.183 |
|
|
No.184 |
|
|
No.186 |
|
|
No.187 |
六浦の開発分譲の三期が売りに出ましたけど検討してる方います?
間取り価格が良いと思ってるんですが、どうでしょう? |
|
No.188 |
>>187
売主がハ〇スプランならやめとけ。 |
|
No.189 |
>188何でですか?
|
|
No.190 |
大和住販は給料良いですか?
|
|
No.191 |
さっき申し込み迷ってるお客さん、って話はここの常套手段みたいです。
色黒の、元葬式屋の社員さんが本社から電話きたふりして、「えっ、もう申し込み入りました!?」って車の中で、 目の前で白々しく話してました。 その瞬間、ヴーッヴーッってバイブがなって。。。 狂言がばれて気まずそうで、帰りは無言になってました。 それをネタに値引いてもらおうかと思ってるので、また行きます。 この板見ての通り、人としてレベルの低い営業マンが多いので、 こっちに主導権持って家探ししないと厳しいと思います。 提案力もなく、迷ってるところを見せると「なくなっちゃいますよ!」って言ってくるので。 あ、ざき○まさん、お葬式とかけてかのかな。 |
|
No.193 |
|
|
No.194 |
もうすぐ、Oープンハウスが、横浜東口に進出するでしょ・・・ダイワさんどうするんだろうね~
|
|
No.198 |
お客のアンケートにはいいことばかり書いてあります。あれはどういうことだろうか?
|
|
No.199 |
仲介業者って給料良いの?
|
|
No.200 |
私もここの仲介業者に行って物件紹介してもらっていますが、
1人目の担当とその上司は書きこむの通りな感じでした。 でも担当が変わって2人目の担当の方はいい人です。 無理に迫ってこないし、安い理由などを説明してくれるし。 気に入った物件が値下がりしたため、「早くしないと売れちゃいますよ」 って言ってきて、悩んだ末にやめたら本当に売れてました。 人によるのかなというのが自分の印象です。 ただ、最終的に仲介手数料無料とか半額のところで買うかもしれませんた。 |