前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172041/
東京・江東区、有楽町線延伸「上下分離」方式で
計画案、三セクが整備し運営はメトロ 2011/7/1 6:10
東京都江東区は東京メトロ有楽町線を豊洲駅から半蔵門線の住吉駅まで延伸する事業計画案をまとめた。延伸部分の整備は江東区などで構成する第三セクターが担い、開業後の運営は東京メトロが担当する「上下分離方式」での経営を想定している。東京メトロの路線で上下分離方式を採用するのは初めて。区は2015年度までの着工を目指し都や東京メトロなどと調整を進める。
延伸区間は豊洲―住吉間の5.2キロメートルで、途中で交差する東京メトロ東西線の東陽町駅と接続する駅を設ける。豊洲駅と東陽町駅、東陽町駅と住吉駅の間に一つずつ、新駅の建設も想定しており、整備費は900億~1100億円を見込む。
区は事業実施にあたり、国や地方自治体、路線を建設する整備会社が費用を3分の1ずつ負担する都市鉄道等利便増進法の適用を目指す考え。整備主体の三セクは施設使用料として、東京メトロから年間20億~30億円の支払いを受け、開業後30年以内で費用償還を終えたい考えだ。
江東区が事業計画をまとめたのは、区内の南北の交通の便を向上させるため。東西を結ぶ鉄道路線は充実している一方、南北はバス路線が中心となっているのが現状だ。
区の試算によると、現在計画中のマンションなどの開発事業により、延伸区間に住む人口は29年までに現在の16万人から29万人に増加する見通し。同区間は1日あたり18万~22万人が利用すると見込んでいる。
区や東京メトロは延伸により、東西線のほか、JR京葉線など周辺路線の慢性的な混雑の緩和にもつながると期待している。東西線の混雑率は197%(09年)で、私鉄では最も混み合っている。区は計画が実現すれば東西線の混雑率は182~184%に低減できるとみている。
同区間の延伸は国の運輸政策審議会が00年に出した答申で、15年までの着手が望ましい整備区間に位置付けている。
答申は同時に住吉駅から先への延伸も取り上げている。豊洲―住吉間が完成しないと他の延伸区間も事業を進められないため、江東区は今後、先の延伸区間に位置する墨田区や葛飾区、千葉県松戸市なども三セクに参加するよう交渉を進める。
上下分離方式は人口が減少する中で、事業者の経営を安定させて地域交通を維持・活性化するために08年の法改正で認められた。線路などの施設管理は関係自治体、運転業務などは鉄道会社が担当してリスクを分散することで、新路線の建設や運行がしやすくなる。
【タイトルを修正しました 2012.10.18 管理担当】
[スレ作成日時]2011-09-04 21:56:37
豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ Part2
801:
豊洲地区住民希望
[2013-09-09 15:24:02]
|
802:
匿名さん
[2013-09-09 15:42:01]
江東区の計画では2015年に事業化だから
国から予算が付くかどうか一年待ちましょ オリンピックに比べれば、すぐだから。 |
803:
匿名さん
[2013-09-09 20:32:40]
冷静に考えると、恩恵を受ける利用客はかなり限定的だよね。基本的に沿線住民のみ。
よーく考えてみよう。 もしあなたが、西葛西から新宿まで通ってて、途中の東陽町で乗り換えて住吉から新宿線に乗る? もう少し都心まで行けば飯田橋とかで乗り換え1発で済むのに、余計に1回乗り換えて南北方向に2駅も余分に乗る? 現実の選好に照らしたら、利用客数なんて画餅だと思うよ。 東京メトロはその辺よくわかってる。 |
804:
匿名さん
[2013-09-09 21:46:47]
>>803
利用者らしかぬネガ投稿に利便性を無視した考え方ですな。 メトロは都営地下鉄の合併吸収に難色を示している。 上下分離方式の第三セクターとは、自治体がインフラを出資し公社を作って鉄道会社が営業するとなれば、メトロは何も言えない。 そうした運営方式は、山形新在直通や秋田新在直通に見られる。 インフラ所有は、『ジェイアール○○』と名乗っているが、JRのものではない。 駅も何もかもJRの所有には見える。 |
805:
匿名さん
[2013-09-09 22:07:54]
報道ステーションでやってるけど、20年までに前倒しする案がでてるらしい。
ただ優先順位があるだろうから、難しい気はするけど。 |
806:
匿名さん
[2013-09-09 22:13:30]
線路が用意されてても鉄道の運行には莫大な固定費がかかる。
メトロもアホではない。 |
807:
匿名さん
[2013-09-10 00:25:14]
案が出てる段階なのに、前倒しが決定したかのように書いてるスレもあるね。
|
808:
匿名さん
[2013-09-10 00:42:39]
>>806
>>メトロもアホではない。 本当にアホな部分がないと言えるか? 軌道と書くべきことを一般的な線路と書いたり、鉄道事情をあまり知らないようですな。 ホームドアを設置しているのに、安全のためか駅員がいて発車の点呼をしている。 人件費もかかるし震災後に節電の啓蒙があったのに、あのホームドアは電力を喰っている上に人件費まで上のせしている。 新幹線駅のホームドアと高速運転で通過の安全点呼の為に居る駅員とは意味が違う。 JRの在来だったら、ピーク時以外ホームには駅員の姿はほとんど無い。ホームドアだったら尚更のはず。 にも関わらずメトロは常時ホームに駅員がいるのは、営団の古い体質が残っている為に見える。 |
809:
匿名さん
[2013-09-10 00:43:32]
>>803
東西線の東側住民は全員都心方面に向かうのかい? そんなに新宿線で新宿に行きたければ九段下で乗り換えればいいし新線は関係ない。 これができれば東武線方面や錦糸町、豊洲からはゆりかもめでお台場方面など南北のアクセスが格段に便利になるわけだよ その分混雑も緩和が見込める。 利用者は西側へ行く人だけではない。 |
810:
匿名さん
[2013-09-10 08:41:44]
軌道ってのはLRTみたいな路面電車の線路に使う言葉。
地下鉄の線路を軌道とは世間では言わない。 専門的にどうかはしらんがね。 |
|
811:
匿名さん
[2013-09-10 11:06:48]
|
812:
匿名さん
[2013-09-10 18:19:32]
811さんはネガですか?
もっと楽しい話しましょーや 所で地下鉄は運河の下を通すの? |
813:
匿名さん
[2013-09-10 21:11:57]
|
814:
匿名さん
[2013-09-11 09:04:02]
|
815:
匿名さん
[2013-09-11 14:26:57]
軌道とかレールとか線路とか、そんな議論でごちゃごちゃうるせーよ。
本題となんら関係ないだろーが。 一般的呼称かなんだかしらんが線路で話して、このスレで何かとんでもないことを言ってることになるのかよ? 鉄オタの議論なら他でやれよ。 一般社会でもこんなこと『どうでもいい』レベルだぞ。 |
816:
匿名さん
[2013-09-11 17:05:46]
|
817:
匿名さん
[2013-09-11 17:18:46]
で
新駅はどの辺りかな? |
818:
匿名さん
[2013-09-11 20:15:11]
|
820:
匿名さん
[2013-09-11 22:08:10]
豊洲とは関係ないからね
なんともご苦労様です |
822:
匿名さん
[2013-09-12 05:49:23]
では、東京都を訴えれば?
|
住吉から押上まで
半蔵門線とレールを共有して、押上から松戸、野田まで延伸する案もあった!