前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172041/
東京・江東区、有楽町線延伸「上下分離」方式で
計画案、三セクが整備し運営はメトロ 2011/7/1 6:10
東京都江東区は東京メトロ有楽町線を豊洲駅から半蔵門線の住吉駅まで延伸する事業計画案をまとめた。延伸部分の整備は江東区などで構成する第三セクターが担い、開業後の運営は東京メトロが担当する「上下分離方式」での経営を想定している。東京メトロの路線で上下分離方式を採用するのは初めて。区は2015年度までの着工を目指し都や東京メトロなどと調整を進める。
延伸区間は豊洲―住吉間の5.2キロメートルで、途中で交差する東京メトロ東西線の東陽町駅と接続する駅を設ける。豊洲駅と東陽町駅、東陽町駅と住吉駅の間に一つずつ、新駅の建設も想定しており、整備費は900億~1100億円を見込む。
区は事業実施にあたり、国や地方自治体、路線を建設する整備会社が費用を3分の1ずつ負担する都市鉄道等利便増進法の適用を目指す考え。整備主体の三セクは施設使用料として、東京メトロから年間20億~30億円の支払いを受け、開業後30年以内で費用償還を終えたい考えだ。
江東区が事業計画をまとめたのは、区内の南北の交通の便を向上させるため。東西を結ぶ鉄道路線は充実している一方、南北はバス路線が中心となっているのが現状だ。
区の試算によると、現在計画中のマンションなどの開発事業により、延伸区間に住む人口は29年までに現在の16万人から29万人に増加する見通し。同区間は1日あたり18万~22万人が利用すると見込んでいる。
区や東京メトロは延伸により、東西線のほか、JR京葉線など周辺路線の慢性的な混雑の緩和にもつながると期待している。東西線の混雑率は197%(09年)で、私鉄では最も混み合っている。区は計画が実現すれば東西線の混雑率は182~184%に低減できるとみている。
同区間の延伸は国の運輸政策審議会が00年に出した答申で、15年までの着手が望ましい整備区間に位置付けている。
答申は同時に住吉駅から先への延伸も取り上げている。豊洲―住吉間が完成しないと他の延伸区間も事業を進められないため、江東区は今後、先の延伸区間に位置する墨田区や葛飾区、千葉県松戸市なども三セクに参加するよう交渉を進める。
上下分離方式は人口が減少する中で、事業者の経営を安定させて地域交通を維持・活性化するために08年の法改正で認められた。線路などの施設管理は関係自治体、運転業務などは鉄道会社が担当してリスクを分散することで、新路線の建設や運行がしやすくなる。
【タイトルを修正しました 2012.10.18 管理担当】
[スレ作成日時]2011-09-04 21:56:37
豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ Part2
781:
匿名さん
[2012-10-17 18:48:07]
|
782:
匿名さん
[2012-10-18 08:39:26]
少なくとも、着工すれば豊洲→枝川→東陽町
は間違いないだろうから、枝川、塩浜民はラッキー。 豊洲民は、駅利用者が更に増えるだろうから迷惑。 って感じかな。 |
783:
匿名さん
[2012-10-23 01:13:24]
もうあきらめがついたかな?
|
784:
匿名さん
[2012-10-24 04:35:04]
2015年までに着工は絶望的ですからね。
一番肝心な事業者の東京メトロがまったく相手にしてないので。 江東区も第三セクターを作ってまで運行させる覚悟はないでしょうし。 |
785:
匿名さん
[2012-10-29 10:28:33]
有楽町線は千葉県の野田市までそもそも延ばそうという動きがあるようですね。
さすがに早期実現は難しそうですが。 江東区内の方がまだ実現可能性が高そうですが 結局は資金の問題になって来そうですね。 |
786:
入居済み住民さん
[2012-10-29 22:27:09]
東京メトロも積極的で無いとのことだが、鉄道建設の資金は鉄道整備基金から融資を受けるのでは?
現在、新線として北海道新幹線・新青森~仮称新函館、北陸新幹線・長野~金沢が施工されていて、その資金は施工済みの整備新幹線の九州新幹線全線、北陸新幹線軽井沢~長野間でJR各社からインフラのリース料として取りあげた資金を回している感じ。 有楽町線延伸に関して、2015年が目途となると北海道新幹線が新函館まで開通した時が考慮されるのではないか? と。 ちなみにJRTTこと鉄道・運輸機構のURLは以下、 http://www.jrtt.go.jp/ |
787:
匿名さん
[2012-10-30 21:02:57]
融資を受けたら利息をつけて返済しないといけない。
構想実現にはいくらぐらいかかる見込み? いまどき、地下鉄建設は1キロ100億、1駅200億が相場だから、ここでも軽~く1000億は行くでしょう。 収入は1日の利用客延べ10万人、定期・小児込みの客単価200円として日銭2000万、年間70億ってところ。 路線づけからしてそんなに営業収入はないと思うし、それで採算をとりつつ返済するのは至難の技。 公費負担が大前提だけど、江東区にとっては南北路線は悲願(?)だから、年10億の補填ぐらいは覚悟かもね。 |
788:
786
[2012-10-30 21:27:45]
>>787
旧鉄道建設公団(現JRTT)が施工した、大規模の在来線は『首都圏新都市鉄道株式会社』つまりTX。 この建設費の返済が現状ではどこまで進んでいるのかはわからないけど。 それに有楽町線の近隣を走る第三セクター鉄道と言うと新木場~大崎を結ぶ、『東京臨海高速鉄道』ことTWRのりんかい線。 これは東京都・品川区・JR東日本の共同出資による第三セクター会社なのだが。元々、旧国鉄向けの貨物線で東京港トンネルは旧鉄道建設公団が施工済みで長年放置されてきた。 江東区が豊洲~東陽町まで延伸するとして、どれくらいの資金を出せるのだろうか? と。 当然、東京メトロは無理だろう。東西線の西船橋以東の東葉高速鉄道の様な形態になるのではないか? と。 ちなみにりんかい線は、東京都と品川区が株をJR東日本に全面売却しないと、大宮~新宿~新木場~舞浜~海浜幕張辺りまで運賃収支の問題で臨時列車以外直通運転が出来ない。 |
789:
786
[2012-10-30 21:43:32]
このスレが途中からマンション雑談に移動されてきてからスレの全ての文を読んでいませんが、『第三セクター』と言う上下分離方式の鉄道路線。
実は、九州新幹線・博多~鹿児島中央、北陸新幹線・高崎~長野、東北新幹線・盛岡~新青森もJR各社の資産ではなく、JRTTの所有資産となっており、営業運営をしているのがJR各社つまり第三セクターに近いものと理解しているのはどれくらいらっしゃるのでしょうか? そのためこの整備新幹線区間の(設計速度260km/以上の)速度向上をする事はリース料が跳ね上がり、JR各社のリース料が負担になるためおとなしく基本設計速度の260km/hで走っている様です。 国策が絡むと複雑になる感じが否めませんが。 |
790:
匿名さん
[2012-11-08 10:17:31]
確かTXは当初の予定よりもずっとずっと収益が良かったんですよね。
それで東京駅まで伸長しちゃおうか!?なんて話があったりしました。 正直陸の孤島だったところばかり通っていたのと、 駅周辺の新規開発がうまくいったのもあるんでしょうね。 |
|
791:
匿名さん
[2012-11-16 14:39:36]
有楽町線の延伸は地元悲願ですからね。
本当にうんと便利になりますし。 ただ景気動向が先行き不透明なので、 本当にこれが実現するのかなぁ?という気持ちです。 |
792:
匿名さん
[2012-11-18 09:03:23]
地元って、埋立地でしょ?
埋立地をかっちゃったマヌケさんなんかどうでもいいよ。 |
793:
匿名さん
[2012-11-18 23:27:14]
そういう書き込もしかできないお前の心も、高が知れているから。
いちいち書くな。 |
794:
匿名さん
[2012-12-02 15:37:33]
築地移転が進めば延伸着工ありえますね
|
795:
匿名さん
[2013-09-06 12:27:39]
ずーっと頓挫してるよね。変な期待を抱くから、いっそのこと、はっきり「出来なくなった」と表明してほしいわ。
|
796:
匿名さん
[2013-09-06 14:02:19]
>>795
頓挫している訳ではない。 国交相の鉄道整備答申ではある。 ところが、巨費のかかる北海道新幹線・札幌延伸、北陸新幹線・敦賀延伸が認可された。 首都圏は有楽町線延伸だけではない。 京葉線東京駅〜新宿〜中央線接続延伸、市川塩浜〜津田沼延伸もある。 どこに鉄道整備基金の財源を回すか?だ。 現在、北陸新幹線の京都までの延伸をどうするか議論されている。 |
797:
匿名さん
[2013-09-06 18:43:50]
ふーん、あと10年はかかりそうだね。
|
798:
匿名さん
[2013-09-06 21:36:43]
>>797
あと何年と言うより鉄道整備の歴史を知る必要がある。 いわゆる未成線。 大鳴門橋、瀬戸大橋の道路鉄道併用橋は新幹線を通せるように橋梁の前後まで準備工事がされている。 しかし、四国縦断新幹線も高松までの新幹線ほ整備計画すらはっきりしておらず、幻の未成線の様な状態になっている。 構想だけで終わったのは、常磐新幹線が有名。 昭和の高度成長期に全国新幹線網構想として挙げられていたが、 常磐新幹線→常磐新線→TX(JR東が営業委託を蹴った。)と変質している。 ※旧成田新幹線は、在来線レベルの成田新高速鉄道に化けた。 それに比べれば、有楽町線の延伸計画は現実的。 半蔵門線住吉駅付近は、有楽町線延伸の準備工事がされている。 |
799:
匿名さん
[2013-09-08 20:14:16]
営業する会社もないのに地下鉄建設ができるわけがない。
東京メトロは有楽町線を延伸営業する気はまったくない。 |
800:
匿名さん
[2013-09-08 21:28:06]
|
私はこの8号線の延長線にある越谷まで通るかどうかが知りたいです。
家を買うかマンションにするか変わってきます。
早くはっきりさせてくれーー