住宅設備・建材・工法掲示板「寒冷地(北海道)次世代省エネクリア住宅のヒートポンプ暖房(オール電化住宅)のランニングコストは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 寒冷地(北海道)次世代省エネクリア住宅のヒートポンプ暖房(オール電化住宅)のランニングコストは?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-12-10 08:26:44
 削除依頼 投稿する

北海道において建設を計画中です。
暖房費のランニングコストを抑えたく、暖房熱源について検討中です。
蓄熱暖房も検討しましたが、せっかく考えた間取りに設置するには大き過ぎると思い、ヒートポンプ熱源のパネルヒーターを検討しております。
40坪二階建て(6畳の吹き抜けあり)、次世代省エネルギー基準クリア住宅、オール電化、暖房費のランニングコストはいくら位でしょうか??

実際にヒートポンプ暖房(パネル)住宅にお住まいの実績を教えて頂けませんか?

[スレ作成日時]2008-12-21 21:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

寒冷地(北海道)次世代省エネクリア住宅のヒートポンプ暖房(オール電化住宅)のランニングコストは?

No.2  
by 購入経験者さん 2009-02-01 01:12:00
はじめまして、北海道在住です。

昨年の2月から新築に引っ越しをし、
暖房設備はエコヌクールです。
建坪35坪、1階リビング階段で玄関からリビングの扉はなく、
部屋は全体的にオープンな作りです。

12月分(11月22日〜12月19日まで)
電気代と暖房費合わせて、19,251円でした。
1月分は(12月20日〜1月23日まで)
31,391円でした。

同じハウスメーカーで建てられた方で、
暖給一体型の方と比べると、
電気代は安いようです。

もう少し、節約することはできると思います。
初期費用はかかりましたが、エコヌクールにして今のところ満足しています。
No.3  
by 購入検討中さん 2009-02-03 08:33:00
参考データの投稿有難う御座います。

投稿前でありますが、『エコヌクールレオ』によるパネルヒーターでの暖房と致しました。
次世代クリアの断熱・気密性能でランニングコストがどこまで抑えられるか楽しみです。
通常の電気ボイラーより設備費が掛かるので大いに期待してます。
引き続き情報交換させて頂きたいと思います。
No.4  
by 購入検討中さん 2009-02-14 10:08:00
02さん
ほくでんとの契約内容はは何にしていますか?

ヒートポンプ暖房を使う住宅は『eタイム3』が良いとほくでんのホームページには載っていますね。
蓄熱と違って日中も稼働させる暖房なので『ドリーム8』は高くつくと思い、『eタイム3』にしようと検討しております。
No.5  
by 購入検討中さん 2009-02-19 03:30:00
自分も暖房や給湯には大変苦慮しています。

自分も建坪20で層2階の40坪
6畳の吹き抜けです。

暖房については、http://www.therma.co.jp/index.htmlさんを検討中です。
自社での宣伝は必要最低限で、先日打ち合わせたところでは
価格帯も低く感じます。まあ、パネル型にはかないませんが・・・。
自分は、パネル型を部屋内に置くことが嫌なので、何とか床からの暖房と考え
ているのですが、自分の住む北海道では、2階の暖房までの保証はないのがネックです。
しかし、ランニングコストも安値で上がるようですので購入第1業者と考えています。

給湯関係については、日立のエコキュートを選択しようと思っています。
追いだき等が一番短時間でのものとなっていますので
電気代が節約できるのでは?

両件につき、現在検討中ですので
少しのお役に立てればと。。。。。
No.6  
by 購入経験者さん 2009-02-24 12:30:00
04さん

02で投稿したものです。
お返事、遅くなりました。
うちは『eタイム3』です。
ほくでんでも『eタイム3』をすすめられました。
なるべく、家事は予約機能を使ったりと、
夜間帯の22時から8時にすませるようにしています(洗濯機・食器洗浄機など)。
昨日、2月分の使用量が来ましたので、
載せておきますね。
自分で計算したので、少し誤差が出るかもしれませんが・・・

2月分(1月24日〜2月22日まで)
電気代と暖房費合わせて、26,875円でした。
先月より、5千円ほど安くなっています。
先月との違いと言えば、先月は夜間帯23時から4時くらいまで
暖房を切れるようにタイマーをかけていたんですが、
朝方、少し寒く、湯温も高めになっていて(湯温設定は自動にしています)、
一生懸命暖房が動いている感じだったので、
夜間帯は1時間切、30分入のような感じでタイマーをかけてみました。
それがよかったのかわかりませんが、
外が暖かくなったわけでもないのに、
5千円も安くなったので、結果良かったのかなと思っています。
今後も、いろいろ節約の工夫していこうと思っています。

給湯はナショナルのフルオートタイプ。
使い勝手はいいですよ!
No.7  
by 匿名さん 2009-02-25 15:25:00
札幌で19年に建てました。
建坪は40坪で吹き抜けありです。
暖房はエコヌクールで給湯はエコ給湯です。
ドリーム8エコ契約で電気代が
12月 15684円
1月 21884円
2月 17361円
上記のようになっています。
ちなみにうちの年間電気代は135000円ほどです(オール電化)
No.8  
by 匿名さん 2009-02-25 15:38:00
追伸
上記電気代(12〜2月)は建物全ての電気代です。
もちろん年間の電気代もそうです(それ以外の支払いはありません)
No.9  
by 購入検討中さん 2009-02-25 16:25:00
04です。
みなさん色々と情報有難う御座います。

06さん
やはりeタイム3ですね。
ホットタイム系も単価が安いですが、ヒートポンプには馴染まないかも知れませんね。

電気ボイラーだと暖房費だけで3万以上は掛かるとの話しを聞いていたので、ランニングコストとしてはメリットを大いに受けれそうですね!!

ヒートポンプ暖房にするには電気ボイラーより約100万のイニシャルコストが上昇するので年間10万円は効果を期待したいところです。

使い方次第って事もありますが、ヒートポンプ導入の検討を進めたいと思います。
No.10  
by 購入検討中さん 2009-02-26 21:05:00
07さん

エコヌクールはどの程度の面積を敷いていますか?
また、2階もですか?

初期費用は、いくら程度でしたか?

よろしくお願いいたします。
No.11  
by 購入検討中さん 2009-03-16 09:07:00
ヒートポンプは1の電気で2以上の熱を作れると聞くのですが、通常のオール電化住宅で使っている電気ボイラーでの暖房費が3万掛かっている場合は半分の1万5千円ですむって事ですよね。
使用されている皆さんは安くなったという感覚は得られてますか?
導入を検討しておりますが灯油価格も下がっており、灯油暖房と同じ費用対効果が得られるか心配です。
No.12  
by 07 2009-03-28 21:44:00
10さんへ
暖房面積は1階2階とも床暖房です。
建坪37坪で90%は床暖です。
初期投資は約300万円ほどでした。
かかった分光熱費は激安と言っていいでしょう。
すぐ元は取れると思うし何と言っても快適です。
いい建築屋さんというよりもいい暖房屋さんを見つけた方が間違いないですね。

11さんへ
単純に半額ではないですよ。
今の灯油の価格だと電気ボイラーを使用している人は確実に損です。
ヒートポンプはだいたい灯油価格50円くらいで使用している感じでしょうか。
ただこの先灯油価格が変わらなければの話ですが必ず高くなって来ると思います。
あとヒートポンプにすると非蓄熱割引があるのではるかに灯油よりは安いと思います。
No.13  
by 購入検討中さん 2009-03-31 08:34:00
12さんへ

11です。書き込み有難う御座います。
灯油換算で50円のコストであれば、仮に灯油価格が下がったとしてもヒートポンプでの暖房は同じレベルで使用出来そうですね。
あとは設備寿命が投資回収以上の期間である事を期待です。
No.14  
by 匿名さん 2009-04-17 11:08:00
我が家の電気代は2月分で3万円・3月分1.9万円の電気代でした。
(オール電化・電気温水器・IH調理・ヒートポンプ暖房)

電気ボイラー暖房の方も含めて皆さんのお家はいくら位の電気代で住まわれているのでしょうか?
No.15  
by 匿名さん 2009-04-24 23:56:00
14さんへ

建坪にもよるでしょうが・・・
うちは36坪で2月が16611円、3月が14313円でした。(オール電化です)
こんな感じです。
No.16  
by 匿名さん 2009-04-24 23:58:00
14さんへ

建坪にもよるでしょうが・・・
うちは36坪で2月が16611円、3月が14313円でした。(札幌在住・オール電化です)
こんな感じです。
No.17  
by 匿名さん 2009-04-26 11:36:00
14です。

15さん。
建坪は39坪に4畳半の吹き抜けがあります。
15さんの家程度の電気代を想定していたので若干使い方にも差があるのかも知れませんね。
(20℃から22℃の室温をキープしてます。)
工夫している事などあればアドバイスお願いします。
No.18  
by 匿名さん 2009-04-26 22:22:00
15です。

14さんへ
うちは吹き抜けを入れると44坪です。
基本的に暖房は0時から8時までなので電気代は安いと思われます。
(16時間は無暖房ですよ~)
給湯器は電気温水器でなくエコキュートなのでそれも差に出ているものと・・・
No.19  
by 匿名さん 2009-04-27 09:06:00
14です。

15さん
蓄熱暖房のオール電化住宅なのですね。
私の家はヒートポンプのパネル暖房です。(北海道)
地域の差もあるのでしょうかね?
もしくは蓄熱暖房の深夜電力使用はヒートポンプ暖房よりコストが安いのかもしれませんね。
No.20  
by 購入経験者さん 2009-04-28 10:16:00
14さん
同じ北海道です。
以前に、NO.2とNO.6で書き込みしたものです。
うちは建坪35坪、玄関からリビングのドアもなく、
リビング階段でオープンな作りです。
14さんと設備は同じだと思いますが、
ヒートポンプ暖房は三菱のエコヌクールです。

電気代は2月 26,875円(割引あり)
    3月 20,766円(割引あり)
    4月 17,580円です。
住んで1年が過ぎましたが、去年よりは電気代を気をつけていたので、
安くなっています。
まだわたしも節約の方法、いろいろ試している最中なのですが、
工夫次第で、まだ安くできると思います。
近所のオール電化(ヒートポンプではない)の方たちの中では、
うちが一番安かったです。
1月31,000円だった時に、5万6万という方がいました。
何か工夫していることがあったら、情報お願いします。
No.21  
by 匿名さん 2009-04-30 17:07:00
14です。

まだ、ヒートポンプ暖房の経験が少ないので工夫もあまりしてません。
エコヌクールのタイマーで寝ている時間はひかえめ運転を設定し朝方(5時~)は通常運転に設定したこと位でした。
イニシャルコストが通常の電気ボイラーより掛っているので、何とか工夫してメリットを生みたいです。
もう暖かくなった来たので、来年は本格的に色々と工夫してみます。
No.22  
by 匿名さん 2009-04-30 23:00:00
15です。

14さんへ
うちも蓄熱式暖房ではなく三菱ヒートポンプ式暖房(エコヌクール)ですよ。
上記にも記載したように2月が16611円、3月が14313円でした。(札幌在住・オール電化です)
8時間と言うのは訳があるんです。(秘密なんで)16時間は無暖房で行ける感じなんです。


またエコヌクールのタイマーで寝ている時間はひかえめ運転を設定し朝方(5時~)は通常運転に設定したこと位でした。

上記はせっかく安い時間帯なのに控えめにしない方がいいと思いますよ。
No.23  
by 匿名さん 2009-07-01 17:26:00
15さん

その秘密を書かないと意味無いじゃん~
No.24  
by 入居済み住民さん 2009-10-06 08:42:34
そろそろ暖房稼働の時期ですね。

寒い時だけ数時間暖房するのはやっぱり効率悪いですか?
No.25  
by 一戸建てを夢見る20代 2009-10-20 01:03:33
>>24さん

 ヒートポンプ温水暖房で
 パネルヒータなら、立ち上がりが悪い(パネルや配管が暖まるのにロスがある)ので
 効率悪そうに見えるけど、
 配管が通ってる床下空間も断熱されてりゃ、大きな目でみたらロスじゃないので
 OKだと思いますよ~

 普通のFFならあまり数時間暖房の効率うんぬんは関係ないと思います。
 
 ヒートポンプ温水暖房は、パネルヒータをなるべく空けてじゃんじゃん流してる方が
 効率がいいので、1~2時間さーーっと暖めて止めるのもOKです。
 じんわりじんわりトロ火でいくのはあんまり・・・
No.26  
by 入居済み住民さん 2009-10-20 09:14:21
我が家は次世代クリアしているスペックの住宅です。(ヒートポンプ熱源の温水パネル暖房)
大袈裟に言うと魔法瓶のような家だとか・・・

ほくでんと話をしてみると、オンオフをするより、ある程度高い温度(22-23℃以上)をキープする暖房を心がけるのが省エネと聞きました。
昨シーズンは控えめに(20℃)暖房していたので今シーズンは高めに設定してみようと思います。
No.27  
by 一戸建てを夢見る20代 2009-10-21 23:58:00
>>26

確かにほくでんの言うとおり、23℃キープは省エネかも知れません。
ヒートポンプが安定して動くので。
ON-OFFが効率悪くなるってのもわかりますけどね。


だけど、23℃の家と20℃の家から外に逃げる熱は、
(札幌の冬季の平均外気温-2℃を基準とすると)
23℃の家の方が13%も多いですから
13%も多く熱をつくらなきゃいけないのに
省エネだってなるなら去年より15%くらい効率が向上しなきゃなりません。

その点、どうなのか検証できればかなり価値ある実証じゃないでしょうか!?

No.28  
by 入居済み住民さん 2009-10-22 09:00:51
同じ家でも室温を高くすると逃げる熱の量が増えるんですね。

この計算式が書いてあるホームページってありますか?
No.29  
by 一戸建てを夢見る20代 2009-10-26 22:49:48
次世代基準クリアということで、Q値が1.6以下の住宅にお住まいでしょうからQ値で話を展開します。
Q値の意味は、外気と室温の差=内外温度差と延床面積により表現されます。

内外温度差が1℃あたり、また延床1㎡あたり、何ワット熱が逃げるか?
単位はW/m2℃で表されます。

つまり、簡単に計算すれば・・・
①延床40坪(仮定)=132㎡
②冬季平均外気温=-2℃
③平均室温=23℃
④Q値1.6

逃げる熱=1.6W/m2℃ × 132㎡ × 25℃(つまり23℃の室温と外気との温度差)
     =5280W (家全体)

ワットは1秒あたり1Jの熱になるので・・・ 5280J/sec
5280J×3600sec=19008000J/h
1cal=4.186Jなので
19008000÷4.186=4540850cal/h=4541kcal/h
と計算できます。

ちなみに、20℃一定の時は・・・
1.6×132×22℃=4646W 

比較すると、5280W÷4646W=113%程度


なので13%とお答えしたわけです。

住宅を省エネで過ごすには、もちろんQ値が小さいことも重要ですが、
温度を上げて生活するライフスタイルより、温度を控えめで過ごせる生活をすることが大事なのかも、と
ぼくは思います。


余談:
さらに計算してみます。
Q値が1で室温23℃の場合(40坪)
1×132×25=3300W
Q値が1で室温20℃の場合(40坪)
1×132×22=2904W
Q値が1.3で室温20℃の場合(60坪)
1.3×132×22=5662W

60坪もあるような豪邸は、少なくともQ値が1.3は切らないと40坪の家からの放熱より
結局、放熱は多くなりますね・・・・。

<IBEC:建築環境省エネルギー機構(次世代基準などを策定してたはず)>
http://www.ibec.or.jp/pdf/sjuutaku7.htm

<住宅断熱性能の測定プロのコーナー札幌さん>
http://www.konasapporo.co.jp/Heating/HeatLoss/HeatLoss.htm
No.30  
by 匿名さん 2009-11-17 22:16:26
札幌在住です
昨年12月から入居しています
Q1住宅です

オール電化で暖房はエコヌクールレオ、お湯はエコキュートです
暖房は,基礎断熱した土間(10畳くらい)に温水を流し
残りの床下に放熱器を入れています
冬は温水を10時から朝の6時まで流し、残りの時間は
土間に蓄熱した熱を放熱しています
室温は20℃くらいに保たれています
電気料金は
12月12200、1月12600,2月10600、3月8700です
ドリームエコ8です12月から3月までは30%の割引がありますし
太陽光発電もしてますので、電気代がかなり安くなっています
No.31  
by 匿名さん 2009-11-18 23:19:01
>>29さん

逃げる熱量ではなくて、その温度差を生じるためのの熱量ではないですか?


No.32  
by 匿名さん 2009-11-19 13:57:25
30です

延べ床について書くのを忘れました
40坪です
No.33  
by 一戸建てを夢見る20代 2009-11-20 00:45:08
>>No.31さん

 その温度差があるから、熱量がそれだけ逃げる=移動するのです。
 
 100kcalを、水100kgが1℃下がったときに逃げた熱量と捉えても
 水100kgを1℃あげるのに必要な熱量、と言っても
 熱量は同じですし、熱移動の方向自体が問題ではないと思います^^
No.34  
by 入居済み住民さん 2009-11-20 11:58:53
オール電化住宅で4人家族の標準的な電気の使用量は??
うちは場合は冬季の暖房使用時で2200kwですが、普通なんでしょうか。
IHコンロ・電気温水器・ヒートポンプ暖房です。
No.35  
by 入居済み住民さん 2009-11-20 15:53:00
↑↑↑
40坪の住宅で22度位の室温をキープしてます。
No.36  
by 匿名さん 2009-11-21 21:59:30
30です
我が家は12月1050kWh, 1月1350kWh, 2月10650kWhです
室温は20℃で、温水を土間と床下の放熱器に流していますので
パネルとはちょっと違いますね

暖房はエコヌクール、給湯はエコキュート
IH使用のオール電化です
No.37  
by 入居済み住民さん 2009-11-24 11:00:01
34です。

倍以上の使用量の差がありますね。

エコキュートと電気温水器以上のは、

同じヒートポンプでもパネルヒーターとは違う暖房方法だからかも知れませんね。
No.38  
by 匿名さん 2009-11-27 21:04:15
30です

あと、我が家はQ1なのと、20℃で我慢してることもあります

実は,我慢できない時は薪ストーブを焚いています
いまのところは、家を建てた時の端材を焚いています

無垢材を結構使ってもらったので薪にしても
大丈夫です
No.39  
by 購入検討中さん 2009-11-28 10:24:15
ちなみに通常の電気ボイラー熱源のパネルヒーター暖房では電気使用量と電気代はいくら位なものなのでしょうか?
No.40  
by 住まいに詳しい人 2009-12-31 12:58:38
寒冷地にヒートポンプ暖房を入れる寒冷地(北海道)次世代省エネクリア住宅のヒートポンプ暖房(オール電化住宅)ですが、灯油価格が高騰した時期に、ほくでんで、オール電化住宅のランニングコストの実測値を示した資料が出回っていました。その資料の数字をもとに、年間の電気代を130㎡の住宅に換算すると(それぞれ2~3軒の平均値です)、
普通のオール電化住宅 249,000円
ヒートポンプ暖房のオール電化住宅 203,000円
蓄熱暖房のオール電化住宅 210,000円
となります。現在は、電気料金を値上がりしていますので、数字はかわってきますが、傾向としては、大きな違いはないと思います
給湯にエコキュートを使っているお宅もあるので、暖房期間の電気代による推測で、暖房費だけで比較すると、
電気ボイラー暖房のオール電化住宅 131,000円
ヒートポンプ暖房のオール電化住宅 103,000円
蓄熱暖房のオール電化住宅 98,000円
となります。これらの中には、北海道の次世代省エネクリアしていない住宅もあると思いますが、ほくでんにとっては、比較的電気代がかかっていない住宅を選んで資料を作成したはずなので、おおむね、実態を反映していると思います。
なお、灯油価格が落ち着いてからは、このような実測値によるほくでん資料はなくなりました。自ら不利になる資料は作るわけありませんよね。
ちまたでは、計算値の数字は出回っていますが、条件設定でいくらでも数字はかわっています。信用すべきは、実測値だと考えます。
No.41  
by 匿名さん 2010-02-09 14:52:43
38坪 ツーバイフォー

オール電化でヒートポンプ暖房(パネル)

eタイム3の契約

使用量 2,400kwで32,000円です。

暖房無い月は12,000円前後の電気料。

電気ボイラーの家庭はどの位の電気代が暖房でかかってますかね?
No.42  
by 契約済みさん 2010-02-09 22:52:25
電気ボイラー熱源のパネルヒーター暖房では電気使用量と電気代はいくら位なものなのでしょうか?
No.43  
by 契約済みさん 2010-02-14 23:19:52
エコヌクールで床暖房無しパネルヒーターのみの方いらっしゃいますか?
暖房能力、ランニングコストいかがでしょうか?
No.44  
by 匿名さん 2010-02-15 08:47:18
41です。
床暖房無しの実績です。

室温は
就寝時に『控えめ運転』に設定し5時から通常運転で起床時22℃程度
日中は日差しも入るので午後から『控えめ運転』で24℃程度
夜は太陽が沈んでから通常運転で23℃程度と室温は比較的安定しての実績です。
No.45  
by 契約済みさん 2010-02-16 01:21:55
>41,44さん
ありがとうございます。

非常に参考になります。機種は「レオ」一台でしょうか?また、オプションの補助ヒーターは取付けてますか?
寒冷地でエコヌクールを使用する際、霜取り運転が入るのであまり「エコ」にはならない可能性があると聞いてますがいかがでしょうか?隣地への騒音も気になります。
No.46  
by 匿名さん 2010-02-16 08:47:30
44です。
室外機は2個設置してますが、本体(熱交換器?)は1個です。
補助暖房は付いていないと思います。
騒音はエアコンの室外機と同じ位ですし、回りが新しい家ばかりで窓を含めた防音もレベルが高いと思うので気にならないと勝手に思ってます。

基本的に24時間付けっ放しなので、霜取り運転する事が無いように思うのですが・・

ちなみに割引はⅠ型なのでⅡ型にすればピーク時でも27,000円程度ですべての電気代が賄える感じがします。
Ⅰ型とⅡ型でどちらがメリット出るか、今期は検証中です。

No.47  
by 契約済みさん 2010-02-17 00:46:37
>44さん

ありがとうございます。
霜取り運転(デフロスト)は低温時、室外機に霜(氷)が付着するのを防止するため
必ず不定期に入ります。(この時温水との熱交換はしていません。室外機のみの暖気運転状態)
従って気温が下がれば下がるほど、室外機の熱交換効率低下とデフロスト運転が頻繁に入ることにより
効率が下がります。

以上により当方も電気ボイラーとのランニングコスト比較が気になります。
No.48  
by 住まいに詳しい人 2010-02-20 00:07:55
>47さん

ずいぶんお悩みのようですね。私も、ヒートポンプにするかどうかさんざん悩みました。寒冷地におけるヒートポンプの効率については、いくつかの報告があります。その中で2007年に北海道工業大学の鈴木先生が、寒冷地仕様エコキュートの実運転時の性能調査を行っており、年間実働機器効率COP=1.0~1.8という結果を出しています。ほくでんの資料でも、年間の電気代は、エコキュートは電気温水器の半分程度とされています。料金体系が優遇されていても、この程度の差しかありません。年間使うエコキュートですら、この程度ですが、冬期間にしか使わないヒートポンプ暖房はさらに効率が低いと見るべきでしょう。-20℃対応だとか、-25℃対応だとか言っても、その外気温での稼働するという意味で、大した効率(COP)は得られません。効率が低い分、エコヌクールは床暖房でカバーしています。なので、ヒートポンプのパネル暖房というのは、あまり聞きません。

初期コストとしては、電気ボイラーと50万ぐらい差があります。さらに、寿命はヒートポンプの方が5年ぐらいは短いと思います。特に、北海道では、室外機のリスクがあります。室外機のみ、さほどコストも下げずに交換できるようになって欲しいものですが、現状ではリスクはあります。業者に、室外機の交換にいくらぐらいかかるか、聞いてみた方がいいでしょう。

ランニングコストを下げるのが目的なら、15さん、30さんがやっておられる方法があります。ヒートポンプを使った蓄熱暖房です。ドリーム8を使います。深夜電力の割引とヒートポンプの割引のダブルの割引です。私の知る限り、もっともランニングコストを下げられるオール電化暖房です。

私がヒートポンプをやめた理由は、初期コストが高くてあきらめたところもあり、多少負け惜しみの部分もありますので、実体験者の意見を尊重して、判断された方がいいですよ~

No.49  
by 住まいに詳しい人 2010-02-20 08:27:41
続きです。47さんが気にされているように、冬季のヒートポンプの効率は下がります。

> 従って気温が下がれば下がるほど、室外機の熱交換効率低下とデフロスト運転が頻繁に入ることにより
効率が下がります。

しかも、気温が低いときほど必要なヒートポンプ暖房です。冬季の実質COPは1をちょいこえるぐらいじゃないでしょうか(1年間通して使うエコキュート(給湯)ですら、1.0~1.8ですから)。ヒートポンプは、料金体系が優遇されているので、ランニングコストは確実に下げられます。

問題は、初期コストと機械の寿命です。機械の寿命は、電気ボイラーより短いのは間違いありません。初期コストは、現状で40~50万の差があるので、年間5万ぐらいのランニングコストの差がないと、メリットがありません。私が調べた限りでは、ランニングコストの実績値は、思ったより大きくなく、せいぜい3~4万程度でした。

ただし、初期コストは、補助とかを受けて、電気ボイラーとの差が小さくなれば、採用する価値はあります。両者の見積もり額も判断材料にされたら、どうでしょうか。

ヒートポンプ暖房は、さほど省エネではありません。料金体系の優遇の効果の方が大きいです。そして、料金体系をうまく使ってランニングコストを下げるなら、ドリーム8などの深夜電力を使うのが一番です。15さん、30さんは、ほくでんの料金体系を非常にうまく使われたやり方です。
No.50  
by 匿名さん 2010-02-20 09:27:15
省エネも大事ですが、結局一般人はランニングコストが気になります。
ほくでんの割引制度をうまく利用出来れば何よりですよー

結局、電気ボイラーだといくら位のランニングコストなのですかねぇ~
うちもヒートポンプですが、1-2月の寒い時期に暖房費で2万程度です。
電器ボイラーでは3万5千円程度暖房費で掛ると聞いたりしますが、どうなんでしょーーー

No.51  
by 匿名さん 2010-02-20 12:33:45
雪は多いですか?

冬の湿度が高い地域は室外機が完全に凍りついてしまったり、
そもそも雪に埋まってしまうので使い物にならないそうです。

まずは、地域でエコキュートを入れているお宅を紹介してもらうのが
良いと思います。

雪下ろしをしたあとでも室外機の周りに雪が積もらないような場所が良いです。

http://iehint.blog.drecom.jp/archive/206
No.52  
by 入居済み住民さん 2010-02-20 13:10:01
電気ボイラーです。

35坪 在来木軸 Q値1.25 築1年、4人家族

暖給一体型電気ボイラーによる温水パネル方式の暖房

1月 リビング 19℃(起床時 外気温-10℃)~23℃(日中、夜間) 
2F使用頻度の低い部屋 20℃程度

ホットタイムロング 暖房費だけ 1月 1500kWh 17500円 (35日間)
年間暖房費 実績 91000円

今シーズンは昨シーズンよりも節電のコツが分かったので
年間暖房費は、8万程度に抑えられると思います・・

日中、日が入れば暖房もいらないが、夕方スイッチを入れると、
温水の温度を上げるのに電気を食うので低温で24時間つけっぱなし

我が家は、普通の電気ボイラーにして、その分断熱性能にこだわりました。
No.53  
by 匿名さん 2010-02-20 13:31:02
>>51
機械ウンヌンより、明らかに施工ミスですね。っていうか、信じられないです。

普通、寒冷地などでエアコンなどの室外機は、2階や上の方に設置するのですが
No.54  
by 匿名さん 2010-02-21 14:19:11
同意。
しかしながら、実際は、壁や軒下の対荷重まできちんと設計されていないお宅が
多いのも事実ですね。
特に古い家は2KWクラスのエアコンの室外機がぶら下げられるほうが
少ないのではないでしょう。

ただ、写真を見る限り、古そうなお宅には見えませんね。
No.55  
by 匿名さん 2010-02-21 14:28:31
ちなみに我が家は、ちゃんと各階の軒下に室外機が設置できるようになっています。
雪下ろしは町内会の持ち回りで月1回やっています。
町内会でホンダの除雪機を2台持っています。
No.56  
by 住まいに詳しい人 2010-02-22 22:09:53
暖房費は、家の大きさ、断熱性、暖房の使い方によって大きく異なります。それらを考えないで、ヒートポンプ暖房で月2万円で、電気ボイラーでは3万5千円もかかった、という話をしても、意味がありません。1、2月にヒートポンプ暖房で、月2万円ぐらいなら、次世代省エネ基準で40坪程度の家でしょうから、電気ボイラーなら、月2万5千円~3万円ぐらいになります。これで、家の断熱性が悪ければもっとかかりますし、断熱性が良ければ少なくてすみます。

>電器ボイラーでは3万5千円程度暖房費で掛ると聞いたりしますが、どうなんでしょーーー

これは、建坪が大きいか、断熱性が悪い家か、暖房の使い方がへたなのか、いずれかです。次世代省エネクリアで、普通の大きさの家で、暖房をじょうずに使えば、こんなにはかかりません。52さんの数字を見ればわかります。

>我が家は、普通の電気ボイラーにして、その分断熱性能にこだわりました。

52さんの家は、断熱性能に優れるので、電気ボイラーでも、暖房費がかかっていません。家の断熱性能は、機械と違って壊れるものではないので、ここに投資するのは、賢いやり方だと思います。機械はいつかは壊れますし、単純な電気ボイラーより、室外機を含め、複雑な仕組みのヒートポンプ暖房の方がそのリスクは大きいです。ならば、その分のコストを52さんのように、家の断熱性能にまわした方が、長い目(10年、20年の単位)でみれば、トクです。

No.57  
by 匿名さん 2010-02-23 08:45:29
断熱性能や設定温度で電気の使用量が違うのは当たり前でーす。

そんな事言ったら、このスレに書き込む人は居なくなりますね。

色々な条件でのランニングコストを耳にする事がヒーポンにするかの判断材料になるよ~

ドンドン書き込みしよう~
No.58  
by 住まいに詳しい人 2010-02-23 21:39:44
56です。

50=57さんへ 私の言い方が悪くて、気を悪くされていたら、ごめんなさい。企業のご都合的なシミレーション値より、実際のランニングコスト実績値の方が参考になりますので、情報交換は大賛成です。ただ、情報交換するなら、52さんのように、具体的に条件を書いて貰った方が、参考になります。

私がかつて、オール電化を検討したとき、いろいろ調べ回って気付いたことです。こういう情報は、うまく行っている人の情報の方が表に出てきやすい傾向があるので、注意した方がいいと思います。オール電化にしてこんなに暖房費が減ったとか、ヒートポンプ暖房だとこれぐらいしかランニングコストがかかっていない、という情報は、人に知って貰いたい気持ちがあるので、出てきやすいですが、思ったより暖房費がかかって失敗したという話は、人間心理として、出しづらいですよね。

北海道で、オール電化で暖房を検討されている方のために、どんどん書き込みしましょう~
No.59  
by 匿名 2010-02-25 22:03:16
 ここで議論されている本筋から離れてしまうような
意見ですが、一言いわせていただきます。
みなさんランニングコストのことを中心に意見を
寄せていますが、それは木を見て森を見ていない
ことになるのではないかと思います。なぜかというと
イニシャルコストのことが抜けているからです。
たとえランニングコストが安くてもイニシャルコスト
が高いのであれば良い暖房の形態だとは思いません。
イニシャルコストとランニングコストのバランスが
重要だと思います。
 私は数年前に家を新築しましたが、
建てるときにオール電化やエコキュート、また
サーマスラブなどのシステムを導入することも検討しました。
しかし費用対効果を考えた場合必ずしも得でないと考え、
どれもやめて、結局主暖房は灯油ストーブ、給湯も一般的な
もの、調理には普通のガスレンジを導入しました。
イニシャルコストは45万程度でした。それで、イニシャルコストに
お金をかけた家と比べてランニングコストが極端に高いというわけでは
ありません。
昨年1年間の光熱費を示します。
灯油代(暖房・給湯の合計)1,800l×65円=約120,000円
電気代約110,000円
ガス代約36,000円
合計約270,000円 となります。
ちなみに住んでるところは札幌近郊(最低気温は札幌よりも5度くらい低いです)
建坪36坪(吹き抜けのスペースを入れて)
家の中がどこも20度から21度になるようにストーブの出力を設定しています。
家は高気密・高断熱でもなく、ごく一般的な作りの2LDKの家です。
(q値はたぶん1.6くらいだと思います。)
ただし、ストーブ1台で全室暖房していますので、
開放的な作りにして、どの部屋もドアは開放しています。

 もちろん設備にお金をかけた家よりも光熱費は
かかっているかもしれませんが、極端に高いという
ほどでもないと思います。将来石油が枯渇するので、
灯油の値段がかなり高くなることが予想されています。
そうなった場合はペレットストーブか薪ストーブに
しようと考えています。(どちらのストーブを導入しても、
対応できるつくりにしてあります)
 以上から、家の暖房等を考える場合はイニシャルコストと
ランニングコストのバランスを考えるべきだと思います。
なお、こんなシュミレーションもできます。
①イニシャルコスト300万円(オール電化とします)、年間のランニングコスト20万円としましょう。
(北海道では高断熱・高気密のいえでもこれくらいはかかります)

30年間では900万円になります。

②イニシャルコスト45万円、ランニングコスト27万円(自分の場合、灯油の値段が今と同じと仮定するとで                           すが)
30年間では855万円

30年だとあまり変わりませんが、機器のメンテや更新を考えるとこれ以上の差がでると思います。

皆さんはどうかんがえますか?
ランニングコストが安いからといってよく考えずに、エコ
の言葉につられ高い設備投資をするのはいかがなものかなと
思いますが。
No.60  
by 入居済み住民さん 2010-02-25 23:12:44
> 59さん

確かに、イニシャルとランニングコストを比較して初めて議論されるべきですが、ここでは、オール電化住宅のヒートポンプのランニングコストが気になる というスレです。

イニシャルコストも含めると、オール電化のメリット(火がなく安全、IHの煙が少ない、掃除がらく、契約が一本、家周りがすっきり)も便益に入れて計算しないとダメだと思います。
No.61  
by 匿名さん 2010-02-26 08:57:14
59さん
薪ストーブにしたら良いですよ。(笑)
イニシャルコストもランニングコストも安いですしね。

このスレはヒーポン暖房のランニングコストです。
検討中なので気になります。
色々な条件でのランニングコスト知りたいです。
No.62  
by 匿名さん 2010-02-26 11:42:51
>>60
大きな温水タンクがあるのに、家周りがスッキリとは言えないでしょう。
No.63  
by 匿名さん 2010-02-26 11:53:43
>>62
元々、エアコンの室外機や自転車やガス給湯器でスッキリではないでしょう
No.64  
by 匿名さん 2010-02-26 13:22:27
60=63かな?

温水タンクは家周りがスッキリすると思ってるの??
No.65  
by 匿名さん 2010-02-26 20:03:51
オール電化を選択するメリットとしての一番は「安全」と思います。
イニシャルコストとランニングコストで選択した人には「地球環境」とか「エコ」とかの欠如があるのでしょう。
IHコンロの掃除のしやすさはガスコンロを今まで掃除していた手間の1/100です。

というわけでこのスレはオール電化の話で他の地球環境に負担を強いる人はスルーで行きましょう。
No.66  
by 匿名 2010-02-26 21:41:28
65番さん何を言いたいのかわかりません。
もっと言葉をたくさん使い、また論理的な
文章で、誰が読んでも理解できるようなスレを
作りましょう。
No.67  
by 匿名さん 2010-02-26 22:11:12
60=52 です。

オール電化のメリットのことを言いたかったのです。
自分は電気温水器なので、(ヒートポンプスレのことは忘れて)
つい家周りはすっきりなどと書いてしまいました。
誤解を招いてすいません。
No.69  
by 匿名さん 2010-02-26 23:54:48
>>66
とりあえず>>59がエコで無いことだけは理解できた。
No.70  
by 匿名さん 2010-02-28 10:05:09
エコキュートは夏は良いのでしょうが冬はどうなのでしょうか?
暖房費が一番値段がかかるのに冬の効率悪かったら意味無いですよね。
No.71  
by 匿名さん 2010-02-28 14:26:51
>>70
冬の効率もガス給湯器より断然いいですよ。っというか、冬のガス給湯器も効率が悪い過ぎますもんね。
No.72  
by 匿名さん 2010-02-28 23:33:56
ガスって効率悪いのでしょうか?
エコウィルかヒートポンプかで悩んでいます。
No.73  
by 匿名さん 2010-03-01 00:11:49
ガスの効率が悪いわけありません。冬のガス給湯器の効率が悪いのは、水温が低いのが大きな理由です。これは、他の熱源による給湯でも基本的には同じです。暖房についていうと、天然ガス(エコジョーズ)はランニングコストは安いです(ほくでんの人も認めていますから)。でも、プロパンガスは高すぎますので、暖房に使えません。エコウィルかヒートポンプで迷われているということは、省エネ、エコに興味があるんでしょうか。それともコストを考えてのことでしょうか。コスト重視なら、イニシャルコストも考えて、判断されることをオススメします。
No.74  
by 匿名さん 2010-03-25 11:33:18
ヒートポンプでの暖房住宅はeタイム3をほくでんの契約で結ぶと思いますが、割引はⅠ型Ⅱ型と選択出来ます。
皆さんはどちらの割引契約ですか?

やはり効率の落ちる12-3月に割引を30%受けれるⅡ型が有利ですかね?
No.75  
by 匿名さん 2010-03-27 20:57:34
拙宅は、オール電化でないですが、ヒートポンプ暖房を使っているの知人(道央)はⅡ型にしています。
それで、11月までは、午後時間はひたすら暖房を入れないで、我慢して暮らしているそうです。
10、11、4、5月の暖房の使い方で決まると思います。この時期にも暖房を結構使うのであれば、I型も考えられますが、普通はⅡ型の方が有利でないでしょうか。
No.76  
by 匿名さん 2010-03-29 08:54:34
オール電化のヒートポンプによるパネル暖房住宅です。
40坪の住宅で現在大人2人と乳児1人で生活してます。
道央地区なので寒くても氷点下10度程度の地域です。

1年間の光熱費(電気代)が217千円でした。
みなさんはどの位ですか?

またオール電化で電気ボイラーの暖房住宅はどの位の光熱費が掛ってますか?
No.77  
by 匿名さん 2010-03-30 22:53:45
以下、サイトから拾った数字です(建坪不明のものもあります)。
1.暖房:蓄熱暖房器+オイルパネルヒーター、給湯:電気温水器
 http://blog.ayanos.com/?cid=43979&page=0
 175,118円
2.暖房:蓄熱暖房器、給湯:電気温水器
 http://homepage1.nifty.com/chanpe/contents/index.htm
 約205,000円
3.暖房給湯一体型電気温水器
 http://shintiku.blog.shinobi.jp/
 227,507円
4.暖給一体型ヒートポンプ、36坪
 http://kamukamu118.blog47.fc2.com/blog-entry-383.html
 225,612円
以下、2年前に出回っていたほくでんのパンフから拾った数字です。
1.暖房:蓄熱暖房器、給湯:電気温水器、39坪
 220,128円
2.暖房給湯一体型電気温水器、37坪
 235,964円
3.暖房:ヒートポンプ暖房+蓄熱暖房器、給湯:エコキュート、46坪
 242,923円
4.暖房:蓄熱暖房器、給湯:電気温水器、42坪
 214,355円
5.暖房:ヒートポンプ暖房、給湯:電気温水器、44坪
 220,565円
6.暖房給湯一体型ヒートポンプ、31坪
 222,286円
7.暖房:電気ボイラー、給湯:電気温水器、34坪
 247,592坪
8.暖房給湯一体型電気温水器、40坪
 213,454円
9.暖房:蓄熱暖房器+オイルパネルヒーター、給湯:電気温水器、39坪
 210,053円

すべて北海道の住宅ですが、電気代が今より安い年の数字もあります。

思ったより、ヒートポンプ暖房の住宅の電気代は安くありません。
一方、蓄熱暖房器を使った住宅の電気代が安くなっています。


No.78  
by 匿名さん 2010-03-31 16:13:01
蓄熱が一番安いと思いますよ。

デメリットの温度調整し難い事と設備が多くて間取りやレイアウトに影響しやすい事が難点で選択しませんでした。
電器ボイラーとヒートポンプを比べればヒートポンプが安いですが、イニシャルコストが・・
No.79  
by 匿名さん 2010-03-31 21:23:42
30です

札幌在住です
ドリームエコ8のII型ですから,ちょっと違うのですが
参考のために投稿します
II型は12月から3月までは30%の割引があります
eタイム3とは夕方の2時間の電気料金が倍になりますが
そのかわり、午後割り増し料金がありませn

昨年12月から入居しています
Q1住宅でのべ40坪です

オール電化で暖房と給湯はヒートポンプです
暖房は,基礎断熱した土間(10畳くらい)に温水を流し
残りの床下には温水の放熱器を入れています
冬は温水を夜10時から朝の6時まで流し、残りの時間は
土間に蓄熱した熱を放熱しています
室温は20℃くらいに保たれています
電気料金は 1年で8万2800円です

太陽光発電もしていますから、売電した残りは我が家で消費した分で
電気料金に直すと2万4000円くらいです

10,11月や4月は割引料金が無くなりますが、その時期には暖房に使う
電気代も減りますし、ヒートポンプの効率もあがるので
心配したほど電気代はかかりませんでした

No.80  
by 匿名さん 2010-03-31 21:25:05
30です

この上の投稿で間違えました
入居したのは1昨年の12月です

すいません
No.81  
by 匿名さん 2010-03-31 21:47:17
安いけど、20℃だとやっぱり寒いな
せめて21℃~22℃欲しいな・・・
No.82  
by 匿名さん 2010-03-31 22:14:17
30さんのお宅は拝見しています。

30さんのお宅は、ヒートポンプだから電気代が安いわけではありません。
ヒートポンプによる温水で土間コンクリートを蓄熱しているのがミソです。
ドリーム8の深夜低料金をうまく利用していて、いわば、ヒートポンプを使った蓄熱暖房です。
しかも、家の断熱性能はQ1ですから、ほっといても、次世代省エネの半分ぐらいの暖房費で済みます。
さらにさらに、太陽光パネルも搭載、ということ無いです。
日射取得も十分なお宅です。

電気代を安くするのは、深夜電力の安い料金を利用したドリーム8がいちばんです。
eタイム3では、ここまでは無理です。
No.83  
by 入居済み住民さん 2010-04-01 23:12:57
札幌市
平成19年11月新築・37坪(リビング吹き抜けあり)
オール電化(ヒートポンプ暖房・エコキュート)
ドリーム8エコ・非畜熱割引Ⅱ型(12月~3月・35%割引)
家族構成~大人2・子供3

上記のような感じです。

平成20年1月~12月 電気料金~148,592円
平成21年1月~12月 電気料金~139,382円
※21年の11月から太陽光発電もはじめたのと燃料調整費で20年よりは安くなっています。

平成22年1月 電気料金~14,297円  売電(収入)~ 7,008円  収支 ▲7,289円
平成22年2月 電気料金~10,672円  売電(収入)~10,704円  収支 +32円
平成22年3月 電気料金~10,107円  売電(収入)~13,920円  収支+3,813円

上記のようになっています。
室温は平均22℃で特に節約することなく使っています。


No.84  
by 匿名さん 2010-04-02 08:15:10
83さん

ヒートポンプ暖房は、パネル暖房、床暖、あるいはそれ以外、どんなシステムを使っているのでしょうか。
家のQ値もわかれば、教えて下さい。
ドリームタイム8エコの料金体系ですが、ヒートポンプ暖房用のeタイム3にしていない理由は何かありますか。
No.85  
by 入居済み住民さん 2010-04-02 22:55:53
83です

84さんへ

・暖房は床暖でやっています。

・Q値は1.192となっています。

・ドリーム8エコを1年間使用して電力会社にeタイム3にしたときとの比較をしてもらったらドリーム8エコのほうが安かったのでそのまま使い続けている感じです。
No.86  
by 匿名さん 2010-04-02 23:04:04
83さん

>Q値は1.192となっています。

素晴らしいQ値ですね。これだけで、暖房費は、かなり低減できるはずです。

>暖房は床暖でやっています。

暖房の使い方を教えて下さい。、日中も入れていますか。
もしかして、共稼ぎで、日中は、ほとんど暖房が入っていないとか。

実は、eタイム3って、ほんとにトクなの?って疑問に思っていました。
eタイム3は、基本料金が高いですよね。
ドリーム8系の料金体系で、電気の使い方を工夫する方が、安くできるような気がします。
No.87  
by 入居済み住民さん 2010-04-02 23:32:33
83です。

86さんへ

寒暖期(11月下旬~3月下旬)は24時間入れっぱなしです。
日中は妻や子供らがいるので・・・

eタイム3は昼間の電力をたくさん使う方にはいいみたいです。
うちは太陽光で補っている部分が大きいので(日中)ドリーム8エコのほうがいいようです。
No.88  
by 匿名さん 2010-04-03 21:06:12
84=86です。

太陽光発電の影響もありますが、eタイム3は、基本料金が高いので、
83さんのお宅のように、断熱性能が優れ、暖房費がかからない家では、
ドリーム8の方がトクなんだと思います。

ヒートポンプ暖房だと、低温暖房ですむ床暖房の方が効率がいいのかもしれません。
MITSUBISHIが、ヒートポンプ暖房をエコヌクールにしているのは、そのためか。
でも、初期コストがかかりますよね。

スレ主さんは、どうされたか、わかりませんが、大いに参考なる情報だと思います。
No.89  
by 入居済み住民さん 2010-04-04 07:15:44
84=86=88さんへ

83です。

確かにeタイム3は基本料金が高いのですが10時間安く使えるのとピーク時間がないので安くなるお宅もあると思います。
実際私の友人は同じ感じで建てましたがeタイム3の方が安くなっています。
なので一概には言えないと思います。

初期投資でもパネルから比べると確かに割り増しになりました。
でもその分(初期投資)の回収速度はあっという間だと思っております。

私の場合はたまたま知り合いに暖房関係の仕事をしている人が身近にいたのでアドバイス(施工)をしてもらいました。
それが正解だったのかもれません。
No.90  
by 匿名さん 2010-04-04 08:49:49
77=84です。

実は、私の知人でヒートポンプ暖房(パネル)をeタイム3で使っている人がいますが、
思ったより、電気代がかかっていると言われました。
そのお宅は、太陽発電も採用していますが、冬期(12月、1月)で月2万ぐらいだと言っていました。
家の断熱性能も、Q値で1.3は切っていると思うので、どうしてだろう、と思っていました。

>なので一概には言えないと思います。

となると、どう判断したら、いいんでしょうね。とりあえず、どちらかで契約して、試してみるしかないか。

>でもその分(初期投資)の回収速度はあっという間だと思っております。

もともと、83さんのお宅の断熱性能がいいので電気代が安いんでしょうが、77で示した数字と比較しても、ヒートポンプ暖房の場合は、やはり床暖の方が適しているのかもしれません。

No.91  
by 入居済み住民さん 2010-04-06 00:03:32
77=84=90さんへ

83です。

月2万円位ならかなり安いほうなのでは?
通常の住宅なら電気料金だけで15000円はいくと思います。

ヒートポンプに限らず(電気ボイラーや灯油)床暖はパネルよりは確実にいいと思いますよ。
No.92  
by 77 2010-04-06 20:18:25
77です。

>月2万円位ならかなり安いほうなのでは?

でも、83さんは1万4千円ですので、ずっとかかっていますよね。
同じ高断熱住宅、太陽光発電なのに・・・
違いは、床暖とパネル、ドリーム8とeタイム3の違いです。
No.93  
by 匿名さん 2010-04-17 22:57:40
積雪地だと、室外機のことが気になります。
室外機のみ交換なら、どれぐらいかかるんでしょうかね。
No.94  
by 匿名さん 2010-04-21 18:41:35
北電「オール電化住宅」が累計15万戸を突破
『昨年度の新設住宅着工戸数に占めるオール電化採用率は54.1%となり、
新築住宅の2戸に1戸がオール電化を採用している』

http://www.hokkaido-365.com/news/2010/04/post-956.html
No.95  
by 匿名さん 2010-10-05 23:59:12
いよいよ暖房の季節が近づいてきましたね~
No.96  
by 匿名さん 2010-10-06 11:18:31
今年の灯油価格は70-75円(リットル)の予想
ヒーポン暖房は50円程度の灯油を使っている感覚なので
光熱費の優位性は続きますね。
No.97  
by 匿名さん 2010-10-08 20:43:53
ズバリ、I地域では、ヒートポンプ暖房と蓄暖では、どっちが優位でしょうか。
初期費用は、セントラルの設置費用を入れたら、両者で差はほとんどんなし。
ランニングコストは、ほぼ同等。
寿命は、蓄暖の方が長持ちでしょう。
使い勝手は、蓄暖は調整が難しいとのことです。
No.98  
by 匿名さん 2010-10-10 10:59:13
ヒートポンプ暖房は、暖房をたくさん使いたいときほど、効率が落ちる。
耐久性は、せいぜい15年ぐらいか。雪が多いところでは、室外機のトラブルも心配です。
蓄暖は、壊れようがないほど耐久性があり、格安料金の深夜電力をフルに使い、ランニングコストも安い。
ただし、使いやすさでは、温水暖房のヒートポンプ暖房の方がいいと思います。
No.99  
by 匿名さん 2010-10-20 11:50:07
ヒートポンプの暖房です。
蓄熱の方がランニングコスト安いと思います。

でも大きすぎて間取りの制約や温度調整が細かく対応出来無さそうだったのでヒートポンプのパネル暖房にしました。(北海道です)

昨年の実績で暖房費は一番寒い時期で2万程度です。
これって電気ボイラー熱源と比べて高い?安い?
No.100  
by 77 2010-10-20 20:06:16
77を見て下さい。電気ボイラーより安いです。
No.101  
by 匿名さん 2010-10-28 22:48:19
昨日とうとう暖房入れました・・・
No.102  
by 匿名さん 2010-10-29 08:48:47
うちも入れたよ。さすがに雪をみると気分的に寒いよ。
でも、今日のように晴れれば暖房は要らない。
この時期、セントラル暖房は効率悪いよな~
高気密高断熱住宅用の一時的な補助暖房って何かいいのかな。
安さでは、石油ファンヒータなんだろうが・・
No.103  
by 匿名さん 2010-11-23 14:26:49
> この時期、セントラル暖房は効率悪いよな~

温水のパイプを切り替えられるようにするといいと思います。
ボイラーの近くに切り替えコックをつけて。
例えば、1階にしか温水を流さないようにするとか、LDKだけに温水を流すようにするとか。
No.104  
by 匿名さん 2010-11-27 20:33:00
> 高気密高断熱住宅用の一時的な補助暖房って何かいいのかな。

オール電化ならオイルパネルヒーターでしょうか。
No.105  
by 匿名さん 2010-12-09 22:51:56
> 例えば、1階にしか温水を流さないようにするとか、LDKだけに温水を流すようにするとか。


普通できると思いますが・・・
No.106  
by 匿名さん 2010-12-10 16:07:10
> この時期、セントラル暖房は効率悪いよな~

確かに、室内の狭い面積だけ、早めに暖めたいときは、効率悪いよな~
真冬になれば、関係なってしまえば、関係ないけど。
No.107  
by 匿名さん 2011-01-07 00:26:58
電気代どうですか?
No.108  
by 匿名 2011-01-07 11:36:57
外気温のせいか暖房をつけても暖まらない。Q1以下の住宅でも目盛りを強と大にしました…ボイラーだから電気代が怖い。
No.109  
by 匿名さん 2011-01-07 12:08:43
38坪の次世代クリア住宅。
22℃に保って暖房電気代は2万程度です。
No.110  
by 匿名さん 2011-01-07 13:53:06
>108さん

Q1以下住宅、電気ボイラーの暖房費はどれくらいですか?
12月の実績値をよければ教えてください。
(建物の坪数も)
No.111  
by 入居済み住民さん 2011-01-07 22:25:06
Q1以下住宅で建坪37坪(吹き抜け除く)で12月は9,492円でした。
(ヒートポンプ暖房&エコキュートのオール電化です。)
No.112  
by 匿名さん 2011-01-07 22:39:30
ヒートポンプ暖房&エコキュートのオール電化でも、
次世代省エネレベルなら、12月で2万はかかるでしょう。
Q1住宅って、すごいですね。
No.113  
by 匿名 2011-01-09 03:24:46
108ですが、我が家は実測Q0.8の35坪で11月15000円でした。幼児が居るから24度くらいにしています。やっぱり電気ボイラー&パネルはかかりますねぇ…蓄暖にしておけば良かったかな。
No.114  
by 匿名さん 2011-01-09 16:28:56
Q1.25 35坪 電気ボイラー&温水パネル 12月暖房費 12000円でした。
室温は22℃くらい。
ホットタイム22ロングだと基本料が痛い・・・
No.115  
by 入居済み住民さん 2011-01-15 09:51:24
確かに電気ボイラーだと基本料金だけでも痛いですよね。

その点ドリーム8エコやeタイム3は割引もあるので助かっています。
No.116  
by 匿名さん 2011-01-15 11:31:02
> 実測Q0.8

Q値ってあくまでも計算値でしょ?
実測は、C値。
No.117  
by 匿名さん 2011-03-02 18:00:16
北海道道北です。Q値1.2 36坪 夫婦、子1日中居ません
ヒートポンプ温水暖房+電気パネルヒーター
不在時 20℃  在宅時 22℃~24℃ 就寝時 20℃
1月で暖房13,000円でした。ホットタイム22ロング
Q値・・・熱損出係数
C値・・・隙間相当面積
No.118  
by 匿名さん 2011-03-03 21:35:42
117さんへ

ヒートポンプ暖房ならドリーム8エコの料金は?
No.119  
by 匿名さん 2011-03-05 20:31:17
117さんへ

ヒートポンプ暖房ならドeタイム3の料金は?
No.120  
by 匿名 2011-03-27 21:45:58
現在札幌市内で新築を機に、暖房をヒートポンプ+パネルヒーターで検討中です。

家の広さは概ね
1F:約22坪(LDK、サニタリー、バス、客間1室)
2F:約15坪(主寝室(8畳)、子供部屋2室(ともに6畳)
を予定しています。

LDKにはルームエアコン(ズバ暖霧ヶ峰)も設置する予定ですが、このとき、熱源機をエコヌクール(『レオ』ではなく)ピコ50にした場合の冬季の暖かさに支障がないか気になっています。

予算上の問題もあり、
ルームエアコン+『ピコ50』
または
ルームエアコンをなくし『レオ』
にするか迷っているところです。

皆様ならどちらにするか。
御意見をお聞かせいただけると幸いです。
No.121  
by 匿名さん 2011-03-27 22:00:20
寒冷地では、ヒートポンプの効率は高くはない。
家の断熱性能を高めるのが、ヒートポンプ暖房の前提条件。
その上で、レオですね。
ついでに言っておくと、寒冷地のヒートポンプは大して省エネでないですよ。
料金体系の優遇で、電気料金が安くなっているだけ。
No.122  
by 設備業者 2011-03-31 08:54:42
No.120さんへ
その考えもOKだと思います。
あとは建築屋さんと設備屋さんとの綿密な打ち合わせですね~
いい家建ててください・・・


No.121さんへ
じゃあヒートポンプ式のロードヒーティングはどう説明しますか?

No.123  
by 匿名さん 2011-03-31 09:51:33
最近、エコって何だろう?と考えることが多くなってきました。
今までは電気代だけで評価することが多かったけど、
原発の事故があり、脱原発に向うに必要なことは何だろうかと

暖房を選ぶ際に電気代だけはなく、消費電力量も一緒に考えませんか?

例えば、我が家はセントラルの温水パネルですが、同じ程度のQ値と面積を持つ家の蓄熱暖房とでは、
やはり蓄熱の方が電気代は安いですが、消費電力だけでみれば、倍程度蓄熱の方が多いです。
今までは蓄熱が安くてうらやましいと思ってましたが、総消費電力が小さい我が家の暖房の方がいいのか、
それとも夜間の余剰電力を使う蓄熱の方がいいのか、よく分からなくなりました。
また、ヒートポンプはどれくらいの消費電力なのかも非常に興味があります。

ヒートポンプ暖房、
電気温水器の温水セントラル、
電気式のパネルヒーター、
蓄熱暖房
エアコン

消費電力と電気代で色々情報交換しませんか?
No.124  
by 匿名さん 2011-03-31 10:30:43
蓄熱暖房は温調がいまいちですからね・・・

ヒートポンプは低温水なので家にも人にも家計にもいいものと思っています。

うちはヒートポンプのオール電化ですが選んで正解だったと思っています。
No.125  
by 匿名さん 2011-04-02 14:23:05
>>122
プロ相手では、分が悪いけど。
ヒートポンプ暖房とロードヒーティングでは、温水の温度が違いますよね。
ロードヒーティングだと、30℃程度です。
これぐらいの温度なら、効率低下はさほど問題にならないと思います。
http://www.hiruko.co.jp/product2/roadheating.html
No.126  
by 匿名さん 2011-04-02 16:32:21
>125

効率がいいから省エネ(低コスト)ですよね。
けして料金体系の優遇で電気料金が安くなっているだけではないと思いますが。。。
No.127  
by 125 2011-04-02 17:30:20
>>126
すみません。誤解を招いたかもしれません。
もちろん、効率がよく、省エネではありますが、
宣伝しているほどの効率はないという意味です。
Ⅰ地域では実際のAPFはせいぜい2ぐらいでしょう。
それでも、2倍の効率(省エネ)です。
しかし、それ以上に、1/3以下となる夜間の電気料金効果の方が大きいし、
そういう意味で申し上げました。
おっしゃるとおり、料金体系の優遇「だけ」ではありません。

No.128  
by 匿名さん 2011-04-08 17:49:55
117です。ヒートポンプ温水暖房もホットタイム22ロングで使用しています。16:00~18:00は暖房止まりますが、寒い場合だけ加湿器の温風暖房付けます。
No.129  
by 匿名さん 2011-04-08 22:52:40
ヒートポンプ温水暖房で、ホットタイム22ロングって、どうして?
どう考えても、eタイム3か、ドリーム8エコでしょう。
No.130  
by 匿名さん 2011-04-11 09:49:14
最初はeタイム3の契約でしたが電気料金シュミレーションしたらホットタイム22ロングのほうが安かった。
ちなみに
3月 ホットタイム22ロング(4kw)使用量 750kw
                  8,800円
  ドリーム8(6kw)昼180kw 夜間475kw
                   8,400円
   計 17,200円
  同じ使用量をeタイム3で電気料金シュミレーションした場合 19,300円(Ⅱ型30%割引)
なおかつeタイム3の夏場の電気料金はドリーム8より高くなる(私の家の使用量で1,500円位)
私の家の場合はどう考えてもホットタイム22ロングが安いです。

No.131  
by 匿名はん 2011-04-11 12:47:50
ヒートポンプのパネルヒーターは電気ボイラーのパネルヒーターより安く使えるのは間違いないですよね?
金額でどの位違うのかな?
No.132  
by 匿名さん 2011-04-14 21:40:26
年間で、3~4万ぐらいでないでしょうか。
>>40
>>77
No.133  
by 匿名さん 2011-05-21 14:29:27
メガ2000がいいと思います。

電気料金が安くて毎月びっくりしていますよ。
No.134  
by 匿名さん 2011-05-22 14:34:03
原発がこういう状態だと、深夜電力にのみ依存したシステムは、将来心配。
メガ2000にするなら、太陽光発電に投資した方がトクだと思うよ。
No.135  
by 匿名さん 2011-05-24 08:14:48
>>134

私もそう思いまして色々調べたのですが
既得権があるようで、割引は永続するようです。
まったく心配はしておりません。

新築する際にもちろん検討はしたのですが、やはり積雪や日射量を考えるとメガ2000のほうが圧倒的な数値でしたよ。なかなかメンテナンス費は言いにくいようですが、パワーコンディショナーの修理・交換が結構な金額がかかるようです。
No.136  
by 匿名さん 2011-05-29 10:43:09
既得権って・・・、自分さえ良ければいいという考えが、原発推進を後押ししている。
別スレで盛り上がっているので、ここではこれ以上言いませんが。
やっぱり、これからは太陽光発電に1票。
No.137  
by 匿名さん 2011-05-30 15:45:11
メガ2000は割引制度があるから安くなっているわけで・・・

私も太陽光に1票。
No.138  
by 匿名さん 2011-06-01 11:34:27
133です。

まぁ、色々な考え方があって当たり前だと思います。

137さんに質問したいのですが、太陽光も1kW=42円という売電価格があるからまだ成り立っていると思うのですが、どうでしょうか?
もちろんこれから売電価格が上がったり下がったりあるとは思います。
No.139  
by 匿名さん 2011-06-01 23:12:32
原発が税金からの補助金ばら撒きと処理費先送りと事故リスク費用を棚上げしてコストが安いと言ってるようなものか?
No.140  
by 匿名さん 2011-06-04 15:25:39
電気料金優遇なだけで、決して省エネとはいえないメガ2000より、
売電価格優遇で、省エネの太陽光発電の方に消費者が向くようになって欲しい。
No.141  
by 入居済み住民さん 2011-10-06 09:26:52
暖房スイッチ入れましたか?

原発の問題で今後の電気料金も心配ですね。
No.142  
by ビギナーさん 2011-10-06 11:47:03
まだブレーカー切ってます。
ホットタイムユーザーですか?
開始時期のハガキ来ましたか?うちはまだ来てない気がするのですが。。。
(ホットタイム22ロング)
No.143  
by 入居済み住民さん 2011-10-06 17:53:32
141です

eタイム3なのでブレーカー操作は無いです。
10月分から割引期間に入ります。
ヒーポン暖房であればeタイム3契約が良いと契約してます。
No.144  
by 匿名さん 2011-10-10 08:13:02
割引期間ですがⅠ型よりⅡ型の方がいいような気もしますが・・・
No.145  
by 匿名さん 2011-10-10 12:25:26
ヒーポン暖房でも、共稼ぎで昼間に誰もいないような家なら、ドリーム8の方が安いんじゃない?
No.146  
by 入居済み住民さん 2011-10-11 12:11:50
141です

専業主婦がいます。

昨年実績から割引はⅠ型が良いとの結果です
No.147  
by 142 2011-10-15 13:47:09
ホットタイム22ロング 開始案内はがき来てました。
10月入ってからすでに開始されていました。

しかしまだ、暖房は入れてません。。
No.148  
by 匿名さん 2011-11-21 21:56:58
いよいよ暖房の季節ですね・・・
No.149  
by 匿名さん 2011-12-16 11:30:26
電気料金どうですか?
No.150  
by 入居済み住民さん 2011-12-17 22:19:05
電気ボイラーの住宅と比べると月間1万位安いかな。
暖房費で最大月間2万とかです
No.151  
by 匿名さん 2011-12-17 22:40:33
北電泊原発22年の歴史と道内オール電化住宅の普及はイコールの関係、道内15万戸超の「節電の冬」はどうなる?

http://hre-net.com/syakai/syakaibunka/3468/


今や新築住宅の二軒に一軒はオール電化住宅だが、「オール電化住宅と原子力発電所の増設には大きな関係がある」というのは、室蘭工業大学の鎌田紀彦教授。鎌田教授は、オール電化住宅の普及と原発の増設はイコールの関係だと指摘する。北海道電力が泊に原発を作り始めたころとオール電化住宅に取り組み始めた時期は一致している。その後、オール電化住宅の普及に伴って原発の増設が平行して進んできた。原発とオール電化住宅は、まるで双子のように密接な関係にある。
 
 北電が最初にオール電化のモデルハウスをオープンしたのは1984年。その当時には泊原発建設が既に俎上に上っていた。89年6月に泊1号機が稼動を始め、2号機の稼動は91年4月。
 
 北電が提唱したオール電化住宅の道内普及は原発の稼動とともに急速に普及していく。95年度には1万戸を超え2007年度には10万戸を突破、09年度には15万戸を達成している。軌を一にするように09年12月には泊3号機が稼動を始めた。
 
 オール電化住宅とは、キッチンや給湯、暖房、融雪など生活に必要なエネルギーをすべて電気に統一した住宅。オール電化住宅を増やせば当然電気使用量は多くなる。とりわけ北海道は電気使用のピークが冬場にもあるため、オール電化住宅を含めた電気不足が泊3号機増設へと結びついていった側面は否定できない。
No.152  
by 匿名さん 2011-12-20 18:50:01
>151さん

私もオール電化には抵抗があるのですが、色々話を聞くと都市ガスのない地域ではオール電化以外の選択肢がないみたいなんですよ。

調理はLPガスでよいとしても、給湯暖房をLPガスにするのはランニングコスト的に恐ろしいですし、LPガスは原油由来ですのでこの先安くなる要素はないし資源の枯渇も間近。
給湯暖房を灯油にするのも、同様の理由で、近未来の資源の枯渇を考えると一時しのぎ的。

ということで、どこのHM・工務店に聞いても「都市ガスが無い地域はオール電化」と言われてしまします。
私も100%電気依存は反対なのですが、代替案が無くて困っています。
北ガスに、うちまで都市ガスひいてくれませんかと聞いたら○百万円単位のお金がかかるので
そこまでやる人はいないですよと言われました。
太陽光発電しかないのでしょうか?でも正直初期費用がしんどいです。
151さん、何か良い案はありますか?あればぜひ教えてください。
(無暖房のパッシブハウスとかはなしで、普通の工法でお願いします。)
No.153  
by 匿名 2011-12-20 21:41:24
オール電化住宅は原発依存のシステムであるのは
かなり前から周知の事実でした。ただし、あまり
深くものを考えない人には関係のないことですがね。
私の場合は、原発推進に加担するのはいやだったので、
主暖房は薪ストーブ、補助的に灯油ffストーブ、
給湯は灯油ボイラー、調理にはプロパンガスを使うことにしました。
薪はほぼ100%自給できますので、暖房費は厳冬期でも灯油消費量の
100L程度しかかかりません。電気代は1万円くらいです。
泊りがこれからどうなるか、予断を許さない状況です。
個人的には廃炉にすべきだと思っています。何れにしても
すべて稼働するのは世論が許さないでしょう。そうなると
深夜電力の料金システムが崩壊する可能性もあります。
これから家を建てる人はその辺のことを十分考慮するべきだと
思います。あまり家が立て込んでいないところであれば
薪ストーブはおススメです。爆発的に暖かいですよ。
本筋から外れたコメントになってしまいましたがお許しください。
No.154  
by 匿名さん 2011-12-21 00:33:51
薪ストーブうらやましいです。
住宅密集地じゃ無理かな。
でも原発ありきな蓄暖はありえませんけど。
No.155  
by 匿名さん 2011-12-22 18:19:39
152です

住宅密集地なので、薪はちょっと・・・

今のところオール電化に対するささやかな対抗策としては
蓄熱は採用しない、少しでも消費電力の少ない熱源を選ぶ、くらいしか思いつきません。
あとは、素晴らしい新熱源が開発されるまでは灯油でしのぐとか・・・
No.156  
by 匿名 2011-12-22 18:58:16
153です
話題が本来の論議から
かけ離れた方向にいっていますが、
多くの人が、これからのエネルギー
問題について考える機会になると思いますので
これはこれでいいのかなと思います。
さて、自分がそのシステムを利用している
わけではないので、詳しいことは
わかりませんが、家にガスタンクを
備えガスを利用するシステムが普及
しているようです。(エコジョーズですか?)
これであれば石油や原発に依存しないで
暖房や給湯を賄うことができます。
灯油と同じように液化ガスを
補充してもらえるようです。それを積極的に
取り入れている設計事務所もあります。
札幌の「フーム空間計画工房」はその筆頭です。
家を建ててからその設計事務所の存在と
考え方を知ったので、詳しいことはわかりませんが、
チェックしてみる価値はあると思います。
No.157  
by 匿名さん 2011-12-25 01:09:45
だからこそヒートポンプ式がいいのではないでしょうか?
No.158  
by 匿名さん 2011-12-25 10:21:15
寒冷地対応でも北海道じゃヒートポンプは効率悪い。
極寒の空気から熱を集めるって、そりゃ理にかなってないからな。

泊がフル稼働できない今年の冬を越してみて、北電の3月決算がどうなるのか、それでオール電化の原発への依存度がはっきりするんじゃないかな。

火力発電だと、本来なら各家庭で燃やした方が圧倒的に効率いいはずの燃料を、遠くで燃やして電気作るところや、送電・配電でロスしてるんだから、非効率だよなあ。
しかもそうやってロスしまくって届いた電気を熱に変えるんだから、アタマ悪すぎ。
原発じゃないと寒冷地の電気暖房は無理があるだろ。
No.159  
by 匿名さん 2011-12-25 13:51:31
>> 158
言葉は乱暴だけど、言っていることは正しい。
> 極寒の空気から熱を集めるって、そりゃ理にかなってないからな。
いちばん使いたいときがいちばん効率が悪いってんだから。
冷房のためのエアコン必須の地域ならともかく、
暖房メインの寒冷地では、電気暖房はロスが多くてエネルギー効率が悪い。
けど、オール電化の方がランニングコストは安く済むという現実がある。
アタマがいい158さん、どうしたらいいの?
No.160  
by 匿名さん 2011-12-25 14:06:24
>153>156を参考にしたらいいんじゃないの?
でなきゃ、温かいところに引っ越すとか。

どっちみち泊の原発が使えなくなって北海道の冬の需要に対応できなくなったら、コスト的に灯油と電気で変わらなくなる可能性だってある(もっと言えば効率の悪さを考えると電気のほうが高くつくかも?)んだから、これからの北海道でオール電化はやめておいた方がいいんじゃないかな?
すでにオール電化の人は、料金の状況を見ながら灯油に戻す準備するとか。
No.161  
by 匿名さん 2012-01-18 12:07:29
ヒートポンプも空気を圧縮するやつじゃなくて地中熱を利用する物が良いと思います。
どうしてはやらないんだろうか。
施工費(ボーリング)にお金がかかるからでしょうか。
No.162  
by 匿名さん 2012-01-19 20:21:45
施工費がかかる。
海外では、結構やられているけどね。
No.163  
by 匿名さん 2012-01-28 15:35:28
北海道ではないのですが、北東北でエコヌクール使用、1月の電気代25000円って高いですか?
暖房費はエコヌクールのコントロールパネルの計算では10000円くらいでした。
家は36坪で1階のLDK20畳くらいの広さにしか暖房してません。吹き抜けなし、リビング階段ではありません。
No.164  
by 匿名さん 2012-01-28 18:02:41
暖房面積、温度、住宅性能がわからないと、なんとも言えないのでは?
部分的にしか暖房していないし、快適さも人によるからね。
ただ、少なくとも安いとは思わない。
No.165  
by 匿名さん 2012-01-28 22:43:22
暖房面積はLDKに敷けるだけ敷いたのですが詳しい面積は調べてあとで書きます。
温度は22℃の控えめ運転と普通運転が半々くらいですかね。それと始めは24時間運転でしたが、あとからタイマー使って16時間運転に変えました。これもどちらが多いということはなく半々くらいだと思います。
住宅性能はQ値1.5、C値1.0で換気は1種全熱交換です。
使用状況が一定でないのでなんとも言えないかもしれませんがどうでしょうか?
No.166  
by 匿名 2012-02-03 08:21:23
161さん
地中熱は40年位で使えなくなると工務店で言ってましたよ。
No.167  
by 匿名さん 2012-02-03 19:12:12
40年持てばいいんじゃない?
No.168  
by 匿名さん 2012-02-10 22:57:09
初期投資からみて40年では寂しいでしょう・・・
No.169  
by 匿名さん 2012-02-11 06:35:26
杭工事とうまく組み合わせると本来は高コストなわけはないんだよね。
これからは地中熱の利用は推進されるでしょうし、状況は変わるんじゃないかな。
No.170  
by 匿名さん 2014-11-03 19:19:11
北海道電力の資料を見ると、ヒートポンプ暖房でeタイム3だと年間料金も安いし値上げ幅も小さい。
問題は、導入にどれぐらいかかるかってことですが、どなたか情報持っていませんか。
No.171  
by 匿名さん 2014-11-04 11:40:35
>159
>極寒の空気から熱を集めるって、そりゃ理にかなってないからな。
>いちばん使いたいときがいちばん効率が悪いってんだから。
たぶん貴方の想像より効率は落ちないですよ、霜取りのプラス2℃程度の方が問題です。
絶対温度253°K(マイナス20℃)から313°K(40℃)の熱を温度差60℃を取り出してます。
エコキュートは関東などでは278°K(5℃)から383(90℃)の熱を温度差85℃で取り出してます。
関東でエコキュートが使い物になるなら北北海道と高所以外はエアコンは使い物になります。
No.172  
by 匿名さん 2014-12-08 23:35:43
ヒーポン暖房は温水温度低いから寒い日は寒いです
No.173  
by 匿名さん 2014-12-09 08:00:28
>172
低くても暖房に十分な温度です。
寒いのは家が大きい、家の断熱性が劣る、ヒートポンプの選定を誤った等での能力不足。
No.174  
by 匿名さん 2014-12-09 08:42:57
>>173
違うんですよ
寒くなるほど、熱効率が悪くなるという
逆進性が問題なんです。
暖かいと使えるのに、肝心の寒いときに、霜取りばかりで役にたたない
No.175  
by 匿名さん 2014-12-09 12:47:32
ヒートポンプは外気と室内の温度交換をするのが原理です。
外気から熱を触媒に伝え、それをコンプレッサーで圧縮して高温にし、その高温の触媒から温水に熱を伝えて、その温水を放熱器に送り室内を暖めるのが基本的な仕組みです。

つまり、外気温度が低くなればなるほど効率が悪くなります。氷点下でも熱を汲み取ることはできますが、その分触媒を高音にするためのコンプレッサーを動かす電気が必要になりますので電気代はかかりますし、低い温度の触媒を高音にするのに限界が出てきますので温水温度が低くなります。
No.176  
by 匿名さん 2014-12-09 12:59:43
>174>175
ヒートポンプの選定を誤った事になります、または台数不足。
>霜取りばかりで役にたたない
>171参照
エアコンと同じ
気温が下がって効率は下がりますが霜取りが減りますから思ってるより効率は下がりません。
No.177  
by 匿名さん 2014-12-09 15:57:55
>>176
ヒーポンの台数の問題ではありません。
あくまで出力と外気温度の話です。
No.178  
by 匿名さん 2014-12-09 19:00:18
>>177
ぬるま湯をいくら沢山作っても
ぬるいまま
No.179  
by 匿名さん 2014-12-09 20:02:07
電気温水器からエコキュートに買い替える場合ですが、室外機用に基礎に穴を開けるのでしょうか?
No.180  
by 匿名さん 2014-12-09 20:38:25
>179
別に室外機用の台を単独で作るのが普通、暖かい地域ですと貯湯タンクも屋外です、台はタンクと一緒です。
No.181  
by 匿名さん 2014-12-09 20:42:02
>180
寒冷地には当てはまらない、外に置いたら凍結してしまう
No.182  
by 匿名さん 2014-12-09 21:51:34
>181
知っていますお湯は凍結はしなくても冷めてしまいます。
去年は寒波が襲い、東北の外に置いたエコキュートタンクが相当数壊れたそうです。
お湯と水を混ぜる部分が凍結して壊れたそうです。
エコキュートの室外機は騒音問題が有りますから注意して下さい。
エコキュート架台の画像です、騒音問題が有りましたから>180で紹介しませんでした、安易な架台が多いです。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%AD%E3%83%A5...
No.183  
by 匿名さん 2014-12-10 00:09:38
住宅の基礎に室外機用の配管の穴を開けるのか知りたかったわけです・・・
No.184  
by 匿名さん 2014-12-10 07:48:35
>183
勘違い失礼しました。
エアコンと同じで普通は基礎の上の壁に開けます。
ドレン配管が必要ですから新築ですと基礎に穴を開ける事が有るかも知れません。
気密、断熱ラインが破られますから後処理を丁寧にして下さい。
No.185  
by 匿名さん 2014-12-10 08:26:44
ありがとうございます。エコキュートは気になりますが、家に穴を開けたくないんですよね。
エアコンを取り付けた時の業者がいい加減な仕事をしていたため、それ以来、家の穴あけには過敏になっています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる