住宅設備・建材・工法掲示板「【メリット】個別空調と全館空調を比較する Part.2【デメリット】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【メリット】個別空調と全館空調を比較する Part.2【デメリット】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-13 22:08:23
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調のメリットデメリット| 全画像 関連スレ RSS

家を新築するときに検討要素のひとつとして空調方式があります。
全館空調にする場合、建物の設計から考慮する必要がありますので、
早期に検討するが必要がありますね。一方個別空調は後からの設置
も可能ですが、全館空調へ変更することは出来ません。

このスレでは個別空調と全館空調をメリットデメリットの観点で
比較し、これから検討する方、現在検討中の方のお役に立てて
頂ければと思います。

<関連スレ>

【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】 <---前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/176858/

全館空調を導入された方 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/

全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/176335/

[スレ作成日時]2011-09-04 20:54:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【メリット】個別空調と全館空調を比較する Part.2【デメリット】

22: 匿名さん 
[2011-09-08 07:41:44]
20も同一人物だね。
自分の事、ご自分だって。(爆笑)
23: 匿名さん 
[2011-09-08 13:20:26]
>>20
主婦の友は過去スレで、全館空調は高くて手がでない、てなこと言ってたね

3年前だったか
24: 匿名さん 
[2011-09-08 13:30:16]
さっき
>7さんの書き込みを読んだけど
ちゃんとしたこと書いてあるよ。
25: ( ´Д`)y━・~~  
[2011-09-08 17:54:16]
01 高高+個別+床暖
02 高高+個別
03 中中+個別+床暖
04 中中+個別
05 高高+全館+個別+床暖
06 高高+全館+床暖
07 高高+全館+個別
08 高高+全館
09 中中+全館+個別+床暖
10 中中+全館+床暖
11 中中+全館+個別
12 中中+全館

これが本当だとしたら、全館空調なんて必要ないね
久しぶりにこのスレ覗いたけど、まだこんな事書いてる人が居るんだね
突っ込み所満載で片腹痛いけど、何点か指摘してあげるね

全館で中中ですって(;´Д`A何それ?ザルで水汲むの?
>>05 高高+全館+個別+床暖
全館に戸別に床暖房?(;´Д`A何それ?
ラーメンにカレー掛けて蕎麦汁に付けて食べるの?
全館に戸別に床暖房って時点でもはや高高じゃありえないし。
光熱費だけで月に10万ぐらいかかりそうだね

床暖房業者かなにか知らないけど、あまり全館ユーザーをばヵにするなよ
26: 匿名さん 
[2011-09-08 18:00:26]
>全館空調なんて必要ないね

同意します
27: 匿名さん 
[2011-09-08 18:22:48]
かなりの期間、昼間家に誰もいないとか1人しかいない家庭で
全館空調してたらもったいないと思うけどどうなんだろ。
30年後くらいまで考えた時、かなりの期間で常に2,3人は家にいて、
色んな部屋に移動する機会が多い家庭は考えた方がいいのかな?
自分は冬はちょと寒いくらいの部屋でこたつがいちばんすき
28: 匿名さん 
[2011-09-08 18:57:36]
>>24
「なりすまし」ってやつ。
スレを盛り上げようとしてちょっと本音を書いてみたようだ。
あとで揚げ足をとるって戦略なんだよ。
29: ( ´Д`)y━・~~  
[2011-09-09 01:05:58]
旧板を下げれないからこっちも上げ

そもそも全館のメリットは手間なく快適に暮らせる
これ以外にあるの?
30: 匿名さん 
[2011-09-09 07:19:09]
手間もかかるし消費電力も大きい。かつ快適とは言い難いのが全館空調です。


全館空調ユーザーさん等のメリット・デメリット情報まとめ

■メリット

廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されるためヒートショック、心筋梗塞防止になる
部屋以外も空調されているため湿度を低く保つことができ、カビの発生を低減できる
個別エアコンに必要な各部屋のスリーブ穴が不要なため、家の外観および室内がスッキリ
個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり
第一種換気機能が搭載されているため、住宅内の花粉やほこりを除去することが可能

■デメリット

<費用、消費電力>
電気料金が高い
消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力
居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり
将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる
低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない
メンテナンス費用が固定で発生する
有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない

<快適性、健康>
部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である
家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる
家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる
かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意)
全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風)
暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨)
ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう
室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある
自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある
気軽に窓が開け難い

<住み心地、利便性>
熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る
室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう
故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり
掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある
運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する
ダクトを天井裏に通す関係で折上げ天井ができなくなったり吹き抜けの場所に制限がかかる

<普及率、将来性>
人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる
いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い
このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある

■空調方式総合満足度ランキング(高高、第一種換気が前提)

01 高高+個別+床暖
02 高高+個別
03 高高+全館+個別+床暖+扇風機
04 高高+全館+床暖+扇風機
05 高高+全館+個別+扇風機
06 高高+全館+扇風機

中中はランク外としました。あのハウスメーカーの家にお住まいの方、申し訳ありません。
31: 匿名さん 
[2011-09-09 09:09:12]
いつも朝一番で同じ書き込みをするところ、相変わらずですね。
コテハンやめたの?
32: 匿名さん 
[2011-09-09 16:27:24]
主婦の友はコテハン止めたなら、書き込む内容とか文体も変えれば良いのに
それくらいも出来ない知能なのかな?
33: 匿名さん 
[2011-09-09 17:10:35]
そろそろネタ切れでしょ。
34: 匿名さん 
[2011-09-09 17:47:16]
ネタ切れはとっくの昔。
だから、同じことしか繰り返せない。
だから「へきへき」してしまう。
35: ( ´Д`)y━・~~  
[2011-09-09 18:27:14]
主婦の友って書くと流されちゃうからね

でも、名無しでレス付けるとこうしてみんなに相手にしてもらえるんだ。

そりゃコテハン要らずだね

>>手間もかかるし

全館ユーザーでもないのに余計なお世話だって

うちの全館は手間なく快適です
36: 匿名さん 
[2011-09-09 23:53:35]
北海道在住です。
暖房だけの全館空調です。
ガスのエコジョーズの温水暖房を使っています。

風で送るので影響があるのかどうかわかりませんが
部屋の中で温度差にむらがあまりないです。
北海道では今までだとドアの隙間風とかで悩まされたものですが、
そういうものはありません。

たぶん、今の家の作り方がかなりよくなっていて
おそらく全館空調かどうかはあまり関係ないのかもしれないです。

エネルギー的は自分で温度設定できますから、
以前住んでいたマンションと比べても、それほど大差ありません。
(マンションは3LDKでした)

あと一日中暖房していないと逆に高くつくので
寒くないと感じるぎりぎりのラインで低い温度に設定して放っておく
のがコツのようです。

局所暖房とかだと、電気ストーブでは能力不足っぽい・・・。
それに電気代が高くつく。
エアコンだと、各部屋につけるのは北海道では考えられない。
高高では灯油のポータブルストーブ使えないですからね・・・。
結局は集中暖房になってしまうのが北海道の事情かもしれません。
関東などでは、エアコンは必須なので局所暖房の考え方になるのは
良いのかもしれません。

全館空調は冷房付きだと高いですが、暖房のみだとそれほど高くありません。
よって、機器更新を考えた時にもそれほど大きなデメリットにはなりません。

とりとめもないですが、適材適所というところでしょうか。
37: ( ´Д`)y━・~~  
[2011-09-10 00:23:23]
>>36さん
参考になるレスを上げていただきありがとうございます
私は関東在住の為、北海道の事情はあまりわかりませんでした。
以前、冬の北海道に行った時は、どの家も二重玄関?で、煙突が立ってる印象でした。
あの煙突は、薪ストーブか、何かですよね?
流石に高高で薪ストーブは危険ですものね
空気を汚さず、効率の良い暖房となると、全館空調は理想的なのではないでしょうか。
38: 匿名さん 
[2011-09-10 13:29:39]
煙突は通常灯油のストーブのためです。

最近はFF式が多いので壁から棒が飛び出ていて換気しているのが普通です。

関東だと灯油のストーブはポータブルみたいなイメージかもしれませんが、
北海道では煙突かあるいはFF式で外と直接換気するので部屋の空気は汚れません。

ですので全館空調と違うのは火が見えるか見えないかというところと
ストーブの目の前だけ非常にあたたかいというのが違う点と思います。

高高で薪ストーブも札幌あたりではあるようですよ。
ペレットストーブ??とかテレビでやってました。
もちろん煙突がついているので部屋の空気は汚れません。

暖房器具をインテリアとしてみるのかというのが北海道では重要なのかもしれませんね。

たぶん、どちらでも24時間換気さえきちんとまわっていれば空気は澄んでいると思うので
結局は好みによるのかもしれません。

39: 匿名さん 
[2011-09-10 13:37:12]
ストーブは床暖房と同じ輻射熱暖房。
生ぬるい温風を使用する暖房とは快適さが違います。
40: 匿名 
[2011-09-10 20:13:29]
最近は石油ストーブは使わないようにとメーカーは謳ってますが。
41: 匿名さん 
[2011-09-10 21:07:37]
アメリカ在住です。
全館ですが、暖炉もあります。蒔ストーブも同じと思いますが、冬に暖炉に火を着けると思った以上に外が煙いのにびっくりします。
ただ、アメリカは普通の一軒家やTown Houseであれば暖炉があるのが当たり前で文句を言う人はありません。全館も当たり前で、夏でも窓を開けている家はまず見かけません。ウチくらいですね。
日本に帰って蒔ストーブや暖炉が欲しいと言えばNoですね。蒔のコストがものすごく掛かるのと、
煙の問題です。暖炉はそれ程暖かくないのもありますが。アメリカは全館があるので、暖炉はたまにGroceryで一束$5程度の槇を買ってきて、1~2時間程度火を楽しむって感じです。芋も焼けますが。
全館の無い家は最早考えられないです。夏は蒸し暑いMid-West(冬は-20C)、冬は東京程度の寒さの
North-West(夏はさわやか)の両方を経験しての感想です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる