これから注文住宅で建築を予定しているものです。
2階建ての1階リビングにおける暖房について悩んでいます。
いま現在、マンション住まいでTES式の床暖房を利用しており冬場は快適な生活を送っているのですが、これから建築する戸建住居にも同様の条件を求めると、新居はプロパンガスのため、ガス式床暖房ではランニングコストが嵩むと想像しております。電気式では、なおさらのことかなと頭を悩ませております。
各スレッドを拝見すると蓄熱式暖房が良いとの書き込みが多く見受けられるのですが、蓄熱式にするとオール電化にしないといけないのでしょうか?床暖房に拘ってるわけではないのですが、これまでが快適だったので他の暖房ツールによるパフォーマンスがわかりません。
(石油ファンヒータやエアコンは過去に利用してましたので想像つきますが・・・)
蓄熱暖房の種類やイニシャルコストがそこそこに抑えられ、ランニングコストに効果的な暖房方式があれば、ご教授願えませんでしょうか。ちなみに畳部屋を除いた1階LDKの広さは15畳程度です。
諸先輩方、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-09-05 15:10:00
暖房について悩んでいます。
122:
匿名さん
[2007-12-25 18:14:00]
|
123:
匿名さん
[2007-12-25 23:19:00]
↑訂正します。
>設置使用しているのですが設置場所で悩んでいます。 →設置を考えているのですが設置場所で悩んでいます >一番起きたい場所 →一番置きたい場所 です。 ヒータの前(2〜3メートル)にテーブルを置くと熱くなるのでしょうか? |
124:
入居済み住民さん
[2007-12-26 09:38:00]
輻射FFをダイニング脇に置いて使ってます。
一番接近した部分が2m異常離れていれば人間が食事中に熱くてどう こうというのは無いですが、イス、テーブル、床は常に輻射熱を浴び ているので暖かくなります。 でも半径2mの円周上(円内ではないですよ)のものが熱くてさわれなくなるほどは暖まりません。 一間以上離れてるって事ですものね。 |
125:
匿名さん
[2007-12-26 18:51:00]
入居済み住人さん、ありがとうございます。
ちなみに入居済み住人さんはどのくらいの部屋の広さで、何畳用の物を使用しているのでしょうか? また、使い心地はいかがでしょうか? その他、情報がありましたら教えてください。 木造、22畳〜28畳の広さを暖めようと考えています。 |
126:
124
[2007-12-27 17:17:00]
125さん>
このスレのNo62に書きましたが、サンデンゼータスFF−70RX (18畳用)で家はミサワの木質パネル工法です。 吹き抜けなのでシーリングファン付けましたが、輻射熱で床が暖まるの と、この機種はストーブ上部からも熱が出るため空気の対流が起きてい るのか?回さなくとも全体的に暖かいです。 それ以前にLDKが2階なので1階ほど床は冷たくないんですけどね。 キッチンの換気扇と連動する電動シャッター式外気取り入れ口は通常少 し離れた足元に付けるらしいですが、うちはレンジフードの近くの頭上 に付けて見ました。 換気扇回すたびに足元から冷たい外気が入ってくる仕様はおかしいと感 じましたので。 前住んでいた家はキッチンに熱交換式の換気扇付けていたのですが、こ れが恐ろしく効率が悪かったので、今回は通常の換気扇+外気取り入れ 口という形にしました。 ミサワの熱交換換気システムはかなり風量が多く、もしかするとキッチ ンは熱交換タイプの換気扇でもいけたかなとは感じていますが・・・ |
127:
匿名さん
[2007-12-27 17:51:00]
>126さん
キッチン換気扇と連動する給気口を換気扇すぐそばの頭上につけると ショートサーキットが起こり排煙効果があまり得られなくなりますよ。 設計士からその配置で何も言われませんでしたか? ガス式なら燃焼時の上昇気流で気にするほどでもないかもしれませんが・・・。 |
128:
匿名さん
[2007-12-27 18:25:00]
家も126さんと同じような配置ですが、排煙効果は全く問題ありません。
すぐそばといってもは隔壁をはさんでいますが、上部にはかわりません。 ちなみにIHではありません。 |
129:
住まいに詳しい人
[2007-12-27 21:10:00]
吸気口を下につけるのは、油や湯気等を下から上に押し上げて排気するためです。
同じ高さにつけては、油や湯気などが下に落ちてきますよ。 |
130:
126
[2007-12-28 09:21:00]
油や湯気などが下に落ちてくるというのがどういう意味かわかりません
が、うちでは使用上は全く問題ありません。 ショートサーキットの件も換気扇のダクトを少し離れたところに引っ張 っていったの問題ないのだと思います。 フィルターも汚れ具合見ていますが油汚れは付いていません。 最初は設計に注意されました。 外気の吸気口は位置が限定されますが、換気扇のダクトは各家キッチン の位置によりダクトの長さも色々ですから、施主希望と言うことで、最 短でなくて良いから少し離してくれと頼みました。 前の家の熱交換換気扇はものすごくキッチンの換気扇回りが汚れました が今回はそう言った事はなくて助かっています。 |
131:
住まいに詳しい人
[2007-12-28 11:02:00]
し熱せられた油や湯気はIHやコンロによる熱で発生した上昇気流に乗って、まず上に向かい、換気口から排気されます。
しかしながら、一部は上昇気流に乗りきれず、あるいは脇に流れてやがて落ちてきます。 これを上に向かわせるために、給気口が換気扇よりも下に付いているのです。 熱気以外による上昇気流を発生させ、なるべく床面やコンロ周りを汚さないようにしているわけです。 説明ベタで申し訳ありません。 >うちでは使用上は全く問題ありません。 それならば良いのですが、下についている家庭と比較したことは無いでしょ?? |
|
132:
匿名さん
[2007-12-28 11:31:00]
家の内部でのショートサーキット現象のことです。
131さんが説明してくれていますが、給気口と換気扇の位置が近く高低差が無いと給気口からの給気が即換気扇より排出されてしまい、コンロからの 水蒸気等を吸い上げきれないことになります。 また換気扇のダクト長が長いとその分排気能力が劣るのでさらに水蒸気などを吸い上げきれないことになります。 まぁIHでなく、現状で問題ないのであればさほど気にするほどのことでもないかもしれませんが 機会があればキッチン周りの油汚れ具合を比較してみるといいかもしれません。 |
133:
匿名さん
[2007-12-28 11:53:00]
質問ですが、
排気能力が給気能力を上回っていても、排気に不具合が発生するのでしょうか? また換気扇の気流は乱流ですが、それでもショートサーキットの影響で下部にあるものを排気できないんですか? |
134:
入居済み住民さん
[2007-12-28 12:19:00]
換気扇を付けた状態で、一度蚊取り線香をたいてみるとか、霧吹きで水を撒いてみるとか、ドライアイスを置いてみるとかしてみたら??
|
135:
匿名はん
[2007-12-28 12:27:00]
>>126
パっと見問題なさそうに見えても月単位、年単位でキッチンの汚れ具合が大分違ってくると思いますよ。 |
136:
匿名はん
[2007-12-28 12:31:00]
>>130
>前の家の熱交換換気扇はものすごくキッチンの換気扇回りが汚れました >が今回はそう言った事はなくて助かっています。 熱源が違うのかも知れませんが、それは油の粒子が排気されないで部屋に飛び散ってるって事じゃ・・・ |
137:
匿名さん
[2007-12-28 12:43:00]
どちらにしろメンテナンスフリーという訳じゃないんですよね。
本当にきれいにしようと思えば業者に依頼しないと無理だし。 冬に換気扇付けるたびに足が冷え冷えするのと、メンテナンスの回数を増やす(本当にふえるのかな?)のとどっちがいいんだろう。 |
138:
126
[2007-12-28 12:47:00]
フローリングで生活していますが、前の家よりは、と言うか普通の家と
変わらないと思いますよ。 床が汚れると言うほどではないです。 前の家というのが積水の高高だったのですが、全館冷暖房のため換気が 一定量しかされないため料理の時キッチンの熱交換換気扇では効率が 悪くて床が汚れました。 今の時期など加湿器の水が無くなっていると湿度が20%台に落ちてし まうので、奥様の肌荒れ防止にもある程度蒸気や油分が飛ぶのも丁度良 いかも知れません!? |
139:
購入検討中さん
[2007-12-28 13:48:00]
積水に高高なんて無い筈だけど…特注ですか??
|
140:
デベにお勤めさん
[2007-12-28 13:50:00]
熱交換換気扇ってコンロの上に付けるヤツ??
あれこそショートサーキットの典型だよ。給気と排気が近くて、同じ高さに付いてる。 給気と排気の距離を取ったから前よりはマシになっただけでしょう。 給気が下ならさらに良くなると思います。 |
141:
126
[2007-12-28 15:17:00]
積水の高高は特注でした。
本州仕様のグルニエEXと北海道仕様のロックウール2層の断熱構造 を組み合わせての試作品?で後に本州でもラインナップされたのかな? 気密が良すぎて玄関ドア開けると2階の和室の襖がガタっとなり耳が キンとなるのがイヤでした。 何となく空気がよどんでいるというか?20年前の高高というとそう いう家が多かったと聞きます。 ただ、湿気の問題がクリアできなかったのか?ユニットバスは気密シ ートの外側に設置していたので、脱衣場までは暖かいのですが、冬の 風呂場は結構寒かったです。 |
設置使用しているのですが設置場所で悩んでいます。
ヒータの前、2から3メートル位は何も無い方が良いのでしょうか?
今、一番起きたい場所にはヒータの前にダイニングテーブルがあるような状況です。