進行速度が遅い為、今回の台風12号では広範囲で被害が出ました。
たまたま今回の進路になりましたが、高気圧の張り出し具合によっては、別ルートになっていたかもしれず、そう考えると、肝を冷やした方も多いと思います。
山間部以外でも、平地の市街地、岡山や姫路で、数十万人に避難勧告が出ました。
今後もゲリラ豪雨だけではなく、今回の様に台風が高気圧に行く手を阻まれ、極端に進行速度が遅く、どこかで記録的な大雨が降ってしまう、という事は避けられないでしょう。
・残念ながら、過去に水災にあってしまった方
・水災を見越して何らかの対策をしている方
・ハザードマップ上の浸水予想区域に住んでいる方
などなど。
色々な方に参加していただき、アドバイスや体験談、情報の交換などをして頂きたいと思います。
[スレ作成日時]2011-09-04 16:29:04
水災・水害について
41:
e戸建てファンさん
[2025-01-22 00:22:21]
川の近くは借地で済ませるのが基本
|
42:
e戸建てファンさん
[2025-01-22 21:43:12]
ゲリラ豪雨時代に川沿いの土地買うのはアタオカ
|
43:
e戸建てファンさん
[2025-01-27 00:56:28]
地震より豪雨は高頻度だからね。ハザードマップの把握は常識
|
44:
匿名さん
[2025-01-28 18:48:19]
ハザードマップで色つきの土地は価値無し…
|
45:
匿名さん
[2025-01-31 19:31:47]
下水道のそばもダメだな
|
46:
e戸建てファンさん
[2025-02-01 23:15:45]
下水道マップとかあるんか?
|
47:
e戸建てファンさん
[2025-02-03 09:32:47]
道路もおちおち走れない。
|
48:
e戸建てファンさん
[2025-02-04 13:25:28]
雪も大変
|