中古住宅を購入しましたので、登記費用についてお聞きしたいです。
土地の固定資産税評価が1600万弱なので、土地の所有権移転登記の税金は1%の16万弱。
建物は800万弱の評価なので、軽減措置を考えて0.03%で2万ちょい。
この辺は分かるのですが。
問題は司法書士の報酬、自由化されてるので、自由に決めることができます。とは言っても大体の相場があるでしょうから、私のケースだいたいどのぐらいならフェアな値段でしょうか?
ローンは使わないので、抵当権など要りません。その司法書士事務所から市役所までは1駅。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-08-15 10:17:00
登記費用
22:
匿名さん
[2007-08-21 10:48:00]
|
23:
匿名さん
[2007-09-01 20:51:00]
|
24:
匿名
[2007-09-02 22:23:00]
本人申請が議論になってますが、スレ主さんのケースですとまず売主に拒否されると思いますが。。ご自分が売主なら嫌じゃありませんか?私がもし売主なら所有権移転申請前に決済ならOKですけど。車庫証明とか裁判とかとは違い権利関係の移動を伴うので同じでは無いと思います。だいたい上レスで本人申請した方は新築した時の事であって、新築であれば本人申請してる方も多数居られるでしょうが、通常の不動産売買で本人申請してるケースなど親族間などの特殊関係ぐらいだと思います。
|
25:
入居済み住民さん
[2007-09-06 10:19:00]
すいません。ちょっと教えて欲しいのですが…
登記ってどれぐらい日程かかるものなんでしょうか? 新築マンションを購入時に販売会社に全て任せてあるのですが… ちなみに現在入居して2ヵ月ほどになります。 最初に多めにお金を払って戻ってくると聞いていましたのでいつ頃戻ってくるのかな〜と思いまして。 直接聞けばいいのでしょうが何だか聞きづらくて。 |
26:
匿名さん
[2007-09-08 10:36:00]
登記自体は、申請してから一週間程度ではないでしょうか
法務局の混雑具合によります。 |
27:
契約済みさん
[2007-11-21 13:16:00]
一建設の建売を3000万で契約したモノです。
土地125㎡、建物100㎡ 11月30日に引渡し日です。 先日不動産から諸費用見積もりをもらいました。 そこに書いてある登記費用が高いと思いましたのでみなさんに意見を聞きたいです。 登記費用は一建設指定の税理士が行うみたいです。 建物表示登記料(新築) 9万 建物保存登記料(新築) 22万5400円 移転・設定登記料 19万3920円 で合計50万くらいです。 ※抵当権の設定費用は新生銀行指定の税理士が行いました。 みなさんはどのくらいでしたか聞きたいです。 お願いします。 一建設の建売を3000万で契約したモノです。 土地125㎡、建物100㎡ 11月30日に引渡し日です。 先日不動産から諸費用見積もりをもらいました。 そこに書いてある登記費用が高いと思いましたのでみなさんに意見を聞きたいです。 登記費用は一建設指定の税理士が行うみたいです。 建物表示登記料(新築) 9万 建物保存登記料(新築) 22万5400円 移転・設定登記料 19万3920円 で合計50万くらいです。 ※抵当権の設定費用は新生銀行指定の税理士が行いました。 みなさんはどのくらいでしたか聞きたいです。 お願いします。 |
28:
匿名さん
[2007-11-21 18:40:00]
建物表示登記料(新築)9万は、妥当です。
建物保存登記料(新築)22万5400円は、土地移転登記・建物保存登記を意味すると思われますが、妥当と思います。土地移転登記20万(うち税10万)・建物保存登記3万(うち税2万)が内訳と思われます。 移転・設定登記料19万3920円は、根抵当権設定18万(うち税12万)が内訳と思われ、(少し高いけど)全体として妥当と思われます。新生銀行の設定は減税が利きませんので高くなります。 |
29:
契約済みさん
[2007-11-21 22:58:00]
>28
No.27です。回答ありがとうございます。 質問があります。 根抵当権設定は新生銀行の方で別途行いました。 なので 移転・設定登記料19万3920円に根抵当権設定金額は入ってないと思うのですが違うのでしょうか? |
30:
匿名さん
[2007-11-23 23:57:00]
え〜、高いよ。
三年前なので、詳細覚えてないけど、税理士じゃなくて司法書士か行政書士だと思うけど、行政手続の代行費用は10万台の額しか払いませんでしたよ。 ちなみに建売で、かつローンは組みました。 |
31:
匿名さん
[2007-11-26 09:44:00]
平均的な建売の場合、土地家屋調査士の報酬が7万、司法書士の報酬が15万位でしょう。税金等の実費は別です。
|
|
32:
匿名さん
[2009-07-02 23:09:00]
たっかぁ~ 笑
|
33:
匿名さん
[2009-07-03 09:33:00]
司法書士って金取りすぎだよね。
たいした内容の仕事じゃないのに。 将来的には弁護士がやればいい仕事だし。 必要のない資格だと思う。 彼らに頼む価値はない。 |
34:
匿名さん
[2009-07-03 14:13:00]
購入の申込みをしました。
所有権移転登記は自分でやりたいと思ってます。 立会いは司法書士に依頼する予定です。 本人確認、売却意思の確認等はプロにやってもらおうとおもってます。 設定登記は、債務者にはさせてくれないでしょうから、 銀行指定の司法書士を受け入れるつもりです。 さっき友人に聞いたら、移転登記と設定登記が、法務局等で待ち合わせて 連件で申請できるんなら、上記の案が通るかもよ、とのご託宣でした。 移転登記を自分でやりたい理由は、 マイラーなんで、印紙をファミマで購入していて(ファミマTカードで)、 その印紙を処分するのに、いいチャンスだからです。 金融機関は、オンライン登記を望まないから、未だに書面申請の方が主流の ようで、安心しました。 |
35:
匿名さん
[2009-07-03 22:18:00]
土地を購入しました。
土地の登録免許税を払うのはいつでしょうか? 現在、農転が完了した土地を銀行つなぎ融資にて土地売り主へ代金支払い済みで、私名義で登記申請中です。 土地の抵当権設定はまだしておらず、建物が完成したら土地と共に抵当権を設定するようです。 土地決済&引き渡し時に立ち会いをお願いした司法書士には4万円ほどしか支払っていません。 土地売り主の不動産屋とのやりとりも引き渡しの時点で最後のようです。 また土地評価額はまだ聞いていません。 宜しくお願いします。 |
36:
匿名さん
[2011-02-06 15:07:31]
住宅ローンの借り換え(2600万円)をするのですが(信託銀行にて)、
以下の内容の司法書士からの請求書の内容は、妥当ですか?それとも高いのでしょうか? 報酬 抵当権抹消 10,000円 抵当権設定(2600万) 38,000円 謄本 2,000円 旅費 3,000円 申請日当・立会料等 15,000円 銀行からの紹介で割引 -5,076 報酬計 62,924円 登録免許税または印紙税等 抵当権抹消 2,000円 抵当権設定(2600万) 104,000円 謄本 4,930円 登録免許税または印紙税等計 111,930円 合計 177,000円 また、登録免許税または印紙税等の中の、 謄本 4930円 これは必要なものですか? 報酬額は2000円 。 4930円の内訳がわかりません。 |
37:
匿名さん
[2011-02-06 16:18:08]
>>36
自分が借り換えをした時もそれくらいだったから、おそらく相場でしょう。 銀行に提出するために、謄本を法務局に取りに行ったときは1通千円の印紙代だったけど、 今は司法書士がネット利用でとるとほんの少し安くなるらしいです。 素人でも安くなるけど、手続きが面倒臭いらしい。 4930円の根拠はわからないけど、もしかしたら五千円のところが70円ばかり割引になったのかもしれないですね。 気になるのだったら司法書士か銀行に聞いてみたらどうでしょうか? |
38:
住まいに詳しい人
[2011-11-13 21:28:50]
登記の費用について詳しいページがありました。
http://www.jibundetouki.com/shitumon/jibunde002.html 登記費用は、高いので最低でも相見積もりをとるのがいいと思います。 |
39:
匿名さん
[2011-11-13 22:56:18]
無料っのもあるが、なんか怪しい感じがする。
どうなんだろうね。 |
40:
匿名
[2012-04-16 04:28:05]
無知ですみません。
教えて下さい。 フラット35で借入3200万円、0.03%金利上昇することで、どれだけの差額になりますか? |
41:
匿名
[2012-04-18 12:45:32]
40さん
大体の銀行HPでシュミレーション出来ますので 残高等、ご自分の条件でやった方が正確です。 |
そうでしょうか?特許でも裁判でも税申告でも、およそ行政手続というもので本人でできないものはありません。家を建てれる層なら、そのくらいの常識は持ち合わせているでしょう。
そのうえでほとんどの人は本人での登記は選択していません。単にめんどくさいという理由が大多数でしょうが・・・そこには専門家に頼む方がメリットがあるとの黙示の総合的判断があると思います。
自分だけは大多数の人が気付かないことをやってのけた!お得で賢い消費者だわ!・・・・とお考えになり、ここで披露なさるのは、ご意見としては参考になりますが・・・
以下は私の意見です。登記はリスクに馴染みません。まさに1かゼロ、勝つか負けるかです。失敗したら取り返しが付かないと思います。さらに法律の問題の少数派を是と判断するのに匿名掲示板の意見は参考になりません。「費用をいくら値切ったか」は大いに議論しましょう(笑)