注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8646/
[スレ作成日時]2011-09-03 22:12:29
\専門家に相談できる/
新川崎の今後について【2】
541:
匿名さん
[2011-12-27 21:51:58]
タワー延期って・・・場所はいいけど三井がうまくまとめられないんだね
|
||
543:
匿名さん
[2011-12-27 23:30:10]
>タワー延期って・・・場所はいいけど三井がうまくまとめられないんだね
駅に近いこと以外に「場所がいい」という点がありますか? ちょっと思いつかないんですが |
||
545:
匿名さん
[2011-12-28 20:42:04]
橋って何の橋ですか? シンカモールにつながる歩道橋のことなら、橋脚が全て建ち上がりましたよ。
|
||
546:
匿名
[2011-12-29 10:20:08]
橋が出来たところで何か大きく変わりますか?
|
||
547:
匿名
[2011-12-29 11:04:48]
変わります
歩行者の導線が、 安全に余裕を持って通行できるように それと橋ができたらテーマパークと大型商業施設が併設される! なんて言わないと納得しないとか(笑) 住みにくくなるから新川崎駅周辺には要りません |
||
548:
匿名さん
[2011-12-29 12:09:30]
>橋が出来たところで何か大きく変わりますか?
加瀬側から駅に行くのが少し便利になります。 駅から加瀬側の工場に通勤するのが少し便利になります。 それでお終いです。 |
||
549:
匿名さん
[2011-12-29 13:43:34]
う~んと。上の方は勘違いされているような…?
ふそうの工場へ行くなら、既存の橋のイニシア側の歩道を通る方が早いです。線路脇に建設中の企業へ行くのも同様です。 新しい歩道橋ができると、シンカ、イニシア、K2キャンパス、パイオニアなど、主に鶴見方面エリアの歩行者のアクセスが安全で快適になりますね。 |
||
550:
匿名さん
[2011-12-29 14:05:58]
新川崎の再開発とはただシンカ住民に対しての歩道橋が3年送れで出来るだけ。
こんなのは再開発とは呼ばない。パークタワー側のみが唯一再開発と言える存在。 それが延び延びになっている現状はあまり良くない。 |
||
551:
匿名さん
[2011-12-29 14:08:08]
まぁ、いつもの勘違いさんはスルーということで。。。
|
||
552:
匿名さん
[2011-12-29 14:11:52]
橋が出来ても何か変わりがあるか、と言われたらほとんど無いんでしょ?
その金で駅舎を建て直した方が良かった |
||
|
||
553:
匿名さん
[2011-12-29 14:21:48]
再開発の行方は、>>527 の言うとおりだな。鹿島田サイドの人間には辛いものになりそうだ。
|
||
554:
匿名さん
[2011-12-29 15:32:56]
放置され続けて来た操車場跡地に企業誘致をして、産学共同開発拠点と慶應の大学院と公園とグラウンドとシンカとイニシアと商業施設と交通広場ができたこと自体が「新川崎の再開発」。日吉・元住吉、鶴見・綱島方面へも幹線道路でアクセスできて非常に便利な立地だものね。
本当は、寸止まりになった新川崎駅前の道路を高架にして南部沿線道路とつなぐ予定だったのでしょ? 鹿島田側の住民が反対してその計画はなくなったけど。中途半端に三井のタワー&商業計画だけは残ったものの、さてどうなることでしょう? 来年、商業施設の建設が着手されなかったら、また延び延びになるのでしょうね。 |
||
555:
匿名さん
[2011-12-29 15:53:54]
>>550
新川崎の再開発がたかだか3年遅れて橋ができるだけって。それこそそんなことあなたが勝手書いてるだけですよ。 再開発は慶應K2キャンパス含めた広い範囲が対象ですよ。 http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/saitiku/sinkawa.htm http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/saitiku/sinkawa.pdf |
||
556:
匿名さん
[2011-12-29 16:22:14]
そんなことみんな知っているよ(笑)
|
||
557:
匿名
[2011-12-29 17:10:23]
再開発期待でマンション買った人多いのでしょうか。
|
||
558:
匿名
[2011-12-29 18:09:42]
なんで今更、新川崎があげ進行なの
下の方に、沈んでればいいかと |
||
559:
匿名さん
[2011-12-29 18:13:16]
さあ? 再開発で建ったマンションを買った人は1000世帯超いますよ。
再開発を期待…。川崎縦貫道が通るとか、高速鉄道が通るとか? 歩道橋1つ作るだけでも調整能力の無さを発揮した川崎市のやることですから、夢のまた夢としてウン十年後に期待って感じですよね。 |
||
560:
匿名さん
[2011-12-29 19:19:40]
再開発が加瀬側の街の発展に寄与していなければ
何の意味も無い、と思うんだが。慶応や企業の研究所が出来るのは 前々から報道されてきたわけだし、それらの施設は関係者しか用が無い。 それらの施設が出来ることによって飲食店や商業施設が潤う とかならともかくそういうのもほとんど無い。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報