注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8646/
[スレ作成日時]2011-09-03 22:12:29
\専門家に相談できる/
新川崎の今後について【2】
69:
匿名
[2011-09-18 02:30:27]
|
70:
匿名
[2011-09-18 09:19:22]
新川崎って駅降りると物悲しい気分になりませんか?
|
71:
匿名さん
[2011-09-18 10:24:23]
だとしても勝ち組!
只今、先見性無しブランド崇拝者のネガ書き込みを継続募集中 |
72:
匿名
[2011-09-18 15:33:30]
>70
それ、わかるよ。 夜のホームから巨大なセレモニーホールのような某マンションを眺めていると気持ちが沈みこむし、 駅の改札を出てあのロータリーなのか何なのか分からないような駅前に出ると、どこか遠くに来てしまったようなもの悲しい気持ちになる。 |
76:
匿名さん
[2011-09-18 18:05:19]
JR東日本が新川崎駅の駅舎を老朽化したままで放置しているのは
駅自体の廃止も視野に入れているからではないでしょうか。 |
77:
住まいに詳しい人
[2011-09-18 21:43:48]
確かにそのようですね。
あまりにも近い武蔵小杉駅を発展させれば十分で、 今改装中の鶴見駅ができれば、横須賀線は、 横浜ー鶴見ー武蔵小杉 とちょうど距離的にも バランス的にもよく停車駅ができる。 JR内での、鶴見駅停車、新川崎駅廃止は昔から ある計画ですが、現実味を帯びてきたようです。 (新川崎が悪いということではなく現実的に) |
78:
匿名
[2011-09-18 21:49:42]
再開発で鹿島田と新川崎つなげようとしているのに、廃駅にするか?そのタイミングで駅整備するというのが普通の考え。一生懸命廃駅といっている人は経営感覚なさすぎ。新川崎側でJRの社宅も整備しているんだよ。
|
79:
匿名
[2011-09-18 21:52:08]
ちなみに企業誘致もね。都心へのアクセスで訴求しているのに川崎市が廃駅を許すわけない。
|
80:
匿名
[2011-09-18 22:19:21]
社宅があるから駅を残すんだって(笑)
|
81:
匿名
[2011-09-18 22:32:27]
廃駅なんて地方の赤字ローカル線以外じゃまず無理。
そんな先例もないし…(笑) |
|
82:
匿名さん
[2011-09-18 23:01:28]
|
83:
匿名
[2011-09-18 23:14:27]
80へ。社宅は追加でいっているだけ。他にいっているポイントは図星すぎて、こたえられないんだろう?(笑)
|
85:
匿名
[2011-09-19 00:07:22]
新川崎駅はここ2年続けて利用客が減少している。
利用客減少が続くなら、横須賀線も湘南新宿みたいに快速をつくり一部は通過させてもよいのでは。 |
86:
とおりすがり
[2011-09-19 00:23:28]
再開発に伴い新川崎⇔鹿嶋田の乗換えが便利になれば、ここで南武線⇔横須賀線を乗り換える乗客
が増えると思うよ。 武蔵小杉は南武線⇔横須賀線が離れすぎかつ混雑しているから、朝東京方面に通勤するのなら 新川崎⇔鹿嶋田の方がマシ。 |
87:
匿名さん
[2011-09-19 00:32:10]
何と低レベルな利便性勝負・・・
|
88:
匿名
[2011-09-19 00:53:21]
わざわざ通過駅の新川崎駅で乗換えするんですか(笑)
|
89:
匿名
[2011-09-19 00:54:11]
交通の便はまあまあとしても新川崎には住みたくないって人が
多いのが現実。 |
90:
匿名
[2011-09-19 01:31:48]
|
91:
匿名さん
[2011-09-19 02:27:29]
こりもせず、また同じ妄想ネタで盛り上がってるの?
鶴見のニート君の思う壺だから、相手しなけりゃ言いのにw まぁ自演かもしれませんが・・・ |
93:
匿名さん
[2011-09-20 01:21:35]
確かに新川崎駅の利用者は減少傾向ですが、
駅を当て込んで引っ越してきた人も多いので、 駅の廃止だけは止めてもらいたいです。 通過列車の増加などで対応できるのではないでしょうか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
残しておく意味がない。
必要性が小さくなった駅は廃止して、鶴見のように、より重要なポイントに停車するべきだね。
当然だね。