注文住宅なので今間取りを考えているのですがみなさん1階リビングの脇に和室設けられました?
外して違う形の間取りにされた方いらっしゃったら教えてください。
和室の必要性がイマイチ分かりません。
これも生活スタイルや好みなので一概には言えませんがそれなら和室をリビングとつなげて広いリビングを可能にした方がいいのではないかと思うのですが。。
和室を閉め切ってしまうと圧迫感を感じますし来客用にしても2階で寝てもらえば十分で、しかも来客が起きる前に朝食の準備等をしなくてはいけないのになぜ来客用寝室は1階の和室に想定されるのか分かりません。
みなさんはどう思われますか?
どういった利用を考えて和室を設けられたのか教えてください!
ぜひ良いアドバイスをお願いします!
[スレ作成日時]2006-10-15 22:22:00
リビングの横の和室、いる??
162:
匿名
[2010-08-17 17:46:00]
|
163:
匿名
[2010-08-18 10:54:30]
畳スペースをちょっと上げて小上がり風にするのに憧れます。
畳の下が収納になってて・・・素敵。 |
164:
匿名
[2010-08-18 16:02:02]
和室につけかもいは必要でしょうか?
|
165:
匿名さん
[2010-08-23 09:41:21]
リビングの続きで間仕切りできる部屋は便利だが、和室である必然性はない。
和室や床の間が好きならいいのだが、畳はメリットだけでなくデメリットも多い。 高気密の家に昔ながらの畳を入れようとするのは無謀なので、 カビたり腐ることのない樹脂や紙でできた畳を使うことがほとんど。 それなら、フローリングの上に畳のマットを敷いて使う方がいい。 リビングと同じ洋室・フローリングにしておけば、畳のデメリットは排除できるし、 間仕切りを開けたときの一体感がある。 |
166:
匿名さん
[2010-08-23 09:56:12]
畳屋の息子ですが、なぜ高気密の家だと畳が腐るのですか?
確かに湿気の逃げ場が少ないので畳の上に何か(絨毯やゴザ等)を 置くとその下の畳のゴザはカビますが、床が腐ることはないですよ。 高気密の家だと腐るのでは、マンション等も高気密の部類に入ると思うのですが 腐った畳って見たことありません。 雨漏りや結露水が垂れる窓際とかの一部の畳が腐っていたのは見た事ありますが。 |
167:
匿名
[2010-08-23 12:18:39]
高気密住宅の換気能力を知らずに言っているだけだと思いますよ。
|
168:
匿名
[2010-08-23 13:56:08]
ALC使った某大手の気密の低い家は畳がカビるのにな
|
169:
匿名さん
[2010-08-23 20:50:33]
そもそも家族が揃ってリビングのソファーなどで長時間くつろぐのかね?
|
170:
匿名
[2010-08-23 21:19:37]
くつろぎますよ。2時間の映画観ますよ。
|
171:
匿名
[2010-08-23 23:18:47]
|
|
172:
匿名
[2010-08-23 23:29:02]
和室あるとオムツ変えるのに便利ですね。
|
173:
匿名さん
[2010-08-24 01:10:13]
|
174:
畳屋の息子
[2010-08-24 10:34:20]
>173さん
カビは発生しますよ。マンション等でもカビますので。 ただ、腐るまではよっぽど水分が滞留しないと腐りません。 24H換気って家全体で考えた換気回数ってどれくらいなのでしょうか? スゴク少ないと思います。 なのでカビるのだと思います。 可能であれば、和室に窓をつけてリビングから和室への風の流れを作ると 良いと思います。 |
175:
匿名
[2010-08-24 12:13:15]
基本的には1時間に2回の換気の計算ですよ。
2種3種は正確かわかりませんが… |
176:
匿名さん
[2010-08-25 00:03:02]
冬は こたつ使われてる方 いないのでしょうか
旦那が こたつ派なので畳が欲しいと言います フローリングにこたつだとソファが邪魔になるし 私はソファの方が膝に負担が無くて いいと思っているのですが 悩みます よいアイデアありましたら 教えて欲しいです |
177:
匿名さん
[2010-08-25 06:38:38]
ソファとコタツ、一緒に使ってます。
コタツに入って、ソファを背もたれ代わりにすると楽チン。 ソファの方が良い人は入らなければ良いだけなので、 ソファ派、コタツ派、どちらも満足。 |
178:
匿名
[2010-08-25 06:47:44]
和室必要です!
子供が大きくなったら部屋にこもると思ってたのに成人しましたがみんなでいます。 |
179:
匿名さん
[2010-08-27 00:04:59]
177さんありがとうございました 176です
なるほど わかりました よく考えたら、うちの実家も その感じでした 実家はフローリングに絨毯でこたつですが ただ、少し広めの部屋じゃないと窮屈に感じるかも…ですね |
180:
匿名
[2010-11-30 01:32:38]
過去スレですがすみません
和室は何畳ありますか? ない方いますか? |
181:
匿名さん
[2010-11-30 06:25:44]
|
涼しい時期だとそこで読書と昼寝もしちゃいます。