注文住宅なので今間取りを考えているのですがみなさん1階リビングの脇に和室設けられました?
外して違う形の間取りにされた方いらっしゃったら教えてください。
和室の必要性がイマイチ分かりません。
これも生活スタイルや好みなので一概には言えませんがそれなら和室をリビングとつなげて広いリビングを可能にした方がいいのではないかと思うのですが。。
和室を閉め切ってしまうと圧迫感を感じますし来客用にしても2階で寝てもらえば十分で、しかも来客が起きる前に朝食の準備等をしなくてはいけないのになぜ来客用寝室は1階の和室に想定されるのか分かりません。
みなさんはどう思われますか?
どういった利用を考えて和室を設けられたのか教えてください!
ぜひ良いアドバイスをお願いします!
[スレ作成日時]2006-10-15 22:22:00
リビングの横の和室、いる??
223:
匿名
[2010-12-08 08:56:08]
和室が物置になるのはリビングの収納が足りてないのでは?
|
224:
匿名
[2010-12-08 09:45:18]
一階で必要だから和室に追いやるだから二階に…というのは意味がない
一階の収納計画は大切ですね |
225:
匿名さん
[2010-12-08 09:59:58]
和洋室のような畳部屋にしておくと結構便利ですよ。
子供が小さいうちはみんなの寝室で。 子供が風とかで寝込んでも目が行き届くし。 だれも使わなくなる期間は客間として。 年取って親や自分たちが足腰弱ったときの寝室に。 お客を止めるのはやっぱ2回でしょうね。 |
226:
匿名
[2010-12-08 10:26:31]
二階にお客さま泊めるの?
私は出来たら気を使わない一階の和室に泊まりたい気がする 実家でも義理実家でも一階の和室に泊まるよ |
227:
匿名
[2010-12-08 10:52:51]
相手が老人で足腰が弱り二階に上がれないなら嫌だとか気を使うとか言ってられないでしょう
|
228:
匿名さん
[2010-12-08 12:16:23]
|
229:
匿名さん
[2010-12-08 15:35:49]
2階に客間がつくれる余裕がある家はいいですね。
我が家は、2階はプライベートルームなので、客間は1階に作りました。 気を使うかどうかは、家の間取りにもよるのでは? 親戚の家で1階にも、客間の和室(リビングとは離れてます)はありましたが、2階の客間に泊ったことがあります、違和感はなかったですよ。 別の家で1階のリビングの横の和室に泊ったことがありましたが、朝食の準備の音が聞こえるとお手伝いをしなきゃと思うし、寝る時も早く電気を消さなきゃと焦ったりとしたので、自分の家は離れて和室を作りました。 人それぞれの価値観だから、好きなようでいいでしょ |
230:
匿名さん
[2010-12-08 15:44:52]
お客の為の和室か。。
おれにはそんな発想は無かったな。 お客が来てどうしても泊めさせなくてはならんケースは 和室に案内するとしても、そのどうしてもって機会はそんな には無いって思ってるし。 どうせ泊まっても身内だろうし・・・ |
231:
匿名
[2010-12-08 18:24:35]
酔っ払った友達はソファー&毛布で寝てもらってます。
|
232:
匿名
[2010-12-08 19:21:43]
うちは和室なしですが来客が多いので、ツインベッドのゲストルームを用意してあります。
ゲスト用のシャワールームも欲しかったけど、予算オーバーになった為、 バスルームにシャワーブースを設置して使ってもらっています。 シャワーブースはお掃除も楽だし機能的でとてもいいです。 |
|
233:
匿名
[2010-12-08 19:57:32]
うちは自分達の部屋と将来の子供達の個室しか作れなかったし
二階はプライベートな空間て感じだから二階にはあんまり通さないかな。 子供の友達が泊まるのは子供部屋にするけど私たちの友達は和室に泊める。 ベッドとかも別にいらないし宿泊意外にも使えるし。 和室は眺めとか雰囲気も良くしてるからいつもとは違った雰囲気で旅行気分を楽しんで貰いたい 和室は生活空間じゃなく別な感じ。 自分も和室でくつろぐ時は違った雰囲気楽しみたいから和室はまた違った仕様にした。 |
234:
匿名さん
[2010-12-09 00:46:05]
旅行気分というのはいいですね。
また是非来させて!と感じる家にしたいので、和室には色々とこだわりを持って作っています。 なので、リビングの横ではなくて離れて作りました。 リビングはアメリカンクラシック調にし、和室は床の間を作り、そこではお抹茶をたてる予定です。 |
235:
匿名さん
[2010-12-09 08:10:14]
旅館じゃなくて個人の家は気を使うので「また来させて」とは思わないでしょう
社交辞令 |
236:
畳屋です!
[2010-12-09 12:19:42]
一部屋ぐらいはお願いします。
|
237:
匿名
[2010-12-09 15:16:09]
235
友達いないの? 友達の家でまた行きたくない家なんかないけどなぁ(笑) 友達んちの雰囲気が良かったら尚更いいと思うよ 自慢されたりは嫌だけどそんな人は友達にいない。 |
238:
匿名
[2010-12-09 15:20:52]
独立の和室もいいですね。ご近所に和室を別棟にしているおうちがあります。
玄関を出て和室に行く家。 お客さんを泊めるなら最適だなぁと思いました。あと同居にもいいなと思いました。 |
239:
匿名
[2010-12-09 15:26:36]
|
240:
匿名
[2010-12-09 15:42:25]
|
241:
匿名
[2010-12-09 15:50:33]
パートナーがどう思うってどう思うの?
友達も結婚してるよ。まだ子どもいなくて結構自由。独身の子も多いよ。 うちは子供がいるからあんまり泊まりには行かないけど 遊びに行ってご飯振る舞ってくれたり泊まりに来てくれたりして楽しいよ みんなパートナーも一緒に遊んだりして面識あるし嫌がったりは全くないな。 寧ろしばらく遊ばなかったりしたら心配される。 友達の旦那さんもいい人ばっかりで気さくだし昔から友達みたいな感じ。 旦那同士は嫌がるかと思ったけど意外に仲良くなったみたいでびっくりした。 ママ友とかは気を使うけど大学の友達とかは本当に気心知れてるから楽しいんだと思う。 大人になってからの友達は友達というか知り合いって感じかな? だからそういう人の家に行くんなら気を使うってのはわかる。 私は仲良くなかったら最初から泊まらないな。 それこそ社交辞令で済ますと思う。 |
242:
匿名
[2010-12-09 15:52:40]
>>239は奥様かと思ってた
男の人? |