清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート瀬田一丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 瀬田
  6. 1丁目
  7. ヴィークコート瀬田一丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2012-09-21 00:14:27
 削除依頼 投稿する

ヴィークコート瀬田一丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区瀬田1丁目873番2(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩8分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:62.00平米~107.69平米
売主:清水総合開発
販売代理:野村不動産アーバンネット


施工会社:淺沼組東京本店
管理会社:清水総合開発株式会社

[スレ作成日時]2011-09-03 12:22:13

現在の物件
ヴィークコート瀬田一丁目
ヴィークコート瀬田一丁目
 
所在地:東京都世田谷区瀬田1丁目873番2(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩8分
総戸数: 31戸

ヴィークコート瀬田一丁目ってどうですか?

42: 匿名さん 
[2011-10-09 20:16:04]
私も現地を見て、非常に閑静な住宅地との印象を受けました。
ただ、やっぱり成城とかに比べると高級感は落ちますねー。
とはいえ、二子玉川にも近いし、高台だし、いい立地だと思います。
43: 匿名さん 
[2011-10-09 21:49:58]
高級感と言えば、瀬田四丁目~岡本?
44: 匿名 
[2011-10-10 11:48:46]
案内会行って来ました。期待していましたが、高級感に欠けがっかりです。立地は良いのですが、高台にあるため毎日あの坂道を登るのかと思うと気が重たくなります。さらに107平米で1億4000万前半はありえない…。残念ながら我が家は撤退します。
45: 匿名さん 
[2011-10-10 12:00:49]
案内会くらいでは、なかなか高級感とかわかりにくい。設備や内装もモデルルーム仕様と実際は違う事が多いですからね。
44さんはどのあたりに高級感を感じませんでしたか?
46: 匿名 
[2011-10-10 14:54:03]
44さんの書き込みだと坪440万位でしょうか。
一番高い部屋だとしてもこんな場所でありえません。高すぎる。
47: 匿名さん 
[2011-10-10 22:24:32]
まあライズでも坪単価600万くらいの部屋は
ありますからね。。。
プレミアム的な位置づけなんでしょうね。

平均坪単価が気になります。
350程度でしょうか・・・


48: 匿名さん 
[2011-10-10 23:49:17]
平均坪単価は350万円くらいだと思います。
モデルルームになっているのが、南東門部屋で80平米。
そこの一階が8000万円台後半となっておりました。

14000万円のお部屋は一番広いお部屋、南西門部屋の三階で、そのタイプの二階のお部屋と二つがプレミアム扱いみたいです。

しかし、その次に広いお部屋がモデルルームタイプの80平米。
あとは、75平米、70平米、60平米台で全体的に小ぶりな印象でした。

内装や設備等は、ごく普通でパークハウス用賀ヴィアージュを見に行った時と印象が似ていると思いました。

最近は、このような小ぶりなマンション多いですね。
やはり経済情勢が反映されるのでしょうか。

このアドレスだったら、もう少し広めな高級物件にして欲しかったなあと、楽しみにしていただけに残念でした。
49: 匿名 
[2011-10-11 00:02:18]
確かに番広い物件ですが、主寝室等の北側の2部屋は、西棟(?)が近いためかなり暗くなりそうですね。また、特別な仕様でもなく…。
50: 匿名さん 
[2011-10-12 00:51:32]
小ぶりなマンションというのも良さそうですね。
特に眺望の良さは希望しておらず、緑が見えれば十分なので。
価格的にうちには無理な物件ですが、地図を見ただけでもかなりいい場所に思えます。
五島美術館や瀬田温泉というのが特に気になっています。
51: 匿名 
[2011-10-12 20:26:38]
現地行って来ました。
閑静な住宅地と言えますが、途中の坂道が急で意外に長く感じられたのと沿道の住宅が高台にありさらに人通りもあまりなく夜一人で歩けるかしらと心配になりました。まぁ、この様な所に住む方は車を使うのでそんな心配は無用なのでしょうか?
52: 匿名さん 
[2011-10-16 01:02:08]
環八の内側在住です。
あのあたりは、二子玉川までタクシー利用の時に通るのですが、坂が本当にキツいです。
しかも、利用できる路線バスもないし、最寄りは二子玉川しかないので、
どこかへ出るには坂は避けられないです。

素敵な場所だけど、電車なんて乗らないで済む生活をする人向けかなと思います。
53: 匿名 
[2011-10-16 01:28:11]
52さん、ありがとうございます。確かにそうですね。歩くだけでも大変なのに荷物を持ってあの坂道を登るのはきつすぎる…。車生活する方向きですね。
54: 匿名さん 
[2011-10-16 14:02:47]
100平米クラスの部屋が少ないのが残念ですが、ロケーションは良いですね。
坂道が急だとかいう話が出ていますが、電車で通勤するようなサラリーマン層は
あまり想定していないのではないでしょうか。
庶民的なサラリーマンが無理して買うような物件ではないし、むしろ
駅からのアクセスの悪さが庶民的な住民のバリアとなるのでありがたいという
考え方もあるかと。
私は車で六本木のオフィスまで通勤ですので、私にとってはとても便利な場所です。
私は海外勤務から帰国後、子供をインターナショナルプリスクールに通わせており、
セントメリーズや清泉に近いのもありがたいです。
55: 匿名 
[2011-10-16 14:06:53]
お前は何の仕事してんだ?
許してやるから庶民的なサラリーマンに自慢してみろ。
56: 匿名さん 
[2011-10-16 15:37:49]
54さん、本当に可哀想な方。
読んでいると、恥ずかしくなります。
心が貧しい方なのでしょうね。
本当に可哀想。
57: 匿名さん 
[2011-10-16 16:42:17]
まあ、そういう人もいるという事でいいのでは。
こんな文章で心が貧しいかどうかは判断出来ませんよ。
58: 匿名 
[2011-10-16 16:46:24]
貧しいかどうかはわかりませんが、ここに書き込んでるから暇もて余してる人ってことはわかるかも
59: 匿名 
[2011-10-16 16:56:21]
庶民的な住民のバリアとなる

庶民的な住民のバリアとなる

庶民的な住民のバリアとなる

庶民的な住民のバリアとなる

心が貧しいってかただの勘違いヤローだろ。
60: 周辺住民さん 
[2011-10-16 18:41:24]
笑える人ですね。
本当に恥ずかしい…。
井の中の蛙
61: 匿名さん 
[2011-10-16 21:14:04]
56さんが本当にこのマンション買ったら、
すぐに特定されちゃうね。
それともこのマンションって、
こんな素敵な方々ばかりになるんだろうか。
62: 匿名さん 
[2011-10-16 21:31:29]
>駅からのアクセスの悪さが庶民的な住民のバリアとなる

皆さん気にしすぎですね。本当に購入検討者さんなのですか?もっと前向きな話がしたいなぁ。(*^_^*)
バリアなんか突破すればいいんですよ。
63: 匿名 
[2011-10-16 22:44:55]
このマンション買うと小金持ちが大物政治家にでもなれるのですか?
64: 匿名さん 
[2011-10-16 23:27:24]
自分でよく考えよう。(^_-)
65: 匿名さん 
[2011-10-17 00:54:04]
第一種低層なので、コンビニでさえ、
坂の下か環八沿い。
あの坂、雪が降ると降りれるのかな?
用賀、上野毛も遠いし。
私は車で六本木に通勤するわけではなく、
電車を使うリーマンなもので。
66: 匿名さん 
[2011-10-17 09:49:04]
No.54 にカリカリしている輩が多いようだけど、別にいいじゃない。
考え方や生活パターンは人それぞれなんだから。
67: ご近所さん 
[2011-10-17 14:20:58]
いい場所だね。
けども、この価格は高すぎじゃないかな。
放射能前なら分かるんだけど・・・
68: 匿名 
[2011-10-17 21:43:36]
確かに高いですね。
瀬田は良い場所ですが番町や松濤では無いのですからそれなりの価格でお願いしたいです。
そうでなければもう少し高級路線に拘りを見せるべし。
69: 匿名さん 
[2011-10-17 22:29:15]
31戸なら、瀬田限定のコアな人を取り込めて売れる計算はあるのでは?
70: 匿名 
[2011-10-17 22:35:14]
瀬田アドレスにこだわる人多いしね。
いいとこだと思うけど車オンリーの生活じゃないから
坂がきついのは無理。
71: 匿名 
[2011-10-17 22:54:22]
>>54さんの理想通り電車通勤しないエセセレブで売れてしまう感じですかね。

そうだったら裸の王様状態だなw
72: 匿名さん 
[2011-10-17 23:57:16]
このマンションを検討している人ったちって、サラリーマンでも基本的に
それなりに所得の水準が高い人たちだと思うので、電車通勤していることを
馬鹿にされたことが気に入らないんでしょうかね。
特に財閥系有名企業勤務の人たちは自分では人から馬鹿にされることを
極端に嫌ってて、外資金融の高給取りのようなタイプの人に並々ならぬ
コンプレックスを持ってる人が多いようなので。
自分も外資系金融のフロント部門が長かったのでなんとなくわかりますけど、
電車通勤なんて稼ぎの悪い人がすること、みたいな感覚があります。
ロケーションが気に入ったマンションでも、住民の多くが日系企業勤務
で(外資と比べたら)安月給のサラリーマンが多く住んでいるような
マンションに住むのは抵抗を感じるんじゃないですかね。
自分は一度リタイアして今は個人事業主みたいなものなので、まあ、
街の商店のおやじさんと同じような立場なんですが。
73: 匿名 
[2011-10-18 01:38:37]
あのう、いろいろ言われてますが、そんなリッチな方が住まうマンションでしょうか?瀬田1丁目と言うアドレスに拘る方には欲しい物件になるのでしょうが、一般的なマンションかと思いますが…。
外廊下、ディスポーザなしデザインも普通、素材も一般的等、騒がれるほどの立派な物件には思えないのですが。
人それぞれではありますが。
74: 匿名 
[2011-10-18 08:10:18]
>73さんの言う通りだと思います。
非庶民を自認するならもっと高級な物件は都内には沢山ありますから、電車通勤族をブロックしたければそれなりのマンションにしましょう。

75: 匿名さん 
[2011-10-18 10:16:40]
>73さんに同意です。
この物件は、ほとんどが70平米台。そして100越えが2部屋だけ。

これだけ区分けが小さいのが、高級物件ではないことの何よりの証では?

立地:1流
デベロッパー:2流
物件グレード:3流

トータル:2流物件

というのが、我が家の評価。
撤退決定しました。
76: 匿名さん 
[2011-10-19 00:20:53]
立地と単価は一流みたいだけど、
モノは二流ってことですか?
77: 匿名さん 
[2011-10-19 00:34:46]
あれ、ここ、元々、どこのだったっけ?
78: 匿名さん 
[2011-10-19 01:02:22]
29のスレ
79: 周辺住民さん 
[2011-10-19 01:22:42]
立地は一流なんだ。
80: 匿名さん 
[2011-10-19 01:36:05]
78サンキュ!
81: 匿名さん 
[2011-10-19 01:39:25]
まぁマンションは立地が大事ですから
82: ご近所さん 
[2011-10-19 05:58:59]
立地も一流じゃないですよ。

あの坂は強烈なのと、夜暗すぎます。

皆さん、夜歩いてください。雰囲気
ありすぎで、女性は厳しいと思う。

残念ながら、空き巣が多発するには
理由があります。
83: 匿名さん 
[2011-10-19 07:23:19]
駅から現地まで、高低差20メートル以上あるな
84: 匿名さん 
[2011-10-19 11:28:37]
否定的意見が多いですね。
肯定するのは痛すぎる外資マン。
期待はずれかな。
85: 匿名さん 
[2011-10-19 11:51:08]
他はともかく立地はいいでしょ。
86: 匿名さん 
[2011-10-19 12:46:44]
⇧立地もイマイチという話をしてるんじゃん(笑)
82さんの「雰囲気ありすぎ」っての、なんかわかる。
人通りもなさそうだ。
87: 匿名さん 
[2011-10-19 12:59:27]
だから立地はいいって話をしてるのだと思うけど・・
88: 匿名さん 
[2011-10-19 13:16:04]
空き巣が多発ってどこからの情報でしょうか?
防犯マップ見る限りそんな地域には見えないのですが...
89: 匿名さん 
[2011-10-19 14:15:42]
警視庁の犯罪情報マップでは瀬田一丁目は侵入窃盗は0件ですね
全刑法犯でも一番少ない緑色です。
私は地元の住人ではありませんので詳しいことは分かりませんが
そんなに危険なエリアでなないと思いますよ
90: 匿名さん 
[2011-10-20 23:34:45]
坂がきついとか夜は暗いから怖いだとか、それが嫌なら
高台の閑静な住宅街は選択肢から外せばよいのですよ。
そういう人は多摩川河川敷方面のマンションを買えばいいんですよ。
91: 物件比較中さん 
[2011-10-20 23:41:05]
前向きに検討してるのですが、見れば見るほど、
安普請さが、、。あのフローリングはひどい。

賃貸では無いので、最低限のグレードは欲しい
ところです。

やっぱり、三井、住友、三菱、、財閥系なんで
しょうかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる