ヴィークコート瀬田一丁目ってどうですか?
1:
匿名さん
[2011-09-03 17:15:00]
|
2:
匿名さん
[2011-09-03 21:40:15]
まずまずの価格帯のようですね。これは人気が出そうだ。やはり瀬田一丁目ですから。
|
3:
物件比較中さん
[2011-09-03 21:52:39]
先日、電話で間取りを聞いたら14パターンあるとのこと。
しかし、残念ながら希望の間取りはなさそうで・・。 現在、瀬田4丁目東急のブランズ瀬田が第一候補だが、将来住み替えを考えるなら、間取りを我慢してでも人気のアドレスを抑えるべきなのか・・。 迷います。 |
4:
匿名さん
[2011-09-03 23:45:20]
何故、こんなに計画が遅れたのでしょうか。
周辺住民の方の同意が得られなかったのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。 以前からこの物件に注目していました。 |
5:
物件比較中さん
[2011-09-04 03:01:23]
同じくブランズと比較検討中です。
やっと出て来たかという感じです。ブランズも良いのですが、いかんせん二子玉川からは徒歩圏外。 歩こうと思えば歩けますが、、、 ここは、1丁目だしいいですねえ。 将来売ること考えるとこちらかな?という気がしますが如何でしょうか? |
6:
匿名さん
[2011-09-04 06:15:28]
高台で、地盤も良さそうですね。
|
7:
物件比較中さん
[2011-09-04 22:39:21]
やはり、売ることを考えるとこちらでしょうね。
ただブランズは仕様も高級感があり、ゆとりがある間取りなので・・。 悩むところです。 ご意見ありがとうございました。 |
8:
匿名さん
[2011-09-04 23:06:23]
ブランズ>ヴィークコート>グランスイートって、序列かな
瀬田は買い物や通勤に難があるが、岡本に比べれば・・・ |
9:
匿名さん
[2011-09-05 16:36:06]
えっ?
ブランズよりもこっちの方が売りやすいし、いいんじゃない? 8さん、ブランズが上回っていることってどんなことですか? 教えてもらえると嬉しいです。 |
10:
匿名
[2011-09-05 16:50:20]
東急だから?
|
|
11:
匿名さん
[2011-09-07 22:39:00]
プラウドやブランズ、パークホームズ等と
比べるとブランド力は全然違いますね。 正直知りませんでした。。。 場所はよさそうですし有望な物件ですが、 あまりKYな価格にしてほしくないですね~。 |
12:
匿名さん
[2011-09-07 23:05:02]
ヴィークコート市谷加賀町、駒沢、瀬田一丁目。
清水建設グループのマイナーブランドだけど、 都内で急に増えてきましたね。 それなりに買いやすい価格帯だとうれしいですね。 |
13:
匿名さん
[2011-09-07 23:31:50]
市ヶ谷界隈でプラウド2件・ブランズ2件・ヴィークコート1件をみました。
ブランズは仕様は安っぽく論外(ただしすばらしく駅近!利便性重視の単身者・投資にはよさそう) プラウドは外観・立地は良かったが中がダメが一件と、立地がひどくて検討外が一件 ヴィークコートは意外なことに断トツに良くておどろきました(失礼ですが)。 とくに建物は堅牢でよかった。しかし価格もトップ(プラウド同等or微妙に上)・・・でしたね。 ヴィークシリーズは千葉にもあってそちらはもう少し軽いつくりのようですが、 瀬田一丁目なら市谷加賀町と揃えたつくりでしょうか? 期待できると思います。 |
14:
匿名さん
[2011-09-09 02:04:39]
あまりなじみのないマンション名ですし、
高値だと売れないでしょうね。 安い代わりに内装まで安っぽくなると問題ですが・・・ |
15:
匿名さん
[2011-09-11 11:57:55]
ずいぶんと長い間空き地になっていた所で、場所は良いですね。二子玉に問題なく歩けますし、静かです。永住するにも良い環境かと思います。350くらいで出れば即完でしょうが、やはりもうちょっと高いかな。間取りがやや平凡ではありますが。駒沢など、ヴィークコートはなかなか面白い場所で展開されていますね。
|
16:
匿名さん
[2011-09-11 12:00:51]
350・・
そんなにするんですね。 このへんの相場観がないもので、330ちょっと超えるくらいかなと思ってました。 |
17:
匿名さん
[2011-09-11 16:40:33]
350超ですか・・・
三井や野村のマンションならわかりますが それは高いですね。 お手ごろな価格で出ることに期待します! |
18:
匿名はん
[2011-09-13 22:46:14]
残念ながら、お手ごろ価格は周辺住民票がゆるしませんよ…ここは。
|
19:
匿名さん
[2011-09-14 00:00:01]
それなりの坪単価になっていいから、いい物件にしてほしい。
|
20:
匿名さん
[2011-09-14 00:14:34]
参考になるかわからないが、同じ清水のヴィークコート市谷加賀町は坪単価350から400以上はする。
ここと価格帯としては同じようなものか。 |
21:
匿名さん
[2011-09-14 03:37:34]
マジか?
|
22:
物件比較中さん
[2011-09-20 10:37:41]
今はじめて坪単価というのを計算してみたけれど、
じゃ60㎡~で7500~8千万って事? 場所は分かったわ。 ブラタモリで…将軍が鷹狩り…休憩場所としていたお寺のすぐ傍だわ、きっとね。 でも、お寺の中入らないと…テレビで映ったあの素晴らしい【展望】は眺められないのよね。 |
23:
物件比較中さん
[2011-09-20 11:19:55]
ペットは飼えますか?
|
24:
匿名さん
[2011-09-20 12:34:15]
元首相邸跡地だから近隣住民も注目してますよ。
開発が延び延びになったのは、前に計画していたデベロッパーが倒産したから、、、、中堅所の誰もが知る有名な倒産でしたよ。 でもかえってシリーズがいっぱいあるできあいの安物を作られるより、手固いデベロッパーの一点もの感があって良かったと思います。 外観の重厚感、植栽に期待しています。 |
25:
物件比較中さん
[2011-09-20 13:54:05]
あそうか
大平元首相邸跡地。なるほど… 森元首相もこの近くに…ですよね。 |
26:
匿名さん
[2011-09-20 14:40:23]
|
27:
物件比較中さん
[2011-09-20 15:07:08]
|
28:
匿名さん
[2011-09-21 01:16:55]
もとはモリモトですか? 違うか。。イニシア?
|
29:
匿名さん
[2011-09-21 20:28:51]
ダイナシティだよ。
清水総合開発 瀬田 ダイナシティで詳細が出てくる。 |
30:
匿名
[2011-09-21 21:54:40]
高台のいい環境みたいですが、二子玉川駅からの上り坂はきつくないですか?
ご近所の方、ご存知の方いらしたら教えてください。 |
31:
ご近所さん
[2011-09-22 00:39:39]
246号線を挟んだ瀬田四丁目の方に住んでますけど、
一度も上り坂をきついと思ったことはないです 登りきった(山?丘?)の高さは、瀬田四丁目も、一丁目も同じだと思いますが(参考に?ならないかな?) 環境がいいから気持ちよく坂を登り降りしています。 すぐ近くにさんまさんの元奥様も越してらっしゃっていますよ。(坂を登りきったとこの右) |
32:
匿名
[2011-09-22 18:52:28]
31さん
ありがとうございます! 参考になりました。 一度現地を散策してみたいと思います。 |
34:
匿名さん
[2011-09-23 01:56:13]
ここで400。今、選ばんでしょ。
|
35:
匿名さん
[2011-09-23 06:58:04]
400もしないかもよ。
|
36:
匿名さん
[2011-09-25 08:47:48]
清水の物件なのに、なぜ清水建設が建てないんだろう?
|
37:
匿名
[2011-09-25 12:07:24]
いやいや400は余裕で超えるでしょ。
むしろ立地最高なんだから良いもの目指して450超でも 良いと思う。 世田谷物件ではNO1の立地では無いでしょうか? |
38:
匿名さん
[2011-09-27 00:03:26]
>>37
ある程度不動産に詳しい人ならわかりますが、 いくら瀬田一丁目でも坪単価400超えはありえません。 素人さんか、価格を吊り上げたい業者さんですか。 売り手次第ですが、360~380程度だと想定します。 |
39:
匿名さん
[2011-09-27 13:51:24]
以前、電話でお聞きしたところでは最多販売価格帯が7000万円台~8000万円台とのことでした。
間取りと大きさは大きく分けて9パターンの間取りで70~80平米が多いとのこと。 ルーフバルコニーつきのお部屋はなく、小ぶりなお部屋が多い為に我が家は早くも候補から外す感じか・・と大変がっかりしております。 もう少し広めで、仕様が高級だったりしたら本当に目を輝かせる物件だったろうに・・と。 なので、営業の方のお話では坪350万円くらいなのかなぁ~と思いました。 そのお値段でこのアドレスという意味では超人気物件になるのでしょうね。 |
40:
匿名さん
[2011-10-02 11:18:53]
現地、いい住環境ですね
それにしても、アノ方の「私邸」は、こんなに広かったんだと、驚きました ブランズ瀬田より、こちらのほうが気に入りました 三井や野村だったら、もっとスゴイ価格設定でしょうね |
41:
購入検討中さん
[2011-10-09 19:08:06]
この三連休でモデルルーム事前案内会に行かれた方、
いらっしゃいましたら、どんな感じだったか教えてください。 |
42:
匿名さん
[2011-10-09 20:16:04]
私も現地を見て、非常に閑静な住宅地との印象を受けました。
ただ、やっぱり成城とかに比べると高級感は落ちますねー。 とはいえ、二子玉川にも近いし、高台だし、いい立地だと思います。 |
43:
匿名さん
[2011-10-09 21:49:58]
高級感と言えば、瀬田四丁目~岡本?
|
44:
匿名
[2011-10-10 11:48:46]
案内会行って来ました。期待していましたが、高級感に欠けがっかりです。立地は良いのですが、高台にあるため毎日あの坂道を登るのかと思うと気が重たくなります。さらに107平米で1億4000万前半はありえない…。残念ながら我が家は撤退します。
|
45:
匿名さん
[2011-10-10 12:00:49]
案内会くらいでは、なかなか高級感とかわかりにくい。設備や内装もモデルルーム仕様と実際は違う事が多いですからね。
44さんはどのあたりに高級感を感じませんでしたか? |
46:
匿名
[2011-10-10 14:54:03]
44さんの書き込みだと坪440万位でしょうか。
一番高い部屋だとしてもこんな場所でありえません。高すぎる。 |
47:
匿名さん
[2011-10-10 22:24:32]
まあライズでも坪単価600万くらいの部屋は
ありますからね。。。 プレミアム的な位置づけなんでしょうね。 平均坪単価が気になります。 350程度でしょうか・・・ |
48:
匿名さん
[2011-10-10 23:49:17]
平均坪単価は350万円くらいだと思います。
モデルルームになっているのが、南東門部屋で80平米。 そこの一階が8000万円台後半となっておりました。 14000万円のお部屋は一番広いお部屋、南西門部屋の三階で、そのタイプの二階のお部屋と二つがプレミアム扱いみたいです。 しかし、その次に広いお部屋がモデルルームタイプの80平米。 あとは、75平米、70平米、60平米台で全体的に小ぶりな印象でした。 内装や設備等は、ごく普通でパークハウス用賀ヴィアージュを見に行った時と印象が似ていると思いました。 最近は、このような小ぶりなマンション多いですね。 やはり経済情勢が反映されるのでしょうか。 このアドレスだったら、もう少し広めな高級物件にして欲しかったなあと、楽しみにしていただけに残念でした。 |
49:
匿名
[2011-10-11 00:02:18]
確かに番広い物件ですが、主寝室等の北側の2部屋は、西棟(?)が近いためかなり暗くなりそうですね。また、特別な仕様でもなく…。
|
50:
匿名さん
[2011-10-12 00:51:32]
小ぶりなマンションというのも良さそうですね。
特に眺望の良さは希望しておらず、緑が見えれば十分なので。 価格的にうちには無理な物件ですが、地図を見ただけでもかなりいい場所に思えます。 五島美術館や瀬田温泉というのが特に気になっています。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ずっと空き地だったので、気になっておりました。
資料請求するため電話して少しお話伺ったところ、お値段は7000万円~8000万円台が中心になるとのことでした。
他はあまり聞けなかったのですが、今からモデルルームオープンを楽しみにしております。
他に情報ありましたら宜しくお願い致します。