ヴィークコート瀬田一丁目ってどうですか?
62:
匿名さん
[2011-10-16 21:31:29]
|
63:
匿名
[2011-10-16 22:44:55]
このマンション買うと小金持ちが大物政治家にでもなれるのですか?
|
64:
匿名さん
[2011-10-16 23:27:24]
自分でよく考えよう。(^_-)
|
65:
匿名さん
[2011-10-17 00:54:04]
第一種低層なので、コンビニでさえ、
坂の下か環八沿い。 あの坂、雪が降ると降りれるのかな? 用賀、上野毛も遠いし。 私は車で六本木に通勤するわけではなく、 電車を使うリーマンなもので。 |
66:
匿名さん
[2011-10-17 09:49:04]
No.54 にカリカリしている輩が多いようだけど、別にいいじゃない。
考え方や生活パターンは人それぞれなんだから。 |
67:
ご近所さん
[2011-10-17 14:20:58]
いい場所だね。
けども、この価格は高すぎじゃないかな。 放射能前なら分かるんだけど・・・ |
68:
匿名
[2011-10-17 21:43:36]
確かに高いですね。
瀬田は良い場所ですが番町や松濤では無いのですからそれなりの価格でお願いしたいです。 そうでなければもう少し高級路線に拘りを見せるべし。 |
69:
匿名さん
[2011-10-17 22:29:15]
31戸なら、瀬田限定のコアな人を取り込めて売れる計算はあるのでは?
|
70:
匿名
[2011-10-17 22:35:14]
瀬田アドレスにこだわる人多いしね。
いいとこだと思うけど車オンリーの生活じゃないから 坂がきついのは無理。 |
71:
匿名
[2011-10-17 22:54:22]
|
|
72:
匿名さん
[2011-10-17 23:57:16]
このマンションを検討している人ったちって、サラリーマンでも基本的に
それなりに所得の水準が高い人たちだと思うので、電車通勤していることを 馬鹿にされたことが気に入らないんでしょうかね。 特に財閥系有名企業勤務の人たちは自分では人から馬鹿にされることを 極端に嫌ってて、外資金融の高給取りのようなタイプの人に並々ならぬ コンプレックスを持ってる人が多いようなので。 自分も外資系金融のフロント部門が長かったのでなんとなくわかりますけど、 電車通勤なんて稼ぎの悪い人がすること、みたいな感覚があります。 ロケーションが気に入ったマンションでも、住民の多くが日系企業勤務 で(外資と比べたら)安月給のサラリーマンが多く住んでいるような マンションに住むのは抵抗を感じるんじゃないですかね。 自分は一度リタイアして今は個人事業主みたいなものなので、まあ、 街の商店のおやじさんと同じような立場なんですが。 |
73:
匿名
[2011-10-18 01:38:37]
あのう、いろいろ言われてますが、そんなリッチな方が住まうマンションでしょうか?瀬田1丁目と言うアドレスに拘る方には欲しい物件になるのでしょうが、一般的なマンションかと思いますが…。
外廊下、ディスポーザなしデザインも普通、素材も一般的等、騒がれるほどの立派な物件には思えないのですが。 人それぞれではありますが。 |
74:
匿名
[2011-10-18 08:10:18]
|
75:
匿名さん
[2011-10-18 10:16:40]
>73さんに同意です。
この物件は、ほとんどが70平米台。そして100越えが2部屋だけ。 これだけ区分けが小さいのが、高級物件ではないことの何よりの証では? 立地:1流 デベロッパー:2流 物件グレード:3流 トータル:2流物件 というのが、我が家の評価。 撤退決定しました。 |
76:
匿名さん
[2011-10-19 00:20:53]
立地と単価は一流みたいだけど、
モノは二流ってことですか? |
77:
匿名さん
[2011-10-19 00:34:46]
あれ、ここ、元々、どこのだったっけ?
|
78:
匿名さん
[2011-10-19 01:02:22]
29のスレ
|
79:
周辺住民さん
[2011-10-19 01:22:42]
立地は一流なんだ。
|
80:
匿名さん
[2011-10-19 01:36:05]
78サンキュ!
|
81:
匿名さん
[2011-10-19 01:39:25]
まぁマンションは立地が大事ですから
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
皆さん気にしすぎですね。本当に購入検討者さんなのですか?もっと前向きな話がしたいなぁ。(*^_^*)
バリアなんか突破すればいいんですよ。