神奈川県の大磯二ノ宮中心の建設会社、湘栄建設って知っていますか?
雑誌でそこが建てた家を見たのですが、なかなか良かったので・・・
何か情報がありましたら教えてください。
[スレ作成日時]2004-10-14 18:19:00
\専門家に相談できる/
湘栄建設って知ってる?
81:
住まいに詳しい人
[2011-05-02 13:18:51]
|
82:
地元不動産業者さん
[2011-08-07 14:28:50]
|
83:
匿名
[2011-08-17 10:28:47]
ちょっと高いけど、良い会社でしたよ。土地は安かったけど…建物が高いかな。
|
85:
匿名
[2012-04-13 21:23:05]
土地が良いので湘栄にしようかと考えていますが建物はどうですか?
|
86:
匿名
[2012-04-14 12:00:51]
土地が気に入っているのであれば良いのではないでしょうか。建物は何十年先には建て替えが必要になりますが、土地は変わりがききません。もっと良い土地が出るかも…と思ってしまう人は買えなくなりがちです。何が最優先なのかを検討すれば、おのずと結論は出てきますよ。
|
87:
86
[2012-04-14 12:08:02]
追記です。
ちなみに、湘栄さんの建物は決して安くはないけど、(というか少し高め?)悪くないですよ。打ち合わせにこだわりたい人にはコスパは高い、中間金もかかりませんからメリットはあります。デメリットは条件付きだから金額交渉が難しい。価格交渉するのであれば、建物より土地のほうが可能性はあります。 |
90:
入居済み住民さん
[2014-01-29 20:09:43]
真土の杜ってどう?
二割くらい建ち始めてるけど売れてるのかな? エネファームも何棟か入れてるみたい。 |
91:
91
[2014-02-09 17:03:19]
>>90 20/53区画売れたみたい。HPに書いてある。でも真土もずいぶん安くなったよね。こんな風にたくさんの分譲地がいいなぁ~。まだ買わないけどww
|
92:
周辺住民さん
[2016-12-07 11:36:50]
今近所で建築してるんですけど、すっごく現場が汚い。缶ゴミとか放置してあるし。
クギとか落ちてるし、大丈夫なのここ? わざわざ問い合わせるほどでもないけど、ちゃんと仕事してるのか疑問。 |
93:
匿名さん
[2018-01-29 08:41:18]
こちらのゼロキューブは本体価格以外の部分が他のエリアの代理店よりも遥かに高いのでびっくりしますよ。
どこで建てても付帯工事や諸費用がかかるのは当然ですが、その付帯工事が高いんです。 その割に間取りや窓の配置など多少のカスタマイズさえ融通がききません。 同じお金を出せば地元工務店で性能も設備も間取りももっと良い家が建ちます。もしガルバが好きなら全面ガルバにも。何もかも自由です。 スチール階段や吹き抜けやアクセントクロスなどは今時どこでもできるので、ゼロキューブにこだわる必要もありません。 さらに自社保有の条件の悪い土地をあの手この手で売ろうとしてくるので注意したほうがいいです。 |
|
94:
匿名さん
[2019-07-23 11:28:32]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
95:
匿名さん
[2019-08-06 09:07:39]
公式ホームページでは、どのような商品を扱っているか紹介するページがないようですが、
施工事例に出ているABITAとZERO-CUBE、G-HOUSEの3種類でよろしいのでしょうか? もしかしてどこかに商品の特徴をわかりやすく紹介するページがあったりします? |
96:
匿名さん
[2019-09-02 17:22:54]
それぞれの企画住宅にスタート価格が掲載されているのがとてもいいですよね。
その価格で収まるわけないとは思うのですが、 それでも大体の目安がわかる所が良いと思います。 全体的には、やはりゼロキューブ系がスタート価格が抑えめになっている印象です。 でもなんとなくおしゃれな感じです。 |
97:
匿名さん
[2019-09-18 14:12:42]
7月に一度モデルハウス見に行ってそこで土地などいいところあれば探してもらいたいとお願いしたが、一向に連絡はなし。
先日、自社で分譲地売り出すからどうですかー?てメールきました笑 舐めてんのかな? |
98:
とくめい
[2019-09-21 15:56:58]
|
99:
乗り遅れさん
[2021-02-23 12:48:55]
>>36 冷静な女さん
確かにおっしゃるとおりの時代ですね。社会環境が、そうなのだから、仕事する方は大変だと思います。 しかし 現場を扱ってる建設会社さんも、 周りの家や環境に配慮もせず、うわべだけ今時の新しいデザインで経験の少ないお客様を丸め込んでるのも事実。 周辺に気を使えない 気がきかない会社は お客さんにも配慮できないと思いますよ。 結果的には お客さんも騙す事になる。 大手の会社ならともかく 小回りの効く中小の建設会社なら もっと周辺やお客さんの痒い所に手が届くような対応があって然るべきと思いますが、ここの建設会社には それが欠けてるように思いますよ。 |
100:
匿名さん
[2021-04-23 11:23:37]
本当に ここの会社は 下請けに投げっぱなし。途中の面倒みない。やりっぱなし。他のスレでも書いてあったけど、検討しますって言ったきり その後の音沙汰無し。こんな会社で家を建てると 後々後悔する事になるのでは?家は 2?3年経ってからいろいろ出てくるので、その時の対応は やはり音沙汰無しになるのでは?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
それほど悪徳業者が心配でしたら、土地を他からご自分で見つけられてはいかがですか。