23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッションしてください。
[スレ作成日時]2011-09-03 10:21:02
23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その59】
657:
匿名さん
[2011-09-19 11:33:28]
|
||
658:
匿名さん
[2011-09-19 11:33:39]
>>656
都心はまだちょっと高過ぎかもしれませんね、都心の周辺部いわゆる都心部まで広げてお考えになれば投資効率が高い物件があるでしょう。郊外は将来考えると止めたほうが良いと思います。 |
||
659:
匿名さん
[2011-09-19 11:42:43]
今も東京に不動産投資してる人いるの?
絶滅危惧種だからビデオ撮ってネットに公開してください。笑 |
||
660:
匿名さん
[2011-09-19 11:46:08]
>>659
3大財閥を中心に、東京駅周辺に積極的に不動産投資が展開しております。一度現地をご覧になってはいかがでしょうか?いたるところが工事中です。 |
||
661:
匿名さん
[2011-09-19 11:50:43]
共産主義にならないかぎり、投資家と借り手が無くなる訳無いじゃん。
|
||
662:
匿名さん
[2011-09-19 11:52:02]
660はオフィスでしよ。
|
||
663:
匿名さん
[2011-09-19 11:56:44]
大きな投資が続いているのは都心部だけですね。
マンションだと晴海に三菱地所が千戸クラスの大規模マンションを建築中です。 住友不動産も同じ晴海で大規模マンションを建築中だと思います。 |
||
664:
匿名さん
[2011-09-19 12:02:33]
東雲では野村不動産が600戸のマンションを建築中ですよ。
|
||
665:
匿名さん
[2011-09-19 12:08:24]
もう5年早く液状化してたら野村の計画も白紙だったね。
|
||
666:
匿名さん
[2011-09-19 12:14:47]
これからは大規模マンションが成立するのは都心部だけでしょう。
それほど買えない人の割合が増えて来ています。 |
||
|
||
667:
匿名さん
[2011-09-19 12:23:16]
そうやって東京駅半径5km圏内に人が集まり、
都心部居住が進んでいくのです。 |
||
668:
匿名さん
[2011-09-19 12:36:39]
新豊洲も、東電がらみの大規模マンションを建築中だって。
|
||
669:
匿名さん
[2011-09-19 12:41:28]
値崩れが止らなくなりそうですね。
|
||
670:
匿名さん
[2011-09-19 12:55:03]
ただでさえ豊洲あたりは大量に売れ残っているのに・・・
お気の毒。 |
||
671:
匿名さん
[2011-09-19 15:40:39]
郊外で大規模マンション(都心部に比べれば小規模で300戸クラス)が出て来ていますが売れるのですかね?地場の人しか買わないと思うけどはけますかね?
|
||
672:
匿名さん
[2011-09-19 15:42:12]
>>667
年月をかけながら徐々に住み分けが進んで行く(笑) |
||
673:
匿名さん
[2011-09-19 17:22:48]
大規模=安物
|
||
674:
匿名さん
[2011-09-19 20:32:59]
俺は会社から歩いていけるような場所には住みたくないな、あり得ないよ。
そんなとこに住んだら便利にこき使われるだけだろ。 東京駅から半径5キロというのも通勤事情をまったく考えてないアホの論理(直線距離ではなく公共交通機関での移動時間を言わないと話にならない)だが、仮に会社から歩けるような距離だとするととんでもない話だ。 俺は全然会社には愛着ないので、できるだけ一定の距離はないとイヤだね。 大多数のサラリーマンはそう。 職住近接のためにバカ高いマンションを無理に買わせようと不動産屋がいくら煽っても賢い人は騙されないよ。 |
||
675:
匿名さん
[2011-09-19 20:37:23]
そういう人はそういう人でいいんじゃないの?
|
||
676:
匿名さん
[2011-09-19 20:44:08]
5kmくらいは歩ける体力はあるだろう。
|
||
677:
匿名さん
[2011-09-19 20:49:58]
俺は全然会社には愛着ないので、できるだけ一定の距離はないとイヤだね。
大多数のサラリーマンはそう。> 東京駅から半径5km圏内はエリート御用達ってことだったのでは? |
||
678:
匿名さん
[2011-09-19 20:52:02]
その前提ですべての話は進んでおりまする。
|
||
679:
匿名さん
[2011-09-19 20:53:29]
そりゃ六本木に住んでいる外資系金融社員は大多数の側の人間じゃないしな。
|
||
680:
匿名さん
[2011-09-19 20:56:12]
それが住み分けって事じゃないでしょうか。
|
||
681:
匿名さん
[2011-09-19 21:02:40]
>>679
日本企業のグローバル化が進むとますます東京駅から5km圏内志向が強まるでしょう。 |
||
682:
匿名さん
[2011-09-19 21:31:35]
3kmでも5kもいいけど、東側、まして埋立地はないな。
大多数のサラリーマンはそう。 まぁ、それが住み分けか。 |
||
683:
匿名さん
[2011-09-19 21:39:16]
エリートサラリーマンと一般サラリーマンとの賃金格差が開いて、住み分けが進んで行くのですよ。忙しく、重要な仕事をするエリートサラリーマンは東京駅から5km圏内のマンションに住んで、海外を頻繁に行き来する。その他大勢はまあどこに住もうが良い世界になるって事じゃないの。
|
||
684:
匿名さん
[2011-09-19 21:41:14]
どうでも良いような仕事は在宅でも出来るようになるよ。
|
||
685:
匿名さん
[2011-09-19 21:44:54]
エリートサラリーマンと一般サラリーマンとの賃金格差が開いて、住み分けが進んで行くのですよ。忙しく、重要な仕事をするエリートサラリーマンは東京駅から西側5km圏内のマンションに住んで、
忙しいだけのサラリーマンは東京駅から東側のマンションに住む。 |
||
686:
匿名さん
[2011-09-19 21:46:18]
何か悲痛な叫びみたいだw
|
||
687:
匿名
[2011-09-19 21:56:02]
念仏みたいな東京駅5kmが重要な人種は、実在するとしても東京駅の周辺に通勤するサラリーマンだけ。
≒だから東京駅周辺再開発でオフィス需要はまるごと移ってくる≒新宿は凋落、六本木もダメ。的、稚拙な我田引水は聞き飽きたなぁ。 |
||
688:
匿名さん
[2011-09-19 21:57:45]
面白いから、びしっと論破してやれ。
|
||
689:
匿名さん
[2011-09-19 22:03:04]
人気復活! 湾岸タワーマンションの今!
http://sumai.nikkei.co.jp/sp/anzen9/wangan/index.html 東日本大震災の発生後しばらく、マンション市場全般で購入を自重する傾向が見られていた。一時的に販売も停滞したが、8月半ば過ぎからマンションの購買意欲が一気に活発化している。その人気の中心の一つが、都内湾岸エリアの超高層タワーマンションだ。 もともと人気のあったエリアだけに、「Brillia有明Sky Tower (江東区・東京建物)」では、資料請求、来場数ともに、震災前の活況を呈していた状況まで回復している。一方、法人の福利厚生の一環である法人窓口担当者向けの物件説明会を開催した「プラウドタワー東雲キャナルコート(新宿区・野村不動産)」では、およそ50社の参加があったという。 大震災を経て6ヶ月、なぜいま湾岸エリアの、それも超高層タワーマンションが注目を浴びるのか。その理由は、湾岸エリアの超高層タワーマンションならではの魅力と、その安全性にあった。 |
||
690:
匿名さん
[2011-09-19 22:05:26]
通勤なんて概念、20年後にはなくなると思うけどねぇ。
体が資本の肉体労働者だけだよ、通勤するのは。 |
||
691:
匿名さん
[2011-09-19 22:08:16]
グローバル企業化が進むと各企業も都心部に社宅を求めるようになるね。
帰宅難民化回避の意味もありますね。 |
||
692:
匿名さん
[2011-09-19 22:08:20]
|
||
693:
匿名さん
[2011-09-19 22:08:52]
>690さんは通勤とかしないの?
|
||
694:
匿名さん
[2011-09-19 22:10:57]
グローバル化=交渉力=コミュニケーション力だから在宅勤務じゃ無理です。
|
||
695:
匿名さん
[2011-09-19 22:12:10]
>>690はお子様じゃない?
|
||
696:
匿名
[2011-09-19 22:20:37]
というかデベ営業どころか学生?って書き込みも多数。
現実感覚ないっつーか本当に不動産所有してると思えない。 |
||
697:
匿名さん
[2011-09-19 22:21:06]
今後さらに通信技術が発達するのは疑いの余地がないわけで、
なにもわざわざ毎日顔を合わせるためだけに、 通勤なんかする必要は将来はなくなるでしょうねぇ。 都心部のオフィスが余り始めているのも、そのせいなのかもしれません。 |
||
698:
匿名
[2011-09-19 22:28:34]
ぼんやり予測だけなら反論もなくて便利だろうけど、『ならなんで既に発達遂げてる現代社会で自宅勤務は一般的ではないの』?
自主管理する能力が万人に備わってる訳じゃないからでしょ。自主管理のマンションが危険球なのと同じで。 |
||
699:
匿名さん
[2011-09-19 22:35:12]
ドラえもんのどこでもドアーが出来たら通勤は無くなるんじゃない?それを発明すればいい。
|
||
700:
匿名さん
[2011-09-19 22:36:14]
>698
それはまだ通信インフラが十分に発達していないからですよ。 電車の路線を一本増やすよりも、ネットワークを高速化するほうが簡単です。 今後さらに発達することは間違いないでしょう。 まだ、自宅勤務は一般的ではありませんが、少しづつ採用する企業は増えていますよ。 |
||
701:
匿名さん
[2011-09-19 22:38:29]
グローバル化が進もうとしているのに、その両極端の在宅勤務の話ですか。
二極化なんだな。 |
||
702:
匿名さん
[2011-09-19 22:39:54]
|
||
703:
匿名さん
[2011-09-19 22:42:04]
|
||
704:
匿名さん
[2011-09-19 22:52:39]
東京駅から5キロでも埋立地はないな。
だってさ、仕事で疲れた休日に食事に行くようなレストランもなければ安っぽい服しか売ってない店しかないような中級以下のサラリーマン家庭向けの街には住めないからね。 それだとただ仕事するだけの生活だろ?そんなつまらない人生はないからな。 |
||
705:
匿名さん
[2011-09-19 22:56:45]
東京駅集中理論よりも、在宅勤務化理論のほうがまだ可能性高そうだけど。
東京駅周辺にオフィスが集中するメリットなんか全然ないと思うぞ。 いまでさえ、昼飯食べる場所に困るのに、これ以上集中してどうすんだ? |
||
706:
匿名
[2011-09-20 00:23:04]
集中させるのは単に三菱を筆頭とするデベの都合だもんね。
大家をやるからには埋まる勝算あってのことだろうが、京橋日本橋あたりまでとなると相当キツそう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
嘆かわしい。