23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッションしてください。
[スレ作成日時]2011-09-03 10:21:02
23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その59】
21:
匿名さん
[2011-09-03 12:37:44]
|
22:
匿名さん
[2011-09-03 12:38:54]
俺なんか東京生まれで実家貸し出して郊外に引っ越して
それでも足りなくて地方だよ 職業は農業だと思ってる |
23:
匿名
[2011-09-03 12:40:32]
そうなった頃も『まだまだ下がる』でまだまだ買えない(笑)
|
24:
匿名さん
[2011-09-03 12:43:41]
>>20
大増税で2千万円台のマンションでさえ買えない人がいっぱい出てくる。 それに、首都圏出身者は相続で家があるから買う必要がなくなる。 首都圏出身で一人っ子同士の結婚だと、さらに家が1軒余る計算。 その実家は近郊、郊外が中心w 需要が極端に小さくなっているから、まあ外周区まで需要は回らないと思うよ。 |
25:
匿名さん
[2011-09-03 12:46:02]
練馬 、板橋あたりにすみたい人は分譲賃貸(定期借家が多い)がいいと思う。築淺で駅近でも80平米で家賃は15から18万くらい。
年間200万だから10年で支払賃料は2000万くらい。 家賃補助とかあれば自己負担はさらに少なくて済む。 2500万も下がるんだったら10年待った方がいい。 最も定期借家だと定期的に引っ越しする必要あるけどそのたびに新しいとこに引っ越せばいいわけだからね。 |
26:
匿名さん
[2011-09-03 12:48:02]
相続した家を売ったら都心回帰でしょ。
で、売った家の跡地はミニ戸が2軒建つか、 土地がまとまったらマンション建設の倍々ゲーム。 |
27:
匿名さん
[2011-09-03 12:48:57]
>>25さんの言う通りでしょうね。
大田区、世田谷区、杉並区あたりを買った人はもっと悲惨な目に遭う。 |
28:
匿名さん
[2011-09-03 12:50:18]
>>26
買ってくれるお馬鹿さんがいるのでしょうか? |
29:
匿名
[2011-09-03 12:52:24]
郊外出身だけど自己保有は都心を買ってるよ。家族が増える見込みなければ広い家いらないし通勤も面倒。
親が亡くなったら即売って老後資金予定。 |
30:
匿名さん
[2011-09-03 12:52:39]
|
|
31:
匿名さん
[2011-09-03 12:53:45]
もうすぐまた暴落するから待ってる人が多いわけだ
賃貸もまーだまーだ下がるし 震災後の賃貸住宅市場の変化(高層マンション)と2011年6月期1都3県賃貸住宅指標 http://www.atpress.ne.jp/view/22245 |
32:
匿名
[2011-09-03 12:54:47]
|
33:
匿名さん
[2011-09-03 12:56:18]
郊外を買う人はこれからどんどん減って行くから、売り急いだほうが良さそうですね。でも、相続前だとそうは行かないから・・売って都心部マンションに引っ越すように親を説得するのは不可能。
|
34:
匿名さん
[2011-09-03 12:56:27]
液状化起きなかった湾岸エリア物件 需要回復早いと専門家
2011.08.28 16:00 http://www.news-postseven.com/archives/20110828_27884.html 東日本大震災を契機に、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)の新築・中古分譲マンション市場には、どのような変化が起きているのか、今年下半期以降の市場はどう動くのか、東京カンテイの市場調査部主任研究員の井出武氏が解説する。 * * * 今年下半期以降の首都圏のマンション市場は、どう動くのか。今後を占う上でひとつの指標となるのが、今年9月以降に販売を予定している新築マンションの販売動向だ。その価格や売れ行きによって、価格水準や、マンション需要がどの程度回復したのかが、ある程度把握できるだろう。 阪神大震災の際、兵庫県では、液状化の被害を受けたエリアとそうでないエリアとの間で大きな価格差が生じた。液状化被害を受けたエリアのマンションでは、震災から半年後に価格が急落し、震災前の価格水準に回復するまで3年を要した。 今回の震災で液状化が起きたエリアは首都圏のごく一部であり、首都圏のマーケットを一変させてしまうほどのインパクトはないと考えられるが、液状化の被害を受けた物件や、地震によってインフラが損傷したエリアに関しては、プライスダウンせざるを得ないだろう。価格はいずれ適正な水準に戻ると考えられるが、回復までにある程度の期間を要することは間違いない。 一方、同じ湾岸エリアでも、液状化現象がほとんど見られなかったエリアに関しては、「液状化対策がしっかりと施された安全な埋立地」という点をセールスポイントにして、早い時期に計画再開が決定されたり、人気が出たりする可能性もある。 いずれにせよ、湾岸エリアには、都心部への交通アクセスの利便性や、城南エリアや城西エリアなどのブランド住宅地に比べて価格が割安といった絶対的な優位性がある。消費者が震災後のショック状態から脱し、冷静な目でマンション購入を考えられるようになれば、湾岸エリアの需要も回復していくだろう。 ※マネーポスト2011年9月号 |
35:
匿名さん
[2011-09-03 12:57:23]
うちの親が20年前に買った練馬のマンションバブルの頂点だったから、80平米で1億だったよ。
今家賃は17万位で貸してるけど売ると多分3000万弱くらいじゃないかな。 |
36:
匿名さん
[2011-09-03 12:59:46]
|
37:
匿名さん
[2011-09-03 13:01:21]
でも人間不思議なもんで家賃総額2000万と思うと惜しくなるんだよね。なんでかね?
まず買いたいと思う気持ちがあって理由は後付けなんだろうか? |
38:
匿名さん
[2011-09-03 13:02:42]
現実に動いてるのは埼玉や神奈川の2000万円台。
いくら煽っても都内の4000万以上なんて残るのは仕方ないでしょ。 借り手だってつかないよ。 |
39:
匿名
[2011-09-03 13:03:01]
|
40:
匿名さん
[2011-09-03 13:06:27]
>>38
割高外周区だけは絶対に買わないようにします。 |
練馬区の築10年中古の値段としては適正でしょう。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=5d/