2年前に完全2世帯を購入し、順調にすんでおりましたが、残念ながら親夫婦と別居となりました。
われわれ子供世帯がローンを抱えておりましたが、年金生活の老夫婦に
お願いすることもできず途方にくれています。
ひとつを賃貸にして家賃収入と考えておりましたが、不便なところなので
ひともこないだろうと・・・
へーベルで建てたので、ローン額が高額です・・・
家族4人暮らしで、賃貸にすんでいますが、子供も大きいので
狭くなっています・・・・
知り合いの不動産会社に2世帯を売却と考えましたが、売却損もかなりでるので
ローンのことも考えると、やばい状態です。(土地が安いので)
同じような境遇になっている方、ご相談いただけますか?
[スレ作成日時]2009-05-07 12:02:00
2世帯住宅売却した方~ご相談
No.2 |
by 匿名さん 2009-05-07 12:57:00
投稿する
削除依頼
損しても売るか、住み続けるしか無いんじゃないの?
いずれにせよローンは払い続けないといけないだろうけど。 |
|
---|---|---|
No.3 |
二世帯も考えて建てないとイケないね。二世帯住宅って、なかなか売れないらしいからね。不動産屋も嫌がるから大変だね。
|
|
No.4 |
スレ主です。
03さんのおっしゃるとおりで、不動産屋いわく、2世帯住宅の 売りは多いのですが、残念ながら売却までいかないケースが多く また、土地目的で購入する方もいるのですが、私のように 鉄骨ですと解体費用もかなりいくらしく、買い手がなかなか、いないのが 現状だそうです。 田舎のように同居が当たり前の風土であれば、尚、大変です。 別居になった場合のリスクがあまりにも大きすぎました。 交通の不便な田舎にぽつんとたつ2世帯住宅に老夫婦2人・・・ ローンが、3000万ほど残っているのですが 土地の値段が、よくて800万・・・ 2200万の残債を抱えながら、年金生活の老夫婦 子供2人、狭い賃貸暮らし いったいどうしたらいいものやら・・・ 無理して大手で建てなくてもよかったですね・・・ |
|
No.5 |
倫理的な事を無視して言わせてもらうと、老夫婦が賃貸に暮らし、子供夫婦がローンを払いながら住み続けるのが一番合理的ではありますが…。
私たちが住むから出て行ってくれなんて言ったら人でなしの烙印を押されますね(-_-;) 元通りに一緒に住むのは絶対に無理なんですかね…。 |
|
No.6 |
厳しいことを申しますが、なんとも無計画ですね。
支払計画も綱渡りのようですし、売るのも住み続けるのも賃貸も困難というのは……。 親子仲直りして同居する以外にどうしようもないと思います。 |
|
No.7 |
とりあえず賃貸に出してみたらどうですか?
もしかしたら借り手がみつかるかも。 |
|
No.8 |
でも、こういう人って結構いるとおもうよ。
板ばさみになっている旦那も多いし。 今の時代、団塊世代以前の嫁ではないので・・・ 資金のない若い世代が、親の土地をあてにし 住宅展示場のすばらしい家にあこがれたててしまう。 展示場のHMは、立替、2世帯大喜びなので、余計すすめてくるし。 へーベルなんて、2世帯研究所があるくらい勧めているけど 結局は、そこに住む人なんだよねぇ。 自分は長男だけど、嫁さんが2世帯いいけどってなんとなくいっていたけど やっぱ2世帯リスクをかんがえたら絶対やばいとおもった。 もちろん親の世話をしないわけではないけど。 でも、親も家族の思い出がある地元を離れないよね。 一番いいのはスープの冷めないところにたてるのがいいんでは? |
|
No.9 |
仲直りできないですかね・・・
親の土地に子が建物が一番揉め易いとは知ってますが、 親思いの優しいあなたなら、もう一度頑張れないでしょうか? |
|
No.10 |
子世帯を賃貸にしたら親は反対すると思います
余計に関係がこじれそう |
|
No.11 |
息子の窮地にご両親は何と言われてますか?頭を下げて戻って来い・・・でしょうか?
無理して戻って、お嫁さんの身体に変調が起きても困りますよね・・・。 |
|
No.12 |
あれ?今は子世帯が賃貸なのでは?
親夫婦が二人で二世帯住宅にそのまま住んでいて、子世帯が四人で賃貸に移り二世帯住宅のローンを支払い続けているということだと思いました。スレ主さん、そういうことですよね? 賃貸の家賃を払いながら、住んでいない二世帯の方のローンも支払い続けるのはやはり大変ですよね。そこのところを親に話して、やはり関係回復して同居を再開するしかなさそうに思えます。 |
|
No.13 |
なんか話がかみ合って無いな。
2世帯住宅に今は両親だけが住んでいる。 スレ主世帯は別の場所に賃貸を借りている 2世帯住宅の空いている片方を他人に賃貸に出したいが借り手がないだろう・・・ ってことでしょ。「賃貸」って言葉が交錯してますよ。 >>スレ主さん 2世帯住宅を建てる際に御両親から、土地の提供、資金援助等はあったのでしょうか? それによって話は変わってくると思うのですが。 |
|
No.14 |
話から想像するところ、玄関も別々の独立型2世帯住宅だとお察ししました。
でしたら、お互いに干渉する必要も無いわけで、適度に距離を保って生活していくことは 不可能なのでしょうか?? 私はこれから2世帯に住むのですが、やはりいろいろと難しいのでしょうね。良かったら 現在までのいきさつを教えてください。経済的にゆとりの無い状態が続くと、ますます親世帯への 恨み辛みが増しませんか?もし可能なら、関係修復が一番だと思います。 |
|
No.15 |
私も田舎の住民ですが
スレ主さん お仕事大丈夫ですか? 田舎では二世帯住宅を建てると仕事仲間から絶賛され 人生が上手く回ってゆくような雰囲気があります。 逆に家を建てたのに別居して売却なんて事になったら 『お前は先を読めない、失敗の道連れは嫌だ』とばかりに 誰からも相手にされなくなります。 田舎って、そんな所です。 誰にも変えられません。 そういう私も、田舎暮らしの敗者です。 まだ今なら引き返せますよ。 |
|
No.16 |
ふと思い付いたのですが、
不動産屋が2世帯住宅の売りは多いが売却までいかない、と言っているのですよねえ。 つまり、スレ主さんと同じような問題で困っている人が大勢いるのですよねえ。 だったら、同じような状況の人と子世帯部分を賃借し合って、家賃は相殺すれば良いのでは? 子世帯部分の住人が入れ替わるという事です。そうすればアパートの支払いもなくなって、住宅ローンだけになるし、家も広くなるし、妻の苦労も無くなるし。 通勤・通学可能範囲内の不動産屋を片っ端からあたってみてはどうでしょう。 探せば案外見つかるかも知れませんよ。 |
|
No.17 |
>>16
親はどうするの? |
|
No.18 |
親はそのまま住み続ける。お互いの子世帯部分を賃貸にする訳だから。
通勤通学範囲内に探すのだから、何かあったらすぐ駆け付けられる場所に。 どうでしょうか? |
|
No.19 |
親はなにも考えてないのかな。
せっかく建ててくれた家に本人はおらず、自分ら夫婦だけ無借金で悠々と暮らすなんてどうなんだろうね。 |
|
No.20 |
現状ではローン+家賃で破綻寸前、このまま行ったら確実に破産すると考えていいでしょうか?
奥様の考えは? ①とっとと親を追い出して、家を売り払え。 ②再び同居するのは絶対嫌、家も清算出来ないなら破産も覚悟してるよ。 ③どうしようもなければ、家に戻るのも仕方ない。 ※本当は戻りたいのだが、実は義理親が反対している? 両親の考えは? ①家を処分するのは仕方ないと思っている。 ②一緒に暮す位なら、破産するまでこのまま暮らす。 ③早く戻って来なさい。 つまり4者会談を直ぐに開くべきだと思います。 ①同居を成功させる為のルールを作って、必ず守る約束の上で同居。 ※※同居の合意が得られないならば※※ ②両親には最悪ホームレスも覚悟しろと通達して追い出し、家を売却。 ③奥様とは離婚又は別居して家に戻る。 ④このまま破綻を待つ事にする、嫌でも新たな展開にはなる。 (奥様に夜の仕事なんかで頑張って貰い、収入をカバーして破産回避もいいかもしれません) 上記の内容を3者に話し、意向を聴きどれかを選択してもらえばいいです。 あれは嫌、これもダメをいくら言っても、ローンは待った無しです、血も涙もありません。 |
|
No.21 |
なんかスレ主の質問、いまいち読み取りにくいし、
レスでは奥様がどーの、両親がどーのなんてあるけど、スレ主はそんなことも何も書いてない。 憶測で、よくレスできるね? スレ主から、なんで相談するようなことになったのか経緯が示されてないから答えようがない。 |
|
No.22 |
スレ主さんはどこに行っちゃったんですかね…。
|
|
No.23 |
スレ主です。
お返事遅くなりました・・・ >13さん 親の援助はありません。土地も親名義です。貯金もある程度あるらしいですが、老人ホームに入居できるほど もっていないように思えます。 >14さん 独立型でも、結局は同じ土地の上であることはかわりません。お互いの性格もありますが、姑嫁の確執はすごいです。表面上いいあわない、お互いにある意味気を使っているのですが、お互いプリテンダーのままでした。そしてそのまま爆発した形です。爆発したら消火できなくなりました・・・修復は不可能です。 >16さん 賃貸は厳しそうです。バス便で、かなり奥地で、賃貸でしたらやはり駅前しか需要がないそうです。 >20さん 家内の考えは、同居は不可能。強制するなら離婚といっています。最近の嫁さんは、簡単に離婚といいますね・・・。その場合、自分の実家に戻るそうです。 親は、別居でもかまわないといっているのですが、ローンをどうするかが悩みの種です。 今回の反省点は、2世帯を購入するにあたりお互い(姑、嫁)の意見をとことん「本音」で聞いておくべきでした。 そうしたら、たぶん、2世帯は購入せず、スープの冷めない距離にでも立てていたかもしれません。 2世帯住宅を購入検討の方、反面教師として参考にしてください。 それと08さんのいうとおり、展示場でのHMにいわれるままでは絶対NGです。 私の知り合いにも、同様に2世帯で別居した方がいますが、そこの場合、親が金持ちでしたので キャッシュで家を買っていたので問題ないそうです。とっと取り壊してまた、同じHMにお願いして 平屋にたてかえました。(うらやましい) やはり破産しかないようですね。 |
|
No.24 |
スレ主さん軽く破産なんて言葉使わないでください。
言い方は悪いかもしれないが、あなたのやっている事は軽すぎます。 破産って借金踏み倒しですよ。全財産差し出して初めて可能なんですよ、わかってます? 両親も土地所有者なので当然、連帯債務者か保証人にはなってるでしょうから、親子ともに全財産はきだしてはじめて可能ですよ。 当初の計画から現在の状況までみても、責任ある大人の態度には到底見えないですよ。 |
|
No.25 |
親も子も全財産捨ててまで一緒にいたくないなら仕方ないんじゃない?
計画性と言っても、建築時には関係がここまで悪くなかったんだし。 先の事なんて解らないよ。 |
|
No.26 |
関係修復できない以上、ほかにどのような手があるのでしょう?
24さん教えてあげてください・・・ でも、予備軍ほかにもいそう・・・ |
|
No.27 |
仮に破産が認められても、ローンは無くなるが家も無くなる。
そうすると家賃が両親の分、スレ主さんの分と2重に発生。 両親の分の家賃は自分達で払ってもらえる? 両親の立場からすれば、家、土地を奪われた上に家賃まで発生。 納得できないよ。 |
|
No.28 |
うまくやっていけないのはお互い様。親ばかりが被害者ではないでしょう。親の家賃を子供が払えなんて酷い。
|
|
No.29 |
完全二世帯の家なのかな?同居型かな?
|
|
No.30 |
嫁姑どちらにも非があると思います。
再度同居するなら離婚という奥さんはいかがなものか? 土地家屋を手放してどこかで賃貸で家賃を払って生活しなければならないご両親が気の毒。 でも奥さんと揉めた姑さんにも問題あり。 一方、破産して安アパート暮らしを強いられるようになったら今度は「こんな生活いや!」と言いそうな奥さん。 なんともはや・・・・ 先がなんとなく見えていますな。 |
|
No.31 |
同じ悩みを抱える者同士が賃貸し合う、いい考えだと思ったのだけど・・・。
住まいが広くなって、アパートの支払いが無くなって、破産が避けられるのなら、 不便な場所に住むくらい我慢出来ますよね。 同じ境遇の人がいるはずです。不動産屋をあたって、探したらどうですか? |
|
No.32 |
嫁姑問題はどちらに非があるとかないとかの問題じゃないですよ。普通にいい人たちが同居してもうまくいくのは1割もないでしょう。いったん爆発すると修復不能なのもスレ主さんのおっしゃるとおりで、そうなると夫たるものは徹底して嫁につくしかありません。ここまでの流れはしかたないんじゃないでしょうか。あえて失敗といえば3000万のローンというリスクを抱えてまで完全2世帯とはいえ同居にふみきったこと。
3000万というローンの金額から想像するに土地は親の名義でも建物は2世帯ともスレ主さんの名義ではないでしょうか。そうだとすれば親から家賃をとって返済の一部に当てるぐらいしか思いつかないですね。16さんのはいいアイデアだと思いますがそう簡単には見つからないでしょうね。親が家賃なんか払う筋合いはないとごねたらローンは返済できないから土地と家は差し押さえてもらうといって本気で脅しましょう。親につらい思いをさせても自分の家庭は守るという強い意志を持つことが大切です。 |
|
No.33 |
いっそのこと親世帯も出て、賃貸に引っ越してもらえば?
その後で、2世帯とも丸々賃貸に出せばいいと思う。 |
|
No.34 |
なんか、切ない話ですね。スレ主さんはご両親を思って2世帯を選択したのにそれが裏目に出てしまったなんて。
私はこれから2世帯に暮らすのですが、他人事ではないような感覚です。 両親って案外、自分たちは子供たちの世話になる、という意識ってないんですよね。まだまだ元気だから そういう実感がないのだろうとは思いますけど、私も親の面倒をいずれ見なければならなくなるだろうと 思って2世帯を選んだのですが、どうなることか、漠然とした不安はありますね。 |
|
No.35 |
スレ主を批判している人もいるけど、私はスレ主は親思いの孝行息子だと思うな。嫁姑の関係なんて
実際すんでみて始めてわかることもあるだろうし、本当に気の毒としかいいようが無い。 アレかな。縁起でもないことかもしれないけど、時間が解決してくれるのを辛抱強く待つ、というのは どうだろうか。まだ両親は若いのだろうか。それによっても違ってくるだろうけど、状況が変わればいやでも 息子の面倒にならざるを得ないことにもなりうるだろうし、少なくともしばらくは冷却期間を取る意味で、 賃貸生活を続けるのがいいと思う。ローンもあって、子供にもお金はかかるだろうけど、破産するほどでは 無いでしょう。頃合をみて話し合いの場を持ってみては。 |
|
No.36 |
具体的には、売却及び賃貸に出したときをシュミレーションし、大体の金額を把握する。
残債と両者を比較検討し、今後の方針を決定する。 スレ主さんのレスからはまだ、売却及び賃貸にむけた具体的なアクションはないと推察できるので、早めに行ったほうがいいです。 勿論、どちらにしろ、自分達の居住場所は新たに探さなければなりませんが。 どのような選択をしても、同居状態より勝る環境は不可能と思われますので、もう一度現況をよく理解し、皆で再度話し合いを行うべきです。 破産はそれから考えましょう。 |
|
No.37 |
スレ主さんはローンを払っているのだから自分が住むべきです。
親は、スレ主さんがローンを払っている事に少しも感謝してませんから 親世帯を出して、賃貸に引っ越してもらう。 (家賃をスレ主さんが、いくらか援助してあげるのが良いと思います。) 感謝してるなら姑が嫁を悪く思うはずがありません、 嫁の家計やりくりのおかげでローンが払えているのですから。 空いた親世帯の部屋は賃貸に出す、 借り手は居ないとの事でしたから、奥さんの両親に住んでもらいましょう。 家賃を少しでも入れてもらえばローンの助けになります。 |
|
No.38 |
|
|
No.39 |
結婚は、自分自身よりも、自分の親よりも相手を大事にする覚悟が出来てして欲しい。
どっちつかずな旦那だと、余計にこじれます。 |
|
No.40 |
そんなスパッとわりきれるもんじゃないと思うけどな。
親より大事にするとかしないとかきっちり決められている人っているのかな? たとえ親と同居してなくても気にかけて心配してるんじゃないかな? 将来自分が親の立場になった時自分の娘や息子が、自分の方についてくれたら嬉しいけど、嫁や旦那のほうにかんぜんについてしまったらと考えてしまうとなんかさびしいよ。 |
|
No.41 |
それが結婚てものだよ。
|
|
No.42 |
親と死ぬまで連れ添う訳じゃない。一緒に生きていく相手はあくまでも配偶者ですもの。
|
|
No.43 |
言い分も聞かずに親を取るのなら結婚は向いてない。
妻はひとりという事を考えた方がいい。 誰よりも一番に愛し支える事が出来ないなら、家とか同居とか語る事は無理。 親の死に立ち会えない覚悟で住み慣れた町を離れそれでも一緒に生きたい相手と結婚し、老いて生きたいものである。 |
|
No.44 |
スレ主さんのやるべき事
賃貸に出せるか、借り手が付きそうか不動産業者に相談→可能なら2階を賃貸に ↓ 無理ならば売却買可能か、可能ならばおおよその価格確認、売却後の残債を確認 (ローン支払い先に相談はまだしない。無担保で残るローンを、金融機関は認めません) ↓ 清算後の残債小→売却を検討に、目処が付いたら金融機関に相談 〃 大→当人の意向による売却は難しい、破産を視野に入れ金融機関に相談 賃貸・清算が困難な場合 スレ主が間に挟まれているだけでは、何も解決しません。もう一度全員で話し合うべきです 「財産を失う方向でバンザイするか」※選択は簡単ですが、その後の生活も大変です 「もう一度同居するか」※嫁姑で覚悟してもらう他ありません 「離婚して自分が戻るか」※貴方次第でしょう 各人に答えを選んでもらうしかありません。 |
|
No.45 |
そもそも、人に聞く問題ではない。
|
|
No.46 |
要は妻を愛しどれだけ大事かって事だね。
嫌々同居させるならそれぐらいって事。自分だけ実家に帰るならそれぐらいって事。 親の神経もわからないけどね。 |
|
No.47 |
大変な事になってしまいましたね。
答えは36さん44さんの中で出ていると思います。 私だったらもう一度同居してもらうように努力してみます。 お子さん二人いらっしゃるんでしょう? おいくつか分かりませんが教育費がかかるようになって きますよ。公立高校で初年度30万前後。(制服、教科書、授業料、旅行積み立て、 会費、副教材費、体操服、交通費、もろもろ) 大学は国立で初年度80万前後。 私立だとそれ以上です。 子どもの事を考えて借金を増やす事、破産する事は 回避した方がいいです。 ただ今まで通りの同居では同じですから ちゃんと親を説得し(嫁に頭を下げてもらう形) 意識改革するんです。 できれば他人からも説得してもらう。 もちろん親は拒否するでしょう。 そこを辛抱強くです。 私が親だったら嫁にいくらでも頭下げます。 嫁が可愛いんじゃないんです。息子が可愛いから 嫁をたてるんです。(嫁にもよりますけど。 どーしよーもない嫁だったら話は変わります。) 息子が不幸になる事が何より悲しい。 |
|
No.48 |
私も嫁を立てます。
長く生きた分優しくする事も覚えましょ。 |
|
No.49 |
わかってない人が多いですね。いったん決裂した嫁姑を同居させようなんて無理にきまってます。家族全員にとって不幸。嫁に頭を下げてもらえだの親を説得しろだの、嫁姑問題の現実を知らない人の机上の空論です。スレ主さんもはっきり「修復は不可能」といっているでしょう、そのとおりなんですよ。離婚しても破産しても同居はいやなんです。こうなったらダンナは徹底して嫁を守るのが最善の方法です。中途半端に嫁と姑の間に立とうなんていうのはだめです。嫁に向かって「おまえにも悪いところがある」みたいなことを言ったり態度に出したりするのは絶対NG。親は犠牲にする覚悟が必要です。
|
|
No.50 |
↑その通り
|
|
No.51 |
嫁からすれば嫁いだ時すでに親に寂しい思いをさせてるんだから。
|
|
No.52 |
でもそれって悲しくない?血はつながっていながら、他人以上に冷たい関係になるんでしょ。
別居は仕方ないとしても、親子の関係はやっぱり大切だと思うな。スレ主さんは親思いの方だから 親も大切、自分の家族も大切、という気持ちは良くわかるし、どちらも失ってほしくないなぁ。 大変だけどね。 あと、多分親御さんが家に居座ってるんじゃなくて、お嫁さんが一方的に家を出る、って言い出したん じゃないかと。だから親からしたら、自分たちが追い出したなんて意識はまったく無いからローンだって 息子に払わせたままだし、嫁さえ機嫌を直せば再び同居することも親側は拒否していないんじゃないの? ひどい親みたいな思われ方されてるみたいで気の毒ですけど、そんなことないですよね? |
|
No.53 |
嗚呼、実はこのパターン多いんですよ。氷山の一角です。
以前、HMの営業をしていましたが、担当した2件の施主から 相談を受けました。登記とかローン等の実務的な問題ですが、 いずれも「実はお恥ずかしながら女房が出て行きまして・・・」 と切り出されました。HMは二世帯住宅が単価の高いドル箱の ため隠しているので、表にあまり出てこないのですがね。 うまくいっているパターンとしては、奥さんがビジネスウーマン で、都心(駅)から近いロケーションの旦那の実家を打算的に 受け容れている場合ですかね。専業主婦で同居は厳しいでしょ。 |
|
No.54 |
共働きだと家事を姑がドンドンやっちゃって、嫁は休みの日は仕事以上に頑張る。
姑は息子がかわいいからドンドンドンドンやっちゃう。 耐えられない。 |
|
No.55 |
息子(旦那)がどれだけ嫁を立てるかだよね。
そうすればそこまで関係は悪くならないから。 嫁でも良いしヘルパーでも良いし若い力は必ず必要だから、居てくれるだけで有り難いと思うよ。 |
|
No.56 |
イイジャン、安いアパートに住んで我慢しなよ。ローンはキツイだろうけど、そのほうが嫁さんは喜ぶでしょ?生活はなんとかならない?
|
|
No.57 |
53さん
自分も過去に大手HM営業と財務をやっておりました。 スレ主さんで建てたHMにいました・・・ おっしゃるとおり、氷山の一角と思います。 自分の最初の担当エリアは、首都圏の城北エリアでいわゆる高給とりの多いエリアでした。 土地がたかいので、土地からの新築はきびしい若い世代では、親との2世帯立替 は、かなり多いです。 でも、7割り近くは、お話を伺っているかぎり、別居実施 もしくは別居予備軍でした。 多分、予備軍も実施されているでしょう。 しばらくして、地方の田舎に移動しましたが、やはり同様に、2世帯の方がいますが 別居にいたるケースは多いです。 HMは、おっしゃるとおり、2世帯はドル箱なのでやたら勧めます。 でもスレ主がおっしゃているように2世代リスクについては、まったく話しません。 リスクを話せば、いわゆる「本音」で2世帯のことを考えることになるのですが・・・ 2世帯といっても、同居であることに変わりません。 自分の顧客にそのことを一度話したときに、若夫婦の方は、結局2世帯を辞めました。 でも、そこは田舎でしたので土地が安いので、いわゆる親夫婦のそばに 家をかまえました。たまに伺うと、両家とも問題なしだそうです。 |
|
No.58 |
>>57
内情に詳しいならそんな追い討ちをかけるような書き込みしないで解決策を提示してあげなよ。 |
|
No.59 |
いやいや、いいんですよ。スレ主さんのためだけでなく、これから家を建てる人のための掲示板でもあるのですから、こういう生の声は貴重な情報です。どんどん書き込んでください。
|
|
No.60 |
内情として二世帯同居の現状は知っていても、悪く転がった場合の対応なんてHMには無理。
無謀なローンを勧めたなら悪意を感じるが、二世帯を勧めるのが悪いとは言えないだろうね。 平日昼間のテレビ相談から知る限り、嫁姑問題は一概にどちらが悪いとは言えない。 スレ主さんも、そこには言及していない。 だからスレ主をどちらかに付かせる意見は、本人にとって正しいとは言えないと思う。 敢えて言うならば 「息子や可愛い孫までも、路頭に迷わしても我を通したい姑」 「夫や可愛い子供を不幸にしてまで、我を通したい嫁」 これが双方か片方には備わっている。 双方が対決しているのか、姑が強過ぎるのか、嫁が我侭なのかなんてのは、問題ではない。 結果的にはどちらも家族に対する愛なんかより、自分が大切なだけ。 スレ主さんが一番大切にすべきものは、きっと子供なはず、子供は何も悪くないのに一番不幸になるでしょ。 破産してしまったら一番不幸なのは子供、離婚してしまったら一番不幸なのも子供。何も悪くないのに… 子供さんの幸せを中心に話合いましょう。 「子供なんかより私が大切!」嫁や姑がそう思うなら、最後はスレ主さんが決断するしかありませんが。 |
|
No.61 |
2世帯。親思いもあればマザコンもあり。いつまでも親離れできない男も多いですよ。
|
|
No.62 |
スレ主さんの、気苦労お察しいたします。
残念ながら家計面からみると、安い賃貸か同居しかなさそうですね。 今はお互いに別居しかないと、思っているでしょうし、やはり冷却期間がいると思います。 その間に、妻と両親のわだかまりが薄らぐ時期が来ることを、期待して待ちましょう。 望みは、しばらく順調に住んでいたということです。 もう無理という意見も、当然あるでしょうが、時間がたつうちに、状況がかわるかも知れません。 完全2世帯としての間のとり方も、双方とも以前より分かってきてると思います。 その時がなかなか来ないなら、広い賃貸を探すしか思いうかびません。 ただ田舎だと、広くて安い物件が、ありそうですね。 |
|
No.63 |
嫁がわがままか姑がわがままか、なんてそんな問題じゃないんじゃない?
生活習慣の違いでしょ。細かい習慣や価値観の違いが積み重なって爆発しちゃったんだよね。 嫁姑問題を除いてはいたって普通の妻と母だと思うので、冷却期間を置けば少し状況が変わるかもね。 お互い少しは罪悪感を持っているだろうし。 当事者の二人もかわいそうだし、スレ主もかわいそう。子供もかわいそう。 これを教訓にして、副業でもして一儲けしては?人間って本気になればどこまでもがんばれるものだから。 |
|
No.64 |
元HM営業です。追い討ちをかけるわけではありませんが、経験から思うことを記します。
娘夫婦との二世帯の方が圧倒的に成功例が多く、その逆でうまくいくのはミラクルといって いいほどのレアケースです。 家は女性のものです。しかし夫の両親との二世帯建築は、奥さんが家づくりの過程で十全な 満足感を得られないのです。え、子世帯のスペースは奥さんのいうことを尊重して好きな ようにやらせたはずだが・・・と仰るのですね。二世帯は合理的かつ効率的な設計を考えると、 上下水周りの位置を統一したりします。外構・造園なんかの見せ場にしたって、夫の両親を 交えた打ち合わせでは、若奥さんはなかなか主張できないものです。これが母と娘だと喧々諤々 意見をぶつけ合って、結論はどうなるにせよ、お互いに納得するのです。 |
|
No.65 |
こちら田舎ですが、同じ町内会に2世帯住宅が2軒ありました。
現在、2軒とも若夫婦が離婚されています。 この板を見て、2世帯住宅は絶対に止めたほうが良いことを実感しました。 |
|
No.66 |
うちはダンナの両親と完全分離の二世帯です。
玄関別、中も完全に別れてるからもちろんバスキッチンも別。 平日は完全に別の生活なので全く不満はありません。週末だけ一緒にご飯を食べてます。 でも子供達は「ばぁちゃんのとこに行ってくる!」と毎日遊びに行ってますが(^_^;) 揉めるのは同居型の二世帯なのかな、と感じます。 |
|
No.67 |
↑それは幸せな例外。完全分離の2世帯住宅でもここのスレ主のようにうまくいかずに子世帯が出て行ってしまうか、そこまでいかなくても非常に冷たい関係に陥ることの方が断然多いでしょう。良い関係を築きたければ親が元気なうちは離れて暮らす方を選択すべきです。
|
|
No.68 |
うちは例外なんですかね…。
うちの場合、うまくいってるのはお互いにメリットがあるからだと思います。 私は働いてるため、子供が熱を出して保育園に行けない時に義母さんが預かってくれるのは大変ありがたいです。 熱を出す度に休んでいたらクビになっていたと思うので…。 ダンナの両親も、孫がすぐ近くにいてくれたら毎日会えるので嬉しいと言ってます。 だからといって同居型ではお互いに気をつかって参ってしまうでしょうし、完全分離型がうちにとってベストな形でした。 完全分離なのにスレ主さんの奥さんがそれだけ嫌になってしまったのは、よほど干渉してくるご両親だったのかしら…? |
|
No.69 |
理屈はそのとおりなんです。お互いにメリットがあると思うから2世帯住宅にするんです。でも長続きするのはまれですよ、このスレにあるとおり。特別に干渉するような親でなくとも、とんでもない嫁でなくとも、小さなあつれきが積み重なって修復不能になります。原因を求めようとしても「私とお義母さんとは合わないのよ」という言葉が返ってくるのがおちです。68さんが旦那の親とうまくやっているのは立派なことですが、それは例外だと認識しておいた方がよいですよ。つまり、自分がうまくやれたからといって歳をとったときに自分の息子の嫁にそれを求めてはいけないということです。
|
|
No.70 |
合い鍵使って入ってきたりと、デリカシーのない親もいます。合い鍵を渡すかも結構重要です。出入り自由だとなんだか…。
旦那のそれまでの嫁への配慮も欠けていたと思います。気持ちが嫁より親に行ってた思います。 保育園に行くよりは毎日預けた方がいいと思います。親も気持ちが若く健康的になり、介護生活の開始を遅らせることにも。金銭的にも保育料を介護費用の貯蓄に回せます。 やたらと息子にベタベタする親、嫁にはそっけない旦那だと最悪です。 |
|
No.71 |
何故それ程までに同居の嫁姑関係は上手く行かないと言われるのでしょうか?
現実には内情は別として、同居失敗より維持している人が多いと思いますがね。 当方が特別かもしれませんが、近隣は最近駅が出来て多少発展しつつある田舎です 地価は上がりましたが基本田舎ですので、2世帯住宅はかなり多いです。 所謂「農家の嫁」的な家も多くありますが、家を出て行った話は聞きません。 二世帯同居の知人は全て、嫁は仕事を持ち姑も仕事か畑に出ています。 家を建てて家計も楽ではないので、どこの家族も嫁姑で戦っている程、暇ではないのです。 皆貧乏だったのか、昔から晩御飯は夜8~9時とかって家庭が多かったです。 同じ屋根の下に暮らしながら、顔を合わせるのは月2~3回でしょうか。 子供だけが行き来をしています。 知人に聞く限り、皆似た様な境遇です。 嫁も姑も、暇過ぎるから干渉したくなるのでしょう。お互い家に居なければ、戦いたくても戦えませんからね。 腹が減っては戦は出来ません、家計の厳しさも幸せにつながる、そんな事例として。 破産してしまう位なら、奥さんにはしっかり毎日働いてもらってはどうでしょうか? 晩御飯は旦那さんが作るのもいいでしょう。 |
|
No.72 |
奥さんにも働いて貰う!家の事は、旦那の親にして貰う。奥さんは、言いたい事ガンガン言って貰う。旦那は奥さん側に必ずつく。
|
|
No.73 |
>>71さん
嫁姑で戦ってるほど暇ではない なるほど、その通り! 確かに私も、家事に仕事に育児と毎日が戦争で、姑とケンカしてる暇はないです(笑) 平日は仕事が終わると保育園に迎えに行き、家に帰ってバタバタと晩ご飯の支度に後片付けに洗濯、お風呂に入れて…と気がつけば寝る時間。 完全分離なので、平日はお互い顔を合わせる事は殆どありません。 週末は一緒にご飯を食べたりしますが、週に一度しか会わない関係だとお互い相手の事を考えて思いやれる気がします。 お義母さんがあれこれ世話をやいて、ちょっとウザイと思う時もありますが(笑)週に一度だとさらっと流せる自分がいますね。 核家族化が進む中、おじいちゃんおばあちゃんと触れ合えるのは子供たちにとっていい事だと思います。 私の周りでも二世帯のうちはありますが、同居型でもうまくやってる例もあります(お嫁さんエライ!) 二世帯=ドロドロに揉めて不幸、という図式は必ずしもそうでないと思いますよ。 |
|
No.74 |
すみません。スレタイからずれてしまうのですが
便乗質問、よろしくお願いします。 2世帯住宅を建てて数十年後、親が亡くなって (縁起悪くてすみません) 子どもも巣立った時は どのように活用しますか。(先のことは分からないと思います けどみなさん想像で・・・) 1・空いた階を賃貸にまわす 2・自分の子が結婚した時に同じように住む方向にする 3・単世帯住宅にリフォーム、又は建て直す 4・そのまま 何もしないで子が出て行った後も両方使う 5・売却 6・その他 |
|
No.75 |
建て替え時期かも知れないですね。
自分なら、子供が大人になれば空き室は自由に使わせます。 親戚や友人などに安く貸したり。 |
|
No.76 |
うちも2世帯にして2年目に嫁さんに「もう無理」と言われました。
しかし話し合ううちに嫁姑問題というより夫婦の問題じゃないのかなと感じはじめ 嫁さんと自分たちの関係を話し合いました。 それにより親をとるか、嫁さんをとるかの選択ではなく自分たち家族が 生活していくうえで何が必要かを嫁さんと同意出来たので どうにかまだ2世帯生活を続けています。 奥さんともっと話し合ってください。良い知恵が出てくるかもしれません。 |
|
No.77 |
夫婦あっての家族。夫婦あっての2世帯。
全てはふたりから始まる。 夫婦関係を第一に考えない旦那だと親と同居は無理。別居でも離婚の可能性は十分にあります。 とにかく親とずっと住みたいという親親した男は奥さんの気持ちを考えてやれない。奥さんが出てっても追いかけない男。 そんな男は親と仲良く幸せに暮らした方がいい。 まず、2世帯計画の主導権は、奥さんに取らせた方がいい。奥さんも楽しく家庭作りに参加していける。 用意された2世帯住宅に嫁ぐのは悲しい。同居しなきゃ用無しみたいな。 |
|
No.78 |
同居していない段階ででの夫婦関係と、いざ、同居してからの夫婦関係はかならずしも
イコールにはならないかな? でなければ、姑嫁の確執がおおいのは現実ですし。(「本音」をいわない うまくいっているふりをしている 姑嫁はわんさかいるでしょうし) 田舎?のように同居があたりまえのような風土で育った嫁さんは、これがあたりまえと自分をおもいこませている ひともおおいのでは? ただ、やはり自分の親の面倒をみたいと思うのは、夫、嫁双方にあるとおもいます。 祖母の嫁さん時代は、半分が祖父のおやの介護で終始していました。(昔は、寿命が短く、痴呆もはやい) そのことにたいし、娘であった私の母親は、いつも陰口をきかせされていたそうです。 嫁にきたという概念が昔は、もっと強制力があったので、これが「あたりまえ」という認識のもと 悶々と25年すごしたわけです。 そういう思いを母親はしたくないそうです(完全2世帯であっても)。また、同様に、私の嫁にもさせたくないそうです。 別居しているいまの関係を大事にしたいそうです。反面教師でしょうか? うちの嫁は、そのことをいわれ、すごくうれしかったそうです。 いまは、車で30分程度のところに新居をかまえていますが、親が自立できなくなったら 面倒をみるつもりです。嫁もそのことに対してNoといいません) 同様に嫁の親も近所なので、夫婦2人でできるだけみたいとおもっています。 よく、自分の親の面倒はその息子・娘と限定している人がいますが やはり「夫婦」でみれれば、幸せでしょうね。 結局「お互いに感謝」という気持ちを持ち続ける関係でないと、いまがよくても 別居・同居ともに姑嫁関係は長続きしません。 |
|
No.79 |
本人の両親も妻の両親も賃貸暮らし、双方とも面倒を看る状況になり(片親1人づつ要介護)
こちらが通うのはあまりにも大変なので、中古住宅に3世帯同居。 始まる前はゴタゴタしていたが、本人は親4人と妻に言った。 「皆が生活出来る方法はこれしか無いから仲良くしてください、嫌だったら好きに出て行って下さい。」 その後数年、多少の不満はあるでしょうが仲良くやっています。 なまじ資産や経済力があるから好きな様に振舞いたくなるんです、貧乏ならそうは行きません。 明日の収入の方がよっぽど心配だったりします。 一緒に居なければ暮らして行けないと思えば、誰でも相手を思いやる気持ちが出るものです。 貧乏が良いとは思えませんが、双方の両親に資産があったら、上手く行かなかったと思いますし 同居も無かったでしょう。 ちなみに妻は家庭で一番頑張っていますが、一番威張ってもいます。 本人は日夜仕事を掛け持ちして、3世帯バリアフリー住宅を建てなければなりません。 嫁姑が上手く行かないとか、離婚したいとか、それは贅沢な悩みに見えます。 貧乏はそれさえも許してくれませんよ。 |
|
No.80 |
↑
良いこと言うね~。 ちょっと感動! |
|
No.81 |
でもそういう人でない人もおおいわけです。
また、そういう人が、そうおもって同居しつづけられるかどうかは 疑問です。姑嫁双方ともです。 でも、本音は、2世帯がいいのですが 別居リスク、子供世帯が独立した(別の場所に家をかった)後の空き部屋リスク をど解決できるのであれば、いいのですが・・・ 親世代も老老介護・安価なサービスの悪い老人ホームへの入居 がいやだったら、協力することでしょう。 息子ではなく、「息子夫婦」を大事にしないと。 |
|
No.82 |
生活に余裕があると色々不満が出るんだよ、誰だってそうだよ
お金だって時間だって余裕があるから、旦那が浮気したり嫁姑で仲悪くなったり出来るんだ 嫁姑問題で離婚なんて、それは端から結婚すべき二人じゃ無かったって事 自分が正しいと思ったら母親である姑にでも、出て行け!って言うまでの強い態度を持てる事 奥さんは、しっかり我慢するのも愛だと思うな だってさ、嫁姑みたいな上下関係の会社って、結構普通じゃない? みんなそんな環境でも普通に耐えてるよね? 金になれば耐えられるけど、愛では乗り越えられないんだね、結局そんなもんだよね 貧乏な人や要介護な人達は、切実だから抑えたり我慢したり出来るんだよね |
|
No.83 |
会社の上下関係は耐えられるのに、なぜ嫁姑関係には耐えられないのかって?
そりゃあ会社なら上下関係キツくても頑張るよ。家族を養うため。楽して稼ぐ方法なんて無いんだから。 でもね…。会社なら耐えられるけど、家なら耐えられないよ。 家は本来『あったかい場所』『安らげる場所』なんじゃないの? 家に帰ってきてからも歯をくい縛って耐えなきゃならないなんて、精神状態がおかしくなるよ…。 |
|
No.84 |
素朴な疑問。
完全分離の二世帯とスープの冷めない距離の別居ってそんなに違う? 二世帯と銘打っててもどっかで繋がってません? スープの冷めない距離が理想と皆さん仰いますが、完全分離で駄目ならスープの冷めない距離ってのも危ない気がしますが・・・・・・・ |
|
No.85 |
いや、だから、旦那さんは会社でも家庭でも、歯をくい縛って耐えなきゃならんでしょ
少なくとも、私はそう思いますよ・・・ 奥さんは違いますけど・・・皆さんそうでしょ? そうだよね?? |
|
No.86 |
>83
確立の問題 「混ぜるな危険」酸とアルカリ洗剤が、隣同士に置いてあるか、風呂と脱衣場に置いてあるか 離れた部屋に置いてあるかの違いです。 何処にあろうと、混ざったら危険なんです。 単にその距離が、混ざる確立を下げるだけです。 |
|
No.87 |
何を確立するの?
|
|
No.88 |
完全分離や、敷地内につくると、自分達が出かける時に、誘わないと可哀想というか…気まづいというか…。
でも、スープの冷めない距離なら、お互いが出かける時わからないし、出かけるたびに気を使わないので、気持ち的に全然違う気がします。 同居経験がないのでわかりませんが…。 経験者の方、出かける時気を使いましたか?? |
|
No.89 |
気をつかった事はないなぁ。
出かける時は普通に、行ってきまーす!って。 お義母さんも行きたい時は「買い物?ほんなら私も行くわー」って。 一緒にスーパーで買い物するとお義母さんが払ってくれるからラッキー(笑) 一緒に買い物するのも嫌なら二世帯は止めた方がいいかも(^_^;) 困るのは大量につくった料理をしょっちゅうくれる事。 たいがい煮物とかお袋の味なので、子供はあんまり食べない(>_<) 先日も大量のタケノコ煮を食べきれず腐ってしまった…。 生ゴミの日はドキドキします(-_-;)野良犬がビニールを食い破ってタケノコが道路に散乱してないかと…(汗) |
|
No.90 |
お互いが気さくな方なんですね。
タケノコが見つかっても、姑さんも普通に「捨てたやろぉ~」って感じで言ってきて、お嫁さんも「食べきる前にくさっちゃってぇ(笑)」みたいな。 何か、気さくなほのぼのした感じが想像出来ます。 |
|
No.91 |
やっぱり二世帯でも「どこかで見られてるかも」
「なんか聞かれてるかも」っていう 無意識に緊張するから神経疲れるんでしょうね。 自宅で緊張は絶対キツイ、持たない。 総じて若者は年寄りに興味ありませんが 年寄りは若者に興味津々。 |
|
No.92 |
同居なんて無理
舅ならと思って同居したのが間違いだった お味噌汁の具財や量まで指示されるとは・・・ 舅の兄弟に我が家の状況が筒抜け はい、毎日夫の叔母さんに(舅の妹)今夜のおかずを報告していました(><) 無理、無理、無理っっっっっっ! 妊娠中の子供に異常があり、医師から子言われてやっと夫が思い腰をあげたけど・・・・ 夫婦仲は完全に終わりましたね。 |
|
No.93 |
我が家も主人の両親と完全分離型の二世帯住宅に住んでいます。
私はフルタイムで働いているので、1週間顔を見ない事もありますし、気を使うのは夜間の物音くらいです。 ただやはり元HMの営業さんがおっしゃってた様に、打ち合わせなども主人の両親と一緒だと本音は言いづらかったです。 長い間主人のいびきに悩まされていた事と、お互いの休日が違うので最初から寝室を分けるつもりでいましたが、 やはり年配の人には理解できない様でした。 結局は営業さんと設計さんからの提案みたいな形で、夫婦別室はうまくいきました。 (休日や生活時間が違うと伺っていたので、こちらから提案させて頂きました・・・と切り出して貰いました) 教訓としては打ち合わせは二世帯分けた方がいい場合もある・・・かな? |
|
No.94 |
皆さんそれなりに苦労、工夫されているのですね。これから2世帯に暮らす身分としては参考になります。
いろいろと口を出してくる姑さんだとつらいですよね。本人は古兵からのアドバイス的な感じなんでしょうけれど。 |
|
No.95 |
二世帯を考えての便乗なんですが・・・
今二世帯住宅を計画しています、そこでなんですが、二世帯生活が可能か無理か 妻と両親を客観的に見て、判断出来ないものでしょうか? もし無理そうなら、二世帯は白紙にしようかと思います。 しかも何気にこれって、慎重に決断しないと人生最大のリスキーな選択になりかねませんよね? 失敗すると財産を失うとか、妻が去って行くとか・・・ ちなみに家族の性格ですが、父は頑固で我がままですが、同居して妻に文句や注文を付ける事は無いと思います。 母はよく言えば何事にもおおらかで、何をやっても適当な人です。 具体的には、家の掃除は昔からやりません、料理や家事も毎日やってはいますが、いい加減で適当です。 父親も母に毎日文句だけは言ってますが、自分では何もやらないし、結構平気な人です。 妻も家事は一応やりますが、どちらかと言うと散らかっているタイプです。 私自身も血筋成りに、散らかっていても平気な人間なんです。 一般的な家庭で考えると、マメに家事をこなす姑に対し、あまり家事が得意でない嫁、それを見て何かと 文句言ったりするんだろうなってイメージなんですが、実際はどうなんでしょうか? 家の場合は、もし嫁が家事をする事になったら、たぶん姑は家事一切を喜んで放棄して、きっと文句も言いません。 しかしあの適当さ加減では、全部押し付けられる妻が、逆にどう思うか心配なのです。 問題は父が毎日同じものばかり食いたがるので、ちょっと厄介な可能性はありますが・・・ なんと言うか「私含め飯食って散らかす子供が3人増える」状況だと思います。 こんな家族でも、同居は可能でしょうか? |
|
No.96 |
ちなみに現在私達夫婦は一緒に寝ていますが、新居にするなら別寝室予定です。
両親も現在別寝室で寝ています、本人達も「新居も別じゃなきゃ絶対嫌」と言っています。 効率よい二世帯と言えども、部屋が7つも必要なので、玄関と風呂は共通にしようかと思うのですが いかがなものでしょう。 |
|
No.97 |
二世帯住宅をお考えでしたら、キッチンはもとより風呂も玄関もすべて別、お互いの玄関から以外行き来できないようにすべきだと思います。日常生活での接点を極力減らすことが肝要です。
|
|
No.98 |
|
|
No.99 |
完全別居の2世帯住宅でさえうまくいかないのに、玄関・風呂一緒なんてとんでもないです。
家事を何もしない義母に不満を募らせる嫁、というのもよくあるパターンです。 完全別居の2世帯住宅で、お互い干渉しないのが一番です。 出来れば音も干渉しない、別棟がいいですね。 出掛ける時に、どちらかの家の前を通らない作りがいいです。出掛けるのをチェックされるのは嫌なものですから。 それでも「見えない目」を感じて、気疲れするものです。 |
|
No.100 |
そうですね。玄関はともかく水周りは別がいいでしょう。
|
|
No.101 |
勝手な憶測ですが。
2世帯住宅にして・・・ 成功した人 =>家を建てる前から同居していた。 (結婚した当初から同居) 失敗した人 =>家を建てた後に同居した。 (結婚した当時は夫婦で生活、後に同居) こんなイメージがあるのですが、実際どうでしょう? |
|
No.102 |
成功例
姑が控えめ・無干渉 娘夫婦と同居 嫁が細かく姑が大雑把 失敗例 姑が世話焼き・おせっかい 息子夫婦と同居 嫁が大雑把で姑が細かい じゃないでしょうか。 |
|
No.103 |
同感
|
|
No.104 |
多少性格の相違があっても完全分離二世帯なら上手くいく可能性もある。
同居型(一部共用を含む)はなかなか厳しいと思います。 同居してる友達は、義親がノックもせずに部屋に入ってくるため服着たままHするって言ってました。その嫁はストレスで切迫流産したし…。 |
|
No.105 |
>>104
読んで泣いてしまいました。 |
|
No.106 |
実際すんでみないとわからないけど、確率問題として
うまくいく(親が亡くなるまで)何%なんでしょう? 首都圏で働く知り合いは、おやを田舎に残し 都内でMSを購入。4LDKをかって和室をkeep。将来、おやをひきとったときの 部屋。でも、親は、住み慣れた土地を離れたくないので、親子の考えが平行線のまま 年をとる。片親になり、ついに世話が必要になって呼び寄せようとするが やはり、離れられない。近所に世話になっている親をみて、切ないけど田舎に転職先なし、家内の反対もあり ずーと平行線。結局親は亡くなり、子供は死に目にもあえなかった・・・ |
|
No.107 |
親と同居するなら、私達男は、嫁さんの側に付く。ウチなんて同居する前に散々親に言いましたよ。
|
|
No.108 |
「ママ、大好き!」と言って満面の笑顔で抱きついて来るこの子が、
将来母親よりお嫁さんの見方をするんだなと思うと、何だか切なくなってきます。 それが家庭円満の秘訣だと理解しているし、わが子にも母親よりお嫁さんを大事にするようにと、 子供の頃から教え込むつもりでいます。お嫁さんと同居するつもりもありませんし、介護が必要になったら施設に入ります。そのための預金も始めています。 夫は私より同居する義母が大事です。 せめて夫が私の見方なら割り切れるのですが、 夫からもわが子からも二の次扱いなんて、何だか淋しいです。 |
|
No.109 |
こういうスレになると、2世帯というテーマから介護などのテーマに移行することがおおいけど、やっぱり
根本はそこだよねぇ。 物理的に2世帯だあ、同居だあ、なんていうことよりも、子供世帯家族、親世帯家族との関係、将来を 明確にしないと、「物理的」にどんなことやっても、「人間」である以上、うまくいかない。 >介護が必要になったら施設に入ります。 こう、現団塊世代の要介護者はいいますが、ほんとうの「本音」は?住み慣れた家で、家族に囲まれて 余生を過ごしたいのが「本音」?若いころにこうおもっていても年取ったら、また、考えも変わる? 田舎にでも引越し、老夫婦でスローライフ? 介護施設も松竹梅とあり、知り合いの介護施設の職員は最悪で、1Rに押し込まれた親戚がかわいそうに思えました。本人は、希望して介護施設にはいったのですが(家族に迷惑をかけたくないという理由で)。 私は、老老介護、痴痴介護の現状にかかわっておりますが、ひどいものです。 >「ママ、大好き!」と言って満面の笑顔で抱きついて来るこの子が、 >将来母親よりお嫁さんの見方をするんだなと思うと、何だか切なくなってきます。 同じように夫の親もおもっているのでしょうか・・・ |
|
No.110 |
そんなことを言ったら、「お父さんお母さん大好き」って言ってた娘が今は、遠く離れた町で旦那の親の為我慢我慢の生活…。
あの子の好きなスイカ、食べさせてやりたい…。お菓子が大好きだったあの子。我慢してるのかしら。 |
|
No.111 |
嫁も親も大事って思えるように
育てる事ができたら嫁ともいい関係で同居できる。 まだ諦めるのは早い! |
|
No.112 |
あと親が嫁へ気づかいできないとダメ。無駄に年取っただけで気づかいもできないなんて。
嫁は自分の家も心配なはずなのに、旦那側と同居してくれるだけでも有り難いでしょ。 旦那の親からすれば、気づかい以外おいしい話。息子は可愛いし孫も可愛い。嫁がいるから介護のあてもあるし。 |
|
No.113 |
親の気配のする家では、絶対チューしたくない。だから孫は諦めてね。
|
|
No.114 |
>111
ほんとそのとおりです。昔でいう「お嫁にいく」という意味がだんだんうすれてい るでしょうね。 それは、同居する親も180度切り替えてむかえいれないといけない。 形式上、息子の親以外に、息子の嫁の「親」になるけど所詮血はつながっていない 赤の他人。育った環境・価値観の違う人間があうわけもない。 でも、やはり息子の嫁になってくれた、私の子供になってくれたという「感謝」の気持ちを 「持ち続ける」ことができない以上、絶対むりでしょう。 また、本音をいえる、いいあう、その後は、「ほんとうに」仲直りできるような 関係が理想です。マスオさんになった場合でも同様。 |
|
No.115 |
↑>111に対してで合ってますか?
|
|
No.116 |
お金があれは解決できる問題を、愛情で、となるから誰かが地獄を見る。
熱湯とわかっていても、自分ちだけはぬるま湯だと思い込み手を突っ込む 火傷しても、これは火傷ではないと言い張る。 そして・・・。 |
|
No.117 |
覆水盆に返らず
|
|
No.118 |
>>104
切迫のあとは持ち直し産まれたのかな? 二世帯建てた知人は、ストレスで切迫流産・自宅安静→家事をサボるなと言われさらにストレス→大量出血入院→大部屋に入るが義父まで毎週見舞いにくるので他の妊婦さんからクレームで個室に移る→個室なんて贅沢だとか入院なんて金がかかる嫁だとか言われまくり結局流産しましたよ。 本人は流産とストレスは関係ないよとは言ってましたが…関係なしには見えませんでした。 ダンナがあまりヨメの味方しなかったため、結局離婚しましたが。 流産した子供は女の子で義父には「女ならいらんな」言われたらしいです。 |
|
No.119 |
知人に、双子を生んだ人がいて、姑に「猫や犬じゃあるまいし、一人ずつ生め」と言われたらしい。
|
|
No.120 |
子供が出来たのもすごいと思います。私なら義両親がいる家でエッチできません。したくないです。
子作りを促されるのも気持ち悪いです。 |
|
No.121 |
ストレスが強いと双子が産まれる確率が高いという研究結果があるそうです。
昔オウムのサティアンでは産まれてくる赤ちゃんは双子が多かった。 麻原に抱かれるストレスなのか…。(キモッ) |
|
No.122 |
同居でただでさえストレスなのに、親の気配のする家で子作りはさらにストレス。できないと子作りを促され、無理矢理子作り。ストレスストレス。
|
|
No.123 |
>流産した子供は女の子で義父には「女ならいらんな」言われたらしいです。
>姑に「猫や犬じゃあるまいし、一人ずつ生め」と言われたらしい こういう義親と同居じゃ、そりゃ無理だねぇ。 でも、団塊世代の親ならいるけど・・・ 近所に最近新築を立てたひとは、もともと2世帯に住んでいたが、やはり別居になり 引っ越してきた。運よくキャッシュで買ったので、残債なし。(新築側はあるけど) ほんと変動金利でローンするぐらい「リスク」がある購入の仕方だよね・・・ 大丈夫という長男(Or長女)のなんの根拠もない考えでは、やばいでしょう。 |
|
No.124 |
私の両親が古い家に住んでいる。仕切りはふすまのみ。
その状態で同居を持ち出され、妻と相談し新たに私の仕事場に近い場所の土地を買って2世帯を建てようとしました。が… 両親から今の家はどうする等責められ、しまいには「私がたが頭を下げて入らなきゃいけない」と両親から言われた時に2世帯も同居も無理だと悟りました。 両親からはあの時は怒りで我を忘れてしまいひどい事を言ったと謝られましたが、そういう時にこそ本音が出るものだと私は思っています。 私の家の場合ですが、両親がまだまだ子供より上の立場だと考えているうちは同居も2世帯も無理でしょう。 |
|
No.125 |
うちの親の話しですが二世帯です。
母の母(私からしたら祖母)との二世帯ですが…父が母に振り回されてて子供ながらに父ちゃんも大変だなと思ったな。 しかし、母は専業主婦だったので婿養子での二世帯は正解だと思いました。 ま…父がうちで安らげてたか謎ですが。 このスレは二世帯の不幸自慢みたくなってるがタメになるな。 二世帯考えてる世の中の男は奥さんとよくよく話し合い、二世帯にしていいかよくよく確認すべき。 |
|
No.126 |
娘夫婦との同居はうまくいくでしょ。
サザエさんちやコボちゃんちみたいに。 |
|
No.127 |
男は鈍感だし、しかも自分の親だから、自由きまま。親孝行の良い息子だ~とか単純な発想。
だからメリットしかないような気分で同居OR2世帯を当たり前のように考える。 自分の奥さんになる人の希望や夢、意思は無視。とゆうか配慮できていない。悪意がないから質が悪い。 はのあきさん頑張って |
|
No.128 |
マスオさんタイプがいいのか謎だな…。
住んでるのはサザエさんちだが、サザエさん嫁いでる形だよね? サザエさんちの事情はよく知らんが。 友人がマスオさんタイプで、嫁の父に介護が必要になり、嫁の実家に二つ姓を掲げて住んでる。 婿養子が一番平和な気がする…。 |
|
No.129 |
スープの冷めない距離って具体的にどのぐらいなんでしょう?
うちは同じ市内で車で15分(夜は空いてるからもっと早い)、自転車なら40分ほどです。 夫の親には半年以上会っていません。私も姑も正社員、シフト制で働いているからわざわざ予定合わさないと会う機会無いです。 平和です。 姑は人はいいですが悪気無く欠けた古い皿を大量にくれたり、やたらあちこちの神社のお守りをくれたり(詳しくありませんが複数のお守りは持つのを避けたほうがいいはず)、私とは合わなくてイライラするところが多々あるので姑がいつまでも元気で定年後も今の職場でバイトでもさせてもらえたらいいなーと思ってます。 同居できる方って本当に凄いと思います!! |
|
No.130 |
とうとう旦那両親と玄関のみ共有のなんちゃって二世帯同居はじめました。
でも、住んでみて2ヶ月半、今のところ問題なし。 風呂・食事別、朝夕、数十分単位だけど子守もしてくれるから子供も私も気がまぎれていいみたい。 旦那は単身赴任であんまり帰ってこないけど、そーんなに住み心地悪い気もしなくて不思議。 二世帯建築に踏み切るまでは、旦那と毎晩大討論でしたが・・・。 土地も建物も税金も水光熱費もぜーーーんぶ子世帯もちってのが、もうとことん割り切れていいのかもしれません。 毎月、家賃程度のお金は両親からいただいてますが、それは、繰り上げ返済用に蓄えてます。 両親:父はちょっと頑固、でも人当たりはいい。母はおおらか、ざっくばらん、だけど思ってもあまり口に出さない(気を使ってくれてるから?)。子世帯(2階)には絶対上がってこない。 子世帯:乳幼児2人。夫はマイホームパパ。子を溺愛。妻のこともよその旦那さんよりはかなり大事にしてくれてると思う。いい意味でファミリーコンプレックス。妻(本人)は田舎育ちで実年齢よりもかなり年上の人とも話を合わせることができる。掃除は下手だけど、料理と子育ては得意で交友関係も広い。 1年後、2年後、5年後、10年後もいい関係が続けばいいなと思いながら、まずは3か月を無事に超せそうなので、記念に書き込みします。 二世帯同居始めた奥様方、一緒に頑張りましょう! 私は夫のことが大好きだし、子供は大事な宝だし、その元になった両親だと思えば、仲良く健康に暮らしていきたいなと切に願っています。 遠方の私の実家の両親のことも心配だけど、いざというときは、そっちも自分がどうにかする!と夫が言ってくれるだけでも、少し気が楽です。 たぶん、大事なのは夫婦関係なんじゃないかなぁ、と、二世帯同居新米嫁は思います。 子世帯の夫の皆さん、奥さんの味方になってあげてくださいね!! |
|
No.131 |
130です。
どうしてこのスレに書き込んでしまったか。。。 スレ違い失礼しました。 でも、失敗をした人、それをみてこれから二世帯に挑もうとする人、一連のコメントを読んでてここに書き込みたくなったのです。 すみませんでした。 |
|
No.132 |
重要なのは、新鮮なうちの2世体ではなく、数十年たったときのお互いの本音がみえてきたとき
それが確執になるかどうかとおもいます。 2世帯をたてることは、スタートにすぎず、いっしょに住むそれもずーと。 基本は夫婦に信頼が必要ですが、これもずーとすんでいくとどうなるか。 「あのときあーいっていたじゃない」なんてありすぎる話です。 自分は2世帯の目的を、自分の親からきき、それであれば、近くで別居でもいいのでは? と逆に提案しまた。孫、老後の心配。 嫁もいまはいいけど将来どうなるかわからないというリスク(2世帯の場合は、1世帯よりたちがわるい。家は売れない、田舎だと、土地代もないので、老夫婦の今後の心配もあるし) が不安。実際、実家は首都圏で1000世帯の大型分譲地だったところですが 2世帯は、2件だけ。子供世帯は、独立・家もちです。同居はないそうです。 親世代は、親同士悠々自適に老後をすごしていますが、なにかあったときのは、近場にすんでいる子供の世話になるそうです。 となりの芝生というドラマの世界は、いまは有無かもしれませんが・・・ |
|
No.133 |
こんにちは。いきなり二世帯同居、一緒に仕事をしたいと言われました。自営業のため、義親の会社を廃業して
更地にし、新しく私達の店を構え、仕事も一緒にと。どんなに、うまくいっていても仕事も生活も一緒なんて無理です。私のわがままなんでしょうか? 二世帯にしてもズカズカと生活に入りこんできそうですし、今もアポなしノックなし当たり前。旦那は乗り気で、今現在反対は私だけ。本当に頭が痛いです。一人っ子の嫁は我慢すべきですか? 結婚してまだ4年です。子供は2人です。結婚生活にも疲れてきました。 |
|
No.134 |
絶対に止めた方がいい。
仕事上手くいかなかったら諍いの元になるだけ。最悪同居が原因で離婚もあると思うよ。 |
|
No.135 |
なんか…お嫁さん擁護が多いですね。姑さんを擁護ではなく、旦那さんを大切にしたくないのかな?外世界で闘い、内(家)世界でもなんて…。親と別居してても、幸せなのか…
|
|
No.136 |
完全2世帯で建てればいいでしょうけど無理でしょうね。総額で2軒(戸)分かかりますから。
|
|
No.137 |
大手HMが提案する広めの2世帯住宅なら、費用的には、小住宅2軒の完全2世帯でも建築可能なことが多い。
|
|
No.138 |
私も結婚前から同居(義親)宅三階を借りて
八年間住んでいましたが、二年前から別々に 住んでいます。 義両親基本イイ人ではありますが、同居出来ない と思った理由 ・世代間ギャップで価値観が違い意見がなかなか 合わない。 ・子育てで、つまずく度に理想の子育て論を論じ られる。 ・一番助けて欲しい時にでも身内を優先。 ・育児ノイローゼの時、子供が不安定な症状に なると 遠回しに母親の接し方が悪いと言われた。 ・小姑がおり、遠く離れていても口は出すが、手は 出さず義両親は娘には気を使うが、嫁には気を使わず。 細かい事を言えばキリがないぐらいです。 でも、最初は大好きな夫の両親だから仲良く暮らして いければと思ったし、今でも義両親の事は嫌いじゃない。 あのまま同居を続けていたら、きっと大変な事になっていた のは間違いない。 八年目になった時、限界を感じていましたが、義母が 建て替えて本格的に同居しようか?と言われた時は心の 中で絶対嫌!と気持ちがハッキリとわかった。 タイミング良く、夫が家建てたいから今度不動産屋に 行こうと言ってくれ、両親にも家を出たいからと言って くれた。 今は平穏に暮らして、義両親とも上手くやっています。 同居は理屈じゃ無いと実感しています。 |
|
No.139 |
二世帯はしっかり二世帯分の面積を取る。これが最低限の前提。
最低限30坪+30坪の60坪から。 出来ないなら最初から検討にも値しない。 |
|
No.140 |
物件色々見てるときでも二世帯の中古物件は1~2件あるかないかで、言われてるほど
多くは無かったような。 言われてるというのは、二世帯だと離婚になりやすく破綻の原因、とか。 いずれかの世帯、残された者が住み続けてるか、貸すとかしてるのかな。 自分の親が完全分離、玄関のみ共有の二世帯が実家だったけど、母から祖母の愚痴聞かされるの いやだったなぁ。自分にとってはふつーのおばあちゃんなんだし。 でも私にしか言えないんだと理解してるところはあり話聞いて合わせてやってましたw まあ最後まで母が面倒見て看取りましたけど、子の自分も色々学ぶこともありました。 自分の立ち回り方などはビジネスシーンで多少役に立っております。 このスレ大変おもしろかったです。 |
|
No.141 |
玄関共有を完全分離とは言わないよ。
|
|
No.142 |
どんなに条件が良くも、同居生活は、しないほうがよい経験した者にしかわからない。
|
|
No.143 |
物理的閉塞感をどれだけ排除出来るかが基本
極端な例なら、執事や使用人が数人居るくらいの広い家ならば 2世帯で生じる問題の大半が回避される。 つまり狭ければ狭いほど、問題が生じ易く増幅されてしまうことになる。 |