申し込み予定のマンションはオール電化ではなく、ガスコンロです。
標準のガスコンロはグレードが低く、ガラストップに変更するだけでそれなりに
オプション金額が発生します。
IHへの変更もほぼ同じくらいの金額がかかります。
キッチンにはIH用の電源がない為、電源の引き回し?と電気の使いすぎアラームが
IHのオプション費用に含まれているそうです。
居住後にIHに変更すると電源工事の分がリフォームのようになってしまい
大変だとデベからは聞いています。
(二重床二重天井のマンションです。)
IHにするつもりなら、建築オプションでつけてしまった方がいいのですが、
IHも一長一短だなぁと悩んでいます。
震災後は計画停電があり場所によっては大変だったようですが、
夏の計画停電がなかったのでもう計画停電はないかなと。
それならIHにしてもいいかなと思うのですが、
電気料金の値上げが気になります。
一方では、地震の被害が大きい地域ではガスの復旧に時間がかかることも
気がかりです。
オール電化でないのに、IHを選ぶ方は少ないでしょうか?
[スレ作成日時]2011-09-02 23:21:40
ガスコンロとIH、どちらを選びますか?
51:
匿名
[2011-09-04 00:40:21]
IHを積極的に導入しているレストランをあまり聞かないのですが、何か問題があるのでしょうか?
|
||
52:
匿名さん
[2011-09-04 00:57:32]
>50
全部?それはウソでしょう。 手入れのし易さは、IHの方が上。 毎回、さっと拭くIHは簡単ですが、ガスコンロの五徳まで毎回洗うのは面倒です。 ガスコンロで保温って、お湯だけじゃないですか? (私が知らないだけだったら教えてください。) IHはカレーなどもOKで80℃とかに設定できます。 周りが熱くならないのは?ガスコンロでどう実現してるか、教えてください。 それから、いろいろ機能のある高機能なガスコンロは、一見よさそうだけど、電池を内蔵してなくて、停電するとIHと同じく使えなくなっちゃいますよね。 ガスコンロ派は「停電するとIHは使えない」ってよく言いますが、良いのかな? |
||
53:
匿名さん
[2011-09-04 00:57:45]
46番で書かれている以外にも、私の家は、インテリアとしてIHの見た目も重要でした。
段差の無いアイランドキッチンで、LDと繋がってますから。 ガスコンロは生活感がありありで、見た目が古臭く感じてしまいます。 |
||
54:
匿名さん
[2011-09-04 01:16:38]
>51
鍋料理屋で、4人掛けの卓上にIHが内蔵されてたりするのとは違うんですよね??? カウンターに1人1機ずつ内蔵されてるとかいうのはビックリしました~。 しゃぶしゃぶ屋とつけ麺屋で見たことがありますよ。 料理人さんが厨房で使う方ってことですよね? 厨房に入るような機会がないので知りませんが、 リンガーガットはIH化されてるようです。 バラエティー番組で見たことがあります。 コンロがフラットなのを利用し、鍋を自動で隣のコンロに移動させ、流れ作業的にちゃんぽんが作られてました。 業務用IHコンロがあるぐらいだから、導入例はあるんじゃないですか? 厨房で使うような単純なコンロより、高価だから普及率が低いとは思いますが。 |
||
55:
匿名さん
[2011-09-04 01:58:00]
|
||
56:
匿名さん
[2011-09-04 07:53:10]
今朝のニュースではNHKでも来春には原発が0になる見込みと伝えていた。
電力を大量に消費するI H は世間から歓迎されるはずがないね。 I H 利用税を取って欲しい。 |
||
57:
匿名
[2011-09-04 08:17:17]
こないだ泊まったホテルの朝食ビュッフェでできたて卵料理を出してた調理台はIHだった。
|
||
58:
匿名さん
[2011-09-04 09:52:26]
IHはデジタル、ガスはアナログです。
CDが世に出てレコードは消えてなくなるものだと信じられました。 しかし、倍音が存在しないオンとオフだけのデジタルの音は良くないと言う人は最初からいましたが無視され馬鹿なことを言うなと押さえ込まれていましたが、今ではレコードのほうが音が良いと言う人が増えてきて一部ですがレコードも復活してきました。 今の料理人が修行して覚えた料理はIHを使った料理ではありません、ガスを使った料理がほとんどです。 オール電化マンションでは、IHを使った料理をレクチャーしないと使い方が良くわからない人が多く、ガスで慣れた母親から受け継いだその家庭独自の火加減は使えません。 IHで出来る料理はガスでもできますが、ガスで出来る料理のうちの一部しかIHではできません。 例えば中華料理です。 鍋の周囲に立ち上る熱風を使った料理はIHでは出来ないのです。 もちろん、IHでもやろうと思えば不可能ではありません。 しかしそれはIHではなく、IHに付属しているラジアルヒーターを使うことです。 しかし、それにはもっと協力なラジアルヒーターが必要ですので、とんでもない電力を消費します。 ただIHでは、ガスより簡単に出来る料理もあります。 鉄板料理です。 しかし、ホットプレートを使えばIHよりも簡単に同じことができますし、IHだとフライパンの面積でしか出来ませんが、ホットプレートなら広い面積でしかも食卓で作りながら食べることも出来ます。 大きなレストランの厨房なら、料理する内容によって幾つかの島に分けていますので、ガスとIHを使えます。 |
||
59:
匿名さん
[2011-09-04 10:03:04]
料理人じゃないんだしIHでもぜんぜん困らないです!
|
||
60:
匿名さん
[2011-09-04 10:25:20]
よく行くフードコートでもHIで調理しているな。
安全性のため? |
||
|
||
61:
匿名さん
[2011-09-04 10:26:27]
>1
IHをオプションで選べるということは、IHにしたとしても ガスの配管もキッチンのすぐ裏まで来ているかもしれません。 そうであれば、途中でガスに変更したくなっても簡単に 変更できますので、一度確認してみてはいかがでしょうか。 |
||
62:
匿名さん
[2011-09-04 10:28:06]
電力各社は節電のお願いをしてますよ。
オール電化住宅なら仕方ないですが、ガスがついてるのなら節電に協力するべきじゃないですか? 電力不足は今後もずっと続きますよ。 |
||
63:
匿名
[2011-09-04 10:48:59]
>58
でもCDが圧倒的に普及したよね。便利だから。(さらに低音質なネット配信だって便利だから普及してる) IHも便利だから良いんじゃない。 レコードに拘るのは一部のマニアだけ。 ガスに拘るのもマニアだけで良いんじゃない。 最近のIHで火力不足は感じてません。 |
||
64:
匿名
[2011-09-04 10:53:19]
|
||
65:
匿名さん
[2011-09-04 11:21:18]
現実に、毎日報道している電気使用率は節電していることもあるが80%行かないこともある。
企業が節電を解除しても、一般的に少しずつ節電を心掛ければ原発が全てなくなったとしても電力は足りるのです。 電力会社や電力関係で利益を得ている人にとっては、ガスの分を全て奪い、IHを広めて更なる電力を発電して使わせないと儲からないので屁理屈を並べ立てているだけなのは、これまでの書き込みを読めば一目瞭然です。 つまり、IHを推進する人には、分かち合う気持ちなんて全くないのです。 全て奪い尽くし独り占めすることしか考えにないのです。 自分たちの私利私欲のためにIHを悪用しているのです。 IHとガスは共存できます。 私が考えるのは、IHとガスが両方使えるコンロです。 どちらかしか選べないのではなく、好みによってどちらでも選べることが必要なのです。 これこそ、我々消費者の立場になって考えれば簡単に出ることなのですが、電力会社側の人は独占することしか考えていないので、消費者のことなんて眼中にないのです。 だから、これまでのような発言を平気で書けるのです。 IH支持者の文章を読み返してみてください。 とても不愉快であることがわかると思います。 IHを悪用しているのです。 |
||
66:
匿名
[2011-09-04 11:21:55]
IHをHIと書き続ける人の話は、説得力に欠ける
例えば、60 |
||
67:
匿名
[2011-09-04 12:59:24]
>65
太陽光パネルを設置して、自宅で発電もしてるオール電化もあるのに、IHから原発に結びつけて悪であるかのように書いてるのはガス派では? 電磁波の影響で、IH派がおかしくなってると挑発的に書いたのもガス派でしょ? 私はガス関係者が失業を恐れて、必死に書き込んでるように感じますよ。 |
||
68:
匿名さん
[2011-09-04 13:12:53]
うちもIH使ってますが、掃除が簡単で楽です。
買い物から帰って来たときなどは、フラットなので物を置くのに使ってます。 |
||
69:
匿名
[2011-09-04 13:35:14]
この板の構成は、1人のガス事業関係者(実はガスオタ)と良識あるIH利用者という感じですね。
オール電化板とガスオタは、同じみたいだけど。 うちも引っ越す前までは、ガスコンロだったけど引っ越したマンションがIHでした。 実際使ってみると掃除は楽だし、熱くないし、保温とか調節も簡単だし便利さを実感しています。 使っていない時は、フラットなので一時的に物を置いたりもしやすいとかキッチンが広く使えてよいです。 |
||
70:
匿名さん
[2011-09-04 15:59:25]
物をおけるのはよいですよね。
私は前IHでしたが、妻が料理好きでどうしてもということで 引越しを機にガスにしました。IHもガスも短所長所ありますから それを良く勉強して最終的に好きな方にすればいいんじゃないですか。 別にどっちじゃないとダメなんて誰も言ってないし。 |
||
71:
匿名
[2011-09-04 16:06:54]
そういう事、最終的には好きなほうを選べば良いだけですね。
|
||
72:
匿名さん
[2011-09-04 17:03:23]
>オール電化でないのに、IHを選ぶ方は少ないでしょうか?
IHやオール電化との比較は、別スレでかなりの量のレスがある。 申込予定のスレ主は、他人と同じ道が正しいとお考えなのか? 自ら判断できぬなら、一緒に住む家族と考えるべし。 計画停電のことを理由にあげてるくらいだから、まじめな検討者とは思えないが・・・ ※計画停電中にガスで調理できるとでも??? |
||
73:
匿名さん
[2011-09-04 19:00:54]
>69って、あちらこちらのスレッドに書き込んでいますし、このスレッドでもいろいろな人のように書き込んでいますが、その書き込みが嘘でないのなら幾つもマンション持っていて、引っ越しも年に数回しているようですが、どうなってるのでしょうね?
|
||
74:
匿名
[2011-09-04 19:20:07]
またまた、どうしようも無くなると個人攻撃ですね。いつものパターンです。そして削除。
大体、匿名掲示板で個人を特定しようとする事自体意味無いのに言い返せなくなると73みたいなのが湧いてきます。 70,71で結論でているから終了って感じですね。 |
||
75:
匿名さん
[2011-09-04 22:03:14]
個人レベルで自分のことだけ考えるなら、ガスでもIHでも好きな方を選べばいいんじゃない。でも社会レベルで考えるなら、現状はみんなで節電してるから電力が足りてるわけで、ガスがついてるのにわざわざIHに付け替えるような自己中心的な人間が増えれば、当然電力は足りなくなるわけです。
節電しながら原発を順次停止していき、火力や自然エネルギーに移行していくことは数年じゃ無理ですね。 |
||
76:
匿名
[2011-09-04 23:05:48]
原発は、来年辺りには再稼動してるよ。
|
||
77:
匿名さん
[2011-09-04 23:28:58]
スレ違い承知ですが、
今国内の原発54機のうち、11機しか稼働していないそうです。 夏の消費電力は乗り越えましたが、今の暗い街のままでは気分は冴えません。 継続的に節電はすべきですが、経済の復興には消費者マインドの重要だと思います。 |
||
78:
匿名さん
[2011-09-05 01:24:52]
来春には稼働数が0基になるという原発。
再稼働には地方自治体の了承が必要。 ヤラセはもうできず。困難が必至。 半年が経った今現在も、埼玉・千葉の茶葉からも基準値を大きく上回るセシウムが検出。 関東に住む方の内部被曝も少なからず進んでいるのではと心配になります。 直ちに影響はでませんがね。 一体誰が原発の再稼働に賛成するのですか? 少数派のオール電化利用者ですか? |
||
80:
匿名さん
[2011-09-05 09:35:56]
暗い夜の街は、電力消費を考えずに消費電力の多い照明を節度無く使っていたことに起因します。
LEDや金額の妥当性を考えても蛍光灯などに切り替えれば、夜の街も以前のように明るく戻せます。 掛かる費用も、これまでに支払う電気代とLEDなどに変えてからの電気代との差額を考えると、初期は大きな出費と見えても長期的に見ればそれほどの金額ではないか、店によっては出費が減ることにもなるのです。 また、そもそも夜間の使用電力量は昼間よりも低く現状では60%程度しか使っていないはずなので、十分な電力余力があります。 現状のネオンでも、国民が節電を心がけ晩飯の調理に今現存しているIHを増やさない限り大丈夫だと思います。 しかし、IHが増えれば瞬間的に消費電力が跳ね上がり、総発電量を一瞬越えてしまい大規模停電を引き起こすことになる重大な要因となるのです。 その一瞬のために、現状の総発電量の80%くらいで収まっていて問題ないのにも関わらず、更に発電機を無駄に稼動させ今の発電量の1.2倍以上を保つ必要がでてくるのです。 そうなると、120の発電をして、普段は80の電力を使っていて、IHが増えることで一瞬だけ105~110%くらいに跳ね上がるときに大規模停電が起きないように備えないといけないのです。 今のシステムでは、電気はためられません。 無駄に発電して捨てることになるのです。 |
||
81:
匿名さん
[2011-09-05 10:09:52]
>74
自分に都合の良い書き込みを、結論、と決めるのはおかしいでしょ。 |
||
82:
匿名さん
[2011-09-05 10:14:56]
80さん んー納得。
何故この夏の電力消費で、本当に暑い12時や13時には足りないと騒ぎにならず、 16時~17時ぐらいがピークです と言っていて変だな??? と思っていた謎が解けました。 この理由をきちんと全国民に伝えて欲しかった。 そうすればIH選択者が減って状況の悪化は防げるでしょうにね。 逆にIH増えたら、来年の夏とかは、大変なのでは? また、オール電化増えて、IH+冬の寒い夕方に電気床暖を使用する人が増えても 問題になっていくでしょうね。 |
||
83:
匿名
[2011-09-05 10:52:35]
|
||
84:
匿名さん
[2011-09-05 11:27:04]
>83
炊飯器 3合で約360W エアコン 12畳用で526W 東芝のIH 5800W 比較にならない電力消費です。 だいたいうちもIHを入れようとしたら今の40Aを60Aに 変えなければいけないと言われ、何~!!! この世の中に(怒) と思い、こんなもの買うな!!!と思いました。 国も制限した方が良いと思います。 まあ東電も政治力抜群でしたから、そんなことはできなかったと思いますが、 今後はどうでしょうね。 |
||
85:
匿名さん
[2011-09-05 11:43:58]
エアコンの設定温度を上げて節電の為、最大限協力し、夏を耐えぬいた我が家にとって、
オール電化、IHクッキングヒーターは 許しがたい存在だな。 |
||
86:
匿名さん
[2011-09-05 11:44:09]
このスレでも、電力を消費する調理器具がIHしかないような論調の方いますね。
IHの普及率は調べていませんけど、夕方の調理時間での消費電力への影響は小さいと思いますよ。 84さんがあげた家電のほか、 ・換気扇類(消費小) ・電子レンジ(消費大) ・冷蔵庫(消費大) ※開け閉めする時が一番消費する。 など、他にも多数あるから、夕食時がピークなのでしょう。 IHがあるからピークなのではありませんよ。 |
||
87:
86
[2011-09-05 11:47:07]
各々の家電製品の消費電力の大小に、普及率(利用台数)を「掛ける」ことが肝心です。
ま、オール電化=原発 とか思ってる人とは議論は難しいですが。 ※私は戸建てもマンションもガス併用派ですよ。 |
||
88:
匿名さん
[2011-09-05 12:10:51]
本当のことを書かれたので、IH信者はパニック状態ですね。 何とかして誤魔化したいと言う内容しか書かれていませんからね。 IHが増えれば瞬間の消費電力が上がるのは当然のことです。 ガスならいくら3つのコンロを全開で使っていても電力消費は上がりません。 IHの3つ全部を全開で使った瞬間、一般家庭で普段使っている3倍の消費電力に達するのです。 それに、夕食の時間は全国的に良く似たものです。 準備をはじめるのも良く似た時間帯です。 だから、これ以上IHが増えてガスが無くなれば、それだけのために、消えてなくなってしまう無駄な発電をしなければいけなくなるのです。 無駄な燃料を消費するのですが、その無駄な費用で電力会社に勤める人たちの給料などが圧迫されて給料が下がることは全く無いのです。 なぜなら、我々消費者から電気代を上げて回収すれば済むからです。 これらのしわ寄せは全部我々に押し付けられているのです。 その仕組みを崩したくないので、IH推進派は必死になるのです。 |
||
89:
匿名さん
[2011-09-05 12:40:14]
IH たった1台で 家庭用エアコン10台分の電力消費・・・・・・・・
絶句。 |
||
90:
匿名さん
[2011-09-05 12:40:46]
マンションなんかだと加圧給水ポンプとかもピークは夕方だしね。
IH以外に色々な負荷があるにも関わらずIHだけが電気を消費しているって、流石ガスマニアの考え方は一般人の理解を超えたところにありますなあ。 大体IHを使った事がある人ならわかるだろうが、最大負荷で使う事はないし、書かれている出力は出せないよ。 |
||
91:
匿名さん
[2011-09-05 12:41:27]
>なぜなら、我々消費者から電気代を上げて回収すれば済むからです。
ま、ガスも同じだけどね。 |
||
92:
匿名さん
[2011-09-05 13:11:11]
IH普及数が東電だけでもおよそ100万台になっていますが、
全力じゃないにしろ、仮に5.8KWの8割を同時に使用したとすると 100万×4.6で460万キロワットになります。 今この時間にの利用電力が3836万kWですから、普及世帯数が少ない割には 充分に恐ろしい数字だと思いませんか? もし、今後もIH普及世帯数が増えたら大変な事になりそう。 |
||
93:
匿名さん
[2011-09-05 14:22:52]
>90
根本的な勘違いをしていますね。 電力が全くロスしないで出力になることは現在の技術水準では有り得ません。 よって、最大出力を出すには、それよりも多くの電力を消費するのです。 それからIHの実際の状態での使用上、10段階の中の3で使用するとした場合でも、初期の立ち上がり時や、途中で何か常温や冷えた食材が入った瞬間に設定し維持している温度が下がった時、瞬間的に最大出力が出て、温度低下を最小限におさえ、元の設定温度に戻すので、知らない内に瞬間的でも最大出力が出ているのです。 その都度その家庭では、瞬間的にでも最大消費電力がそれまでの数倍に跳ね上がるのです。 その全く予測できないことで供給電力を瞬間的にでも超えて大規模停電を引き起こさないために、無駄な発電をし続けなければいけないのです。 |
||
94:
匿名
[2011-09-05 15:21:50]
84の一投でIH派の投稿が一気にヒステリックになってきましたね。
『影響は少ないと思います』『ガスマニアは考えが違う』等、内容も根拠もないものになりつつあります。 …けどスレ主さんへのアドバイスとかけ離れたバトルになってきちゃったね。 |
||
95:
匿名さん
[2011-09-05 15:32:53]
瞬間的に消費電力が跳ね上がり無駄な捨ててしまう発電を余儀なくされ、電力会社関係者のみが私腹を肥やすために電力関係者が一押しのIHを選ぶより、ガスのほうが良いですよと言うことです。 |
||
96:
匿名さん
[2011-09-05 16:46:05]
>84
炊飯器やエアコンは、平均値のような値で、 なぜIHだけ定格最大の消費電力を書いてるの?捏造は辞めてください。 炊飯器だって、炊き始めはMaxまで消費電力があがりますよ。 (機種によっては水温を約50度ぐらいに上げて、しばらく吸水させた後に本格的に炊き始めるのはピークはその後になるらしいです。) 家庭用の主流5.5合炊きで1200w前後が多いですね。 |
||
97:
匿名
[2011-09-05 17:12:00]
じゃあIHの平均値ってどれ位なんだろ。
エアコンより低いのかな? |
||
98:
匿名さん
[2011-09-05 17:22:07]
>93
この人の言ってることホント? 「途中で何か常温や冷えた食材が入った瞬間に設定し維持している温度が下がった時、瞬間的に最大出力が出て、温度低下を最小限におさえ、元の設定温度に戻すので、知らない内に瞬間的でも最大出力が出ている」って言う部分です。 IHの火力調整って、温度調整じゃなく、出力調整だと思ってました。 温度の低下を抑えるために出力が上がるようなことは無いんじゃない? 温度設定が出来て、自動で出力が変わるのは、揚げ物モードで温度設定したときだけじゃないですか?(それも揚げ物モードの消費電力は低めと聞いてます) |
||
99:
匿名さん
[2011-09-05 17:22:12]
>88
IHの3つ全部を全開で使った瞬間ですって? このお方、IH使ったこと無いですね。 ってか、料理したことすらないんじゃないかなー。 一般の家庭で3口全部を同時に使うようなことはありませんよ。 ガスコンロでもIHでも、3つ目の小さいコンロは、作り終わった鍋を置いておく場所になってる場合が殆どですよ。 |
||
100:
匿名さん
[2011-09-05 17:50:57]
IHキッチンを使っています。
魚焼きながら味噌汁を作りながら炒め物をしてオーブンでハンバーグを焼くことがあります。 4つ同時に使います。 朝は魚焼きながらハムエッグ作ったりしますので常に2つ以上同時使用していますし、夕食だと3つ以上同時に使います。 一つで済ませるのは一人暮らしではないでしょうか。 子供がいれば同時使用になります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |