申し込み予定のマンションはオール電化ではなく、ガスコンロです。
標準のガスコンロはグレードが低く、ガラストップに変更するだけでそれなりに
オプション金額が発生します。
IHへの変更もほぼ同じくらいの金額がかかります。
キッチンにはIH用の電源がない為、電源の引き回し?と電気の使いすぎアラームが
IHのオプション費用に含まれているそうです。
居住後にIHに変更すると電源工事の分がリフォームのようになってしまい
大変だとデベからは聞いています。
(二重床二重天井のマンションです。)
IHにするつもりなら、建築オプションでつけてしまった方がいいのですが、
IHも一長一短だなぁと悩んでいます。
震災後は計画停電があり場所によっては大変だったようですが、
夏の計画停電がなかったのでもう計画停電はないかなと。
それならIHにしてもいいかなと思うのですが、
電気料金の値上げが気になります。
一方では、地震の被害が大きい地域ではガスの復旧に時間がかかることも
気がかりです。
オール電化でないのに、IHを選ぶ方は少ないでしょうか?
[スレ作成日時]2011-09-02 23:21:40
ガスコンロとIH、どちらを選びますか?
21:
匿名さん
[2011-09-03 10:16:05]
|
||
22:
匿名
[2011-09-03 10:20:31]
|
||
23:
匿名さん
[2011-09-03 10:29:41]
IHが出来てから20年くらいになりますかね。
20年経った今でもまだ普及率は少ないと言うことは、求める人が少ないってことです。 まるで、ビデオ録画機で起こった、VHSとベータのようなものです。 そう言えばレーザーディスクと言うのもありましたが、IHはレーザーディスクのようなものです。 技術は高く、開発者からすればとても素晴らしくて最高なのでしょうが、それは手前味噌だったのです。 技術が優れているものが世間の多くの人にとって良いものとは限らないのです。 ズボンのすそがほつれたからと、何十万円もするコンピューターミシンを出してセットしてすそをまつるよりも、針に糸を通して手で縫うほうが簡単で楽なのです。 この違いがわからないのでしょう。 |
||
24:
匿名
[2011-09-03 10:41:01]
>21
すいません、IHと関係ないような気がしますが…。 電気を全部やめることはできません。 なら引火の可能性があるガスは無いほうが良いのでは? 阪神大震災の体験記には「あちこちでガスが吹き出していた」「ガスの臭いがたちこめていた」とか書かれてますよ。 |
||
25:
匿名さん
[2011-09-03 10:58:48]
これから10~15年で、急速に再生可能エネルギーへの転換が行われるでしょう。
一戸建てでの太陽光発電は、今までよりも一層普及。(もしかしたら義務化されるかもしれない。) マンションの太陽光発電でも、いままで共用部の電力だけだったのが、各戸に分配するものまで出てきました。 いまは電気を無駄遣いするのが悪とされてますが、再生可能エネルギーメインの時代では、化石燃料エネルギーを燃やすことの方が悪になっちゃうわけですよ。 オール電化やIHは、そんな時代になってから一層普及すると思いますよ。 上でも書いてる人がいましたが、後からIHだけ設置する場合、専用の配線が必要なので、キッチンリフォームとかのタイミングでないと、配線を中に隠せません。 配線だけでもしておきたいですね。 高齢者になってからIHに慣れるのが・・・という意見もありましたね。ならば今から慣れておくのも良いのでは。 |
||
26:
匿名さん
[2011-09-03 11:08:55]
>24
「あちこちでガスが吹き出していた」「ガスの臭いがたちこめていた」と言うことから、ガスが吹きだしていても、ガスの臭いがたちこめていても生還したと言うことの証明です。 引火と言う言葉の意味を間違えていませんか? 或る一定の濃度のガスや石油などは通常の気温では自然発火しません。 引火と言うのは、そのような燃える濃度のあるガスや石油などに火をつけることです。 その火をつける役割が、電気がショートで起こす火花です。 ガスには誰にでもわかるように、わざと臭いをつけています。 吹きでていても、火をつけない限り安全なのです。 都市ガスは空気よりも軽く拡散しやすいので、密閉された部屋にならない限り、すぐに薄められるのです。 薄められてすぐに人への危険が少ない濃度になります。 しかし、臭いは危険を人に知らせるため、かなり意識的に強くて濃くしているので印象に残るのです。 |
||
27:
匿名さん
[2011-09-03 11:17:45]
>25
後で工事をすると配線を隠せない? 残念ながら、今の二重天井・二重床のマンションでは有り得ません。 簡単に二重床の部分を通して配線することが出来ます。 一戸建てならもっと簡単です。 これから10~15年先の話ですので、その頃に向けて今から配線だけを入れるとしたら、その配線は使い物にならないでしょう。 その頃には規格も大きく変り、超電動の配線が一般化するかも知れませんので、そうなると10~15年後に設置するIHの進化したコンロに用いる配線は違うものになると考えられます。 今の配線では10~15年も経っていることもあり、ロスが多くて発熱して危険になるなどの理由で使えたとしても危険を伴うので使いたくないでしょうし、規格外の配線になっているかも知れないからです。 |
||
28:
匿名さん
[2011-09-03 11:31:04]
>26
やっぱりIHと関係ないし、引火を防ぐために電気をやめろと言ってるのかな? 燃えるガスをやめるという考えにはならないの? 「吹きでていても、火をつけない限り安全なのです。 」これに同意できる人は少ないんじゃない? その状況なら逃げるよね。安全だとは思えないから。 |
||
29:
匿名
[2011-09-03 11:46:42]
|
||
30:
匿名さん
[2011-09-03 11:51:24]
>28
ガスが強い臭いを出しながら吹きだしている状況と、電気が流れているのかどうかわからないので知らない内に感電するかも知れない状況とでは、どちらも危険だと思い誰もがその場から離れるでしょう。 しかし、本当に命に危険が迫っているのはどちらでしょう。 ガスは音と臭いで危険を知らせてくれています。 電気は流れているかどうか知らせてもくれないのです。 さて、どちらが怖いでしょう。 |
||
|
||
31:
匿名さん
[2011-09-03 12:24:57]
オール電化でなく、コンロだけIHの場合、電気代がすごいです。
電気代を気にしなくて良いのならIHをオススメします。 掃除も楽だし、安全だし。 昔とちがい、昨今のIHは火力も十分です。 |
||
32:
匿名さん
[2011-09-03 12:31:02]
>28
痛いところを突かれると答えもせず話を変えてしまうのですか? |
||
33:
匿名
[2011-09-03 12:38:53]
|
||
34:
匿名さん
[2011-09-03 14:31:48]
ガスかIHか選択できたので今回はガスにしました。
ガラストップなので掃除は簡単だと思ってましたが、それでも五徳は 掃除するには微妙に複雑だったり、吹き零れると掃除が面倒だったりで 失敗したかなーと思ってます。 リフォームするか、新居に移るときはIHにしたいですね。 |
||
35:
匿名さん
[2011-09-03 14:47:18]
IHとガスならやっぱりガスかな。高性能化した電熱コンロっていう先入観から抜け切れません。誰か私を洗脳して下さい!(笑)
|
||
36:
匿名さん
[2011-09-03 15:34:43]
ガス派です。確かに五徳まわりの掃除はちょっと面倒ですが、五徳や中心部分は食洗機に入れて洗えます。またガラストップなので拭きやすいです。
鍋やフライパンはIH対応のほうが少しずつお値段が高いようです。 |
||
37:
匿名さん
[2011-09-03 19:29:25]
吹き零れるとガラストップ面と火口の土台との隙間の掃除が面倒なんですよ
いつも古い歯ブラシで汚れをかき出してるんですが 冷えると取れなくなるし、熱いと火傷するし、タイミングが難しいです 冷えてから洗剤使って落とすのもありといえばありですが、 水ですすいでもまだ洗剤が残ってるんじゃないかと思うと できれば水だけでかき出したいんですよね |
||
38:
匿名さん
[2011-09-03 19:55:24]
ほとんど周り以外、掃除というか拭いたことくらいしかないけど…
ほんで15年で交換でいいんじゃないすか? 今のマンション17年目でコンロまだ生きてるけど ちょっとつきが悪くなってきたかな って感じです。 |
||
39:
匿名さん
[2011-09-03 20:20:42]
IH用フライパンとか鍋だと表記して売っているのに、実際には底が平らでなくて凹んでるものが結構売られている。 しかも平らかどうか店員も本当はどうなのか知らないし見分けがつき難いので注意して買ってしまう恐れがある。 本当は凹んでいるのに平らだと思って使っていると火災の原因となるのが怖い。 どうしてIH用と書かれて売られているのに、底が凹んでいるものが売られているのか、まだそこまで規制もされていないと言うことでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まだ多くの人が寝ている時間帯で、ほとんどの家庭や店ではガスを使っていない時間帯でした。
揺れが収まり発生した火災の大半が電気のショートによるものであると、その後の調査報告で公に報告されました。
電気は停電してもスイッチが入ったままであったり、倒れたり落ちたりして損傷し電線が露出したりした状態になってから、電気を復旧したことにより、ショートしたりして火花が飛んで火災になったり、漏電ブレーカー以前の部分であったり漏電ブレーカーが働かず電気が放水された水などに伝わり感電したりと言う事故も多かったのでしょう。
電気は便利ですが、この点では非常に危険です。
ガスの場合、都市ガスが漏れたら空気中に拡散して爆発する濃度にならず薄められますので、気球のような上にガスが大量に溜まるものが無い限り、引火して爆発することにはなりません。
また、メーターが瞬間的にガスを遮断しますので、例えガス器具などをチェックせずコンロが使われたままで復旧しても、メーター部分でガスを物理的に止められていますので漏れないのです。
メーター以前の部分で漏れたとしても、空気中に拡散するので溜まるような部分が無い限り安全です。
でも、ガスが引火することもあります。
それは、復旧された電気が起こすショートによって飛んだ火花がガスを燃やすからです。
電気さえショートしなければ、このようなことは起きません。
ガスが安全だとは言いませんが、このような実例から考えて、電気よりもガスのほうが安心できます。