今年中に新築を予定しています。
色々調べましたが、長野市にあるミヤマハウス(2×4)が候補になってきています。
ただ、大きい会社でないので情報がほとんどありません。
建てられた方や、建築中の方、情報がある方ぜひ教えて下さい。
[スレ作成日時]2009-02-07 12:36:00
長野市のミヤマハウスご存知の方
6:
購入検討中さん
[2009-02-22 12:22:00]
|
7:
匿名さん
[2009-02-22 20:31:00]
No.5です
見えないところの設計、仕様が心配でした。 |
8:
購入経験者さん
[2009-02-23 10:32:00]
№5さんありがとうございます。
もっと勉強し、仕様や設計自体にも鋭く質問できるようにします |
10:
匿名さん
[2009-03-13 10:37:00]
トラブルは、大なり小なりどこにでもあるんですよね(泣)自分も、家の建築を考えているのですが、住宅展示場を見に行ったり、知り合いや、雑誌、ネットで情報収集しているんですが、どこにお願いするか決められません。住宅メーカーさんにお願いするのが、てっとり早い気もしますが、実際に施工するのは、メーカーで抱えている下請け企業さんなので、地域によって当り外れがあるみたいですし、下請け会社に対して、結構 無理な金額提示をするため、本当に親身になって工事を施工してもらえるのか不安です。高ければいいものではないと思いますが、やはり、代金に見合った工事 になってしまうような気もします。ミヤマさんで建てた人によると、建築後、メンテナンスを頼んだら「担当した代理人さんが辞めていた」「来た下請業者さんも建築時とは違っていて話が通じない」と言っていました。もし、お急ぎでないならば今年の10月1日から「住宅瑕疵担保履行法」というものが本格的に施行され、請負業者は「保険への加入 もしくは 保証金の供託」が義務化されます。もしかすると、保険料分 契約額が上がってしまうかもしれませんが、それをまって契約するのも、安心の選択のひとつではないかと思います。
|
11:
匿名さん
[2009-03-21 10:35:00]
この金融危機で建設会社の倒産も多くなっていますので、住宅完成保証には入った方が良いと思います。
|
12:
購入検討中さん
[2009-03-21 14:04:00]
質問者です。
そうですよね~大なり小なりトラブルはあるとおもいますが・・・ 確かに、人の良さそうな社長さんですが、少し頼りないと感じるのも事実ですね。 現場見学と時の職人さんは、きちんと挨拶してくれましたし、ゴミ、吸殻ありませんでした。 毎日悩みます。 |
13:
入居済み住民さん
[2009-03-27 07:22:00]
まず言いたいことはみんな話が通じない。言ってることを分かってもらうためにとにかく何度も話さなければならなくて疲れた。アフターは全然こないし、クレームならいくらでもありますよ。
|
14:
物件比較中さん
[2009-03-27 12:22:00]
スレ主です。
いい話がでてこないですね・・・ クレームの内容ですが、家へのクレームでしょうか?対応へ不満でしょうか? その感じですと両方とおっしゃうる様な気がしますが、差し支えない程度に教えて頂けますか? |
15:
匿名
[2009-03-27 22:09:00]
私もミヤマさんで建てさせてもらったものですが、仕様による金額ではコストパフォーマンスを感じますが、確かな提案力、アドバイスなど、建てる前に知りたい事があったのですが結構ラフなところもあり、住宅自体のコンセプトは満足いくものなので、各スタッフの方のプロ意識が家族経営の為かザツに思えます、あとクレーム対応アフターのかたが一人なので、なかなか対応が遅いところがあり問題点の一つではあります、現場じたいは下請け大工さんですので、職人さんの当たり外れはあります、あと営業・スタッフ・現場の連携が欠落しており多々問題も自分で目を光らせないと正直、大変な事になりました。総合的にコストパフォーマンスは高いのですが・・・満足度は残念ながらもう一歩ではないでしょうか?一生で一度の買い物です、その辺をスタッフ一人一人がプロ意識を持ちやっていただければと思いました。
|
19:
入居済み住民さん
[2009-05-09 13:15:00]
私は4年前にミヤマさんで建てさせて」いただきました。仕様とコストパフォーマンスは非常に良いと思います。営業さんの対応も良く、疑問な事を全て聞き、打ち合わせもしっかりしたせいかこれといってトラブルも無く満足しています。アフターは物件も多いせいか、多少遅れたもののしっかり対応してもらいました。
|
|
20:
入居済み住民さん
[2009-05-16 02:21:00]
以前、ミヤマさんで建築したものです。家そのものには、とても満足していますが、他の方もおっしゃっている様にトラブルは、多々ありました。そして未だにアフターは、何ひとつ対応してもらっていません。こちらから、何回もアフターのお願いで電話をしても実際に見に来たのは2回だけで、それで終わりです。建築中も不安要素たっぷりで、とても任せたままにしておけず、基礎が始まってから引き渡しになるまで毎日時間の許す限り迷惑だとは思いましたが、現場に張り付いていました。そして問題があり、何かこちらから言おうものなら倍にして言い返され、電話口であまりの悔しさに泣いてしまったこともありました。自分達の家は自分達で守る気持ちで、引き渡しの前には、施主である主人がつなぎを着て床下にもぐり、不具合を見つけ、やり直してもらった事もあります。そんな中でも、我が家は大工さんと現場監督さんには恵まれ、何とか希望の家は建ちました。残念ながら、その現場監督さんは、我が家の引き渡し後、すぐに退社されてしまいましたが・・・。一生に一度の大きな買い物です。よく検討されて素敵なお家を建てて下さい。
|
21:
入居済み住民さん
[2009-05-16 18:51:00]
施工中に大工に家の中で喫煙されました 養生もしっかりやってもらえず断熱材が雨で水浸しになり『使わないで下さい』といったにも関わらずそれを娘の部屋に使われましたがそれをたまたま妻が見つけ何とか回避しました
|
22:
購入検討中さん
[2009-05-17 15:20:00]
スレ主です。
皆さん色々なご苦労があったのですね・・・・・。 現在も検討中ですが、ミヤマさんは候補外にしました。 良い家も十分に建つとは思いますが、その確率はかなり低いと判断しました。 確かに家自体にはコストパフォーマンスもあり、満足できる部分は多々あります。 ただ、気持ちが全く動きません。 18さん、20さんに質問です。本題からはそれますが、その後のトラブルは解決したのでしょうか? |
23:
入居済み住民さん
[2009-05-17 23:59:00]
NO.20です。
トラブルは解決したのでしょうか?の質問ですが、解決と言えば解決ですが、ほとんどが言いくるめられた感があります。あちらのやり方に納得できず、こちらから何日か工事を止めてもらい話し合いをしたりしましたが、結局そのままでは家が完成しないので最低限のお願いをして再開してもらったり、それでも納得できなかったので最終的には、携わった担当の方々を家に呼び、証拠の写真や資料を提示して非を認めてもらうまでしました。 (それでも手土産ひとつ持って来ない、そんな会社です。) もう、ここには書ききれない程のトラブルがありましたが、現在の住み心地は、とても良く、通りすがりの人に 『素敵な家ですね。どこのハウスメーカーさんですか?』と聞かれる事もあるくらいの家にはなりました。 多かれ少なかれ、皆さんトラブルは経験されているとは思いますが、家作りは勉強になりましたし、とても楽しかったです。これから本当に信頼できる業者さんが見つかるといいですね。 |
24:
入居済み住民さん
[2009-05-22 09:54:00]
№18です。
トラブルの解決の予後ですが、未だアフターでの修理等は未解決です。 職人が手一杯とかで・・・このご時世に一年以上も予定が一杯の職人ばかりとは思えませんが(?_?) こういった所で色々と情報を収集して『生』の声を聞きながら業者選びをするのは大切だと思いますよ。 良い家が建てられますように・・・ヽ(^o^)丿 |
25:
入居済み住民さん
[2009-06-12 14:55:00]
私は皆さんと違ってとても満足していますよ。子供の小学校で知り合ったお母さんにミヤマさんで建てたという方もいらっしゃったのですが満足しているようです(^^)アフターは確かに件数が多い?から多少時間はかかりましたがとっても親切に見て頂けました。営業さんや女性スタッフの方や代人さんも丁寧に親身になってくれましたよ☆
でも一生に一度の買い物なのでどうしても神経質になってしまい不安がでると悪い所探しみたいになってしまった時期も正直ありました。でも打合せを重ねる中で不安はぬぐえましたよ。少なからずお客さん側にも原因があるのでは?と思う所もあります。人によって価値観は違うんですけどね。でも自分が建てた業者さんの悪口を聞くのは嫌なものですね(´`)掲示板だけの評価ではわからないところが多いので実際不安な所は聞いてみるのが一番ですよ!私は普通にお勧めできますけどね(^^) |
26:
購入検討中さん
[2009-06-14 11:15:00]
スレ主です。
色々ありがとうございます。 契約はもう少し先ですが、他の会社にします。 自分で納得もいきましたのでほぼ満足しています。 ミヤマさんの広告をみて2×4を初めて知りましたので良いキッカケをもらったと考えています。 |
27:
購入検討中さん
[2009-06-14 12:35:00]
トラブルってどの様なことがあったのですか??なんかいろいろ怖いですね・・・
私は知人の紹介でミヤマハウスを検討しています。 >>25さんのように確かに施主側にも原因があるトラブルは全国でたくさんあるようですね。 |
28:
新米ユーザー
[2009-07-01 23:05:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
29:
新米ユーザー
[2009-07-01 23:31:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
30:
入居済み住民さん
[2009-07-06 22:13:00]
正直ミヤマハウスで建てて後悔しています
一生できっと一回しか買うことが出来ない物なのに、ミヤマの人はただの一人の客だとしか思ってないと思う 今時こんなひどいハウスメーカーは無いと思います 壁や床にはネジのやり間違えた穴や隙間などいっぱいあります。信じられません 何度直すようにお願いしても全然きません 建設着工中にもお願いしたことがされてませんでした。人の話を聞いてるのか良く分からないしメモをとる とかも全くしない 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
31:
匿名さん
[2009-07-07 10:45:00]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
32:
新米ユーザー
[2009-07-08 20:28:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
34:
新米ユーザー
[2009-07-09 00:08:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
35:
匿名さん
[2009-07-09 23:28:00]
No.31の漏水は、洗濯機用の上水道のジョイントが甘く、漏れた水が壁に浸み込んだのが原因との説明でした。
たまたま洗濯機の調子が悪く、家電業者の修理の方が洗濯機を運び出す際に、軽く後ろの壁にぶつけた時に大きな穴が開き、壁がグニャグニャになっている事に気がつきました。ミヤマさんと水道業者さんと大工さんが来て、洗面台も外し、壁をはがしたら中はカビだらけ。カビキラーでスプレーした程度でまた板を打ち、クロスを貼る工程でしたが、2週間ほど洗面所&洗濯機が使えない生活でした。かなり内部も濡れていたので乾かさなくて大丈夫か?と心配になり聞いたら、水分は吸収されるとの事でした・・・。その時の費用の負担はありませんでした。 お隣の築15年の家でお風呂場&洗面所から白アリが出て駆除をしたと聞いたので、我が家は大丈夫か不安です。 見えない水周り部分が、漏水を経験しているだけに余計に心配になります。 それと外壁の亀裂が、雨が浸み込んだりするのが一番の心配です。放置しておいて大丈夫か?と、何度も電話をし、連絡が欲しいと伝えていたのですが、「順番で回ってますから」と言われるだけで、いつぐらいになるのか聞いても「まだわかりません」と言われるだけで、とうとう3年が過ぎ・・・。 他の業者さんが2社「お宅まだ新しいよね?ミヤマさん?ひどい壁だねー。放っておいたら大変だよー」と訪問して来ました。どうすりゃいいんだぁ・・・。。。 ヤスデという虫も大量発生しております。 施工中にも担当者が辞めましたが、引き継いだ後任の方も退職されたとの事。たらい回しになりトラブルも多く、運が悪かったと思うしかないのでしょうか・・・。 |
36:
新米ユーザー
[2009-07-10 01:58:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
38:
新米ユーザー
[2009-07-10 23:44:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
39:
入居済み住民さん
[2009-10-10 22:18:05]
私もミヤマハウスで建てました。皆さんに聞きたいのですが、寒くありませんか?
購入時は暖かいと聞いていましたが、ぜんぜん暖かくありません 以前住んでいたアパートと同じぐらいだと思います 皆さんのお宅は寒くありませんか?どう工夫してますか? |
40:
入居済み
[2009-10-23 12:40:07]
ミヤマハウス利用者です。
入居済み住民さんへ 私の家は寒くないですよ。 アパートと違って夜が暖かいです。 朝はアパートよりは涼しいかな? 断熱材の関係で温まり方にズレがあるのかなと勝手に思ってますが…。 そんなに寒いですか? |
41:
購入者
[2009-10-25 17:29:08]
まだこの季節なので特別寒いとは思いませんが、外がちょっと寒い日の朝は結露が酷いです。
高気密高断熱の樹脂サッシ使用なので、結露しないと説明受けたのに正直がっかりです。 ミヤマで建てた他の皆さんは如何ですか? |
42:
入居済み住民さん
[2009-10-29 22:58:57]
私もミヤマハウスで建てました。
私の家も少し結露した事がありましたが、ミヤマハウスに相談してみてもらい説明通りにしたら解決しました。 みなさんも一度ミヤマハウスへ相談してみてはいかがですか? 家はとても暖かく快適です。 |
43:
購入者
[2009-10-31 01:05:33]
入居済み住人さん
ありがとうございます。 説明通りと言うのはどういうものか教えて頂いても宜しいですか? 宜しくお願い致します。 |
44:
入居済み住民さん
[2009-10-31 17:25:16]
購入者さん
説明というのは暖房や湿度、換気についてでした。 詳しくは4年位前なのでよく覚えていません・・・お役に立てずすみません。 ミヤマハウスに相談するのが一番の解決方法かと思います。 |
47:
新米ユーザー
[2009-11-04 20:33:27]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
48:
匿名さん
[2009-11-08 22:15:59]
夏頃こちらで壁の亀裂の件を書き込みをさせていただきました。
その後、塗り直してもらう事ができました。 詳しい原因などは作業されていた業者さんにお聞きしました。 が、本来なら新築で3度も塗り直すなんて考えられない事態です。 この秋で丸3年になりますが、冬の結露はあまり気になりません。 24時間換気のスイッチは入れたままで、外に排気する高い暖房を使用していましたが、 灯油代も高くつき(微少で使用しても、200リットルのタンクに月2~3回は入れなくてはならない)ので、 いくら暖かく過ごせても灯油代がかかりすぎるので、昨年からはコタツ&ファンヒーターを使用しています。 寒さは感じますが・・・。外が氷点下の朝でも、アパートの時のように結露した窓ガラスが凍ったり、 家の中で吐息が白くなる事はないので、そんなレベルで我が家では暖かいと思います・・・。 実際に建てて住んでみると、いろいろとありますね。 近頃、ミヤマさんから移転の案内とアフターを万全にするという内容の封書が届きましたが・・・ 「アフターを万全に精一杯やらせていただきます」って過去に何度聞いた事やら・・・ うちは、引渡し前に業者さんが機材を落としたというキズが階段の上から何段かあり、毎日のぼり降りする度に 目に入るので、気分が凹みます。 業者の不注意やミスでの欠陥があってはならないと、高い買い物だけに、納得できない事が多々あり後悔の日々です。 宝くじが当たったら立て替えたい!! |
49:
匿名
[2009-11-19 14:12:43]
軽井沢?に見学に行きましたが、お昼時であったため誰一人としてお昼を食べていて対応してくれず、しぶしぶ案内してもらったらガレージから雨漏り。そのことを伝えると「すぐ治りますから・・・」だと。
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
51:
匿名
[2010-02-19 22:21:11]
ミヤマハウスで
|
53:
検討中
[2010-04-22 23:07:49]
52の匿名さんと同じ家だと思いますが、私もその建売を見に行った事があります。
私は明るくて素敵な家だと思って見てましたが…。 暖房を一つだけしか付けてないと聞きましたが、真冬でも暖かかったです。 最近聞いた話では普通の仕様でエコポイントも取れるとの事で、性能のわりにかなり安いと思ってます。 |
55:
匿名
[2010-04-30 17:55:24]
あの家、売れたみたいですよ。
若い人が買うには、お手頃価格かもしれないですね。 |
貴重なご意見ありがとうございます。
家を建てる事は、頭も体力も使うんですね。改めて気合が入ります。時間、手間は惜しまないでやります。
№5様、トラブルと投稿してありますが、内容とは申し上げませんが、トラブルの項目だけでも教えていただけませんか? ぶしつけな質問ですが宜しくお願いします。