一戸建て何でも質問掲示板「オープンシステムについてご意見聞かせてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オープンシステムについてご意見聞かせてください
 

広告を掲載

麗華 [更新日時] 2024-02-12 10:13:21
 削除依頼 投稿する

ハウスメーカーや工務店を利用せずにオープンシステムで
家を建てた方にお聞きいたします。
オープンシステムで家を建てた感想を聞かせてください。

[スレ作成日時]2007-07-12 23:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

オープンシステムについてご意見聞かせてください

461: 匿名さん 
[2017-02-17 14:25:36]
北海道の地方都市さんと御覧の皆様

詐欺建築士の技として“設計図を抽象的に大雑把に書く”
又は、省略して書く方法を採用していませんでしょうか。
これで不具合は全て大工さん達、現場の全責任にしやすい。

(だれの担当か分からない工事は、設計士が
いいころかげんに施行している部分もありました。)

北海道では10年前裁判があったと噂がありますが、
北海道の地方都市さんは、その御方でしょうか。
それとも北海道が多いのかな? 潰れた告発サイトも北海道だったですし。
共にがんばりましょう。
462: 通りがかりさん 
[2017-02-17 16:30:36]
みなさん、イエヒトのメルマガ読んでます??

http://submitmail.jp/FrontBacknumbers/index/2086
463: 匿名さん 
[2017-02-17 19:57:14]
461さん
いい加減な憶測風を善良な人に吹き込まないでください。
建築詐欺士を知っている業界人ですね、目を反らせようと反対の事いうな。

詐欺士は図面上は完璧にかく絵士でもあります。
エアコンのきいた部屋でpcに50分の一の世界を描くだけ、
現場の土や空や太陽に無関心です。触らない、現場に来たがらない。
手をかけない、家に愛情なし、放置プレイ。

だから現実を職人まかせに無責任、配置がずれる。
ガラスの屋根を設計して夏熱いという実感できない、どこかおかしな感覚をもつ人。
まともじゃない、だから詐欺ができるという事。
464: 通りがかりさん 
[2017-02-18 07:37:08]
建築士に必要なもの

http://iiietsukuru.com/home-308
465: 周辺坊や 
[2017-02-18 08:52:56]
>464
一番怪しい口。
代表者名、会社所在地、会社名なしや実績紹介ゼロ。
まったく、相手の顔が見えない。
詐欺師のような、軽薄顧客獲得テクニックが満載されたブログですね。
通りがかりさん、何を紹介したいの?
466: 周辺坊や 
[2017-02-19 09:54:16]
通りがかりさんから回答がないので坊やが代弁したいと思います。
>464で紹介されたO型建築士さんみたいな方には絶対に関わってはいけないと言いたいのだと思います。
それにしてもテクニック的によくできたブログ。
うっかりすると、オレオレ詐欺的なパターンに巻き込まれそう。
そう言いたいんですよね、通りがかりさん。
467: 匿名さん 
[2017-02-19 17:32:41]
北海道の地方都市さん

詐欺的なオープンシステムの被害者になってしまい、
これ以上自分のような被害者を出したくないという思いで
体験談を書いてくださっていることは有益なことです。
それに対して、周辺坊やさんは思い込み発言、失言を連発していますが
ご当人は分かっていらっしゃらないようです。
全く気にする必要はありません。
これまでも頑張ってこられたことでしょう。
悪いのは専門家?の知識を利用して騙す方です。
体に気を付けて頑張ってください。


468: 周辺坊や 
[2017-02-19 19:01:14]
>467
>周辺坊やさんは思い込み発言、失言を連発しています
何が言いたいのか意味不明。
もっと具体的に坊やの発言内容の悪い所を指摘しないと議論にならない。
もしかしたら、>467さんこそ思い込み発言なのでは?
>体に気を付けて頑張ってください。
意味深なセリフですね。
469: 北海道の地方都市 
[2017-02-19 23:27:31]
図面をじっくり見直して見ましたが、契約書に定めてある図面が作成されていませんでした。
枚数も少なく、変更修正前の図面が混じっていたり、実際には使われていない材料が書かれています。
建物に加え図面まで…(´Д`)

K社長は虚言癖があり、打ち合わせ時等に息を吐く様に嘘をついていました。
ホームページにはデタラメのクレーム事例を公開していましたので、その内容を信じて契約してしまった方もいるでしょう。
470: 周辺坊や 
[2017-02-20 09:06:43]
>469の内容を伺ってると、オープンシステムの仕組みの問題ではなく、請け負った相手のの資質の問題の様な気がする。
坊やが言いたいのは、相手の資質が優れていようとも、オープンシステムの様な分離発注形態は仕組みそのものに問題があり、検討の対象すらならないということを申し上げたい。
K社長に虚言癖がなくても、ホームページに本当のクレーム事例を公開していても、仕組みそのものがペテンですから相手にしないことです。
無事に、オープンシステムでマイホームを実現できた事例があるのなら、その方は運が良かったの一言です。
落とし穴のたくさんある夜道を、無事、通り抜けてきたようなものです。
マイホーム実現に向けてそういった危険な綱渡りを愉しみたいなら、それは個人の自由です。
471: 匿名さん 
[2017-02-20 19:55:36]
>470 オープンシステムの仕組みの問題ではなく、会員建築士の問題。

 これはイエヒトが良く使う言い訳。 
 結果が個々の建築士の能力や倫理観に依存するなら
『全ての住宅で工事監理を徹底します』などとイエヒトが告知しているのはなぜか?
やめた会員の数もかなり多いけど そんな建築士、
やめた後10年も確実にオープンシステム建物補償などできているだろうか?

『全て』平準化して徹底させるなど何の保証も無いから北海道の地方都市さんも我家も
少なくて、イメージ的いいかげんな図面で建築する。

実態は建築士個人、オープンシステム、両方とも問題かも知れない。
472: 周辺坊や 
[2017-02-20 20:45:57]
>仕組みの問題ではなく、会員建築士の問題。
資質が問題となると、オープンシステムに限ったことでなくなる。
どこの業界でも見られる事。
つまり、建築士の資質さえ良ければオープンシステムはうまくいくという理論になる。
オープンシステムは仕組みの問題であり、仕組みを変えない限り問題解決はない。
>471さんは会員建築士さんなのかな?
>471さんがいくら有能な建築士であろうと、分離発注が基本であるオープンシステムではダメ。
仕組みを変えれば問題は別。
施主による分離発注形式を止めて、会員建築士が分離発注を行えばよい。
施主は会員建築士とだけ請負契約し、工事期間中の現場管理や工事完了後の瑕疵責任を会員建築士が一括で責任を負う。
そうすれば、ド素人である施主が様々な落とし穴にハマるという被害が極力少なくなる。
施主による分離発注形式は、ど素人がプロを相手にビジネスしているようなもの。
騙すのはいとも簡単な事。
赤子の手をひねるようなもの。
つまり、アンフェアな仕組みなのだ。
北海道の地方都市さんは、アンフェアな仕組みの中で当然のごとく生まれた被害者の一人にすぎない。
473: 匿名さん 
[2017-02-20 21:11:11]
オープンシステムで甘い汁を吸えることを知り、
敢えてオープンシステムから脱会し、
さらに利益が出るようにより悪質なCM分離発注を個人的に
行っている建築士もいる。

474: 北海道の地方都市 
[2017-02-20 23:01:17]
坊やさんへ
私が伝えたかった事が見事に表現されています!!ありがとう。
私のような素人は体験談を書き込む事しか出来ませんから…。読んでスカッとしました。

★471さんは被害者だよ(^^)、(我家も)って書いてあるでしょ?
475: 北海道の地方都市 
[2017-02-20 23:43:04]
私の体調を気遣って下さった方にもお礼を言いたいです。
ここに集まる方は好い人ばかりですね。(^.^)
476: 被害者 
[2017-02-22 18:15:23]
>472 周辺坊やさん 書き方が拙くてすみません。471は被害者です。

おっしゃるとおり、仕組みに問題があります。問題点は、保険会社も理解していますし
イエヒトもよほど馬鹿で無い限り、気付いているか当初から騙す目的。

理想論を述べているから良いだろうと高見の見物。ピンハネ業。
***芸能プロダクションにも近い?

いろいろ例えを考えました。

【漁師が握る寿司だから上手くて安い。魚釣るところから見える化、製造工程も透明】
【漫画家が作るアニメだから、上手いし面白い】(これが一番近い? 漫画家にアニメーターは無理、別文化)
【医師の作ったサプリだから効果抜群】(たまに、オカルトサプリを売る精神科医等いる)
477: 周辺坊や 
[2017-02-23 10:58:48]
一般の方(素人)が土地建物を不動産業者(プロ)と取引する際に経験豊富なプロの手玉に取られないようにと素人を守る法律があります。
【宅建業法】と呼ばれています。
土地建物の取引に関する素人はこの法律によって経験豊富なプロの悪意による被害から守られています。
住宅建設に関しては、素人が施主であり、経験豊富なプロが建設業者にあてはまります。
住宅建設に関しても、【宅建業法】のように素人〔施主=発注者)が経験豊富なプロ(建設業者)の悪意による被害から守るための法律が定められています。
所謂、【建設業法】です。
参考 http://www.cgr.mlit.go.jp/kisha/2004mar/t_01.pdf

住宅建設に関する一般的な立場関係は【発注者(素人)⇄工務店〔プロ)⇄下請け業者〔プロ)】となっていて、【建設業法】は【発注者(素人)⇄工務店〔プロ)】の関係においては発注者(施主)を工務店(プロ)から保護しています。
それはあくまで一般的な住宅受発注における場合の法律であり、オープンシステムと言った特殊な受発注に関しては建設業法は発注者(施主)保護していません。
何故なら、オープンシステムの場合、【工務店〔プロ)⇄下請け業者〔プロ)】の相関関係の工務店(プロ)の役割部分を発注者(施主)と入れ替わるだけであり、発注者(施主)はプロとしての前提の元で住宅建設に関わることになるからです。
オープンシステムは【施主〔素人)⇄下請け業者〔プロ)】という奇妙な相関関係を構築することで成り立ちます。
この関係の中で建設業法は発注者(施主)の保護はしていません。
何故なら、本来は工務店(プロ)が担うべき役割を施主(素人)が自身の意思で担っているからです。
プロの格闘技に素人が参加してるようなものです。
例え怪我しても、無謀に参加する素人(施主)の自己責任であることは否めません。
自身の怪我について相手を責めるのもお門違い、と言う見解も否定はできません。
478: 被害者 
[2017-02-23 13:52:41]
周辺坊やさん ありがとうございます。
商法にも反する気もしますが?

例えば医師と薬剤師が結託して素人を騙したり
落とし入れようと思ったら簡単でしょう。

イエ●トの関係者は様々なプロですが、裏で結託してます。
問題が起こると施主の自己責任で逃げてしまう。
奇跡的な成功例だけ強調する。
悪質ですね。
法の穴を上手く、くぐり抜けている。

◆北海道の地方都市さん 皆様へ
イ●ヒトや保険会社を訴えた例は、御存知無いでしょうか。難しい部分です。
479: 被害者の会 
[2017-02-23 18:56:32]
まとめ(仮)

◆保証◆
1.保証スキームが不当⇒大手保険会社と共同開発したとする不透明な裏保険制度。(国の専門家委員会で不当性認定済み)
2.OS建物補償共済会の財務情報など非公開。 (資本金少ないので使いたくない。)
3.共済に便乗した保険商法。

◆管理監督◆
1.すべての住宅で監理徹底すると告知しているが、
 イエヒトには責任が無い。【オープンシステムを履行する保証は無い】

2.高度な技量を要する為、設計士が、管理監督を保証する事は無理。
 文化や職質が違う。

◆イエヒトは意味不明◆
1.家づくりをしていないのに『イエヒトの家づくり』など品質を保証するかのような怪しい宣伝。
 会員建築士を指導監督する権限が無い。
2.施主主導はウソ。 会員建築士の弁護や利益優先。
3.会員建築士に営業させる、マルチまがい?


480: 北海道の地方都市 
[2017-02-24 15:04:18]
周辺坊やさんのお話は、とても参考になります。
私も契約する前に口コミサイトを読んでいたら失敗しなかったのになぁ。
被害者の人達もさ、黙ってないで口コミ書いてあげれば良いのにね。
事実なら名誉毀損に当たらないんだし。

札幌では2年前、建築事務所とトラブルになり監理委託料を返金させていた強者を知っています。


481: 北海道の地方都市 
[2017-02-24 15:17:21]
私も以前、消費者センターに相談していたのですが裁判を勧められましたよ。
相談員曰く、こういう設計士は裁判しないと解決出来ないタイプとの事でした。
482: 被害者の会 
[2017-02-26 19:37:03]
裁判にしても、法律の網を上手くかいくぐっていますから。
483: 匿名さん 
[2017-03-03 00:01:48]
消費者センターは、建築裁判、特にCM分離発注の裁判の難しさを分かっていませんね。
484: 被害者 
[2017-03-03 19:13:14]
医療や建築など専門的な問題、消費者センターでは対処できないと思います。
485: 被害者 
[2017-03-03 19:19:58]
シンプルにまとめ(仮)

◆保証◆
1.保証スキームが不当、不透明な裏保険制度。
2.OS建物補償共済会の財務情報など非公開。 (透明性が売りなのに肝心な部分が不透明(笑))
3.共済に便乗した(取り締まる根拠法が無い業態)詐欺的保険商法。

◆管理監督◆
1.イエヒトには責任が無い。【オープンシステムを履行する保証は無い】
2.設計士(イエヒト会員)が、管理監督を保証する事は無理。

◆イエヒトは意味不明◆
1.家づくりをしていないのに『イエヒトの家づくり』と品質保証まがいの宣伝。
2.施主主導はウソ。会員設計士の弁護や利益優先。
3.会員設計士に営業させる、マルチまがい?
486: 匿名 
[2017-03-04 16:46:15]
オープンシステムを実用的に稼動させることが出来るのは、

1)すべての業種の末端業者の施工レベルが高いことと、
2)それらの業者の人間性も優れていること、
3)そしてそれらの業者との密接な関係を維持していること、
4)現場に精通していること、の全てを保有している人間だけです。

オープンシステムは家造りの理想のシステムですが、
その運用が実際に出来る建築家はほとんど存在しません。

転載元 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10971/res/1-1000/
487: 共済便乗保険商法を許さない会 
[2017-03-04 18:11:37]
イエヒトの骨抜き保証スキームについて国土交通省からの引用
----
この調査では、次のようなポイントが示されており、
共済制度の制度化に当たっての課題が浮き彫りにされている。

○共済制度により瑕疵保証事業を行う場合には、どうしても事業運営費用の割合が大きくなってしまい、
事業としての採算がとれなくなってしまうこと。

○共済制度において1件の瑕疵の発生により高額の保証金を支払うこととなると、
それだけで制度自体の破綻の可能性も否めないことから、
一定金額以上の支払いについて免責 を設けることが必要であること。

出典: 国土交通省◆瑕疵保証のあり方に関する研究会報告書 36頁
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/01/010803_.html
イエヒトの骨抜き保証スキームについて国土...
488: 共済便乗保険商法を許さない会 
[2017-03-04 18:16:58]
上記画像の部分引用
---------
複数の同業者が任意に組織した共済組合等は、
共済組合等自身の信用力や引受けに際しての審査能力が十分ではない場合もあるものと考えられ、
こうした組織が互助的に 引き受けた保証を保険会社が再保証するためには、
共済組合等の財産規模や審査能力が問 われることになると考えられる。
-------
『信用力や引受けに際しての審査能力が十分ではない場合~
財産規模や審査能力が問われる』=イエヒト

透明性が売りならば、財産規模
明らかなのですか?
489: 北海道の地方都市 
[2017-03-21 10:19:21]
481の訂正
消費者センター → 正しくは住宅紛争処理支援センターの誤りです。訂正します。
色々な機関に相談しましたが、個人設計事務所の分離発注自体に否定的な意見をお持ちの方ばかりでした。更に、k社長の不誠実な対応にも皆呆れている様子でした。

487,488さんへ
国土交通省でも問題点を指摘されてるとは知りませんでした。消費者に注意を促すアドバイスをHPに掲載して欲しいと思いません?

490: 共済便乗保険商法を許さない会 
[2017-03-22 18:12:38]
北海道の地方都市さん
不思議な話ですが、国土交通省が問題点を指摘していると言うよりも
オープンシステム建物補償共済を共同開発したとされる
東〇海上と、共済会(又はイエヒトと)と契約している 
損保ジ〇パン自身が
国土交通省へなぜか誠実に研究し提案しています。

築地⇒豊洲の専門家委員会と同じように、
身内で危険性と解決方法を指摘しておいて
身内で違反、隠ぺいしている図式です。

お手元の保証書、正当に機能していない事になります。
HP難しいと思います。
無くして欲しいですよ このインチキ共済の保険スキーム。
491: 共済便乗保険商法を許さない会 
[2017-03-23 14:01:26]
北海道の地方都市さん  
重要な件です。
◆設計ミスによる瑕疵は、会員建築士が
イエヒトから脱会すると無効になるそうです。
イエヒトによる口頭説明でしかありませんが、
これは、広く周知させる必要ありです。
492: 検討者さん 
[2017-03-30 18:47:53]
イエヒトが良い事を言っても結局は 
ひとりの建築士の腕、考え方が全てになってしまうのですね。
493: 北海道の地方都市 
[2017-04-03 11:17:49]
ええ!、大手保険会社自らが問題を指摘してるんだ。Σ(・□・;)
どうゆう経緯なんでしょう
でも、会員達が共済保険を重要なキーとして次々と契約をとりつけているのは間違いない事実。

設計ミスはイエヒト脱会で無効…って、脱会数多いのに。
うちの場合、設計ミスも屁理屈こねて認めず謝罪も無かったけどさ
494: 共済便乗保険商法を許さない会  
[2017-04-10 13:41:11]
>>493 北海道の地方都市さん

ネットで調べると最近発覚した不払いなど 想像以上に悪質な商法をしているようです。
保険業者全体に言える事かもしれませんが、特に東京〇上は悪質とする説は多いようです。 又、今別の保険会社へ全部(?)移動している説明は、ございますか?
495: 共済便乗保険商法を許さない会  
[2017-04-28 18:45:27]
全国から仲間が集結、オープンシステム全国大会開催!

と入力して検索お願い致します。
今月23日の 熊本イベント。 被災者に迷惑なければ良いですが...
496: 通りがかりさん 
[2017-05-15 00:16:33]
原価というか、それぞれの工事費がわかるのは良いが、ハウスメーカーや工務店より安く済むかというとそうでもない。
イエヒトがいうハウスメーカーや工務店の管理費をイエヒトの建築士に払うだけなので費用的に安くはならない。
497: 共済便乗保険商法を許さない会  
[2017-05-17 11:03:31]
>>496 通りがかりさん  かえって、高くつく可能性もありますね。 イエヒトが、宣伝している事自体、おかしな話。 イエヒトは、会員建築士の能力を確認していないし、訓練するわけでも無いようです。又、結果の責任も無い。 

妄想や理想論を 俺様の良いアイデアとばかり吹聴しているだけです。

498: 通りがかりさん 
[2017-06-25 14:32:55]
オープンシステムの胴元の+М設計で新築しています。

設計報酬は100万円+3万円×施工面積(平米)です。これはかなり高いです。

セミナーは紹介文では見積を数社から徴収するとありますが、実際は1社しかとりません。
理由はそこが一番安いから。と。

また、業者と直接契約すれば安いのかというと、住宅設備関係では工務店やハウスメーカーなどの得意先があるところの方が
安くなります。

なので、トータルでみると金額的みはあまり変わらないし、むしろ割高な気もします。

山中氏の著書に書いてあることはあまり鵜呑みにしない方が良いと思います。
実態とはだいぶかけ離れています。

499: 匿名 
[2017-06-26 01:24:20]
>>498

設計料の他にCM代は取られないのですか?
500: 共済便乗保険商法を許さない会  
[2017-06-30 23:12:57]
>>498 通りがかりさん

特注なのですから 安い訳無いですよね基本的に。
501: 共済便乗保険商法を許さない会  
[2017-06-30 23:23:00]
>>499 匿名さん
登録料と称する、わけの分からない料金取られます。
これで事故(事故とは何?初期とは違い瑕疵とは表現しなくなった。建築士による欠陥、瑕疵、失敗は想定外らしい。)
が起きた時、補償が受けられるそうだけど、保険料とは言わない。 
施主と契約関係の無いイエ●トが、他人の新築を登録して何するの? 
間取り等、秘密にすべき個人情報ばかりですし。
502: 匿名さん 
[2017-08-21 15:03:32]
中には真面目な建築士さんも居るとは思いますが 
それでも保証の問題は常にあると思います
503: 匿名さん 
[2017-08-29 21:53:38]
保証がないという大きなリスクを知りながら、素人の施主に説明することなくCM分離発注方式を採用する建築士に真面目な人がいるとは思えませんけれど。
504: 評判気になるさん 
[2017-09-15 19:50:37]
>>503 法律がどうにかしてくれていると考えているのかな?
505: 匿名さん 
[2017-12-03 17:08:54]
まとめ(仮)

◆保証◆
1.保証スキームが不当、不透明な裏保険制度。(関係する大手保険会社も“骨抜きの保険”と研究結果で認識している。)
36ページ前後⇓ 瑕疵保証のあり方に関する研究会報告書
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/01/010803/02.pdf
瑕疵保証のあり方に関する研究会報告について◆国土交通省
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/01/010803_.html

2.OS建物補償共済会の財務情報など非公開。 (透明性が売りなのに肝心な部分が不透明)
3.共済に便乗した(取り締まる根拠法が無い業態)詐欺的保険商法。

◆管理監督◆
1.イエヒトには責任が無い。【オープンシステムを履行する保証は無い】
2.全ての設計士(イエヒト会員)が、管理監督を保証するのは無理。

◆イエヒトは意味不明◆
1.家づくりをしていないのに『イエヒトの家づくり』と品質保証まがいの宣伝。
2.施主主導はウソ。会員設計士の弁護や利益優先。
3.会員設計士に営業させる、マルチまがい?
506: 匿名さん 
[2017-12-06 19:19:18]
  ■まとめ補足■

『大手保険会社との共同開発の“保険”であり安心』と宣伝しながら、
実は保険では無く共済金集めをし、裏で建築士が自分の為に再保険をかけている。(オープンシステム建物補償共済会)

いわゆる、共済便乗保険商法と言う手法では無いか?
施主の為の保険では無く、施主に保険の申請権が無いのは事実。


507: 匿名さん 
[2018-03-17 22:41:19]
ただ今、プラスエム設計にて建築中の者です。
代表のY氏について全てにおいて説明しない、未だにイエヒトについて何も説明がない状況です。
また、所属設計士も高齢でアイデアがなく、全く頼りになりません。
本日もトラブルがあり、保証について調べている最中ここにたどり着きました。
工事中に設計ミスや地震等による災害が発生した場合、保証されないというのは
未だに変わっていないのでしょうか。
508: 共済便乗保険商法を許さない会  
[2018-03-28 18:49:24]
>>507 『工事中』が要点なのでしょうか。
NTKの規約を良く読むと、過失は、
NTKによる保証されないとありますね。
それ以前に『設計ミス』は有り得ないのが前提のようです。
過去の投稿も御参考ください。
しかし下記のような説明は多々ありますが?

----引用
補償範囲には工事中、引渡し後を通じ3種類の制度で大切な建物を守ります。

工事中

・工事期間中に、不測かつ突発的な事故が発生し、建設中の目的物や工事用の仮設物に損害が生じた場合、復旧の補償。

・作業員の現場での事故に対する補償
◆・設計上のミスによる事故や欠陥に対する補償
・建設マネージメントミスによる不具合に対する補償
・建築主の現場見学中の事故に対する補償
・通行人や近隣など第三者への事故に対する補償

509: 共済便乗保険商法を許さない会  
[2018-03-28 18:54:45]
>>507 代表ですらイエヒト(オープンシステム?)を説明しない(できない)? 
それは矛盾に気が付いて来た良い傾向とも受け取れます。

実体験を ぜひとも御聞かせ下さい。力の限り応援致します。

510: 匿名さん 
[2018-03-30 11:27:13]
ハウスメーカーの利益を建築家がとるだけやん。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる