ハウスメーカーや工務店を利用せずにオープンシステムで
家を建てた方にお聞きいたします。
オープンシステムで家を建てた感想を聞かせてください。
[スレ作成日時]2007-07-12 23:18:00
注文住宅のオンライン相談
オープンシステムについてご意見聞かせてください
441:
匿名さん
[2017-02-15 13:31:38]
|
442:
匿名さん
[2017-02-15 13:42:55]
>>439
瑕疵自体、明確な定義が無いから、何とでもごまかせるようになっています。 だいたい、NTK日本建物検査株式会社って何? 実在するのかしら? 現れましたか? そっくりな名前の大臣認定会社もありますし。 ttp://www.jcia.co.jp/company.html 保険調査員が入らないのも策略があるように感じます。 素人が、イエヒトの保証対象で確実に瑕疵と断定させる 方法は無いから、イエヒト側の勝手な判断優先ですね。 |
443:
匿名さん
[2017-02-15 13:44:33]
上は >>439 北海道の地方都市さんへ
|
444:
北海道の地方都市
[2017-02-16 15:46:56]
HP見ましたが「お金の貯まる感動の家づくり勉強会」って…怪しい名称のセミナーですね(^_^*)
NTK?現れてません。 それと、ズサンな補修だったので床の不陸は直っていません。修理の際に建具をガリガリに傷付けたままです。今も床下にはダンボールや木屑等のゴミが散乱しています。 新築建築中もゴミ屋敷のような汚い現場でしたよ。差入れたお菓子の袋や空き缶が散乱し、道具もグチャグチャにしたまま帰ってましたね。 現場監督不在だとこうなるんだな。と |
445:
周辺坊や
[2017-02-16 16:00:58]
>444
>現場監督不在だとこうなるんだな。と それを承知で契約したのでしょ? >新築建築中もゴミ屋敷のような汚い現場でしたよ。 >差入れたお菓子の袋や空き缶が散乱し、道具もグチャグチャにしたまま帰ってましたね。 当業者と契約したのは施主である444さんですよね。 他人事みたいに語っていますが、すべて施主の責任です。 つまり、施主の監督不届行きが原因です。 現場の片づけ清掃を契約時に定めなかったのが原因です。 |
446:
北海道の地方都市
[2017-02-16 16:50:54]
周辺坊やさん
>それを承知で契約したのでしょ? そんな事知ってたら絶対契約してませんよ!!工事が始まって色々おかしな事に気がつくんです。 施主が現場監督出来ないから超高額な委託料を設計士に払ったんですから。 これから分離発注する人に向けて体験談を書いてるだけですよ。^_^ |
447:
周辺坊や
[2017-02-16 17:41:26]
>超高額な委託料を設計士に払ったんですから。
設計士は設計士であって現場の片づけはしないですよ。 幾ら超高額な委託料であろうと、契約内容以外の事は誰もしてもらえません。 高額か否かが理由にならない。 設計士に現場監督お願いする方が間が抜けている。 |
448:
北海道の地方都市
[2017-02-16 22:27:13]
設計士は現場監督の能力ありませんね。頼む方が間違いでした。
工務店やハウスメーカーではゴミの片付けについて契約書に取り決めがあるのですか? |
449:
匿名さん
[2017-02-16 22:36:22]
>447
CM分離発注をする設計士は、高額なCM代を取って、工務店の仕事をすると言い、あたかも”現場監督の仕事”をするように説明します。 ふたを開けたら何もしないことを施主は知るわけです。 周辺坊やさんのように、契約時にそのことを分かっているのは、素人の施主を騙す設計士サイドだけです。 あなたはなぜ設計士は監督をしないことを知っているのですか? 騙す側の人ですか? 偉そうに無責任な発言をするのは止めてください。 北海道の地方都市さんの発言は、これから家を建てる人にとって貴重な体験談です。 |
450:
北海道の地方都市
[2017-02-16 23:03:46]
貴重な体験談と言ってくださる方がいるとは…。子っ恥ずかしい失敗談をさらした甲斐があります。
|
|
451:
匿名さん
[2017-02-16 23:16:00]
分離発注を宣伝しているI建築士は典型的建築詐欺士ですから逃げなさい。
性格悪いですよ、家の寸法まちがい窓失敗ありすぎる男だ。 |
452:
周辺坊や
[2017-02-17 08:40:11]
>449
私は基本的にオープンシステムについては有り得ないシステムだと思っています。 その有り得ないシステムに、いとも簡単にのっかかる人達がいるのが不思議でなりません。 オレオレ詐欺の手口が判明してるのに被害が減らないのとよく似ています。 >446 >これから分離発注する人に向けて体験談を書いてるだけですよ。^_^ この言葉を私なりに解釈すると。【これからオレオレ詐欺の話を進める方に向けて体験談を書いている】と言っています。 私なら、オレオレ詐欺の話なら、まず、進めることは有り得ないです。 何故、オープンシステムに騙されたのか、その原因を話し合うことが大切だと思い参加しています。 >あなたはなぜ設計士は監督をしないことを知っているのですか? 設計士と現場監督は専門的な持ち場が違います。 中華専門店に行って和食をお願いするようなものです。 >工務店やハウスメーカーではゴミの片付けについて契約書に取り決めがあるのですか? 協力業者との発注契約に注文書があります。 その条項に現場における片付けの範囲について記されています。 又、記されていなくても長年のつき合いの中で暗黙の了解事項となっています。 それをやらないと、協力業者は仕事がなくなります。 一回ポッキリのオープンシステムによる施主との直接契約とはそこが違います。 |
453:
北海道の地方都市
[2017-02-17 10:26:04]
周辺坊やさんは実際に現場で従事されている方なんですか。だからこそ建築士達に管理能力が無い事を一番よく分かっている!のかな?
私も「分離発注をする方へ」では無くて、「分離発注するべきか迷っている方へ」と書くべきでした。 オレオレ詐欺は警察が広報活動してくれますが、建築詐欺士の手口は一般に周知されていません。騙される消費者が減る事を祈って私は書いてます_φ( ̄ー ̄ )。 間抜けは言い過ぎですよ。 ゴミの話は大変参考になりました。ゴミだらけの現場に全てが現れてます。現場のチームワークゼロ。指示命令系統ゼロ。 私は自宅建築中、設計士が大工さんに大声で怒鳴られてる様子を何度も目撃してしまい、現場での設計士の立場の低さに愕然としました。 |
454:
匿名さん
[2017-02-17 11:14:26]
>私は自宅建築中、設計士が大工さんに大声で怒鳴られてる様子を何度も目撃してしまい、現場での設計士の立場の低さに愕然としました。
立場は低くないです?、職人は設計士の図面通りに仕事をしなければなりません、間違えればやり直しです。 大袈裟に言えば人の命を左右しますから基本的に図面は絶対で間違いが有ってはいけません。 現実には納期に追われたりしてミスが起きます、早く気が付けば図面訂正で済みます。 遅ければ施工後になり、職人にやり直しさせることになります。 職人にすれば余計な仕事、おそらく一銭も得せず損するだけ、怒鳴るのは当たり前になります。 職人から見れば図面は手間のかからないお絵書き、鉛筆で簡単に直してしまう、職人は簡単に直せないからより腹が立つ。 by何時も職人に怒鳴られていた、建築ではない元設計者 追記、ほとんどはミスでなく客先の無理難題の変更です、怒鳴っても(ガス抜き)職人も承知してますから良好に仕事してました。 |
455:
北海道の地方都市
[2017-02-17 12:15:14]
454の建築士さん
立場云々言って、不快にさせてしまったならゴメンなさい。 職人に怒鳴られながらも良好に仕事した結果、不幸にも欠陥住宅を建ててしまった事は有りますか? |
456:
匿名さん
[2017-02-17 12:35:25]
>455
建築士では有りません、別の業界です。 設計者と職人ですから同じようなものだろうとレスしました。 何十年も仕事すれば失敗は数限りなく有ります、プロ対プロの仕事でしたからほぼ100%直します。 設計は事故などで亡くなる方が出れば業務上過失致死罪を問われます、甘い考えは出来ませんポイントは絶対に抑えます。 設計者の多くは保守的です、余計な事をすればミスの確率が増えます。 保守的な設計は何れ時代に遅れ、競争力を失います。 革新的な設計を織り交ぜながら確実に設計していかなくてはなりません。 革新的な事はミス、手直しが増えます、自分で直せませんから怒られても職人と良好に付き合う事が大事になります。 良い物を作りたいのは設計者も職人も同じです。 |
457:
北海道の地方都市
[2017-02-17 13:12:17]
別業界の設計者様
わざわざお答え頂き有難うございます。 立派な志をお持ちかたですね。 別業界さんの様に100パーセント直せる仕組みのある組織の場合はミスがあっても良いんですけれどね。 |
458:
匿名さん
[2017-02-17 13:40:22]
>457
住宅(建築、土木)業界だけが異端でないでしょうか? お客さんと信頼関係がないと仕事が上手く進みません。 大きな会社に生産設備(数億~数十億)を納める場合は設備導入の担当者が味方になってくれて、何かと協力してくれます。 大きな(伸びる)会社は前と同じ設備を導入しません、必ず前の設備より進化してることが必須です。 設備担当者は全ての責任を持ち、導入先の会社を決め未実績の部分の有る設備を導入します。 スムーズに導入出来て生産性が上がったり実績が出れば手柄になりますから協力してくれます。 設備担当者も納める方も良い設備を作る同じ目標になりますから些細な直し等は問題になりません。 保守派は生産設備を扱う部署、現場ですね、現場は変わらないのが楽ですから新しい操作が有る新設備を嫌います。 使い勝手が悪いなどクレームを山のように出して来ます、出来るだけ応じますが無理な事も有ります、設備担当がとりなしてくれます。 |
459:
匿名さん
[2017-02-17 14:04:00]
北海道の地方都市さんの言うとおり。
やはり、この業界にまともな人間少ないと見て 契約しないといけないようですね。 最終的に、大金を支払った、 お客さんの責任に出来る仕事、楽で良いですね。 まともな仕事とは思えないですが。 |
460:
匿名さん
[2017-02-17 14:13:39]
>452 周辺坊や さん オレオレ詐欺だったら早く逮捕しなければ(笑)
>>あなたはなぜ設計士は監督をしないことを知っているのですか? >設計士と現場監督は専門的な持ち場が違います。 >中華専門店に行って和食をお願いするようなものです。 設計士では無く“建築士”と言ってるところが騙し臭くないですか? この場合、 ■『漁師が握る寿司だから、美味くて全ての工程が透明、低価格!!』 と言うたとえはどうでしょう。 魚関係だからウマそうだと錯覚する人も多いはず。 しかし漁師と寿司職人は全く別文化。両立できたら、聞いた事も無い凄い人。ふつう有り得ん。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ありがとうございます。
>団体保険契約者がイエヒト共済で、引受保険会社(幹事)が東京海上さんでしょ?
契約書によっては、オープンシステム建物補償共済会では無く、オープンネット(株)
となっている書類もあるようです。
良く見ると『取り扱い窓口』になってますが....なんだこれ? 画像添付してみます。
そして今では東京◎上では無いようですよ。
怪しい共済会の下支えして良いはずもなく、逃げている感じ。