一戸建て何でも質問掲示板「オープンシステムについてご意見聞かせてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オープンシステムについてご意見聞かせてください
 

広告を掲載

麗華 [更新日時] 2024-02-12 10:13:21
 削除依頼 投稿する

ハウスメーカーや工務店を利用せずにオープンシステムで
家を建てた方にお聞きいたします。
オープンシステムで家を建てた感想を聞かせてください。

[スレ作成日時]2007-07-12 23:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

オープンシステムについてご意見聞かせてください

401: 匿名さん 
[2016-11-04 13:33:47]
そもそも原価でモノが買える、売ってくれると考えるのは
どう考えても浅はか過ぎる。

そんなもの友達価格じゃないんだから、商売として成立しない。
402: 田舎の建築士 
[2016-11-04 13:46:29]
>399 被害者さん。

たくさんのご意見がありますが、以下について。
>私は、田舎の建築士さんがどのような立場でここに参加されているのかよくわかりません。
>もしかしたら、実はイエヒトの関係者で、イエヒトを擁護される意図があるのかと正直勘ぐってしまいます。
私は、CM分離発注のリスクについて、みなさんにお知らせしたいと思って、書き込んでいます。

その為には、初めに設計事務所とCMRの責任範囲を正確に知ってもらう必要があるので
法的な責任について説明したのですが、それが(株)イエヒト擁護?という誤解を生んだようです。

もう少し一般的な話をしたいのですが、誤解されたままでは嫌なので、リスクについて書きます。

分離発注のリスクはいろいろ有りますが、私の危惧する最大のモノは
工事中に、建て主の所有物が出来て行く点です。

基礎工事が済んで、建て主が基礎工事会社に請負代金を支払いすれば
基礎は、建て主の所有物となります。
どんどん工事が進んでいき、屋根工事が終わり、サッシの取り付けが終わり、外壁工事が終わり
それぞれの会社に建て主が支払いすれば、建て主の所有物となり、工事会社の手を離れます。
建物引き渡しが、徐々に行われる訳です。
この点が、一括発注と大きく違います。

その状態の現場に、事故が起きることが想定されます。
例-1:自動車が衝突して建物を壊したが、そのまま逃走した。
例-2:何者かが、サッシのガラスを割り、外壁にも傷をつけた。
例-3:地震で外壁モルタルにクラックが入った。
例-4:地震で隣家から火災が発生し、建物に延焼した。

一括発注なら、これらの損害は全て請負した工務店が修補しますが
分離発注の場合、建て主が修補費用を負担しなくてはなりません。

例-1と例-2なら、保険に入っていれば、建て主所有部分も保険金を支払ってくれるかもしれませんが
保険金と修補費用の差額は、建て主が負担しなくてはなりません。

例-3と例-4は、保険に入っていても、保険金は払われません。
地震は、一般的に保険支払いの対象外だからです。
それに備えて、地震特約を付けた保険だとしても、保険金の支払いは修補費用の50%です。
例-3は、金額的には大きくありませんが、例-4は厳しい状況に追い込まれます。
その他、お知らせしたい事はありますが、これが一番の問題です。

分離発注で建築される方は、このリスクを認識して下さい。

(株)イエヒトは(このリスクを知らないハズがないので)HPにおいて
建て主のリスクとして、説明を入れておくべきだと思っています。
403: 匿名さん 
[2016-11-04 14:41:00]
>>401 匿名さん
それは当然ごく当たり前の事ですよね。
ただ一企業として
原価で建てる と過大広告紛いの表現を使っている事が 
コンプライアンス 人間性 良心等が信用に値するのかどうかということです。

404: 匿名さん 
[2016-11-04 17:42:44]
原価で建てられるなどと言う時点で嘘偽りが明確

まだ、絶対儲かります!の方がその根拠に可能性がある。
405: 匿名さん 
[2016-11-04 17:50:52]
>>358 戸建て検討中さん

私も検討しているもので オープンシステムに興味をもっていました。
家を建てる事は洋服を買うような訳にはいきませんのでいろいろと自分なりに調べたりしながら この掲示板を拝見しておりました。
詳しい建築用語などは素人なりにしか理解出来ませんが オープンシステム 建築士と家を建てる 等と言う キャッチコピーに 本当に受かれて居たことを痛感致しております。
家を建てて保証があやふやだなんて 素人には想像も及びませんよ。
そこまでして私腹を肥やしたいのかとさえ感じてしまいました。
やはり自分ももっと勉強しなければいけませんね。
406: 被害者 
[2016-11-04 18:17:19]
>田舎の建築士さん

田舎の建築士さんの立場がよく分かりました。

>私の危惧する最大のモノは
 工事中に、建て主の所有物が出来て行く点です。

仰る通りです。
幸いにして、私の場合、現場に大きな事故は起きませんでしたが、
工事開始後に、「田舎の建築士さんが挙げられたような事故が起きたら、施主が補償しなくては
ならない」ことに気付き、半年間の工事期間中、非常に不安でした。
怖くて眠れなくなったこともありました。

また設計士が現場管理を甘く考えているのも、
建物が建て主のもので、設計事務所は責任を負う必要がないからという事が
根本的な理由なのでしょう。


鋭いご指摘で、プロの方だと思いました。
有難うございます。

ただ、上記のような大きなリスクがあるのですから、


『能力の高い設計事務所と工事業者がいれば
 住宅建築において、良い結果が得られます。
 これは、オープンシステムでも他の分離発注でも同じです。』


とは言えないのではないかと思ってしまいます。
たとえ、能力の高い設計事務所と工事業者がいても、
大きな事故がおきれば、建て主の負う損害は大きく、良い結果は得られません。

また、イエヒトに所属し、そのリスクを知っていながら説明しない個々の建築士にも
健全な建築士がいるとは思えません。

『自問自答しながら』良い建築士を探しても無駄ではありませんか?

あと一つ、お伺いしたいのですが、
田舎の建築士さんのように考える他の建築士さんと
協力し合って、イエヒトに公に異議を唱えることはできないのでしょうか?

分離発注のリスクをこの場で論理的にお知らせしてくださるのは大変有益ですが、
その一方で、リスクをよくお分かりになっていながら現実的には行動を起こして下さらないという
ことは残念で、厳しい言い方かもしれませんが、結局イエヒトを黙認していることになってしまいませんか?










 

407: 匿名さん 
[2016-11-04 19:46:20]
啓蒙するのと告発するのは全然違うんじゃないかな
田舎の建築士さん含め、基本無関係な人は啓蒙して行くのが精々かと。

408: 田舎の建築士 
[2016-11-05 17:53:21]
>406 被害者さん。

>田舎の建築士さんの立場がよく分かりました。
ご理解、ありがとうございます。

>工事開始後に、「田舎の建築士さんが挙げられたような事故が起きたら、施主が補償しなくては
>ならない」ことに気付き、半年間の工事期間中、非常に不安でした。
建て主さんで、このリスクに自ら気付かれる人は、稀だと思います。
被害者さんこそ、鋭いです。

>ただ、上記のような大きなリスクがあるのですから、
『能力の高い設計事務所と工事業者がいれば
 住宅建築において、良い結果が得られます。
 これは、オープンシステムでも他の分離発注でも同じです。』
>とは言えないのではないかと思ってしまいます。
短い文章で全てを語るのは、不可能だと思っています。
よって上記の私の文章は、樹木で言えば幹の部分です。
これに付け加えて、リスクやその他の枝部分を説明する…というのが、私の考えです。
(幹と枝を同時に書くと、とても分かりづらい文章になります。)
また、リスクは「現場で事故が起こる」だけでなく、設計事務所が倒産するとか
工事会社が倒産する以外にもある事も、理由の一つです。

大切なのは、設計事務所が建て主さんに、分離発注リスクを説明する事です。
建て主さんは、それを知った上で、分離発注にするか一括発注にするか
そもそもの話として、その設計事務所と契約するか…お決めになれば良いと思います。

>また、イエヒトに所属し、そのリスクを知っていながら説明しない個々の建築士にも
>健全な建築士がいるとは思えません。
>『自問自答しながら』良い建築士を探しても無駄ではありませんか?
以前のレスに書きましたが(No.379)
>私は、会員設計事務所は個々の独立した人格なので、ひとまとめに評価しない方が良いと思っています。
よって推測ですが、沢山いる会員設計事務所の中には、良い建築士がいらっしゃると思います。

>その一方で、リスクをよくお分かりになっていながら現実的には行動を起こして下さらないという
>ことは残念で、厳しい言い方かもしれませんが、結局イエヒトを黙認していることになってしまいませんか?
私は、民間の法人を認めるとか認めないという立場にありません。
このスレッドで、みなさんに正しい建築知識をお知らせする…という行動で、ご容赦下さい。
409: 戸建て検討中さん 
[2016-11-05 21:26:53]
横入り失礼します。

+M設計の原価で家を建てるというのは、工事費用が見える化するものだということを考えたらわかりやすいんですけどね。

ただ大手ハウスメーカーでも無理な工期と手間賃で各業者を使っているとよく聞くのですが、そう考えたら各業者に見積をださせて適正な値段で請け負ってくれるので一見さんとはいえしっかりやってくれそうなのですがそうでもないのでしょうか?
410: 通りがかりさん 
[2016-11-05 21:37:47]
+M設計のYさんはオープンシステムを考案した人なんですよね?それなのに失敗?して会社名を何度も変えているのは何か問題があったり上手くいっていなかったりするんでしょうか?

イエヒトではオープンシステムで5000棟以上の施工実績があるようですが、これらの中にも被害者はたくさんいるのでしょうか?

現場監理についてもそこらのハウスメーカーや工務店でも管理者が1つの場所に常駐するとは思えないのでそこまで変わりないように思うのですがどうでしょうか?

またYさんの手法として、メーリングリストの採用で文章を残して各業者進捗具合などわかるようになってるみたいで言った言わないや無駄な工程も生じにくそうと感じるのですがそれらについてはどうでしょうか?

イエヒトを決してかばっているわけではなく、純粋な疑問ですので詳しい方いらっしゃったらご教授願えますか?
411: 旧通りがかりさん 
[2016-11-07 07:26:33]
>410、通りがかりさん、
同じ名前で第三者に誤解受けるので旧通りがかりと命名しました。
通りがかりさんほどイエヒトの内情には詳しくはありませんが、私が>389でも書いていますが、イエヒトのその骨格は【ペテン師集団】としか写りようがありません。
その理由としては私が>395に書いていますが、
【自分たちに欠けた能力を素人の施主に責任転嫁することで、イエヒトのシステムは成立しています。】ということです。
【自分たちに欠けた能力】とは、プロとして仕事を受注するうえで、当然備えていなければならない能力のことです。
その【自分たちに欠けた能力】を責任転嫁するためのシステムが【施主が分離発注】という、【イエヒト特有のシステム】なのです。
イエヒト本部は悪意でこの【施主が分離発注】システムを創り上げ、善意のイエヒト会員にマネジメントしています。
イエヒト会員が何故善意なのかといえば、彼らは一括発注の未経験者だからです。
【施主が分離発注】することに何ら危惧感を抱かないばかりか、【施主が分離発注】することが施主にとって有益だと錯覚しているからです。
その錯覚を悪意で操っているのがイエヒト本部であり、+M設計なのです。
【一括発注】と【施主が分離発注】の大きな違いは、その責任の所在にあります。
発生した瑕疵に対して誰の責任か分からない場合、【施主が分離発注】の場合には【施主が全ての責任】を負わなければないません。
施主がプロである場合は自己責任として致し方のないことですが、大部分において施主は素人です。
そのことをすべて承知の上で【施主が分離発注】を運営しているのがイエヒト集団なのです。
だからイエヒト集団は>389でペテン師だと明言しているのです。
>410さん、個々のイエヒトの行為についてではなく、私が【イエヒトはペテン師】と呼ぶ所以の【施主が分離発注】に的を絞って議論していきませんか?
その一点だけ解決できれば、後は申し上げることはありません。

412: 匿名 
[2016-11-08 16:54:59]
(東●海上社員の)●川さんは一度にすべてが整った保険制度を作るのは諦め、
会員と打ち合わせを重ねながら、今ある保険制度の組み合わせで
「オ●プンネット補償共済」を作ることにした。
--------
↑ こんな大保険会社が補償共済?を作るか?
今ある保険制度の組み合わせでは無く
いつ退会するとも分からない
イエヒト会員建築士が裏で保険に入っているだけですよ。

http://www.open-net.co.jp/column/col_043.html
引用:オ●プンネット補償共済物語

413: 共済便乗保険商法を許さない会 
[2016-11-08 16:58:26]
>411 旧通りがかりさん 
真理をついた上手い表現だと思います。
414: 匿名■国土交通省 専門家会議 
[2016-11-08 17:12:57]
>>406 被害者さん

>田舎の建築士さんのように考える他の建築士さんと
>協力し合って、イエヒトに公に異議を唱えることはできないのでしょうか?

私からも よろしくお願い致します。
下記リンク先のpdfファイル 36ページ前後を是非ごらんください。

専門家会議で自らダメ出しをしている保険スキームにも関わらず
オープンシステム建物補償を共同開発?支援している保険会社らの役者がそろっています。

自分たちでダメと言いながら10年以上もやっているとは
東京都に良く似てませんか(笑)

■瑕疵保証のあり方に関する研究会報告について■平成17年8月3日 
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/01/010803_.html
415: 匿名さん 
[2016-11-14 22:24:14]
良い建築士と良い設計事務所 どのように見極めたら宜しいのでしょうか。。
オープンシステムの 本当に良い点と悪い点を詳しい方是非説明して下さい。
多分生涯一度の 家をたてる 事に失敗はしたくないです。
416: 旧通りがかりさん 
[2016-11-14 23:08:52]
>415
あなたのように、建築にプロでない方にはオープンシステムの良い点はありません。
つまり、百害あって一利なしです。
検討するだけ損です。
417: 匿名さん 
[2016-11-15 00:53:38]
>>416 旧通りがかりさん

建築のプロでないと検討する余地もないようなシステムなのに 何故素人向けに
ラジオ 広告等でさも 優れた構想の様にコマーシャルしておられるのか ぺてん師集団だと 何方かのコメントがありましたが。。。
こんな実情がまかり通る様な業界なのですか?
施主はほとんど素人ですよ?
建築の専門家では絶対ないです。
イエヒトはあえて 素人向きのコマーシャルをしているのですか?
418: 旧通りがかりさん 
[2016-11-15 06:25:55]
>417さん、
>こんな実情がまかり通る様な業界なのですか?
他の商品と違い、【多くの方が一生に一度の商品】だからです。
5,6度繰り返して建てることができれば、【オープンシステムのずるさ】が見えてきて相手にしなくなります。
世の中には、同じ方向を向くことが嫌いな人たちがある一定の割合で存在します。
オープンシステムはそういう方向けのニッチ産業で、そういう面では評価できるのですが、【一生に一度の商品である】ことを逆手にしたずるさがあります。
オープンシステムを採用した【多くの方が一生に一度の商品】であるため、客観的な評価もできないまま今日に至っているということが問題なのです。
【オープンシステムのずるさ】はイエヒトがその仕組みを変えることで解消できます。
オープンシステムだけをを残し、【施主が分離発注】することを中止すればいいことなんです。
イエヒト会員が一括発注するシステムを構築し、マイホームと言う商品に対してイエヒト会員が一括して責任を負う立場になればオープンシステムに孕む危険性を取り除くことができます。

施主はほとんどのかたが素人であり、【施主が分離発注】することの危険性を分からないままオープンシステムを採用しています。
そこに【オープンシステムのずるさ】があり、私が【イエヒトはペテン師】と公言する所以があります。
【多くの方が一生に一度の商品】であるため、何ら【マイホーム造りに能力(経験値)を持たない施主】に対して、【施主が分離発注】する危険性を知っていながらも見て見ぬふりをしているのがイエヒトであり、【イエヒトはペテン師】と呼ぶ所以でもあります。
何故、>411で私が提案した
>【施主が分離発注】に的を絞って議論していきませんか?
に議論が及ばないのか、そこに【イエヒトのずるさ】が伺えます。
【イエヒトのずるさ】にうまく便乗しているのがイエヒト会員なのです。
419: 匿名さん 
[2016-12-05 17:25:57]
>418さん

ペテンと立証し難い事も良く知っているようです。

しかし 原価で家を建てるでググると結構出ますね。 
資本主義の国では有り得ないと思うし、何か言い訳があるようだけど
誇大広告もはなはだしい。
420: 匿名さん 
[2016-12-06 02:40:15]
「原価で家を建てる」って、一見実直な業者が言いそうな魅惑の言葉ですけど
よく考えると、どうせバレないからが前提にあるから言ってしまえるような言葉。

そもそも実施工業者でもない設計側には、本来原価なんて想定でしか判らないものだしね。



421: 共済便乗保険商法を許さない会 
[2016-12-14 12:21:52]
>420
「原価で家を建てる」には『誇大広告ではありません』のような説明書きがあった記憶ですが
消されてませんかねM設計さん。

どうやって株式会社運営するのだろう? 
最高の利潤追求が資本主義社会です。
422: 共済便乗保険商法を許さない会 
[2016-12-14 17:54:31]
書いてありました↓
ttp://plus-mp.com/concept/2016.html
『全て事実』『脚色はありません』だそうですが...
“同じ家なら~”とは意味が分からない。 有り得ないでしょう。

建売等で隣接した土地に同じ設計の家建てたとしても
厳密に言えば同じ家など存在しない。

この人は、理想郷の幻想的な事ばかり言うのが好き?
 

----以下引用------
原価で建てる!   同じ家なら節約できて、同じ価格ならもっと良くなる。

すべて事実です。
脚色はありません。


423: 評判気になるさん 
[2016-12-26 12:15:04]
原価で建てる! すべて事実です。脚色はありません。

本当ならこれ以上良い建築方法無いね
424: 名無しさん 
[2017-01-20 11:15:35]
田舎の建築士さんは、本当は利害関係者(イエヒトの会員建築士)だよね?
425: 匿名さん 
[2017-01-20 12:12:21]
>423
>原価で建てる! すべて事実です。脚色はありません
イエヒトの原価で建てた家が、原価で建てていない家より最終価格が高いことが問題。
そこにオープンシステムの大きな矛盾点があり、原価で建てることの問題点が隠されている。
消費者を誑かすためのテクニックが隠されている。
426: 名無しさん 
[2017-01-20 13:18:23]
イエヒト加盟建築士の脳内
「騙される方が悪い!」
「世間でいくら叩かれても儲かるから辞められないね!建築士としての設計企画力やデザインに自信が無いから、原価で建てられる(嘘)を売りにして客集めてるのさ」
「素人騙眩かすのなんて簡単さ、こっちは建築のプロだよ?法律だって知り尽くしてるから逃げ道ちゃんと用意してあるもんね!」
「おっと、今月も雑誌に広告出さなくっちゃな。」

427: 匿名さん 
[2017-01-21 15:40:39]
中には、奇跡的に(笑) 成功している家もあるかも知れないので
ただちに、詐欺と証明し難いのが肝。 
しかし、表現的に法的問題無いのか?

イエヒトのような、コンサルタント会社が、『全ての住宅で管理を徹底します』等々
断言できる訳無い立場にもかかわらず 
成果物の質を保証するかのような告知が詐欺にならないのが不思議。

会員建築士、独りずつ監視していないし、注意する強い権限も無い、
たいした罰則も無い。 

◆裁判になった時にのみ、他人事のような対応しています。
428: 通りがかりさん 
[2017-01-21 16:01:56]
よく『建築士が、現場の監理も行うので欠陥住宅の心配がない』と言うけど
建築士が、神様のように何も間違いを犯さない前提がある。

イエヒト方式の場合『現場の管理監督』その他、
複雑な人間関係もある業者間のスケジュール管理など、
机の上が主戦場のいわゆる設計士とは違い、仕事が多数増える。

これで心配無いとする根拠を示せ!!

 欠陥の定義だって曖昧だ。 立証責任が全く無い、イエヒトが、欠陥では無いと都合の良いように言い張れるシステム。

■『建築士』と言うから素人がだまされる。
■『設計士』だろう。 
⇒普通、現場の文化を知らなくて良い人達が、宣伝力無い為、有る事無い事宣伝して集客したいだけ。


429: 匿名さん 
[2017-01-21 17:06:02]
正にその通りです!「奇跡的に成功している家」をリ○○ン等の住宅雑誌にカラー写真や施主インタビューとともに数ページに渡って広告を連載しています。
自身はいかに優れた建築集団であるかを自画自賛した会社紹介コメントも腹立たしい限りです。多額の広告費用をかけ騙せそうな客を集めるのですから。
しかも、この設計士の奥様はsnsで頻繁に海外旅行や新車の写真を披露しておられます。
欠陥だらけの家を建てておきながら、修繕もせず、設計士は贅沢な暮らし…




430: 周辺住民さん 
[2017-01-25 21:56:31]
「イエヒトで建てた家は...」という広告のようなブログを見かけましたが、
書かれている内容が本当なら、設計士や業者さんはどのように利益を出しているのでしょうね?
431: 通りがかりさん 
[2017-01-27 18:22:56]
「イエヒトで建てた家」とかイエヒトの家づくりなど 日本語がおかしい。
イエヒトは、理想的な事を ただ言うだけ。
432: 通りがかりさん 
[2017-02-03 01:03:02]
価格が見える家づくりと言いながら、自分たちの業務報酬はオープンになっていない罠。そこが一番のブラックボックス。
433: 名無しさん 
[2017-02-04 06:27:36]
工務店の中間マージンを建築士に払うだけの話。安くならないよ。建築士は監理はできても管理はできない。工務店にマージン払ってでも管理してもらった方が安心。
家づくりは下請け業者のチームプレイ。分離発注の寄せ集めチームを管理素人の建築士がどうやってまとめ上げるんだろうか。
434: 周辺坊や 
[2017-02-04 06:56:22]
>建築士は監理はできても管理はできない。
>分離発注の寄せ集めチームを管理素人の建築士がどうやってまとめ上げるんだろうか。
良い所突いてるね。
ところがどっこい、寄せ集めの下請けチームと直接契約する本人は建築士ではなく、建築士よりもっとド素人の【施主】の方だ。
【契約内容履行の責任は契約者同士が負わなければならない。】
建築士は蚊帳の外。
ここに【オープンシステムの罠】がある。
建築士が下請けチームを管理できなくても、建築士が社会的な責任を負うことはない。
435: 現場監督 
[2017-02-04 11:34:52]
私は、工務店で、20年以上住宅の管理をしていますが、今まで仕事をしたことのない職人さんや業者さんをいきなり」連れてこられて、「さあ、この人たちと家を建ててください」と言われてもまともに工期通りに建てる自信はありませんね。
職人さんのくせとか、どこまでを自分たちの仕事かの把握をしていない人たちをまとめ上げるなんて無理です。

たとえば、

・外部の防水、透湿シートを張るのは大工さん?板金屋さん?
・サッシの防水シートは大工さん?板金屋さん?
・断熱材の下地をつくるのは、大工さん?断熱屋さん?
・下地の合板を入れるのは設備屋さん?メーカーの組み立て屋さん?
・現場の片づけはだれがやるの?このシステムだと監督はいないから、各職人?だったら、散らかしっぱなしで帰ったって、誰も怒んないからいいよな。
・ごみの搬出はだれがやる?
・近所から苦情がきたら、施主自ら体を張る?

膨大な量の確認事項がありますけど、これを全部施主さんが引き受けるわけですよ。
このシステムをつくっている人たちが、これらのリストを発注毎に各業者さん、職人さんに確認しているなら別ですけどね。

436: 匿名さん 
[2017-02-05 10:55:25]
なるほどね。

>建築士は監理はできても管理はできない。
この意味を我々素人によく理解出来るように説明して下さいませんか?
この言葉を曖昧にして分離発注契約してしまう方が多いと思いますので。
437: 匿名さん 
[2017-02-06 19:30:37]
まとめ(仮)

◆保証◆
1.保証スキームが不当⇒大手保険会社と共同開発したとする不透明な裏保険制度。保険は骨抜き。(国の専門家委員会で認定済み)
2.オープンシステム建物補償共済会の財務情報など非公開。
3.共済に便乗した保険商法。

◆管理監督◆
1.すべての住宅で監理徹底すると告知しているが、
 それを告知するイエヒトに責任が無い。【オープンシステムを履行する保証は無い】
2.高度な技量を要する為、設計士が、管理監督を保証する事は無理。
 文化や職質が違う業務を平行しなければならない。

◆イエヒトは意味不明◆
1.イエヒト自体は、家づくりをしていないが、統一した品質を保証するかのような怪しい宣伝がほとんど。
 会員建築士を指導監督する権限が無い。
2.施主主導はウソ。 会員建築士の弁護や利益優先。




438: 匿名 
[2017-02-07 11:06:37]
>>437 匿名さん

>>437 匿名さん
3.共済に便乗した保険商法。 そう思います。
瑕疵が発生しても施工業者に直させ、その修理の為に破壊した部分は保険で賄われるので自己負担金は不要と説明を受けました。
保険がおりるケースばかり〈盗難等〉を熱心に説明し、信用させる。
瑕疵が出ても保険金が支払われないケースは沢山ある事を設計士は知っていながら、施主には説明せずワザと誤認させたまま契約させる。
契約前に設計士は「雨漏りしても保険が下りるから安心ですよ」と言うが共済保険の約款は見せないんだわ。
結局、施工各業者は支払能力もないし、保険金は下りなくて施主が自己負担で直すしか無い。

共済?損害保険を悪用した不当契約だと思う。

この共済って、団体保険契約者がイエヒト共済で、引受保険会社(幹事)が東京海上さんでしょ?



439: 北海道の地方都市 
[2017-02-07 12:35:32]
これから建てようとする方へ、経験談として聞いて。

工事中に一階の床全面に13/1000不陸が数十カ所発生。大工も設計士も施主が指摘するまで気が付かない振りで工事を続行。
既に内装工事までが終わっていた為、不陸の原因である床構造用合板の交換をするには膨大な費用が掛かる。【内装材を剥がさないと修理出来ない】
工事中に水分を含んだ合板が反った事が原因で保険は下り無いと説明を受け、引渡し。

数年後、設計士は大工と共謀し瑕疵の原因を偽り、事故を装って保険金を不正請求し、手直し。〔保険調査員が入らなかったので不正がバレなかった〕
もし、設計士が保険金〇〇をしていなければ、誰が直した?
貧乏な個人経営の大工には支払能力も無い。どーする?
こうゆう事が日常的に起こるのが分離発生の怖い所。

自信満々に「補償は共済でリスクをヘッジします」と言う設計士に騙され無いようにね
契約前に保険の約款見せて貰いな
それと、瑕疵は自己資金で修理出来るように数百万の現金を用意しておいた方が良いと思うよ





440: 通りがかりさん 
[2017-02-10 22:30:21]
オープンシステムの委託料

設計50万+1.5万✕面積(平米)
監理50万+1.5万✕面積(平米)

って普通?

分離発注じゃない建築士っていくらくらいとるの?
441: 匿名さん 
[2017-02-15 13:31:38]
>>438 匿名さん
ありがとうございます。

>団体保険契約者がイエヒト共済で、引受保険会社(幹事)が東京海上さんでしょ?

契約書によっては、オープンシステム建物補償共済会では無く、オープンネット(株)
となっている書類もあるようです。
良く見ると『取り扱い窓口』になってますが....なんだこれ? 画像添付してみます。

そして今では東京◎上では無いようですよ。
怪しい共済会の下支えして良いはずもなく、逃げている感じ。
ありがとうございます。 契約書によっては...
442: 匿名さん 
[2017-02-15 13:42:55]
>>439

瑕疵自体、明確な定義が無いから、何とでもごまかせるようになっています。
だいたい、NTK日本建物検査株式会社って何? 実在するのかしら?
現れましたか?

そっくりな名前の大臣認定会社もありますし。
ttp://www.jcia.co.jp/company.html

保険調査員が入らないのも策略があるように感じます。
素人が、イエヒトの保証対象で確実に瑕疵と断定させる
方法は無いから、イエヒト側の勝手な判断優先ですね。
443: 匿名さん 
[2017-02-15 13:44:33]
上は  >>439 北海道の地方都市さんへ
444: 北海道の地方都市 
[2017-02-16 15:46:56]
HP見ましたが「お金の貯まる感動の家づくり勉強会」って…怪しい名称のセミナーですね(^_^*)

NTK?現れてません。
それと、ズサンな補修だったので床の不陸は直っていません。修理の際に建具をガリガリに傷付けたままです。今も床下にはダンボールや木屑等のゴミが散乱しています。
新築建築中もゴミ屋敷のような汚い現場でしたよ。差入れたお菓子の袋や空き缶が散乱し、道具もグチャグチャにしたまま帰ってましたね。
現場監督不在だとこうなるんだな。と
445: 周辺坊や 
[2017-02-16 16:00:58]
>444
>現場監督不在だとこうなるんだな。と
それを承知で契約したのでしょ?
>新築建築中もゴミ屋敷のような汚い現場でしたよ。
>差入れたお菓子の袋や空き缶が散乱し、道具もグチャグチャにしたまま帰ってましたね。
当業者と契約したのは施主である444さんですよね。
他人事みたいに語っていますが、すべて施主の責任です。
つまり、施主の監督不届行きが原因です。
現場の片づけ清掃を契約時に定めなかったのが原因です。
446: 北海道の地方都市 
[2017-02-16 16:50:54]
周辺坊やさん
>それを承知で契約したのでしょ?
そんな事知ってたら絶対契約してませんよ!!工事が始まって色々おかしな事に気がつくんです。
施主が現場監督出来ないから超高額な委託料を設計士に払ったんですから。
これから分離発注する人に向けて体験談を書いてるだけですよ。^_^
447: 周辺坊や 
[2017-02-16 17:41:26]
>超高額な委託料を設計士に払ったんですから。
設計士は設計士であって現場の片づけはしないですよ。
幾ら超高額な委託料であろうと、契約内容以外の事は誰もしてもらえません。
高額か否かが理由にならない。
設計士に現場監督お願いする方が間が抜けている。
448: 北海道の地方都市 
[2017-02-16 22:27:13]
設計士は現場監督の能力ありませんね。頼む方が間違いでした。
工務店やハウスメーカーではゴミの片付けについて契約書に取り決めがあるのですか?
449: 匿名さん 
[2017-02-16 22:36:22]
>447
CM分離発注をする設計士は、高額なCM代を取って、工務店の仕事をすると言い、あたかも”現場監督の仕事”をするように説明します。
ふたを開けたら何もしないことを施主は知るわけです。
周辺坊やさんのように、契約時にそのことを分かっているのは、素人の施主を騙す設計士サイドだけです。
あなたはなぜ設計士は監督をしないことを知っているのですか?
騙す側の人ですか?
偉そうに無責任な発言をするのは止めてください。
北海道の地方都市さんの発言は、これから家を建てる人にとって貴重な体験談です。

450: 北海道の地方都市 
[2017-02-16 23:03:46]
貴重な体験談と言ってくださる方がいるとは…。子っ恥ずかしい失敗談をさらした甲斐があります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる