防犯、防災、防音掲示板「子供の騒音【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 子供の騒音【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-29 21:41:52
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】子供の生活音・騒音| 全画像 関連スレ RSS

騒音を注意されている方、騒音に悩んでいる方。
お互い上手な工夫や心遣いを駆使して、快適な生活を送るとともに
みんなで子供の健やかな成長、育みたいですね。

PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74236/

[スレ作成日時]2011-09-02 10:39:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

子供の騒音【PART2】

851: マンション掲示板さん 
[2021-12-30 21:44:34]
わかりますー。泣

子供がドスンダダダ!して周囲に響いてるのに
全く対策してない家庭多いですよね。
ただのホームセンターのパズルみたいなマットで防げるわけないし。
お金ケチって周りに迷惑撒き散らす子持ち家庭が
多すぎてウンザリ。

質の良い防音カーペットを敷くような家庭がないから
被害者が多くなるんですよね。

年末なのに、帰省とかしないのかよー
隣の自閉症児。はぁー。ウンザリ。
852: 通りがかりさん 
[2021-12-30 22:58:16]
毎年憂鬱です。夜から子供がズダダダッて駆けずり回るんで、年末年始くらいどっか出かけろよ、帰ってくんなって思います。子供だから仕方ないって多少はわかるけど、止めもしないで一緒に走ってるくせによく言うなって呆れてます。
853: 匿名さん 
[2021-12-31 05:04:33]
こんな高いマンションなのに何でガキの騒音で苦しまないといけないんだ…
マンションに子供は住まわせるなよ!
854: マンション掲示板さん 
[2021-12-31 07:08:46]
>>852 通りがかりさん
同意です。
当事者は、年に数回なんだからいいだろって思ってるんでしょうね。
そういう老人に限って、自分の孫が大きくなると
周囲の子供がうるさいとか言い出します。

うちは、下階老夫婦が毎週末孫を預かるのか
早朝ダッシュで起こされます。
まさか下階がこんなに響くとは思わなくて
掲示板に掲示、直接手紙、しても
走り出したら一応気にして外に出してる風ですが
しばらく走らせてるし
マット等敷いてないのでダイレクトで
相変わらずです。

親が非常識だと子供も非常識が連鎖しますね。
855: 匿名さん 
[2021-12-31 08:29:30]
子供が室内で音出して遊んでたらガンガン周りに音も振動も伝わってるって、もっと周知してほしい。
上も下も関係無くですよ。
この辺のコメント見ればわかるけど子持ちは1Fなら大丈夫なんてのはファンタジーですから。

大人が配慮して普通に生活してても掃除機や戸の開閉等が聞こえる事があるのに、「音を出して気を引こうとする」「周りに一切配慮できない」「配慮しようとしてもできない」筈の子供の音が迷惑な大きな音にならない訳が無い。

目の前で見てる家族は動きが見えてるから衝撃に備えたりできるけど、周りの他の部屋では突然の大きな音やドタバタ音でビクビクしながらずっと気を張る状態になるんです。
部屋で遊ばせるってそういう事だから。

室内では静かに過ごさせるか、身体を動かしたり物を使って遊びたかったら出かけて下さい。
防音対策一切無しのフローリングに小さなティースプーンうっかり落としたってコン!鳴るでしょう。
あんなのも周りに丸聞こえですから。
856: eマンションさん 
[2021-12-31 12:48:41]
>>855 匿名さん

激しく同意!!
確かにファンタジーだよね、有り得ない!
一階こちらもおかしな程暴れてるから
その隣の家、ある日突然家を売りました。

苦情の一つでも上がれば普通は止めますよね?
それでも逆ギレなのか構ってほしいのか
寂しいのか?止めない人達。

新しい住人とも揉めたみたいで
うちとソコが出入りする度に
気のせいではないと思う程の割で

おばさんがガラガラピシャ!バーン!開け閉め。

自宅のサッシが傷むだけでしょーけど
まるで頭が子供の家族で真下だと思うとゾッとします。

室内でスポーツや音楽、防音や遮音など何もしないで親も
…って品もなくて質が悪い家
せめて、隣じゃなくて良かったです。



857: 周辺住民さん 
[2021-12-31 12:55:29]
うちの建物の騒音子供は、ダッシュを繰り返す位のまだ知能が足りない&体力が余ってるだけの騒音から、あからさまに大人を困らせる目的の奇声&そこらじゅうを叩くをするように成長しました。

家族も多すぎるし、もう集合住宅が限界なのでは?
なんであなたのお宅の子育ての迷惑を、駄々洩れさせて他人に被せて平気なんでしょう。
近所に親族の立派な戸建てありますけど、もう少し努力して他人様に迷惑にならないよう暮す知恵とか分けてもらえないんですか?

ジジババも自分の子孫残したいなら子々孫々までちゃんと躾けと正しい資金援助してあげて下さいな。
社会性の無い人間は社会に淘汰されてしまいますよ。
…だから魚みたいに少数精鋭じゃなくて量産してるのかな?いい迷惑です。
858: 匿名さん 
[2021-12-31 18:49:04]
バカな子供が在宅時間が増えると壁や床を叩いてる隣の部屋。
なんで響かない対策したりできないんだろう。
コンコンもドンドンもうるさいんだよ。
隣接した部屋に入れないでほしい。

大晦日なのに孫がうるさいから実家にも帰れないのか、可哀想に。
ていうか、ジジィとババァが面倒見ろよ。
他人の側でうるさくさせてないでよ、騒音家族ホントに迷惑。
859: 匿名さん 
[2021-12-31 19:13:36]
親が自分達は何も悪く無いと思っているからタチが悪い。
子供達が走ってしまうことを完全に止めることは難しいと思う。
でも子供が部屋を走り回っても注意せずに放置するんだわ。この手の人種は。
だから朝から晩まで走り回って階下に迷惑かけても鈍感すぎて気がついていない。
直接苦情を言っても何言ってるの?って顔をして理解しようとしないからタチが悪い。
ベランダ内で布団干しても階下に向かって布団を叩くから、階下はすごい振動よ。
あんたら集合住宅に住んではいけない人種って気づいて欲しい。
860: 匿名さん 
[2022-01-01 12:12:33]
未だに布団を叩くのも大変な情弱ですね
音は周りに迷惑だし、布団も傷むしダニは砕けて奥に入り込むし、何も良い事無いのに…

昔は周りが寛容だったって勘違いしてるバカなコメントも時々あるけど、昔の親はご近所には「うるさくしてスミマセン」ってお互いに頭下げて謙虚に暮らしてたんですよ
子供を親が怒鳴って拳固で叱ってたのを、周りの大人が「子供のする事だから…」ってなだめていたの
自分の都合の良いように騒音主が言うセリフじゃないんだよ
861: マンション掲示板さん 
[2022-01-02 12:32:01]
ほんとですよね。
皆さんに激しく同意。

じいばあも年末年始など孫が来るのは仕方ないし
普通の日でも子供夫婦は誰にも(プロ預けるお金がない)
からじいばあのとこ持ってきて
じいばあは、外に連れ出したりしないから
ずっと室内運動。

うるさいですよ、ご配慮お願いしますと行っても
防音カーペットも敷きやしない。
田舎の一軒家住めば?って思います。

862: 匿名さん 
[2022-01-02 19:32:34]
夜になるとゴンゴンドンドン叩いたり踏み鳴らすような騒音出すのは子供なの?
バカ脳筋親父なの?
どっちでも構わないけど室内では静かに過ごすか、集合住宅から出て行くかして
年末年始冬休みでちょっと在宅時間増えただけで無駄にうるさくするのやめて
863: 匿名さん 
[2022-01-02 23:33:48]
夜遅く帰ってきたのか、23時半からドカドカ音出すなよ。
107の中国人親子か208のバカ家族か知らんけど、ホンマうっさいねん。
864: 匿名さん 
[2022-01-03 05:15:23]
今日も上階のドスドス。管理会社、休みとかふざけんな!!
865: マンション掲示板さん 
[2022-01-03 08:55:55]
こんなに悩んでる人が多いから
子持ち同士はお互い様の
子持ち専用マンションて売れば被害者減るのに。
子供は理解しない子だと小学生になっても走る。

今日は下階の老夫婦の孫、隣の小3がいないだけで
静かすぎて、本来はこうなのかと泣ける。
866: 匿名さん 
[2022-01-03 10:07:34]
生涯未婚率もあがって単身は増えてるんだから、子持ちと無しの世帯は分けて良いと思います。

865さんが本当に気の毒でなりません…
うちはテレワが自分だけで、学校や仕事が始まればほぼ建物に一人の時間があります。
天国です。
ガチャからは逃れられないけど、それを差し引いても世帯はなるべく少ない建物が良い。
867: 匿名さん 
[2022-01-03 10:10:28]
本来、子持ちや耳の遠い高齢者はマンションに住んだらダメ。
一戸建てに住めよ。マンションは単身者やDINKsだけが住むべき。子供ができた時点で出ていく事を義務化しないと。
868: ご近所さん 
[2022-01-03 10:19:40]
>>867 匿名さん
絶対ダメってしちゃうと、まだまだ高齢者は多くて現実的には無理だろうから、住み分けならまだ実現可能だと思うんですよね。
差別とかくだらない事言い出すのかな、区別なのに。
ていうか今の状況が逆差別だと思います。

売る・貸す側も、価格帯で分けるよりもニッチな限定(単身限定やDINKs限定マンションとか)すれば価値高まるのに…
勿論ちゃんと規定破りは即退去できちんと管理して。

中途半端にゆるゆるでぬるい規約なんか、守ってきちんと常識的に暮らしてる人だけバカ見て、ルール破りまくりのおかしな住人はいつまでも居ついてイライラさせられるばかりで本当に腹立ちますね。
869: 匿名さん 
[2022-01-03 14:26:18]
戸建ては子持ち、マンションは小梨という分け方より
子持ち向けの戸建て地域とマンション、小梨向けの戸建て地域とマンションといった分け方の方が
差別感も少なくなっていいですね

世の中には多様性があることが絶対的に良いことだという思想の持ち主が多くて
それによって発生した問題はどちらかが我慢すればいいというけど、
昔からスープの冷めない距離といって親子間世帯ですら距離を置くのだから
他人間世帯も距離を置くのが良いと考えてほしいよ
870: 匿名さん 
[2022-01-04 20:44:46]
建物が貧弱でも、子供の対策と躾をしっかりしてくれさえすれば大分被害者も減るのにね。
夜にあちこち走り回らせたり、コンコンドンドン音が出るような遊びをさせないように、日中にこれでもかって位外で遊ばせ(運動させ)てくれたり努力してくれていたら全然被害者側だってそこまで辛くは無いんだけど。
本人達の健康にも精神的にもそっちの方が余程良いのに。
お互いの為に良いのに。
871: eマンションさん 
[2022-01-05 17:56:24]
年末年始 ご不在で静かに暮らせたのに
なぜ 帰ってきたの?帰ってくるな。
うるさくて仕方がない。
どうしたら振動を伴う爆音出せるの?
近隣住民に迷惑かけすぎ。
本当に もう引っ越してほしいわ。
872: 名無しさん 
[2022-01-05 20:13:23]
騒音家族が引っ越したら、もっとうるさい大家族が引っ越してきたこともあるからなぁ
それを阻止するには隣の部屋も借りるか買うしかないね
うちも夫婦2人暮らしだったのに中国人の6人家族が引っ越してきて地獄だった
出て行くように嫌がらせしなきゃ良かった
873: 匿名さん 
[2022-01-05 21:01:24]
>>872 名無しさん

分譲マンションや戸建ての中古は今の住人よりヤバいのがやって来る場合が多い。賃貸も微妙だけど引っ越そうと思えば出来るからその分マシかも。
そもそも6人住める物件に2人で住んでる場合、次に来るのがそれ以上の家族のパターンの方が多いって分かりそうなもんだけど。
874: マンション掲示板さん 
[2022-01-05 21:36:44]
>>873 匿名さん
わかります。
うちはまさにそれでした。
新築分譲で入ったけと
上下が静かすぎて住んでるのかわからないくらいで
でもたまに物音するからいるのかなーくらいで。
2年経って、上下の引っ越し案内がいきなり掲示されてて
ビクビクしてたら、こんなに音が響くのかってくらい
煩くなって、びっくりしました。

上は、目の不自由な老夫婦、
下は孫がたくさんいる老夫婦。
ひどいもんでした。
人で本当に変わりますね。
875: 匿名さん 
[2022-01-06 11:15:18]
今の日本で自分と自分の同居人の出す騒音を意識できる人は何割くらいいるんでしょうね
誰か調査してくれないだろうか
876: 匿名さん 
[2022-01-06 12:07:44]
逆に騒音を気にしない人だけが、マンションには向いてるみたいだね。
877: マンション買いたいさん 
[2022-01-06 12:11:53]
子どもが走り回っている音とかが聞こえると、むしろホッとします。音に敏感な方々こそ集合住宅に向いていないので、戸建てをお勧めします。
878: マンション掲示板さん 
[2022-01-06 15:27:33]
すごいですね。
ずっと早朝夜中まで走ってる音が聞こえても
寝れるし何とも思わない人もいるんですね。
自分は、目の前小学校、公園あって
子供の声とかボールの音、
吹奏楽など聞こえてくるのは全く気にならないけど
家の中で、走り回ってる音だけは無理です。
家の中は走り回るところじゃないからです。
879: 匿名さん 
[2022-01-06 17:19:41]
子供の暴れる音が好きなら学校や公園の側に住んだら良いですよ、好きなだけ。

でも別に子供の走る音なんか聞かないで静かに過ごしたい人も居るんですよ。
なんで騒音主や肩入れしてる人は、自分と違う感覚に配慮できないのかな。
なんで何が何でも自宅でうるさく過ごして周りに迷惑をかけ続けないと気が済まないのかな?

うるさいって苦情出されたら静かにするように配慮して下さいよ。
迷惑してる人が居るんだから。
こちらが何かご迷惑かけていますか?
伸び伸び育てたかったら騒いでも苦情が出ない所ではしゃいでくれば良いでしょう。
自宅でする事じゃ無かったり、周りの人が休めない環境になるほど騒ぐから苦情が出るんでしょうに。

少なくとも騒音主達は自宅で休む事はできるでしょう。
周りに気を遣うようになれば遊ぶのに少し不便は出るかもしれません。
だけど被害者は自宅で休めないんですよ。
どっちが迷惑で、今より少し我慢するべきなのかは明らかでしょう。
880: 匿名さん 
[2022-01-06 23:47:19]
877のような人はホーンテッドマンションみたいな住居が好きなんだね
私が以前住んでいた部屋が深夜に子供の叫び声と走り回る足音が聞こえるリアルホーンテッドマンションだったんだけど紹介しましょうか?
881: マンション掲示板さん 
[2022-01-07 11:29:07]
早く学校始まらんかなー
子供をなんでずっと家に閉じ込めるの?
普通の子は外でみんな元気に遊んでますよー
882: 匿名さん 
[2022-01-07 12:55:29]
バカ親の騒音だけでもイラつくのに、24時間毎日家に居るのなんでなの?一緒にいたく無いんですけど、お前ら騒音バカ夫婦が片方でも家に居ると帰りたく無いんですけど、どっかいけや無神経バカ夫婦!朝起きて騒いでのうのうと生活してる神経が理解できねえわ!
883: 匿名さん 
[2022-01-07 12:56:44]
今日は雪で休校なんじゃない?
子供が居るってマンションにとっては地獄なんだよね。
884: 匿名さん 
[2022-01-07 13:07:07]
子供2人とも学校へは行っていないし、旦那まで家に居るし、嫁は常に家に居るし本当に謎なんだよ。仮に学校関係の仕事してたとしても子供来なくても男なら出社するでしょ?なんの仕事してるのかさえ解らない
885: マンション掲示板さん 
[2022-01-07 13:11:02]
>>883 匿名さん
九州の暖かい地方なのですが
いつも七草明けてから冬休み終わりです。
地域によりけりなんですかね
在宅ワークの人もいるんだから
ダン、ダダダの大きな小学生
見た目おっさんです
外に出して欲しいもんです
886: マンション掲示板さん 
[2022-01-07 13:20:54]
>>884 匿名さん
そんなバ家族ほど田んぼに囲まれた中古住宅に住んでくれ!
って思います

887: 名無しさん 
[2022-01-08 00:07:46]
ゲーム音がとにかくうるさい。
家族によると、耐えかねて別の部屋に避難してもなぜか騒音主の親子は各部屋を転々として逃げ場がないとのこと。しかも昼前から晩、ひどいときは夜更けまで続く。昼間のことは在宅になって気づいたが、家族は毎日聴いているのだと思うと悲しくなった。

以前から夜更けの騒音で嫌いだったが、働きもせずゲーム三昧の御身分でさらに嫌いになった。
888: 匿名さん 
[2022-01-08 20:43:47]
夜8時を回ると暴れ出す。
ジタバタドタドタ…対策して大分篭った音になったけど、それでも毎晩必ず煩い。
叩いたり、硬い物落としたりして、踵歩きや走ってれば煩いよ。
何か対策しても、静かに過ごすように気をつけなかったら煩いんです。
なんで狭い室内は遊び場じゃ無いって躾できないの…
なんで8時まで静かに過ごせるのに、毎晩夜暫く煩く過ごすの。
ただただ他人を不快にする天才。
889: 匿名さん 
[2022-01-08 22:54:13]
死ねよ
890: マンション掲示板さん 
[2022-01-09 10:38:14]
わかるなー
騒音主って自覚ないのはもちろんだけど
静かだなーと思ったら恐らく留守にしてて
こちらが寛ぐ夕方とかに障害児がダダダーって
帰ってきていきなり爆音出して、
こちらがびっくりするとか
考えないのでしょうね
すべてが自己都合、自己中ば家族。
891: 匿名さん 
[2022-01-09 12:21:30]
バカ族ですね、ホントに。

部屋で静かに過ごせないのに出かけないのも自己中。
暴れるしか能の無い子供なんだから、親が毎日雨でも雪でも遊び場に出かけて発散させてきて下さい。

毎週言ってるけど週末や祭日は特に、のんびり静かに自宅で休ませて下さい。

うるさい子供を部屋に閉じ込めてるけど、夜また連休だからって遅くまでガタゴトさせないで下さい。
今もドンドンドスドス全体重をかけて室内で走ってるけどバカ親はどうにかしないの?
少なくとも日中は出かけてこいよ、室内で走らせてないでさ。
本っ当迷惑バ家族。
892: 匿名さん 
[2022-01-10 12:13:55]
バ家族の常識が無いのもそうだけど、少なからず誰かに相談はしていてもおかしくない。でも、バ家族は自分が被害者の様に話して、子供は走り回ってしまうのは当然だからという社交辞令を真にうけて加害者意識はゼロ。バ家族に助言する奴、親や同僚、友人もまた救いようが無いバカなんだろうな
893: 周辺住民さん 
[2022-01-10 13:19:44]
>>892 匿名さん
せめて「日中は外遊びで子供を発散させてあげようよ」等のアドバイスをしてくれると良いですね。
外出し易いように子連れで出かけられる場所…児童館や子連れ可の各種サービスを調べたり教えたり…
周りの人も騒音主が本当に解決していけるように建設的で的確なアドバイスしてほしい…

そもそも騒音主のお子さんはちょっと障害児っぽい事もあるから、そういうコミュニティかな。
大変なのはわかるから、内内で篭らないで福祉とかバンバン利用してほしい。
核家族の家庭内だけでなんとかできるものじゃないだろうし。

さっきも奇声あげてたけど、毎日毎日狭いアパートの室内で子供とママだけでほぼワンオペではどっちもおかしくなっちゃうでしょ。
894: 匿名さん 
[2022-01-10 16:30:28]
>>893 周辺住民さん
基本的なことを忘れてやしませんか?
騒音主は自分が被害者だと思っているんですよ
相談相手がいない可哀そうな親である可能性は限りなく低いのですよ

騒音主への思いやりで話されているのは分かりますが
現実はそんなイメージが当てはまる相手じゃないですからね・・・
895: 匿名さん 
[2022-01-11 07:43:25]
バカ親の子供なんて静かにしろって言っても五月蝿いのに、バカ親は拍車をかけて、ヨーイドン!や、走っていいよなんて言ったりするもんだから、普通の親なら他人が居る家の中でそんな教育しない。やっぱり102の夫婦バカなんだな
896: 通りがかりさん 
[2022-01-13 20:20:21]
マンションは寛ぐ場所。他人のガキの騒音なんて聞く理由はない。静かに暮らせないなら退去一択。当たり前やろ。騒ぎたいならそれ相応の場所に戸建て持て。そんなことも分からない、そう、そのくらいの脳みそ。住まいを区分けしてくれ。
897: 匿名さん 
[2022-01-13 21:01:50]
>>896 通りがかりさん
本当ですね。
自宅で夜子供と遊びたければ戸建てに住めば良いのに。
なんでわざわざ他人も住んでて苦情が出るのが分かってるのに繰り返すのか。
ドアの音もうるさいよ。
何してもうるさくしないと済まない病気の家族に迷惑してます。
遠くに住んでほしい。
898: 匿名さん 
[2022-01-15 14:31:09]
よく言われていることだけど、戸建ても寛ぐための住居なんで
騒音出していいというわけじゃないんだよな

どうしても騒音出さないと生活できない生き物は
別区画に集めて大切に保護してあげてほしいです
899: ご近所さん 
[2022-01-15 15:20:01]
>>898 匿名さん
全くその通りなんだけど、ダイレクトに且つどちらかというと被害者の割合も多いからそういう発言になりがちで申し訳無く思います…

ただ、戸建てだったら明らかにもっと社会性を持って地域とやり取りして暮らさなきゃいけないだろうから、騒音主にもそういう常識も身について良いのかなと思う。
特に子供の騒音をよく聞くけど、戸建てだったら大丈夫な範囲じゃない?って感じる事も多い。
自分の建物の騒音主も、戸建てだったら許容範囲内なんじゃないかと思うから戸建てに住んでほしい。

そりゃ隣と1mも無いような極狭住宅地(?っていうのかな…もはや人の住む家では無いような気がするけど…)では迷惑かもしれないけど…
子供自身にも母親にも戸建ての方が暮し易そうだと感じる。
時々気遣いも感じるし、そんな気を遣いながらこんな響く建物で子育てって大変だよなって思うので。

私も子育て優先区画、きちんと周知して作ってあげてほしいと思う。
年寄りや子供を世話する時の時間の流れとか許容範囲って、大人が通常社会生活を回す時と感覚があまりにも違い過ぎるから。
差別じゃなくてきちんと区別して、立場の違うお互いが過ごし易くなるように進めば良いのに。
900: 匿名さん 
[2022-01-15 21:44:45]
>>899 ご近所さん
多種多様な人間が集まって暮らすことを変に理想化している人たちが多くて、
居住区を分けようとか、マンションを分けようという考えには至らないみたいなんですよね

文化も常識も違う人間同士が近接して生活したら問題が起こるし、
「お互いに」思いやりを持って生活できる理想的な社会ならともかく
「片方が」一方的に許容しろと強要される今の社会では
分けてくれないと被害者が一方的に我慢させられ続けることにしかならないのにね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:子供の騒音【PART2】

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる